スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考え

2012/11/25 18:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 基地害さん
クチコミ投稿数:38件

ER-KD320は売れ筋No.1が続いているので良い商品なのだろうと思い
ER-KD320の購入を考えています
しかし価格comの、満足度・レビューでは3.33と低評価されている為に
購入を躊躇しています
売れ筋No.1になっているということはこの商品は同価格帯の他のオーブンレンジより
優れていると思って購入しても間違いはないですよね?
ご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:15390446

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/25 21:59(1年以上前)

基地害さん こんばんは。

レビューの評価が低いと言っても、評価数が3人なので、その中で1人でも低評価なら、大きく変動します。
ちなみに、これの前の機種である310Aは、10件以上のレビュー数ですが、4.5以上です。

ここの売れ筋bPになっているのは、価格コムの色々な集計のルール上、そうなっているのだと思いますが、
大手の同グレードのオーブンレンジの中では、機能、価格面でコストパフォーマンスは高いのではないかと私は思います。

書込番号:15391648

Goodアンサーナイスクチコミ!1


aeonloveさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 石窯ドーム ER-KD320のオーナー石窯ドーム ER-KD320の満足度4

2012/11/25 22:44(1年以上前)

基地害さん、こんばんは。
実際にこのER-KD320を使用しているものです。まだまだ使いこなせていませんが、
温め、肉料理、パンなどは問題なくできますよ。今のところ、不具合もありません。
前に使っていたのが古すぎたので、何もかも便利になっています。(抽象的て参考に
ならないと思いますが…)

書込番号:15391964

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 基地害さん
クチコミ投稿数:38件

2012/11/25 23:06(1年以上前)

ありがとうございます
早速、ネットでポチりました
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:15392085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンジ温め中の音

2012/11/24 16:13(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

初期不良の対応を重視し、量販店で昨日購入しました。

レンジ温め中、3秒間隔で規則正しくカチッ、カチッ、と常に小さく音がします。東芝のQ&Aには製品内部のスイッチ切り換え音があるとのことですが。

http://www.livingdoors.jp/chc/?pid=3&tid=&fid=1306&kw=&c=&typ=

レンジ温め中、常に運転切り替え音があるものでしょうか。以前使用していた東芝のオーブンレンジではそのような音はしませんでした。

この機種特有の音でしょうか。皆さんのはどうですか。

書込番号:15385165

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/24 18:04(1年以上前)

ゲルマニュウムラジオさん こんばんは。

私は410A持ちです。
私の場合、「グロヴォーン!!」と言う様な結構な音がしますが、
定期的な切り替え音らしきものは聞こえなかったです。
参考まで

書込番号:15385647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/11/24 20:34(1年以上前)

ぼーーんさん、早速のご返事ありがとうございます。

やはり等間隔の音はしませんか。

駆動系の回転部分の接触音を疑っています。

東芝のサポートに連絡してみます。


書込番号:15386275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2012/11/25 09:41(1年以上前)

ゲルマニュウムラジオさん、はじめまして。

「ゲルマニュウムラジオ」・・・懐かしいですね。
LC同調回路から半波整流だけを行って、クリスタルイヤホンで聞く・・・

ハンドルネームからお察しして、電気関係にお詳しいと判断し、
現物の音を確認していないので正確な断定はできないですが、以下で

庫内がフラット底板のレンジは、マグネトロン(真空管の一種)が発生させた
加熱電波をできるだけ庫内で撹拌する目的で、底板中央付近の下に小型の
ギアモーターなどで回転するアンテナ(長さ約12.2cm:発振周波数2.45GHzの全波長)
を設け導波管を通ってきた加熱電波を庫内に回転照射しています。

ご指摘から、このアンテナのセラミック底板や導波管への接触音ではないと思われますので、
2年ほど前の機種から各社搭載されはじめた、カムとマイクロスイッチによるアンテナの
回転検知用マイクロスイッチの動作音を思われます。

ただ、このマイクロスイッチはアクチェクターの動作が軽いため、通常は冷却ファン音などで
マスクされて、動作音を認知することは少ないと思いますが・・・

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:15388672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/11/25 14:14(1年以上前)

