
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年12月21日 23:26 |
![]() |
12 | 2 | 2020年12月19日 12:52 |
![]() |
56 | 5 | 2020年12月19日 08:22 |
![]() |
6 | 3 | 2020年12月17日 19:04 |
![]() ![]() |
14 | 3 | 2020年12月15日 22:55 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2020年12月15日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
皆さま
2品同時あたためができる、というのを一番重要視しつつ”ある程度のあたらしさ”、”金額”により当機をウォッチしております。
我が家の2品同時あたための用途ですが、例えば冷食解凍,500w=5分と、その他加熱 700w=1.2分を現在別々にしていますが、同時にできればありがたいです。
"2品同時あたため"での使い心地・情報をご存知の方いらっしゃいましたらお伝え頂けますでしょうか。
例えば、シャープのAX-X10 (お値段今日現在104,715-)とくらべて●●がよい、いや、やはり価格的にも1/2な分、圧倒的に当機はこの点では劣る、××××がよくないので、、はてまた、5万以下の機種だけれど最高!!遜色ない!
など、教えて頂けたらありがたいです。
お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。
5点

>NeWinさん
こんにちは。
まあ、どこの技術もそう変わりはないので、現状、2品同時温めは出来ればラッキー、出来なければ「ですよねー」
ぐらいに捉えておいた方が無難でしょう。
もう、宣伝広告でろくに出来もしない機能の広告が溢れていますからね。
書込番号:23857600
4点

>ぼーーんさん
ご返信ありがとうございます。
”広報用”系の機能の可能性もある、と。
確かにほんとに精度高くこれができるなら、もっとこの機能が浸透していい気もします。
”2品同時あたため”をしたいなら、2台持ちがベストなのかな、という結論になりました。
また家電屋いったら店員さんに聞いたり、情報集めたりしてみようと思います。
書込番号:23862593
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X
ゼロ設定と言うリセットみたいなこともしましたが、おかずが一度で温まらないどころが冷たいまま残り、再加熱したらまた三分くらいやる
一部残るのではなく全く冷たいので毎回二回押すってありえますか
メーカー修理ですかね
書込番号:23846537 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ひろさかさん
こんにちは。
私ならやること
・ます、取説の『故障かな?』みたいなページを確認する
・これで改善しない場合、サポートに電話する(日立は休日でも繋がるはず)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/home.html
・故障と判断されれば修理や、買って間もないなら交換や返品対応を購入点に求める
というような手順で早急に事を進めます。
書込番号:23857451
3点

ありがとうございます 長く使うので諦めずに試してみます
書込番号:23857459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
コストコでRE-S1000-W が税込3万円弱で販売されていて、購入を検討しています。
スペックを調べてたみたところ、こちらの機種とほぼ同じでした。
そのRE-S1000-WはRE-SS10Dの量販モデルといったネット情報もありました。
アルファベットの順番を考えれば、本機種RE-SS10Xは、恐らくそのRE-SS10D(つまりはRE-S1000-W)の後継機種かと思いますが、その2品の性能差をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスまたはご教示いただけると助かります。
RE-S1000-Wの評をネットで調べると、音がうるさい、作動中に電気がつかない、液晶が光らない 等の使いづらさを
指摘する声もあり、その辺りがもし本機で改善されているならこちらの商品を購入しようかと思います。
いろんな機能が付いて倍以上の商品も多々ありますが、電子レンジに求めるのは簡単操作性と耐久性です。
今まで使っていた電子レンジ(シャープのRE-LD1)が20年近くも使えたので、同じシャープ製がいいかと単純に考えています。
22点

>スペックを調べてたみたところ、こちらの機種とほぼ同じでした。
>そのRE-S1000-WはRE-SS10Dの量販モデルといったネット情報もありました。
どっちも持ってないけど、この手の商品でありがちな大手量販店モデルと、その他流通モデル(コストコ専売品?)の違いだろうね
パッと見で違うのはRE-SS10Dには“好みの温度あたため”というのがあって、RE-S1000には無いくらい?
まあ、こういうのあんまし使わないだろうしさほど気にならないんじゃないかとは思うけど、念のためSS10Dの説明書をチェックして“好みの温度あたため”というのが自分に必要かどうかで決めるといいんじゃない?
書込番号:23826006
7点

