スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選定について

2019/04/22 20:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-V100A

クチコミ投稿数:13件

15年使っているオーブンレンジからの買い替えを検討中です。
用途は、電子レンジでの温め(牛乳や冷凍したご飯など)がほとんどで
月に2回ほど、クッキーやシフォンケーキを焼くくらいです。
予算は3万前後で、当初レンジ機能が強いと聞く日立のMRO-VS8
を考えていました。ただ、できれば2段オーブンだとクッキーが一度に
焼けるので2段がいいなあと思い見つけたのがRE-V100A、さらに調べると
カタログには載ってないRE-SS10Xを発見。
バックライトと給水タンクは要らないのでRE-SS10Xでいいような気がしてきたのですが・・・
この2機種の違いは上記の2点だけでしょうか?センサーが違うようなことを書かれていた方が
見えた気がするのですが・・・またレンジとしての機能は日立のものに比べるとかなり劣るのでしょうか?
2段がいいけど、レンジだあたためムラが多かっったら嫌なので悩んでいます。
お詳しい方、教えてください。

書込番号:22619319

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/23 05:09(1年以上前)

どうも。

取り敢えず、2機種を並べてみた。
あなたの用途ならRE-SS10Xで十分に機能を果たすように思う。
というか、こちらの方が新しく機能が省略されているということは、RE-V100Aはムダな機能が付いているということではなかろうか、

書込番号:22619983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/04/23 20:33(1年以上前)

>痛風友の会さん
返信ありがとうございます。RE-SS10Xでいいように思うのですが、
10B,10C,10Dには記載のあったトリプルセンサーが無くなっているのが
気になります。あまり変わらないものでしょうか?
10Dの後継としてグレードアップしたのがV100A,グレードダウンしたのが
10Xという位置づけでしょうか?センサーの有無で電子レンジの機能として
差が出るようなら1万程度の差ならV100Aのほうがいいのかなとも思います。
センサーに1万円の価値アリでしょうか?

書込番号:22621254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:47件

2019/04/24 11:15(1年以上前)

取説を見た限り、RE-SS10Xには赤外線センサーは付いてないです。

ただ、赤外線センサーが働くのは、解凍とお好み温度あたため時なので、飲み物やおかずといった普通のレンジあたためでは、トリプルセンサー機種も絶対湿度センサーになります。

なので、シャープのオーブンレンジのレンジあたためでは、蓋やラップをしたままだと、発煙、発火、沸騰の原因になります。

コンビニ弁当も蓋やラップを外してからあたためる必要があります。

温度センサーはオーブン使用時に働くのだと思います。

製品HPだと、レンジあたためでトリプルセンサーが併用されるような誤解を招く説明になっていると思いました。

私は、庫内に臭いや汚れをできるだけ付けたくなかったので、蓋やラップをしたままあたためができる、日立のWスキャン搭載機種を購入しました。

書込番号:22622375

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/27 09:48(1年以上前)

>ねちっこい男さん
こんにちは。

私も油断していましたが、SS10Xはトリプルセンサーではないみたいですね。
ただ、シャープの赤外線センサーは使い所が少なく、実質蒸気センサーなので使い勝手の違いはほぼないでしょう。
トリプルセンサーが欲しいならRE-SS10Dとなりますが、もはやRE-V100Aよりも値段が高いので買う意義はないです。
で、SS10Xに対してRE-V100Aの利点ですが、
・トリプルセンサー(既に説明済みなので省略)
・水カセットタンクあり(まあ、これは具体的に欲しい人以外不要でしょうね)
・バックライト液晶(実質これが一番あって嬉しい機能)
です。
私的にはバックライト液晶にSS10Xとの差額を払うようなものですけど、それをどう思うかですね。
私ならそれでもRE-V100Aを選びますかね。

一方、MRO-VS8は単に図体がでかいだけでオーブンは普通のヒーター式ですので、
オーブン機能は全く違います。
単に2段だから2倍出来る以上の違いがあります。
上位オーブンは熱風滞留方式ですが、シャープのこれらは熱風対流式です。
利点として、
・高温対応
・予熱がやたらと早い
・焼きムラが少ない
と、どれも調理にとっては重要な違いがありますから、
オーブンを積極的に使いたいなら断然上位オーブン機能搭載のを選びましょう。

書込番号:22627942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2019/05/12 10:44(1年以上前)

>ぼーーんさん
>コロチュウ☆さん
>痛風友の会さん

返信ありがとうございました。
結局、東芝のER-SD3000を購入しました。
税込み40000円と思っていたよりも安かったことと
妻が見た目で最終的に決めました。

大変参考になりました。

書込番号:22661093

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫持ってる店が多い?

