スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設置スペース…

2013/09/04 10:37(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD420

クチコミ投稿数:30件

こんにちは!初心者ですが質問お願い致します。
高さ、幅は確認したら大丈夫なのですが、奥行41cmのレンジボードに乗りますか?
調べると足の奥行幅が38.8cm?みたいなのも書いてあったので…でもイマイチわかりません…よろしくお願い致します。

書込番号:16543248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/04 12:19(1年以上前)

脚の奥行き幅を既に調べておられるので,スレ主さんは既にご存知かも知れませんが,
東芝のWebサイトの下記ページを参照されてはいかがでしょうか。

東芝トップページ > 家電製品 Toshiba Living Doors > 家電製品Q&Aトップ
> 電子レンジ > オーブンレンジを購入する前に確認することは

奥行きについては大丈夫そうです。

書込番号:16543539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2013/09/04 12:43(1年以上前)

こんにちは

http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd420/spec.htm

上記、下に記載されてる図解の寸法図ですと、
前脚と後脚の間は長い方で、351mmになりますし、
壁から前面側の脚までが、長い方で388mmですので、
奥行41cmであれば、>をーゐゑーさんのおっしゃるように、可能という事になりますが、
本体の奥行が、460mmあるようですので、
レンジ台を壁にピッタリですと、前面がはみ出す形にはなろうかと思います。
可能であれば、レンジ台の中心に設置できるように移動させるなど、
工夫されると、より安全かもしれませんね?

ご参考まで

書込番号:16543632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/09/04 13:30(1年以上前)

ちょっと私の書き込みだと抜けていました。申し訳ありません。
流星104さんのおっしゃるとおりで,スレ主さんのレンジボードが
手前や奥にはみ出しても良い構造なのかどうかを気にしていませんでした。

その辺も考慮して,大丈夫かどうかを判断されるようにしてくださいね。

書込番号:16543785

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/09/04 14:13(1年以上前)

☆みぽぽ☆さん こんにちは。

前足がかかれば大丈夫ですよ。
流星104さんが仰るように前がはみ出ても良いというのであれば、置けます。
ちなみに、私も前がはみ出す形で置いています。

書込番号:16543902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/09/04 22:22(1年以上前)

ありがとうございました!大丈夫そうですね☆これから購入予定なので確認出来良かったです(o^^o)

書込番号:16545541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/09/04 22:24(1年以上前)

ありがとうございました!なるほど!真ん中に置くようにすれば安定感ありますね!ご丁寧に感謝します(*^_^*)

書込番号:16545561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/09/04 22:26(1年以上前)

こんばんは!ありがとうございました!はみ出しても大丈夫なのですね☆大きいみたいで心配でしたが、安心しました( ^ω^ )

書込番号:16545572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設置について

2013/09/04 03:44(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

クチコミ投稿数:31件

奥行き30センチの棚に置きたいんですが
無理でしょうか?

書込番号:16542495

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/09/04 04:37(1年以上前)

奥行30cmの棚と言うのは、その棚の奥側は直ぐ壁でしょうか?
この機種の設置寸法、脚間寸法は、以下のHPの下の方に書かれています。

http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-ls7/spec/index.html

壁がある場合は、背面を壁に付けたとしても、前側の脚の位置は315mmとなっているので、
脚がはみ出ることになります。
この場合は置くのは無理ですね。
奥側に壁が無いとしても、この機種の脚の前後の間隔は246mmで棚の中間になるように置いても
棚の端から3cmもありません。
棚から筐体がはみ出るのでちょっと当たる等して脚の位置がズレると落下の可能性もあります。
そのままその棚に置くのはやめておいた方が良いでしょう。

もしもどうしても置くのなら、電子レンジの脚が動かない様にガッチリ固定する、電子レンジの筐体の奥行程度の
板でも敷いて板を固定、その上に電子レンジを置く等、棚から落ちにくい様に対策を取った方が良いです(地震対策も)。

