
このページのスレッド一覧(全1124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2022年4月25日 16:20 |
![]() ![]() |
40 | 18 | 2022年4月20日 20:26 |
![]() |
21 | 1 | 2022年4月19日 06:48 |
![]() |
10 | 2 | 2022年4月18日 23:28 |
![]() |
18 | 3 | 2022年4月17日 11:59 |
![]() |
9 | 3 | 2022年4月11日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-RD8
【困っているポイント】
あたためスタート機能がスタートしてからすぐに切れる
【使用期間】4年
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】解決策はありますか?
書込番号:24716530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Clublegacyさん、はじめまして。
手動加熱時では設定時間止まらず動作するのであれば、食品温度センサー(赤外線センサー)の故障が考えられます。
ただし、取説を見る限り、あたためスタートキーを1度押しで自動加熱ができるのは「ごはん」だけのようですが?
それでは、ご参考まで・・・
書込番号:24716604
0点

返信ありがとうございます。
あたためスタートでご飯以外のものも今まではあたためていましたが問題なく使用出来ていました。
手動での手間を省くために多様していました。
使い方が悪く故障したのでしょうか?
また修理するといくら位かかるものでしょうか?
書込番号:24716685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Clublegacyさん、こんにちは。
赤外線センサーが故障と仮定して、本機は単眼センサーと思われますので(上位は8眼などの複眼
センサー)部品代だけで5千円少々と思われます。
通常はそれに技術料と出張料が加算されます。おおよその修理費用は依頼をされるお店さんに確認してみて下さい。
それでは、これもご参考程度に・・・
書込番号:24716964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラナー大好きさん返信ありがとうございます。
購入店舗に行って修理可否の相談をしてみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24717271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS2700
ビストロ初心者です。
いままでのオーブンとはパワーが違って、パン作りやおかし作りで焦げそうになります。
白パンを焼くときにレシピより10℃〜20℃下げて焼いてもきつね色になります。
どうしたら色白に焼けるのでしょうか。
途中でアルミホイルなどを被せたりはしますが、もっと白っぽく焼きたいです。
ビストロでパン作りを楽しまれている方、アドバイスいただけたら嬉しいです♪
書込番号:24681482 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

はじめまして。
白パンは「ハイジの白パン」のような真っ白なものでしょうか?
温度はどのくらいで、何段目で何分ぐらい焼いていらっしゃいますか?
予熱は180度にして、
天板を中段に入れ、すぐ160度に落として12〜3分くらいではいかがでしょう?
ちなみに私が使ってるのは、2014年のビストロ NE-BS1000ですが
奥の左のほうが焼きすぎなクセがあります。
書込番号:24681890
2点

追伸です
すでになさっているかもしれませんが、型を使う場合は、天板ではなく、
足の付いた網(ケーキクーラーのようなもの)を
底に置いてその上に型を乗せて焼くとく回りやすくなります
(シーフォンケーキは天板に乗せると底落ちしてました)
書込番号:24681894
1点

>TT28さん
お返事ありがとうございます。
先日焼いたときは160℃で焼成するところを150℃に落として焼きましたが、きつね色になってきたのであわててアルミホイルを被せました!
書込番号:24682178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TT28さん
そうなのですね!
シフォンはまだ焼いてませんので、参考にさせていただきます(^.^)
ありがとうございます。
書込番号:24682180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TT28さん
お返事に足りないところがございました。
焼こうと思っているのは、ハイジの白パンや白っぽいちぎりパンです。
一段で焼くときは一番下の段で、二段の時は上下で焼きます。
高い温度で焼くものは20℃下げて焼いています。
書込番号:24682189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイラブGOLFさん
こんにちは。
その機種によって癖があるので調節しながら運用するしかないでしょうねぇ。
ちなみに、我が家の日立30Lで白パンだと、180度予熱の150度12〜13分です。
前のの東芝だと同じ条件でもうちょっと焼けていましたね。
書込番号:24683467
1点

