
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2013年5月5日 21:00 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年5月2日 10:03 |
![]() |
0 | 1 | 2013年4月30日 03:20 |
![]() |
7 | 8 | 2013年5月12日 23:26 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月19日 00:19 |
![]() |
5 | 10 | 2013年4月17日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
すいません。量販店で見て、このER-KD320でほぼ決まりかけていたのですが、家人が別の量販店で日立のMRO-BK1000に一目ぼれしてしまいました。
家人はパン作りが大好きです。
それだったら、東芝のER-KD320だろうと言っているのですが、うまく説得できません。
実際に使われている方、東芝ER-KD320のいいところ、悪いところを教えていただけたら、とてもうれしいです。
(日立のMRO-BK1000のクチコミでも同じ質問をしています。御容赦下さい)
0点

オーブン皿の広さはBK1000が広く
ホームベーカリー機能が付いてるので手で練らなくても
生地が作れます。いきなり食パンも作れます(予約で焼く事も可)
パンは毎日の様にやる場合ホームベーカリー機能はある方がいいんじゃないでしょうか
HBを別途持ってるならKD320でもあんまり機能的には変わりません
どちらかに書いて貰えれば誰かが返信貰える仕様に
なってますので1つだけ立ててもらえばいいです
温度についてKD320は300℃出ますが5分のみで
予熱は230℃が最高設定になります
BK1000とあんまり変わりません
高温といえばフランスパンは230℃くらいあれば問題ないので
あまり気にする必要はありません、温度欲しいならKD420KD520も検討して下さい
2機種の決定的な部分はレンジが別物で
センサーが赤外線センサーと重量センサーになります
レンジを気にされるのでしたら一度説明書見て判断された方がいいです
書込番号:16090414
0点

my memoさん、早速の回答ありがとうございます。
そして、同じスレを立ててしまったことを申し訳なく思います。
書込番号:16091321
0点

my memoさん、ありがとうございました。家族で話し合った結果、石窯ドーム ER-KD320に決まりました。
今日、量販店で購入してきました。
初歩的な質問をすると思いますが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:16098896
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500
購入予定です。新型が出るから価格も下がる(60000切り位)と思って待ってました。昨日、地元Y電気では展示品で72800円P無し、メーカーも製造してないから取り寄せも出来ないとのこと。
本日、池袋に出動予定です。
交渉下手なので、条件など教えて下さい。
書込番号:16084366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隆王さん こんにちは。
昨今であれば、特にヤマダは「価格ドットコムでいくらいくらなんだけど?」
見たいな文句で案外あっさり決まりそうですが、どうでしょう?
懸念ですが、ヤマダのネット価格対抗では、メジャーな所(アマゾンとか)の価格じゃないと駄目と言う店員が多いので、
それを如何にかわすかにかかっています。
あと、電子レンジなら私は買う商品が決まっているならネットで買いますねぇ。
もし、実店舗での交渉が不調であれば、ネットで買うのも検討して見られてはと思います。
書込番号:16084493
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
サンヨーEMO-YZ35のレンジ機能が全く使えなくなってしまい、買い替えることにしました。
この機種、オーブンを使用すると、どうしても庫内の中に焦げ付きが出来て、毎回研磨剤で擦って
お掃除をしなければいけませんでした。
この面倒を回避したいのですが、今出てるオーブンレンジはお手入れどうでしょうか??
※レンジ温めはよく利用します。
趣味でパン、クッキーなどをよくつくります。
朝は必ず食パンを焼きますがトースターを別で購入したほうが良いでしょうか?
じつはトースターも寿命でついたり消えたりして今は、フライパンで食パンを焼いてます。。。
家電量販店で選択しようと思うのですが
3万前後で良いオーブンレンジがあればお勧め教えてください。
0点