それから、電子レンジを置く場合は、棚の奥行だけで無く、電子レンジの周囲の空間も気をつけておいた方が良いですよ。
電子レンジの排気口からは高温の水蒸気が出ます。排気口の近くにモノがあると汚れやカビの発生等の原因になります。

排気口の位置は、取扱説明書で確認しておきましょう。

取扱説明書:
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ls7_M_a.pdf

書込番号:16542512

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2013/09/04 11:37(1年以上前)

nehさんありがとうございます。
脚の前後の間隔が246mmだったら
今置いてあるのとほぼ同じサイズなので
なんとか置けそうです。
置いてみて危なそうだったら
別の場所に置くことにします。

書込番号:16543429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます

2013/08/29 16:43(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 solamamさん
クチコミ投稿数:8件

10年前のオーブンレンジを使用中ですが、そろそろ買い替えを検討しています。
パナソニックのR3500か、BS-NE1000、900あたりで考えています。
値段的には下がってきたR3500なのですが、、、
1000と900の違いはカラー液晶かどうかでしょうか?
900で即決といかないのは、デザインがあまり好きじゃないのが理由です。
R3500や1000に比べて、メニューの印字があり邪魔で。
今までの使用用途は、お菓子作りやあたため機能くらいで、オーブン機能で料理はしたことはありません。
R3500からNE1000、900などの大きな違いなど教えていただけないでしょうか。
大きさ、スチーム機能でレトルト缶詰の温めが可能なくらいしかわかりません。

書込番号:16521020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/08/29 17:25(1年以上前)

料理は、詳しくないのでパナの良さがわかりませんが、
日立の焼き餃子機能が大変重宝しています。餃子が好きなら一押しです。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-m/feature/04/index.html

書込番号:16521115

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/29 17:32(1年以上前)

solamamさん こんにちは。

まず、大きさの違いですが、
R3500
外形寸法 幅509×奥行468※1×高さ414mm
庫内寸法 幅394mm×奥行309mm×高さ225mm
に対し、BS1000(BS900)は、
形寸法 幅494×奥行435※1×高さ390mm
庫内寸法 幅394mm×奥行309mm×高さ225mm
となっており、庫内寸法は変わらずに結構コンパクトになっています。
さらに、左右の空間を開けなくて良くなったので、「断熱性も高くなった→熱効率が良くなった」と、
良い方に勘ぐってしまいます。
加えて、LED照明になり、しかも、上下2段とも明るいので、地味にうれしいです。
言わば、フルモデルチェンジなので、価格差があっても迷ってしまう所です。

BS1000とBS900の違いは、大きい所はざっくり言って、メニューの数とソフトダンパーなので、
両方とも必要なければ900で良いと思います。

…と、ここまで言っといてなんですが、

>今までの使用用途は、お菓子作りやあたため機能くらいで、オーブン機能で料理はしたことはありません。

と仰っておられるので、こだわりが無ければグレードが下の物でも良いかもしれません。
このあたりを挙げておきますので、よろしければ参考になさって下さい。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000854_K0000369879_K0000403107_K0000486576

書込番号:16521135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/30 10:19(1年以上前)

同じような悩みを抱えていたので、書き込みします。
金額的に問題ないのでしたら、bs1000をオススメします。デザイン、ソフトダンパーについてbs900とは差別化されてますね。。
あとは、bs900なんですけどソフトダンパーが付いてるヤマダオリジナルの商品もありますよ。メニュー数もbs1000よりは少なくなりますが。価格は、bs1000より安いかもしれません。
私は色々悩んだ挙げ句、シャープのpx3を購入しました。5万以内で購入できたのが決め手でした。
へルシオは調理に時間を要します。トースト2枚で12分、裏面は色つかず、って感じです。
食感はもっちりなんだけどラスクみたいにサクって感じで好みによりますね。
唐揚げは、美味しくできました。
最近は、価格コムより量販店の方が安くできたりするみたいなのでお店に出向いてもいいかもしれません。