>ぼーーんさん
お返事ありがとうございます!
この前はだいぶ前のHITACHIのヘルシーシェフを使っていて、だいたいレシピ通りの温度で焼けていまして
ビストロのパワーをとても感じております。
オーブンやグリル料理も頼もしい限りのパワーで活躍しています。
焼き色を、気にして温度を下げる場合は、焼き時間は同じでいいということですよね?
だいたい焼けてる感じですが、ぼーーんさんはどうされていますか?
書込番号:24683483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家はそのヘルシーシェフなんですよね。
確かにオーブン機能は東芝に比べて弱いですね。
パワーが強すぎる時は、そのレシピによって変えますが、
中が焼けない状態で終わるのは嫌なので、基本的には温度で対応させる方が多いです。
でも、それで今度から想像できると思うので、慣れれば換算する癖は付いて行くと思いますが。
逆に、私のも弱いって判って使うから、巷のレシピを何割か修正して対応しますから。
書込番号:24685331
1点

>ぼーーんさん
そうなのですね。
お忙しいなか返信ありがとうございました。
いろいろ実験のように、焼いていってみます!
書込番号:24685376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスが遅くなりまして申し訳ありません。
これはあくまでも私の感想ですが、パナのオーブンレンジは、
手動ではどうも焼き過ぎになる印象です。
例えば、21センチのシーフォンケーキ、これは40年来いろいろなオーブンで焼いていますが、
・米国製マジックシェフのクックトップの下にセットされているガスコンベクション(40年前)
・同上のビルトインガスコンベクション
・三菱のオーブンレンジ(30年以上前の型番忘れ)
・東芝の30リッター(ER-CS8)
・他にもガスのクックトップの上に乗せて使う小さいオーブン
以上、どのオーブンでも、160℃50分(スチームなし)で失敗したことがなかったのですが、
私が今使っている「2014年のビストロ NE-BS1000」frは、初っ端から見事に
てっぺんが焼き過ぎでしかも底抜け。
何が原因なのかさっぱりわからず、色々探りました
これまでは焼く前にトントンと空気抜きしたり、竹串でぐるぐる、なんてこともやりましたが全く効果なし
で、熱のまわりが悪いのかもしれないと、底に直に置いてみました
(後ろのファンのところを天板で塞いでしまうのが原因かと思い)これもダメ
ファンを塞がないだけでなく、同時に底に熱を回さなければダメなのだと気づき、
ケーキクーラーの上に乗せて焼いてみると底抜けは解決
しかし、てっぺんの焼き過ぎは解決できず。
設定は160℃ですよ。
この温度で焼き過ぎになるのは考えられないです。(特に左の奥が、焦げそうなくらいの焼色です)
温度計を入れて測っていないので、確信は持てませんが、温度が設定通りになっていないと痔か思えないです。
で、これ以上はお手上げで、試しにオーブンについている「シーフフォンケーキのオート」(私のビストロでは279)で
やってみたら、なんときれいに焼けたのです。(天板ではなくケーキクーラーに乗せて)
このオートの設定は、ビストロのレシピブックによると、「170℃で45〜55分」です
なんと10℃も高いのに、焦げないという不思議
なので、「ハイジの白パン」がオートメニューに載っていれば、うまくできると思うのですが、、
探してみましたがないようですね。
ビストロ2700は、メニューを追加できるようなので、リクエストしてみてはいかがでしょう?
長々と書きましたが、
実は、新しいビストロはこの点が改善されていたら買い替えたいと思っていたのですが
・・・ビストロはデザインも質感(私はこれが1番プライオリティが高い)を含め
その他の部分でも、他メーカーより優れているところが多いので・・・
新しいビストロに期待していたのですが、熱ムラは直っでないようで、残念です。
せめてターンテーブルがついていると、熱の周りが悪いという欠点が補えると思うのですが、
今更「ターンテーブル」は、メーカーにとっては逆戻りするかのようでできないでしょうね。
書込番号:24685824
4点