こむたろんさん こんにちは。
これではないですが410A持ちです。
庫内に汚れがこびりついた事は無いですね。
布巾で一拭きで取れています。
逆に、研磨剤を使うのは、NGだそうです。
限られた状況でクレンザーを使用する程度の事が説明書に書かれています。
毎朝トースターを使われているのであれば、トースターを買った方が、
手間的、時間的、仕上がり的に満足が出来るでしょう。
最後に、3万程度で無難そうな機体です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000854_K0000369879_K0000403107
書込番号:16075593
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
スポンジを焼く事が多いんですが口コミで水がかかって膨らまないんじゃないかなって書いてあったんですけど、この機種を使っている方はどうですか。ちゃんと膨らんでフワフワに焼けますか。教えて下さい。
あと、レンジ機能ですが簡単でちゃんとあたたまりますか。
0点

こんばんは。
ヘルシオ持っていないですが、心当りがあるのでレスさせて頂きました。
スポンジが膨らまないのは、水がかかるからとかではなく、
粉を混ぜてから混ぜすぎていたとか、溶かしバターが冷えていた等の手順に問題がある可能性があります。
ウォーターオーブン調理で不満があるとすれば、焼き色がつかないことでしょうか。
もっとも、熱はちゃんと通っているので問題ないのですが、その独特な仕上がりの見た目が嫌な人はいるみたいですね。
書込番号:16032456
2点

こちらを購入してから2週間経ちました。
お菓子を中心に付属のレシピ通り、たくさん作りましたが問題ありませんでした。
確かに水を使うとこんがり感がなく、火がちゃんと通っているか心配になります。
でも手動でウォーターオーブンか普通のオーブンかを選べます。
グリルも同様です。
レンジ温めは、扉を開けて食品を入れ、スタートボタンを押すだけが最短です。
残り物を温める場合はいつもこれですが、かなり熱くなります。
温め具合も3つから選べます。
冷凍食品などは、ボタンを何回か押す必要ありです。
書込番号:16033544
1点

ATARUATARUさんありがとうございます。
焼き色がつかないってあるんだけど表面が茶色くならないって事ですかね、つけたかったら手動のオーブンで焼けばつくんですかね。レンジ機能は口コミで言うほど悪くなさそうですね。
書込番号:16035204
1点

ぼーーんさんありがとうございます。
焼き色がつかないって表面が茶色くならないって事ですかね。
書込番号:16035214
1点

>焼き色がつかないって表面が茶色くならないって事ですかね。
そうですね。
これは、サポートでもビストロと比較してばつが悪そうに説明していましたが、
仕組み上仕方が無いとは思います。
それと、ATARUATARUさんの仰るとおり普通のオーブンやグリルもあります。
書込番号:16035262
1点

ウォーターオーブンで塩手羽先を焼いた時は、白い仕上がりで焼きめ(茶色い焦げ)はありませんでした。
オーブンで、チーズケーキを焼いた時は、焦げめが出来たので
仕上げに焼き感が欲しい時は、フライパンかオーブンを足したらいいと思います。
書込番号:16046338
0点

ATARUATARUさんありがとうございます。
ウォーターオーブンで焼くと焼き色がつかないんですね。つけたかったら普通のオーブンで焼いた方がいいんですね。
凄く参考に成りました。
書込番号:16047175
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
こちらのオーブン、他3機種で購入検討中です。
日立 MRO-LV100
シャープ RE-S31F
パナソニック NE-A305K
商品のデザインで、石窯ドームが一歩リードしている感じですが
比較してみますと、庫内がフラットではないというところが
ひっかかりました。
家電量販店で実物を見ていないのですが
庫内はどんな感じでしょうか?
今使っているオーブンがフラットでとても使いやすいもので
同じようなものを探しています。
0点

ピーコピコさん こんにちは。
あれ?KD320は庫内がフラットだと思うのですが?
取説の14ページに内部の図解があります
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82822&fw=1&pid=15011
書込番号:16032281
1点