2019/05/08 16:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GA100

スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

最近ジャパネットで見かけてから候補に上がり色々調べてるんですが、これだけ型が古いのにたくさんでてるのは何故なのでしょう?
どこかの書き込みで製造年月日は新しいと見かけましたが購入された方いらっしゃいましたら直近購入で製造年はいつになっているか教えていただけますでしょうか。また、この機種を使っている諸先輩方、この機種の良かったところ不満なところありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22653379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
gelionさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2019/05/08 23:33(1年以上前)

こんばんは。
うちは3月のd払い20%還元時に税抜34800で買いました。製造年は2017年製となっています。

私もジャパネットの広告で気になり、リサーチののちかったのですが、先日、別の用事で購入店にいったところ、残り3台記載でまだ販売していました。確かさらに10%引きだったと思います。
なぜ、こんな古いモデルが販売継続しているのか、私も不思議でなりません。
が、使用上は特に不自由なことはなく、快適に利用しています。あえていうならば、熱排出のファンの音が、大きめかもしれません。

書込番号:22654241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2019/05/09 09:39(1年以上前)

コメントありがとうございます!

直近で買われたのですね! 2017年製ということは2年前になるのですね。

2014当時ではないというのも不思議・・・。

この価格帯だとすごく値打ちなのは間違いないですね。


楽天ポイントが月末に入るのでそれまで迷います^^;

書込番号:22654764

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma8823さん
クチコミ投稿数:59件

2019/05/11 00:56(1年以上前)

2014年モデルでカタログにも載ってないけど現在販売されているのはなぜなのか

疑問に思ってシャープに問い合わせてみました。

答えは、「現状生産打ち切りにはなってません」

という回答を得ました。

2018年製や2019年製もあるそうです。


どうして古い型番をいまだに生産しているか?との問いには、わかりませんとのことでした。。。

書込番号:22658141

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヒーター

2019/04/28 12:53(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-SS10X

スレ主 #$#ゆずさん
クチコミ投稿数:2件

ヒーターはむき出しですか?

書込番号:22630236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2019/04/28 19:03(1年以上前)

#$#ゆずさん、はじめまして。

使用表に熱風コンベクション(熱風循環式)と記載があり、
              ↓
https://jp.sharp/oven/products/ress10x-spec.html

取説8Pに「背面ヒーター(背面内部)」と記載があることから、
              ↓
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=ress10x

露出型ヒーター(ガラス管ヒーター)ではないようです。

それでは、ご参考に・・・

書込番号:22630831

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 #$#ゆずさん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/01 07:58(1年以上前)

>プラナー大好きさん
ご丁寧に有難うございました。
とても参考になりました!

書込番号:22636971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビストロと石窯の連続使用について

2019/04/29 10:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS805

クチコミ投稿数:8件

こちらのビストロNEBS805と、東芝の石窯ドームERSD3000で迷っています。調べて情報を集めれば集めるほどわからなくなってきてしまったので他の機種も含めて再検討したいので質問させて下さい。
ごはんやお弁当、手動での温めでレンジ機能がメイン8割、お菓子やパン、オーブン料理に月2,3回で利用する予定です。操作性、ガラス管無しでお手入れラク、慣れたダイヤル式、パンお菓子には2段だとより良い、自動調理はあまり使わない、という点でこの2機種に絞ってみました。
しかし、最近のオーブンレンジは高温が売りであるがゆえに冷却ファンが頻繁に作動し、庫内を冷やしてからじゃないと連続でレンジ機能を使用することが出来ない?という記事を見て、それではストレスになりそうだと不安になっています。調理中にあれもこれもと連続でレンジ温めをすることも多いので(オーブン含め)毎度ファンが回ってエラーになってしまうと不便ですので、使用されてる方でそのあたりご意見頂ける方いらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです!希望を満たした機種のアドバイスも大歓迎です。どうぞよろしくお願いします

書込番号:22632154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2019/04/29 14:20(1年以上前)

なおばなさん、はじめまして。

以下、両機種共通です。

手動加熱であれば、レンジ・オーブン・グリルとも連続使用が可能です。
(ただし、レンジ出力は600W程度に制限されます)

連続で使用できないのは自動加熱のみです。(重量センサーを用いた日立さんなどの一部の製品を除きます)
これは、温度センサーが一度目の加熱で上昇した庫内温度を検知してしまうため、
正確な食品温度を感知することができなくなるからです。