書込番号:16523727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 solamamさん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/30 10:59(1年以上前)

ガラスの目さん
ありがとうございます^^
焼き餃子、苦手なのでいい機能ですね!なぜか、くっつくし焦がすし・・・(-_-;)
日立は、ベーカリーレンジのLv1000が気になっていました。
むしろ第一希望だったんですが、ビストロと比べるとやはりイマイチな機能になってしまうんですよね。
高機能が必要かっていうとそうでもないんですが、どうせ買うならいい物欲しい・・・なんて気になってしまい。
どこで選ぶか難しいですよね。



ぼーーーんさん
すごく詳しく説明していただきありがとうございます^^
結構なモデルチェンジだったのですね。
価格差・・・3万円は大きいですよね。でも、10年使うなら対した差じゃないのかな・・・
今のモノと、使用目的なら下位モデルでも十分なんですよね。
なのに、新しいモノが欲しくなってしまう、ミーハー体質で・・・><
悩みます。。。



岡本玲さん
ありがとうございます^^
シャープは検討してました。タニタメニューがあるのも魅力的だったのですが
電子レンジ機能が時間かかるというので。。。
たしかに、使わなくても使っても上位モデルなら、買った満足感あるからいいかも・・・!



安いがすべてさん
ありがとうございます^^
こちらで価格を調べて、ヤマダ電機で買う予定です。このためにポイントを地味に貯めてきました(笑
ヤマダオリジナルがあるのですね。
やはり、ちゃんと店員さんに話を聞きたいですね。

書込番号:16523821

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/30 13:45(1年以上前)

BS1000やBS900買うなら
店頭で色々操作をしてみてください

LED庫内灯2灯2つですが
いうほど明るいって感じではなかったです

BS1000はタッチパネル領域が狭くヘルシオより使い辛いです
BS900はダイヤル1つで設定しないといけないのでこれは操作するとしないでは違う印象は持ちます

書込番号:16524329

ナイスクチコミ!1


スレ主 solamamさん
クチコミ投稿数:8件

2013/08/30 15:07(1年以上前)

my memoさん
ありがとうございます^^
あまり時間がなく少しだけ、1000とヘルシオのタッチパネルは触ってみて
なんとなくヘルシオより好きだなーといった印象でした。
1000の購入を考えているので、ヘルシオより触ってる時間が長ったのもあるかもしれません。
900は、電源?がはいってなくて触れませんでしたが。。。


ちなみにですが、皆様は、R3500とBS900ならどちらを購入しますか?

書込番号:16524552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:11件

2013/08/30 15:16(1年以上前)

R3500の方にも書き込んでいますが、R3500には液晶の不具合があります。
私は2回基盤を換えても、新品に交換していただいても再発しました。
機能上は全く問題はありませんが、見た目はあまり良いものではありません。

書込番号:16524576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/30 18:11(1年以上前)

私なら新しい物好きで900ですね。
でも、R305と900なら値段的にR305を選びますかね。

書込番号:16525030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 3つ星 ビストロ NE-BS1000のオーナー3つ星 ビストロ NE-BS1000の満足度4

2013/08/30 20:05(1年以上前)

長く使い続ける事が前提であれば、
見た目も気に入ったのが良いと思います。
900と1000の価格差が今のところ約1万円ですが、
長く使うことで元が取れそうですね。

ちなみに私も長く使おうと思って買ったので
購入時に7年の自然保証を付けました。
物損保証の場合だと、年々保証限度額が下がってしまうので
7年目まで保証限度額が満額の自然保証にしました。

書込番号:16525362

ナイスクチコミ!0


スレ主 solamamさん
クチコミ投稿数:8件

2013/09/09 09:23(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
結局悩みに悩んで、ビストロではなくヘルシオを購入しました!
BS1000と900は、やはり予算の面で断念。
R3500はタッチパネルの不具合があると教えて頂き、候補から外れ、
じゃあ、ヘルシオはどうだろうかと再浮上。
子供もいるし、減塩やカロリーオフ、タニタメニュー。
レビューも良かったので、PX3を買いました!
ちなみに、価格.comの量販店ネット価格までが対応とのことで、一番安いのが7万円(えーーー(^_^;))
店頭価格64800円を6万円にしていただき、そこからポイントと商品券を使い45000円で購入しました。
皆様に相談でき、色々情報をしることができて良かったです。