↑あちこち誤字や誤打ち文字多々ありで、読み直さず投稿しまして申し訳ありません。
勘案してお読みください
書込番号:24685831
2点

>TT28さん
丁寧な、しかもとても為になるお返事嬉しかったです。
やはり焦げ付きそうなのは、ビストロの特性なのですね。こんがり焼くパンには困らなくなりましたが、シフォンや白パンなど低温のオーブンで少し工夫をしないといけないのですねー
ケーキクーラーは、あるお菓子の材料が揃っているサイトで買ったものがありますが、耐熱性に少し不安があります。
160℃や170℃なら大丈夫なのでしょうか、、
画像を貼りますので確認いただけると嬉しいです。
少しビストロからかけ離れてしまう内容になりますか、いや、ビストロで上手に焼くためのやり取りなので許してください(^_^;)
書込番号:24686108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アイラブGOLFさん
ケーキクーラーですが、全部金属でしょうか?
写真ではビニールコーティングしているように見えますが、それであれば使えないですね。
要するに床から持ち上がっていれば良いので、なにか足になるもの、同じ高さのココットやプリン型のようなものを
4個置いて、その上に揚げ物用の網を置いて使ってみていかがでしょう
書込番号:24686432
2点

>TT28さん
ありがとうございます(^o^)
なるほど、代用のものを探してみます。
といいますか、間違いなく使えそうなクーラーを購入したいと思います!
いろいろな知恵をいただきまして、感謝しております。
これからもビストロ生活、楽しんで美味しいもの作ります(^o^)/
書込番号:24686446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アイラブGOLFさん
解決済みですが、今日、久々に「ハイジの白パン」を焼いてみて、写真を撮りましたので
載せてみますね
分量は
強力粉250g、塩4g、砂糖20g、バター15g、牛乳165cc、赤サフ4g
一次発酵までは、パナのホームベーカリー(パン生地)で
使用オーブンは、ビストロ NE-BS1000
HBは、SD-MDX100です。
成形して、発酵40℃で60分
6分割(計らず適当分割)
写真1→発酵後、茶こしで強力粉をふりかけて、割り箸を押し付けて形付け
写真2→予熱160℃で下段に入れて12分焼きました(スチームなし)
天板は写真の通り、手前が、オーブンでも手前です。
左奥はあけましたが右奥も少し焼け過ぎです。
で、全体に、白パンにしては焼き色がついています。
中は、白パンらしく、ふんわり柔らかくできていました。
以上のことから、150℃で12分でもよいかもしれませんね。
ご参考までに
書込番号:24709140
4点

>TT28さん
早速、焼いてくださったのですね!
嬉しいです(^-^)
やはり160℃では、キレイに焼けてしまいますよね、、
実は私も、なんとかならないかあがいていまして、白パンの生地を10分割して、上段と下段に分け、
予熱150℃で140℃に下げて12分焼成しました。
実験的に、家にあった使い捨てのBBQ用の深さのあるアルミの容器を、下段で焼いている白パンの残り5分のところで被せました。
するとなんと、焼き色があまりつかず、白いまま、、すこしそこに近いところはうっすらと焼き色ついてましたが、ふわふわに。
底もそれなりにキチンと焼けていて、うまく行きました。
140℃でこの焼き色ですよー
あり得ないパワーですよね(^o^)
これからこうやって白パンを焼こうと決意しましたー
あれこれ悩みながら作るのも楽しい♡
いろいろ参考になることを教えていただいて、ありがとうございます!
書込番号:24709155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アイラブGOLFさん
わー、ほんときれいに白い状態で焼けましたね!(^^)
BBQの容器で、側面まで覆えたのが良かったんですね。
140℃でも、、、そうでしたか。ほんとあり得ないパワーですね。
白パンの時は、温度より、やはり覆う方法が良さそうですね。
私もその方法でやってみます。
焼き色がついた方も、「ハイジの白パン」でなければ、おいしそうな出来上がりなんですけどね〜(*^^*)
それに上段の覆っていないものも、焼色の付き方が、私のと比べるとムラがないように見えます。
ビストロは進化しているようですね。
これを拝見できたのが、私にとっては収穫でした。
価格コムの「台所家電」のところは、なぜか、実際に使っていそうもない男性(技術系?)のレビューや回答が多くて
さっぱり参考になりませんでしたが、こうして実際に使っている方の写真は「百聞は一見にしかず」です。
お陰様で買い替える時が来たら、次もビストロになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24709445
5点