再生するデジカメ(底面マイク)にて撮影の動作音

その他
デジカメ(底面マイク)にて撮影の動作音

プラナー大好きさん、詳細なご説明ありがとうございます。

ゲルマニウムラジオは、電池不要でとてもエコなラジオです。

今でも組み立てキットが数百円で販売されているようです。

エコで役に立つ電化製品の原点のような気がします。

最近の電子レンジの機種には回転検知用マイクロスイッチがあるのですね。

知りませんでした、とても勉強になりました。

うーん確かに疑わしいですね。

デジカメの動画で音を拾ったものをアップしてみます。

しょぼい底面マイクで、動作音そのものが小さく録音されていますが、

実際はもっと数倍大きく聞こえています。

それでも、等間隔のカチッ、カチッ音は比較的大きく、聞き取れると思います。

みなさんのER-KD320は、こんな音はしないのでしょうか?






書込番号:15389649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/11/28 21:59(1年以上前)

ぼーーんさん、プラナー大好きさん、ご回答ありがとうございます。

東芝のサポートセンターは、迅速・ていねいで、対応がとても良かったです。

他のER-KD320でも同現象が認められました(製造番号1番違いですが)。

ファンの静粛性能が向上して、いままでマスキングされていたアンテナの

回転検知用マイクロスイッチのわずかな動作音が聞こえるようになったのだと思います。

使用上全く問題ありません。

たいへんお騒がせしました。ありがとうございました。

書込番号:15405074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

使い勝手は??

2012/11/23 12:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD520

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。 
初めて価格.comを利用させていただきます。
私も、ER-KD520とER-KD420どちらにするか迷っています。トルネードエンジン、サイド熱風があるかないかの違いみたいですが、家電量販店の方に聞いたところ、本格的なパンを焼かないのであればER-KD420でも全く問題ないと言われました。私はパンを焼くのが好きなので、どのくらい焼き具合に違いがあるものなのかで本当に迷っています。ご使用された方の感想をお願いいたします。

それと、修理が必要となった場合、オーブンはそのお店に配送して修理してもらうものなのでしょうか?そうなると、配送料もかかってしまうので、少し高くなってしまいますが近くの家電量販店で購入した方が良いのかな??とも迷ってます。
こういう家電をネットで購入するのが初めてなもので、不安もいっぱいで、どうか善きアドバイスをお願いいたします。

書込番号:15379322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/23 12:40(1年以上前)

パンも焼くウチ(の嫁)は520買う予定です。
パンを焼くのが好きなら520で決定じゃないでしょうか?
ネットで買うのとその辺で買うので、今だと3〜4万違います。
修理の送料って、せいぜい3000〜超高くても5000円とかでは?差額と故障・修理の回数考えたらどっちがお得ですかね?
今まで○年延長保証!って入ってそれにお世話になったことないので、最近は家電の延長保証は入ってません。
520と420の差額約2万、10年もってほしいけど、5年は最低もってくれると信じて
2万÷5年=333円/月を渋って最上級モデルを諦めるっていうのも… なのでうちは520買う予定です。

書込番号:15379404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/23 16:33(1年以上前)

はっさくガールさん こんにちは。

410A持ちです。
420と520の庫内の違いとしては、520の方が熱風が出てくるところが増え、その風量も多いので、
素早く温度が上がると言う事です。
最高温度と温度の持続時間自体はどちらも変わりませんので、素早く温度を上げなければならないメニューならば、
520の方が良いと思います。
逆説的に言えば、そうじゃなければ420でも良いと言う事です。
あとは、自動メニューやこんがりプレートなどの違いもありますが、今回では論点ではないので割愛します。

修理に関しては、東芝の電子レンジは基本的には出張修理という対応です。
当然、保障期間内の出張修理は無料ですし、延長保障ならば、各店の規定によります。
おそらく、その場で直せない場合、その時に来た技術者の持ち帰りになるのではないでしょうか?