書込番号:16562142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/10 18:00(1年以上前)

良かったですね。
1000や900はまだ高いですからね。

ヘルシーに楽しんで下さい。

書込番号:16567493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新製品と迷ってます

2013/08/27 07:55(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:8件

KD8と新製品のLD8で迷っています。
機能的な違いはなんでしょうか?

書込番号:16512246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/27 08:54(1年以上前)

neropuzzoneさん こんにちは。

庫内灯が扉開放時も点灯するようになった事と、オートメニュー数がちょっと増えた事ぐらいでしょうか。
価格コムの差額14000円分の価値は、私には無いように思います。

書込番号:16512389

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/27 09:41(1年以上前)

ぼーんさんありがとうございます!
庫内のライトは確かにあった方がいいですが、値段の差を考えると。。
価格に見あった差があるなら新製品も検討したいところですが微妙ですね…
8月から価格が上がっているのが気になるところです

書込番号:16512482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/27 10:01(1年以上前)

>8月から価格が上がっているのが気になるところです

この動きは型落ち品によくある動きで、供給が止まるので、安値店の在庫が無くなると、
そこの価格が掲載されなくなり、最終的には高値の店しか販売は不可能になって行きますので
値上げしたような形になってしまいます。
この先を辿るのは、本当の本当に在庫処分でゲリラ的に一瞬安くなったり、値上がりが落ち着いて再び下落する可能性もありますが、
そのときは、既に新型機が変わらない位の価格になっている事が多いので、わざわざ旧型機を選ぶメリットも無くなります。
こういった感じなので、
お急ぎであれば旧型機で早急に手を打たれる、待てるのであれば半年以上のスパンで待つ、
の二択になると思います。

書込番号:16512528

ナイスクチコミ!0


riconaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/27 10:24(1年以上前)

私も新製品と散々悩んで、旧製品の方を選びました。デザインもほぼ変わらず、価格も全然安いし、十分な機能なので良かったと思っています♪3日間ほど悩んでいる間に、旧製品が品切れになり、買う予定だった最安値より4000円ほど上がってしまったのが残念です(笑)

書込番号:16512590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/08/27 10:27(1年以上前)

ナルホド!
そういうことだったのですね。
早急に手を打とうと思います!
ありがとうございます

書込番号:16512596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/27 10:30(1年以上前)

riconaさん
ありがとうございます。
実際に買われた方の感想、参考になります!
10年使った電子レンジからの買い替えなので一つ前の型であってもまったく気にならないと思っております。
在庫がなくなる前にゲットしたいと思います!

書込番号:16512604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


riconaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/08/27 21:41(1年以上前)

私は先週レンジが壊れて、ちょうど1週間まえに買ったので、最近の一番高い時だったみたいです。今週また下がりましたね!!安くいい買い物ができるといいですねヽ(〃v〃)ノ

書込番号:16514558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/27 23:33(1年以上前)

けげっ!
振込を済ませて夜見たら5000円も価格が下がっている!一体これはどうしたことか。。明後日届く予定です(−_−;)

書込番号:16515155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/27 23:56(1年以上前)

あら、本当だ…><
私自身のネットショッピングの経験則を踏まえて回答しましたが、
タイミングが悪い回答してしまったようで申し訳ありません…

書込番号:16515264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/08/28 01:09(1年以上前)

ぼーーんさん
あ、いやいや仕方ないですよ^^;
不運としか言いようがないですね
アドバイス、ありがとうございます!