一定時間使用したり庫内や内部温度が上昇時に冷却ファンが動作するのは、製品のグレードに関係なく以前から同じです。

尚、上位機種ほど冷却ファンの数が多くなる傾向にあります。(役割ごとにファンを分担させて省エネと小音化)
下位機種はコストダウンのため大きな冷却ファン一個で全ての冷却をまかなう傾向にあります。

それでは、ご参考程度に。

書込番号:22632530

Goodアンサーナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ113

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CA450とまよってます。

2019/04/18 12:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-CA400

スレ主 marueeeさん
クチコミ投稿数:5件

CA450とまよってます。違いをおしえてください。
よろしくおねがいします。

書込番号:22609938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/20 05:33(1年以上前)

>marueeeさん
こんにちは。

総代わりはないと思いますが、些細な違いまで一つももらさず正確に知りたいなら、
メーカーに聞けば手っ取り早いですよ。



固定電話・PHSからはフリーダイヤル
0120-078-178

携帯電話からはナビダイヤル
0570-550-449
.
受付時間
月曜〜土曜 午前9時 〜 午後6時
日曜・祝日 午前9時 〜 午後5時

メール
https://cs.sharp.co.jp/inq_form/form?formid=mail_form&_ga=2.89712092.630481308.1555705612-1353605687.1555705612

LINEで相談
https://jp.sharp/support/line/index.html

書込番号:22613654

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 marueeeさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/23 11:01(1年以上前)

>ぼーーんさん
ありがとうございました。

調べました。
知りたい方もいらっしゃるようなので、
450との違いの詳細です。

メニューの変更
追加メニュー 11.蒸し鶏、25.スパゲティ&ソース
削除メニュー 10.赤飯・おこわ、25.ヘルシー食セット(焼き)
デザインの変更
本体色が、レッド系からホワイト系に変更
調理網のコーティングを、フッ素から、メッキ塗装に変更

参考になさってください。


書込番号:22620358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!96




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

扉のエラー

2019/04/06 19:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-SD100

クチコミ投稿数:10件

扉を閉めるときにバタン!と少し勢いをつけないとエラーが出ませんか?
少し音が出ないようにゆっくり閉めると、閉まってないという扉のエラーがでます。

メーカーに確認してもらいましたが、そういうセンサーなので、初期不良ではないとのこと。
お使いの方どうでしょうか?

書込番号:22584252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2019/04/06 20:01(1年以上前)

チョコジさん、はじめまして。

取説 (10 ・16ページ)の中の図を確認しましたが、扉と本体側に扉の開閉を検知するための突起が確認できますので、
扉の開閉検知はセンサーではなく、物理的に動作するスイッチ(マイクロスイッチ)を使用していると判断できます。

普通に扉を閉めてドアスイッチが動作しない(アクチェクタを押さない) のは、明らかな調整不良(故障)だと思います。

メーカーのサービスマンにその程度が判らないはずはないと思いますが、もう一度購入店への相談をおすすめします。

それでは、ご参考まで・・・

書込番号:22584299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/04/06 23:08(1年以上前)

確かに突起のスイッチがあります。
ヤマダ電機に行って、事情を説明して確認してもらったのですが、勢いをつけないと反応しないことがあるとのことで、そういう仕様だと言われたんです。

私は音を立てるのが嫌なので、癖でゆっくり閉めるんですが、そうするとエラー率が高いです。
しばらく様子をみてみます。

書込番号:22584756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2019/04/07 07:37(1年以上前)

>チョコジさん
こんにちは。

>ヤマダ電機に行って、事情を説明して確認してもらったのですが、
それってヤマダ電機の店員の説明ですか?それとも、ヤマダ電機から依頼された東芝のサービスマンが家に点検に来て言われたのですか?

>しばらく様子をみてみます。
と仰っていますが、不良と判断する時期が遅れれば遅れるほど対応は薄くなりますから、早めに決着した方が良い事もあり、
仮にヤマダ電機の店員が独断で言っているようなら、メーカーに電話して相談したほうが良いですよ。
逆に、そんなものが仕様なら明らかにおかしいので、
説明もなく買ってしまった事に対して返品や交換を電気店側に要求してもよいのではないでしょうか。

書込番号:22585214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/04/08 14:27(1年以上前)

確認したのはメーカーです。
ヤマダ電機の担当者が電話で聞いてくれました。

両親が使うぶんにはエラーがでず、私がついいつもの癖で閉めるとエラーになるんです。
もう一度直接メーカーに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22588095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)