書込番号:15380304

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/11/24 05:48(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。

パンや焼き菓子を焼きたいとのことですのでオーブン機能は食品の周辺が同一温度が
必要かつ均一な焼き上がりが必要です。
30L以上の大型機種で予熱時間の立ち上がりの早い300℃機種では食品を入れた後に
庫内温度を安定させるので、結果として焼きムラの発生は少ないはずです。
但し、コンベクション機種ではあるので食材のレイアウトを熱風の沿った配置の必要が
あります。
又、ドアの開閉により30℃以上熱が逃げますので予熱時間を多めに必要とします。
本機の予熱温度は低いので再度確認してください。

書込番号:15383103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/11/29 16:12(1年以上前)

返信が遅くなってすみません。。。

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
確かに、10年間の内そんなにも修理はないでしょうし(この度壊れたオーブンも10年目で初壊れですしね(*^_^*)、基本的に出張修理と聞いて安心しました。
それに本機の予熱温度が低い事も初めて知りました!パンを焼く時、予熱の温度は大事ですからね(^0^)=b

なので、ER-KD520を買うことにします!!

なんだか皆さんに背中を押して頂いた気がして、本当に感謝です。

ありがとうございました(^▽^)

書込番号:15408298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 解凍機能や音について

2012/11/20 21:06(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD10(S) [シルバー]

スレ主 to-mokさん
クチコミ投稿数:17件

この機種の投稿があまりないので石窯ドーム使用の方でも良いのですが…
三つほど質問があります。

この機種又はTOSHIBA製の解凍機能はいかがでしょうか?三回やってもなかなか解凍されなくて


レンジの音は大きいですか?10年前の三菱製を使っていましたが変えてみたこの機種の方が音が大きく感じます。最近の機種はそういう傾向なのでしょうか?


解凍後の冷却ファンについて、これも音は大きくありませんか?


ご回答頂けたら嬉しいです。

書込番号:15367421

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/21 00:59(1年以上前)

to-mokさん こんばんは。

私は410Aを持っている者です。

解凍について…
私も過去の回答で述べていますが、赤外線方式は常温への解凍がどうも苦手なようです。
この辺りは自動でやるよりも経験で、この重量なら200W○○分見たいな事を覚えて言った方が手っ取り早そうです。
取説の53頁の目安を叩き台に時間を調節してみてください。
実際、買い換えて一番ガッカリした所でもあります。


音について…
多分、仕様だと思いますw
びっくりしますよネ!私も最初しましたww

書込番号:15368661

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 to-mokさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/25 06:29(1年以上前)

ぼーーんさん

ご回答有難う御座いました。いまいち、価格.comのルールが
分かっておらず返信が遅くなりすいません。

東芝製で赤外線の正確性はあまり良くないんですね。
もともとの仕様であるならば納得しました。ぼーーん
さんのようないろいろと精通されている方から説明を
受けると納得です。有難う御座います。


ちなみに音については、一度お店に確認に行きました。
デモ画面を解除してもらい運転しましたが、うちのより
は静かでした。(うちのはカタカタ揺れていたため)

交換をしてもらい、以前よりは静かになり、なんとか
生活していくうえでは許容レベルだと感じました。長く
使うわけだし、良かったです。

オーブン機能が良いとは聞いているので、今後試していき
たいと思います。


自動での温めは他のやり方で、試していきたいと思い
ますし、他の機能も試して良ければと思います。

悪くはないレンジだと思いますし、これからが楽しみです。


いろいろと回答有難う御座いました。

書込番号:15388143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/25 08:34(1年以上前)

東芝で気になる事は、庫内温度が表示よりも著しく低いと言った症状が散見される事です。
もし、気になるようなら、、1000円程度で300度まで対応のオーブン庫内温度計を買って検証した後、
交換等の対応をしてもらった方が良いと思います。

幸い、我が家では温度はちゃんと出ているようでした。

書込番号:15388386

ナイスクチコミ!0


スレ主 to-mokさん
クチコミ投稿数:17件

2012/11/25 22:48(1年以上前)