書込番号:16515509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

シフォンケーキの焼きムラについて

2013/08/25 23:26(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3

クチコミ投稿数:9件

前機種のAXーHC2でシフォンケーキが何度作っても以前のように上手く膨らまず半分程の厚みにしかならなく、泣くなく本日こちらの機種を購入しましたが、何度焼いても焼きムラができ上手く膨らみません。規定通りに作っているのですが何故でしょうか?
同じような経験をされている方で改善方法がお分かりでしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:16507855

ナイスクチコミ!7


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/26 02:05(1年以上前)

こんにちは
画像があれば判りやすいのですが可能性がありそうな事を順番にあげると

・型はアルミ製を指定ですが使ってますか?
 シフォンケーキは型の違いで膨らみが一気に変わります
 紙やフッ素加工された型を利用してないでしょうか

・レシピ通りやってますか?
 以前はうまくいってた時と今回との違いはないでしょうか?(焼き時間など)

・ウォーターオーブンで行なってないですか?
 オーブンで加熱をして下さい、予熱をして焼き上げます

書込番号:16508245

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2013/08/26 10:24(1年以上前)

これが自動設定の写真です。

お返事ありがとうございます。
型は以前よりフッ素加工された物をしようしていました。
何十回と焼いてきましたが一度も失敗せず、綺麗に焼けており急に焼けなくなったので機械の故障かと思い新機種に買い替えしたところです。
焼き方は以前のヘルシオが手動設定予熱170度で40分でしたので、そのままやってみましたが、片側のみ半分の膨らみしかありませんでした。
なので、今回はシフォンケーキ自動設定で170度45分くらいかな?そのまま焼いてみましたが、やはり片側の少しだけ凹んでしまいました。
材料は小麦粉120.たまご黄身5つ、白身6つ、サラダ油80.牛乳100.砂糖120.カボチャパウダー20.です。
以前のヘルシオと全く同じ物、設定にしているのに焼けないので困っています。
新しいヘルシオの自動メニューで作ったシフォンケーキの写真があるので載せておきます。
手動設定のは悲しすぎて写真取り忘れたのでまた、作った時載せたいと思います。
よろしくお願いします。
とりあえずアルミ製買ってきますね。

書込番号:16508841

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/27 23:16(1年以上前)

買っている卵の大きさが変わったんじゃないですか?
卵の量は結構差があってシフォンケーキみたいな膨らますものは卵が重要になります
心当たりがあればそちらもみて下さい

書込番号:16515079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/08/27 23:39(1年以上前)

見事に左側が凹んでいます。

本日三回目焼いてみました。色々な方の参考にして、トントンと空気抜きも三回程度にしました。
みなさんの参考の通り焼きましたが、この機種は何度やっても、膨らみ方が右側の方がよく膨らみ、左側は膨らみが足りないような気がします。
オーブンの性質で右側はやきにくいのでしょうか?
そして、今回もやはり失敗してしまいました。

書込番号:16515187

ナイスクチコミ!4


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/28 06:02(1年以上前)

販売店かメーカーに問い合わせして下さい
交換か返金対応してくれると思いますよ

自分もシャープのRE-S31E(RE-S31F)でやりましたが
高さのムラはなかったです

シフォンケーキは1つのリングで同じ高さからスタートして
最終的に左右高さが倍かわるのはやはり変ですよね

書込番号:16515756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2013/08/28 08:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
こちらの商品購入して3日目のAX-PX3ですが、同じでしょうか?
もしかしたらヒーターが片側についていて、そんな物ですよ。って事にはならないですかね?
交換していただけるのなら嬉しいのですが(⌒-⌒; )

書込番号:16516012

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/28 14:25(1年以上前)

コンベクション(後方から熱風で循環させる)なので
焼きムラが酷ければ販売店なりいえばいいとおもいます

一番は手動で焼いたシフォンケーキの画像を印刷して
手渡せばよりスムーズに話は進むと思います

書込番号:16516933

ナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/28 14:29(1年以上前)

あ、画像じゃなく現物でももちろんOKです

書込番号:16516940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/08/28 15:19(1年以上前)