早速のご回答ありがとうございます。
わかりづらくすみません、あくまで比較対象はこのページの機種のRE-SS10Xです。(この機種の"この"はRE-SS10Xのことです)
RE-S1000-Wが量販店モデルでお存じないという方が多いかなあと思い
RE-S1000-W との同等機種という意味でRE-SS10Dを付記しました。
ただネットで調べてみますと、そのRE-S1000-W も楽天、アマゾン等どこでも売っている感じなので、
実際にご使用されている方も多いのかもしれません。
書込番号:23827638
6点

>ピーターウルフさん
こんにちは。
正確にはサポートで聞いた方が手っ取り早く確実に判りますが、
(土日でも繋がります)
https://jp.sharp/support/inq_echo_wg.html
両方の取説見比べた感じでは、どちらも同じ物と言って良いでしょうね。
どちらも以前より代々続いている機種で、赤外線センサーが省略化されたものです。
書込番号:23830736
6点

>ぼーーんさん
アドバイスありがとうございました、返信遅くなりすみません。
結局購入し使い始めていますが、ネット評にあった表示板の見えづらさが予想以上で
かなり真っ暗なので、身体をかがめてのぞき込みにいかないと残時間等がよく見えない感じです。
電子レンジは店頭で通電していないので、こういった単純な気付きも買わないと実体感できないのが残念です。
書込番号:23846455
10点

そうでしたかぁ…
バックライト液晶等に関しては、RE-V100A・RE-F31Aと言う良いものを作ったのに
なぜあんなに早く終売させたのかと思ってしまいます。
書込番号:23857025
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1600

>オーブン網のオプション なる物がどんな物をを想像されているかは分かりませんが、
100円ショップに行ってみたら、案外使えそうな物があるかも知れませんよ。
試してみるのにちょうど良いんですよね。
100円ショップからの回し者より
(^_^)v
書込番号:23854050
0点

>ほげっち0218さん
こんにちは。パナ他機種ユーザーですが。
パナソニック純正でこれBS1600用の網って無いですね。
最近の機種では網を添付する/別売りするのを止めちゃったみたいで。
以下代案ながら。
とりあえず、ならば、
ガステーブルをお使いでしたら、それのロースター(魚焼き機)部分の受け皿に入っている網の一時流用もアリかと。
魚くさくなければ、ですが(笑)。
でなければ、
上で 入院中のヒマ人さん お勧め?の百均や、あるいはホームセンターやニトリ等の家庭用品屋の類で、よさげな汎用のオーブン用網を買ってきましょう。
もし、専用品でなくても某かパナソニック製のがいいなら、他機種用の流用でこの辺↓ですかね。
●パナソニック「角あみ A0602-1T60」
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/A0602-1T60_1__
https://sumai.panasonic.jp/parts/products/detail/6443
実勢¥770前後、市販はされていますがどこもメーカー取り寄せのようです。
一例でヨドバシ通販にリンクしておきます↓。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003793338/
在庫無しでメーカー取り寄せなのは他店同様ですが、送料無料で届きます。
近所の家電屋に言って取り寄せてもらう、もアリかもしれません。値段と納期次第では、ですが。
なお上記 A0602-1T60 ってサイズが 幅340mm×奥行227mm×高さ35mm とのこと、
これBS1600用オーブン皿:幅407mm×奥行303mm にちょうどいい具合に入りそうな気がしますが、もしかしたら幅方向がギリギリかもしれません。
念のため、オーブン皿の内寸を計ってみてください。
良かったらお試しを。
書込番号:23854563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
>入院中のヒマ人さん
ありがとうございました。
何かすっぽり入るものを探してみます。
書込番号:23854603
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000
【質問内容、その他コメント】
使用している方に質問です。
3日前に届いて使い始めたところです。
肉まんを説明書通りに温めたところ、ふっくらできて感動しました😄✌️
しかし、、、
今日、ココアを温めていたら、風を感じました。
これは正常なのでしょうか?
今まで、レンジ使用中に風を感じた事がないので戸惑っています。
ただココアはしっかり温まっていました。
書込番号:23850849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東芝は、壁から左・右・背面との離隔が少ないのを売りにしている様で、
上部後方から前吹きで冷却ファンの風が出ています。
温め時間が長い場合や、連続で使用した後も風が出てうるさいので、少し気になりますね。
書込番号:23850923
5点