ぼーーんさん

ご回答有難う御座いました。
各メーカー毎にやっぱり特徴があるのですね。

レンジを交換してもらってからは、解凍や
温度温めも良くなりました。

いろいろと勉強になりました。ぼーーんさんの
ような経験者のご意見と言うのはすごく心強
かったです。有難う御座いました。

良い買い物ができたと思います。これからも
楽しみに使い続けたいと思います。

書込番号:15391994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩んでます…

2012/11/20 18:48(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

スレ主 lilasno1さん
クチコミ投稿数:2件

今使っているオーブンレンジの調子が悪いので、買い換えようとカタログやネットでの情報を検討して「ビストロ NE-R3500」に決定したのですが、置く場所を測ってみると大きすぎて奥行き、高さが入らないことが判明しました。

奥行きはギリギリ足は入りますが、ドア部分が飛び出ます。
高さは上部10cm位しか隙間がなく、20cm以上開けることができません。

左右5cm開ければ10cmでも大丈夫なようですが、それだとオーブンレンジだけで場所を取ってしまい、他の物が置けなくなってしまいます。
キッチンが狭くトースターを置くスペースが無いのでトーストが3分で両面焼けるのが魅力ですし、他の機能もとても気に入ってます。
でも置き場が無い以上、他のメーカーも検討しなければと思いながらなかなか気持ちが動きません。

このオーブンレンジと機能が同等でもう一回り位コンパクトなものでお勧めがあれば教えて下さい。
また、同じようにサイズで困った方、置き方で工夫されたことがあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15366853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/11/20 20:00(1年以上前)

>他のメーカーも検討しなければと思いながらなかなか気持ちが動きません。
>このオーブンレンジと機能が同等でもう一回り位コンパクトなものでお勧めがあれば教えて下さい。

他メーカーも高級機はサイズは似たり寄ったりですが、トースト機能に惹かれているわけですし、赤外線で合わせ技調理まで考えると、変わりになる小さな電子レンジは無いような。

ドア部分はウチも出ていますが上下左右は余裕があります。食器棚に置いています。
左右5センチはどうにもならないですかね?
一度気にいった商品から違う商品に心を動かすのは中々大変ですよ。
レンジの横のモノを絶対他の場所に置けず、機種を変えるとしても庫内スペースを確保するため横幅はどの商品もそこそこあります。

ウチでは食器棚ではスペースが足りなくなってきたので、レンジ台みたいなやつを別途購入し、そこにもポットやら何やら色々置くようにしましたが、でもそれを置くにもスペースが必要ですし。
どうにかレンジの左右のモノを他に置けないですかね?

書込番号:15367100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lilasno1さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/21 22:54(1年以上前)

ポテトグラタンさんレスありがとうございます。

ウチも食器棚に置く予定です。
マンション住まいでキッチンのスペースが限られており、ウチも食器棚以外に置く場所がありません。

私は前に少し飛び出しても良いかなぁと思ってますが、見た目が悪いと主人が反対しているのでどうにもなりません…。
左右5cmは置き方を工夫すれば解決出来そうな気もするので、内緒で購入しようかと思ったりもしましたが、レンジが変わっていればさすがに気づくでしょう…。

主人はもう少し待っていればその内コンパクトなものも出るのではと言っているので、他の機種で妥協せず、今回は購入を見送ろうかと考えているところです。

書込番号:15372446

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルシオにしようかな!!?と。

2012/11/14 21:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-MX3

ずーっと日立のヘルシーシェフにしようと思っていましたが、ゆで卵を作れるというヘルシオに魅かれています。
MX2がとても安くなっていますが、MX2とMX3では何が違うのでしょうか?

書込番号:15340734

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/11/14 21:57(1年以上前)

MX2は去年の旧モデルで在庫処分中。
MX3は8月に出たばかりのモデルでまだ割高です。
基本性能はほとんど同じでしょう。
ただしプリセットのメニューはMX3の方がだいぶ多くなっています。それを重視するならMX3ということになります。

書込番号:15340953

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/11/14 23:31(1年以上前)

もったいない母さんさん こんばんは。

まあ、判りやすく言うと自動調理の数が多くなったって事です。
自動調理の数の多さを1万円程度で買う事が出来るならMX3、そうでなくても安い方が良ければMX2と言う事です。

書込番号:15341481

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/11/15 06:57(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
皆さんがご指摘のメニューが増えた事以外では
新メニューとして美容サポートメニューが新たに設置しました。
上位機種の搭載のスポットスチームあたためが追加されています。

書込番号:15342363

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)