
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2020年2月1日 16:10 |
![]() |
27 | 2 | 2020年1月17日 13:28 |
![]() |
20 | 6 | 2019年12月29日 16:40 |
![]() ![]() |
48 | 7 | 2019年12月28日 22:10 |
![]() |
2 | 2 | 2019年12月18日 21:05 |
![]() |
20 | 2 | 2019年12月16日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XW600
初代ヘルシオ を使ってますが、温める際に扉を閉めると少し遅れて液晶画面が反応しますが、あのワンクッション遅れはこの新しいタイプも同じですか?
書込番号:23202873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あ#ちゃんさん
初代ヘルシオは使ったことがありませんが、この機種は扉を閉めると液晶はすぐに反応します。
書込番号:23203445
2点

knakachan2さん
すぐ液晶が付くということがわかって安心しました^_^教えていただきありがとうございました!
書込番号:23203611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-MD7
こんにちわ。
ここのところ、夜中に使用することがたまにあります。
温めボタンや出来上がりの音をささっと消音することはできないでしょうか?
取説どこか行ってしまって。
よろしくお願いします。
書込番号:23173079 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

「0」表示中に{とりけし}をピッピッとブザー音がするまで(約3秒)押す。
続いて「温度・仕上がり」の▼を押せば全てのブザー音を消せます。
「温度・仕上がり」の▲を押せば「取り出し忘れお知らせ」のブザー音だけを消せます。
ブザー音を消した操作と同じ操作を行なうとブザー音が鳴るようになります。
※取説はホームページからダウンロード可能です。
書込番号:23173597
19点

>柊の森さん
ありがとうございます。
取説スマホでダウンロードしたのですが見れずでして。
ありがとうございました。
書込番号:23173786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1X
こちらの購入を検討しています。置きたい場所が(食器棚)が高さ47奥行き46ですが、こちらを設置するのは厳しいでしょうか?高さは10センチ開けないといけないため、0.5センチ足りません。
また、厳しい場合はお勧めの機種を教えて欲しいです。普段は解凍や通常の温め蒸し鶏メインで二月に一度位に子供がお菓子を作ります。何度も焼き直すので二段を検討してますが、奥行きと高さが心配です。出来ればお肉などカラリと焼けたら嬉しいです。食パンは焼きません。
書込番号:23131405 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>えりすみママさん
0.5cmなら問題無いと思います。
書込番号:23131459
3点

取説 8ページ 設置を見ると上側のみ10Cmあけるとあります。
背面が硝子の時は20Cmあけるとあります。
本体サイズ 幅497mm 奥行き500mm 高さ375mm
今の食器棚では奥行きが足りないでしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/docs/mro-w1x_M_b.pdf
書込番号:23131472
0点

>えりすみママさん
ハンドルを入れると奥行き50cmなので、扉があると閉まらなくなりますね。
上の空間は、0.5cmくらい足りなくても問題はないでしょう。
上の棚が熱くなるようなら、下にアルミホイルを貼ると良いです。
書込番号:23131840
0点

コメント頂き有り難うございます。ハンドル入れたらかなり奥行き足りませんでした。購入する前にわかって良かったです。有り難うございました!
黒皿二段はどれも奥行き足りないですよね(^_^;)
一段で探してみます。
書込番号:23132440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えりすみママさん
こんにちは。
自己責任ですが、上部離間距離の0.5センチは問題ないでしょう。
あと、前にはみ出しても良いなら、食器棚の後ろピッタリに置いたら足が全部かかるので、(380ミリ必要)置けます。
あとは、どう考えるかです
・前にはみ出したくない。
・オーブンを多用品しない、高温が必要な調理はしない
この2点がどちらか一つでも当てはまるなら1段オーブンの26Lまでにしておいたほうが良いです。
書込番号:23135640
1点

コメント有り難うございます。オーブンでの焼き料理を増やしたいと思っているので安全面を考えて二段は諦めます。3つ星 ビストロ NE-BS656-W も気になっているので再検討します。
書込番号:23136135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X
SHARPのRE-S26Fと同じくらいのスペック
のものを五万円くらいで探しています。
*使用用途
毎日 何回か→温め
(冷凍のご飯やおかずの温めと飲み物温め)
月三回くらい→オーブンでお肉を焼く
月一回くらい→オーブンでお菓子焼く
スチームや自動メニューはほとんど使いません。
*重視すること
ムラなく温められる
お手入れ楽(ヒーター露出していない方がいい?)
オーブン機能はRE-S26F同等かそれ以上
少ない操作であたためできる(ダイヤル式希望)
*その他
日立はお手入れ楽と書いてあり惹かれていますが
ボタン操作が多そうなのでこちらの機種を
検討しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23123590 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ムラなく温められる
テーブル回転式か、ワット数が小さいほどムラが減りそうです。
最低ワット数が100Wと200Wで差があるかわかりませんが、車載で使う場合、100Wがあると使いやすいです。
また、停電の時、リチウム電源で動作させやすいです。
AC 100V(50Hz-60Hz共用) が魅力的です。
日立も共用タイプがありました。
書込番号:23123647
1点


>うちの子レッドタビーさん
こんにちは。
どうせなら少し高くてもこちらにしたほうが良いかと
シャープ RE-F31A
https://kakaku.com/item/K0001148444/
液晶バックライトの方が使いやすいですよ。
書込番号:23127144
16点

>ガラスの目さん
選ぶ際にとても参考になる
返信ありがとうございます。
書込番号:23130659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
ありがとうございます。
検索しています。
書込番号:23130662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
角皿のほうがお手入れ楽そうかなと
思っているのですが、液晶の他に
違いありますでしょうか。
書込番号:23130667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ご回答ありがとうございます。
スペースの都合があり、さらに悩んでおります。
また別に投稿しましたので、ご相談にのって
いただけるとうれしいです。
書込番号:23134728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS905

メーカーページから説明書を読むでは駄目なんですか?
https://panasonic.jp/range/p-db/NE-BS905.html
せっかく価格コムからリンクがあるので。。
書込番号:23113862
0点

>kockysさん
駄目なんですかってわけではなく、単に思いつきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:23115194
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD5000

希望の使い方が取説にありました。
取説 36ページ 「お好みの温度に温める」(例 バターを柔らかくする)
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96210&fw=1&pid=19265
料理集
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=96210&fw=1&pid=19266
書込番号:23109865
4点

>MiEVさん
とっても参考になりました。
お時間いただいてありがとうございました!
書込番号:23111065
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)