いつも丁寧な書き込みありがとうございます。
熱風は右上部ではなく、後方からなのですね(⌒-⌒; )
手動設定は170度で40分焼いてましたので、もう一度焼いてみて写真撮りたいと思います。
ではまた後程報告したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:16517053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2013/09/05 13:18(1年以上前)

アルミ製に変えて焼いて見たところ、ケーススレスレまでの大きさで、膨らみは少なく少しだけ凹みましたがとりあえず焼けたようでした。今度は配分を変えて焼いて見たいと思います。親切にして頂きありがとうございました。

書込番号:16547492

ナイスクチコミ!6


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/09/05 14:59(1年以上前)

焼きムラは焼き時間の長い物ほど特に気にならない傾向が有ります
なのでクッキーとかは把握しやすいです
アルミ型のシフォンケーキは問題なくやけたようでそれはいいと思いますが
それ以前の事については違和感は無くもないので
一応10〜20分くらいで焼けるお菓子などもお試し下さい

書込番号:16547743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2013/09/05 15:01(1年以上前)

そうですね。近いウチにクッキーでも焼いて焼きムラ確認してみます。何かありましたらまたよろしくお願いします。

書込番号:16547751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/10/03 21:01(1年以上前)

上でAX-PX3は背面から空気を循環してると書きましたが
背面じゃなく側面でした、訂正します

ヘルシオでは
AX-PX3(AX-SP1)、AX-SA1→側面から空気を循環
AX-GX3(AX-GA1)→背面から空気を出す従来のコンベクション形式
みたいです

書込番号:16662589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

焼き魚

2013/08/18 04:42(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

このレンジのヒーターなどで、「塩さばを」「秋刀魚」「鯵の干物」を
そのまま焼くことはできるのでしょうか。

ガスレンジで焼くのと比べて、メリットはありますか。
あと、やはり煙はでるのでしょうか。

私が期待するのは、周りが暑くなく、煙が出ないことです。

今窓の無い狭い部屋で魚をやいてるので、妻がつらいと言ってます。
(下全開で換気扇廻して、エアコンマックスですが)

ノンフライヤーにしようか、レンジにしようか悩んでいます。
ノンフライヤーにも同じような投稿をしています。

書込番号:16481275

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/18 05:55(1年以上前)

K治郎さん おはようございます。

直接の回答ではないのですが…
まず、NE-BS1000で魚は焼けるでしょう。
特殊なプレートが付いているので、ひっくり返さなくとも、両面焼けると思います。
臭いや手入れに関しては、ちょっと判りません。

それより、コンロで魚が焼けないというのが気になり、レスしました。
まず、我が家のコンロ(魚焼きグリル)でも普通に魚は焼きますが、煙はほとんど出ません。
下に水を張るタイプなら、水張りを、
引かなくて良いタイプなら、手入れ可能な場所をしていれば匂いもあまり気にならないと思いますが、どうなんでしょうか?
私の感覚から言うと、魚焼きグリルの方が、短時間で、美味しくふっくらと仕上げてくれるように思います。
それと、最近の魚焼きグリルはオート調理で、これが結構良い焼き具合なので重宝しています。

それと、かにり煙や臭いが出ていたとしても、換気扇が正常に回っていれば大丈夫だと思います。
もし、換気扇関係が故障しているのであれば、そちらを先に直された方が良いと思います。
あと、換気扇は、掃除をするのとしないのでは排気性能は思っている以上に違って来ます。
その辺りも一度見直されてはどうでしょうか?