>TT28さん
お返事ありがとうございます!
やはり熱風が焼き色のカギなのでしょうか。
ビストロで白パンが焼けたのがとても嬉しいです(^-^)
まさかこちらの口コミで、このような情報交換ができるとは、全く思いもよりませんでした。
パンを焼きはじめてまだ、2ヶ月なのにオーブンを使わない日はないくらい、なにか焼いてます。
個人的にいろいろ情報交換させてもらいたいくらいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:24709468 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Z
無線LAN設定接続しつつ、本体の通信ランプを消灯させる方法はないでしょうか?
というのも、本商品を購入し、スマホと無線Wi-Fi連携を行い無事設定も完了しました。
その結果、レンジ本体のパネルにある通信ランプがずっと点灯してしまってます。
無線LANと繋がっている証拠というのは、理解できるのですが、液晶ディスプレイより目立って明るいため、正直目障りな状況です。
書込番号:24706530 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

説明書を隅から隅まで読んでみました?
説明書に「できる」と書いてないことは基本的に出来ないと思いますよ。
寝室で就寝中に動かす可能性があるエアコンとかは減光設定ありますけどね、
近くに動いてる人がいること前提の家電ですからそんな無駄機能付けないでしょうね。
バラしてLEDの配線ぶっこ抜くとかランプの所にシールでも貼ったらいいんじゃないですか?
書込番号:24706833
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS908
電子レンジ機能の温めで加熱ムラは少ない方でしょうか?
今使ってるヘルシオは9年前の湿度センサーのみなので加熱ムラがひどいです。
出来れば以前使用してた機種と比較しての体感を教えて頂ければありがたいです。
書込番号:24686820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブーーンさん
こんにちは。冷凍ご飯を2つ並べて温めてもムラなく温まりますよ。水を入れたコップを2つ並べても同様にきちんと温まります。実験で庫内左側にコップを置いてチンしましたが問題なしです。
うちは18〜9年前のナショナル「スチームエレック NE-J730」からの買い換えです。前の機種はセンターにきっちり置かないとムラがひどかったですねぇ。ずいぶん前のモノからの買い換えなのでセンサーの進化は劇的に体感しています。
書込番号:24705428
3点

実験までして頂いてありがとうございます!
大変参考になりました!このオーブンに決めようと思います!
書込番号:24706627 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS26B
こんにちは。
オーブン機能を使用すると、途中から
ガラガラと大きな異音がします。
(映像では食パンをグラタン皿に入れています)
しばらく様子を見るとガラガラ音は途中で止まり、
また無音で動き出しました。
ネットで検索してもガラガラという音は
なかなか引っかからず原因が分かりません‥
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:24702953 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>yane4さん
こんにちは。
私がその経験があるわけではないのですが、私がそのような状況に陥ったら、
・スマホとかでガラガラの音や動画を撮る
・買ったばかりとか長期保証があるならなら販売店に、そうでなければメーカーのサポートに相談する
という流れの方法を取ります。
書込番号:24703849
0点

ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます!
あれこれ調べたり
自分で何とかしようとしてみたものの
やはりどうしようも出来なそうでしたので、
メーカーの修理屋さんに来てもらう事にしました。
ありがとうございました!
書込番号:24703854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メーカーの修理屋さんに来てもらう事にしました。
とりあえずそれで良いと思います。
ただ、修理屋さんが来た時に限って症状が出ない時もままあるので、(あれ、本当に謎現象ですがアルアル話です(汗)
前もって動画とかに収めておいた方が無難ですよ。
書込番号:24703861
7点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1Z
このシリーズは過去、7月に新製品としてモデルチェンジしているようですが、在庫があった場合に現行機種が値下がりするのは新製品発売直後くらいでしょうか。
欲しいときが買い時なのはわかっているものの、いろいろ推測して考えたいので、皆さんの推測、予想など聞けたら嬉しいです。
書込番号:24693996 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これからは値上がり傾向になる可能性もあります。
https://www.nojima.co.jp/support/koneta/115804/
新製品が出たとしても、設定価格は高めになるかもしれません。
書込番号:24694076
3点

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。 確かに値上がりの可能性が高いですね。 今月中の購入を考えようかと思います。
書込番号:24694566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日立の場合、「2022年4月以降順次値上げ予定」なので間に合わなかったら、他社も検討してみるのがいいでしょう。
書込番号:24695057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)