ぼーーんさんありがとうございました。
私の調べたサイトでは、フラットではなかったのですが
説明書ではフラットでしたね♪
やっぱり石窯にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16032534
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]
奥行き43センチのキッチンカウンターに収まるスチームオーブンレンジを探しています。候補として、以下の4つまで絞りました。
東芝 KD8
パナ NE-S265
日立 LS8
シャープ ST26F
用途は、ご飯、おかず、牛乳の温め、肉の解凍をほぼ毎日、
鶏肉やグラタンのオーブン料理を月数回程度。
美味しくできるなら、唐揚げもやってみたいです。
最近、トースターをポップアップ式に変えたので、
クロワッサンやロールパンのあたためや、お餅を焼くのにも使えたらいいのですが、トースター機能を使ってできるでしょうか?
何かアドバイスがあれば、ぜひお願いします。
0点

くまくま555さん こんにちは。
この中で明らかに違うのは、レンジが重量センサー式のLS8ですね。
重量センサー式は赤外線センサー式と使い勝手が違うので、その辺りを留意しなければなりません。
(「0」点登録、器の重さの登録など…)
また、もちを焼くのは得意でないような記述が取説にあります。
他の機種は似たり寄ったりな感じですが、トースター機能に関しては、グリルを使ってします。
もちに関して東芝は記述は無かったですが、パナとシャープの記述を参考にすると、
グリルで7分程度との事です。
書込番号:16021676
1点

ぼーーんさん、こんばんは。
早速のお返事、ありがとうございました。
重量センサー式、ちょっと使いにくそうですね。
私一人ならともかく、家族それぞれ、用途も違えば使うお皿も違うので、「面倒!」と言われそうです。
LS7だと容量が小さいので、日立はやめることにします。
価格コムだと、東芝が人気のようですね。
外寸的にはコンパクトでいいのですが、
ER-KD8の大きさで、鶏1羽丸ごと入るでしょうか?
(丸ごと焼くのは年一度ですが、比較的重要なイベントなので、気になります。)
書込番号:16024137
0点

丸鳥に関しては、東芝の取説ダウンロードはレシピ集を省いていてわからないのですが、
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd8/index_j.htm
の紹介ページの絵って丸鳥っぽくないですかね?
まあ、サポートの問い合わせるのが手堅いとは思います。
書込番号:16024251
1点

確かに丸鶏っぽい絵ですね。
「画像はイメージです」
というのが、気にならなくもないですが・・・。
この掲示板で分かる人がいなければ、
サポートに問い合わせてみようと思います。
ところで、この機種は過熱水蒸気調理ができるようですが、
家にメタボの人が居ないので関係ないと思っているのですが、
ヘルシー目的以外でも、あったほうがいいでしょうか?
書込番号:16024393
0点

どうですかねぇ…
蒸し器がレンジに引っ付いた程度の認識で良いかと思います。
簡単なもので言えば、肉まんを蒸すのはパパッと出来ますし、
私の410Aでは、野菜をレンジで蒸したら、えらく甘く仕上がった覚えがあります。
まあ、オーブン機能と同時に使う事によって、庫内温度を上げつつスチームをかけるという使い方は出来ますが、
これと言ってそれじゃ無いと作れないメニューが私にはわからないので、重要視する機能ではないと思います。
ウォーターオーブンのヘルシオであれば違うんでしょうけどね…
書込番号:16025460
1点

野菜が好きなので、甘く仕上がるというのは、魅力的です。
デザイン的には、ダイヤル式のシャープやパナのほうが使いやすそうなんですが、機能的にはKD8が良さそうですね。(そもそもS265やST26Fは、会社の主流製品じゃないからか、カタログ見ても機能の説明が少ないので、いまいちよく分からないんですよね・・・。)
いろいろありがとうございました。
書込番号:16028185
0点

機能に関しては、各社、WEBで取説をダウンロード出来ますので、
それを見られたほうが使い勝手とかも判って良いですよ
書込番号:16028224
1点

なるほど!
取説のダウンロードとは、気がつきませんでした。
早速やってみます。
たびたび、ありがとうございます。
書込番号:16028252
0点

取説です
東芝 KD8http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82824&fw=1&pid=15010
パナ NE-S265http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/p_/p_nes265_t_201208240919_0.pdf
シャープ ST26Fhttp://www.sharp.co.jp/support/oven/doc/rest26f_mn.pdf
書込番号:16028259
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)