ぐうたらママンさん、はじめまして。
製品に異常はないと判断します。
小スペースに使用できるオーブンレンジによくあることです。
運転中は内部(マグネトロンやインバーターなどの発熱部品)の冷却が必要ですが、小スペース設置を実現する目的で
本体左右に排熱する代わりに必ず空間がある前方向に向かって上部後方より排熱していることによるものと思われます。
(取説9ページの排気口の位置を確認:スマホでは見られないかも?)
↓
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96152&fw=1&pid=19218
尚、扉の隙間からも風を感じることもあります。
それでは、ご参考程度に・・・
書込番号:23851276
1点

>sekikeiさん
>プラナー大好きさん
こんばんは。
早速の返答ありがとうございました(*´▽`人)
上部後方からの排気で問題なかったんですね。
説明書を読んでみたものの、この事象について見つけられなかったので、お2人に教えていただけて助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:23851307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-VD7000
今月中は白を購入したいですが、なかなか値段は期待通り下がりません。ただ今価格の最安値は1050000円くらいです。
年末になると、さらに安くなるのでしょうか。
明日は電気屋さんに行って値段交渉しようかと迷っています。税込10万円以内抑えれば早く買いたいですね。
12月中購入にふさわしい時期はありますでしょうか。
まともな質問ではなく申し訳ありません(ノ_<)
書込番号:23842250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7月から待って、やっと先週末に税込10万円で買いました。
量販店回って「10万円丁度なら買います」と言って値切りました。
ネットの最安が10万切っているので、難易度は低いと思います。
ヤマダ/ケーズ/コジマも5年か6年の無料保証付いてるので、
お近くで頑張ってみて下さい。
前機種TD7000のグラフ見ても、ほぼ底値圏かと思います。
書込番号:23842808
2点

そうなんですか。いい情報ありがとうございました!
ワクワクしますね。明日近くのヤマダに行ってみます。
今のオープンレンジはまだ使えますが、やっぱり早く新しいオープンでパンを焼きたいと思います。
書込番号:23843172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEポイントクラブのランクによって違う様ですが、LINEペイで家電量販店各社の3%オフのクーポンが来てました。
適用上限無さそうなので、10万円だと割引額は大きいかと思います。
私は買った後に気付いたので、使えませんでしたが・・・
書込番号:23844562
0点

>sekikeiさん
ご共有ありがとうございました!
が、この情報を知らず今朝購入しました。( ´Д`)y
想像より値引きは難しいでしたね。
ヤマダ2店舗まわりました(ヤマダのポイントを使いたかったので)、一つ目はうまくいかず、二つ目で税込10万円(105000円で5000円のJCBギフト券付き)で購入しました。
あとは配送をお楽しみです〜
書込番号:23844714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット最安値は黒と白で違うんですね。
LINEペイのクーポンは、私も今日気付いたので残念でした。
震災の時に、使っていた東芝のオーブンレンジが落下して壊れ、
買い換えたサンヨーを使っていたのですが、
若干調子悪くなってきたのを機にまた東芝にしました。
使い込んだらレビュー上げようと思いますが、温めは丁度良い感じです。
スレ主さんも美味しいパンが出来ると良いですね。
余談ですが、地震の落下防止をしておかないと、
高額商品だけに落ちた時のショックがでかいです。
書込番号:23845369
2点

追加
取り寄せは1〜3週間かかるということでしたが、3日目の今朝無事に届きました。いいですね。
早速初期脱臭をしました。結構臭かったね。。。。。脱臭後の冷却も結構時間かかった印象でした。
でもやっぱり素敵です。色々使おうと思います!
あと、黒は意外と少し値上がりしました。
書込番号:23850305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)