書込番号:16481328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2013/08/18 06:05(1年以上前)

ぼーーんさん ありがとうございます。
NE-BS1000で、魚は焼けるんですね。

ガスコンロで魚は普通に焼けます。
良くみてるわけではないので分からないですが、魚焼く所以外にも、
フライパンでも焼いているみたいです。そのほうが手入れが簡単なためか。

ただ臭いがこもるので、換気扇を廻すのですが、台所に窓が無く、
30cmの丸いステンレスの回転式の吸気口なので、大して入ってきません。
廊下も開けて、玄関など他の空気もいれます。
ただこの季節窓を全開にもできないので、臭いがこもります。

それと長い時間焼くので、暑いのがつらいみたいです。

書込番号:16481343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/08/18 06:26(1年以上前)

そうなんですか。

我が家は単なるプロペラファンですが、回すと、ファンに向かっての気流が出来ます。
ですから、部屋のどこかを(火元と反対側が理想)開けていれば、そこから空気が流入してくるので、
空気がこもるという事が無いために、先の回答になりました。
ちなみに、我が家は火元の前に窓がありますが、一切開けません。
(開けたら換気扇の排気が入って来るかもしれない位置なので、余計開けません)

それと、オーブンレンジで魚を焼くと、レンジの焼魚臭が取れなかったりすることも覚悟した方が良いです。
私は東芝を使っていて、ダメ元で消臭運転をしたら劇的に効いてくれて感動した覚えがありますが、
それから積極的に臭いが残る調理はしていないので、その消臭運転が永続的に効いてくれるのかは不明です。

あと、この時期の台所って、本当に暑いですよね。
我が家は壁掛け扇風機を設置していますが、これが嫁さんには大好評です。

書込番号:16481364

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/18 11:18(1年以上前)

ガスレンジというと2口以上のガスコンロ(グリル付)でいいんでしょうか

ちなみにレンジじゃなくトースターやマルチグリラーでも焼けます
自分はトースター(KAE-S130)で色々ガスコンロのグリルにおける部分を利用してます
これらがいいのは
・小型で高火力なので熱の周りが充分である
・付属の角皿にクッキングシートやアルミホイルが利用出来る
・温度時間設定ができるのでいつも同じ焼き加減で焼ける

ガステーブルもいい機種なら時間設定ができるようですが
長い時間焼くので、暑いのがつらいと記載されてるのでオート調理なしの器具を利用されてるんですね
タイマー式は楽です、それを見る必要がなくなるのでその場に立つ必要もありませんからね

書込番号:16482149

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/08/18 16:39(1年以上前)

正面から

上部ヒーター付近

右側面から

ガステーブルをみてきたんですが
グリルの温度設定+時間設定の機種はやはり高いんですね
もしガステーブルでそれらの機能がついてないなら
別途グリル機をかう意味は充分あると思います
個人的にはBS1000を買うよりはNF-MG1みたいなのを利用する方が火力も手入れもいいと思います

参考になるかわかりませんが
SOB-VS10CHというコンパクトオーブンを週5回程度で1年半ぐらい
使用したらこんな感じです

掃除するだけ掃除しましたがこういう状態です
ここまで汚れるとオーブンとしてはムラが大きく発生してダメですね
グリルならまだ使えるのですが焦げ付きで温度が変わりますから

オーブンレンジでグリル利用というのはオーブン性能を落とす事は
十分にあるので使い分ける方がいいと思います

書込番号:16483032

ナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2013/08/21 11:54(1年以上前)

>>ぼーーんさん
オーブンレンジで魚を焼くのは、だめみたいですね。
やっぱりガスコンロですね。

排気がよく出来ないのは、妻が冷房を効かせたいため、窓を開けないからです。
各部屋の小さな吸気口からとドアの隙間からの空気だけで、換気してます。
扇風機は嫌いなので、エアコンフル稼働です。


>>my memoさん
>>ガスレンジというと2口以上のガスコンロ(グリル付)でいいんでしょうか
上に3つと、横から魚を焼くタイプです。

賃貸で狭い台所なので、あまり物を増やせません。
長年使っている電子レンジを買い替えようという話になり、
妻が普段魚を焼く時の換気で苦労してるみたいだったので、
電子レンジで焼けないかなと思った次第です。

やはり焼き魚は煙と臭いの問題があるので、難しいですね。
良く考えてみます。




書込番号:16492148

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)