
このページのスレッド一覧(全1124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2024年11月15日 23:52 |
![]() |
4 | 2 | 2024年11月15日 18:14 |
![]() |
12 | 1 | 2024年11月1日 17:34 |
![]() |
54 | 10 | 2024年10月5日 14:36 |
![]() |
102 | 7 | 2024年9月30日 09:46 |
![]() |
7 | 6 | 2024年9月20日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
こんばんは。
こちらの商品が印象がよく検討していますが、置き場所の奥行きが45cmしかありませんが、この商品の寸法は442mmで、ギリギリです。
取っ手ははみ出しても問題ないと考えてますが、流石にギリギリすぎると思いますか?
こちらは後ろを空ける必要はない商品なのは理解しているのですが、ここまでギリギリだと危険かな?と感じてまして。
置き場所がなければやはり諦めるべきでしょうか?
書込番号:25962231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単に下に奥行きの広くした板を置けば解決じゃ無いですか!
下が盆地型なら、下駄を履かせた板でも駄目なんですか?
見場が悪いとかの理由なら、仕方ないですね。
諦めましょう。
(^_^)v
書込番号:25962269
2点

取説には背面・左右の隙間は無くても良くて、上面は10Cm空けるとあります。
注意書きもあります。
背面のあたる材質がガラスの場合割れる可能性があるとあります。
その場合空けるとあります。
ということは合板やクロスが貼ってある場合、浮いてくる可能性もあるでしょう。
どうしてもそこに置きたいなら、ホームセンターなどで薄手の板を買ってきて、それを棚に敷いてレンジを少し前に出すのもありかと。
ホームセンターの店舗によっては、好きなサイズにカットしてくれます。
書込番号:25962463
0点

背面を壁にぴったりつけた場合、前脚は、壁から38cmの所になります。
棚の縁から7cmになるので、そのまま置いても大丈夫じゃないですか?
本体の奥行寸法より、脚の位置が何処になるかが、問題ですよ
書込番号:25962475
1点

>入院中のヒマ人さん
ご返信ありがとうございます!板ですかー、うーんどうでしょう?!
ちょうどいい板を買ってくる手間がありますね。
うちには縦幅、横幅は多少大きな物でも大丈夫なんですがなぜか奥行きのスペースがないという。ちょっと諦めかけてます。
ありがとうございます!
書込番号:25962513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ご返信ありがとうございます。
クロスが浮くんですね、なるほどー。
板を買ってくるのもめんどうな気がするので、今のところ違うものを検討しようと思ってます。石窯ドームかヘルシーシェフかなぁと思ってます。本当はサイズも31Lも特にいらないので。
一目惚れだったんですけどね。
なんで奥行きあんな設計なんだろうなぁと思います。ありがとうございました。
書込番号:25962520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不具合勃発中さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、足の位置ですか!足の位置まで確認してなかったです。明日もう一度お店に見に行ってもいいかもしれないですね。本体は出てても足がはまってればいいんでしょうかね?
他のメーカーの東芝か日立か悩んでましたが、ちょっと検討してみますね。
書込番号:25962524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sanacさん
>本体は出てても足がはまってればいいんでしょうかね?
本体の重さは、全て4か所の脚で支えているので、本体が棚からどれだけ
はみ出ていても、力学上は問題ありません。あとは、美観の問題です
商品説明の仕様のところに本体の寸法図があり、脚位置の寸法も載っています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/range/lineup/mro-w1a/spec.html
また、欄外の注記 *8に書かれていることを読んでください。
背面側に、ホームセンター等で売っている厚さ3mmくらいの耐熱タイルを両面テープ等で貼る方法もあります。
最近は、他メーカーもカタログやHPに脚の位置図が載っていますよ。
書込番号:25962562
0点

>不具合勃発中さん
なるほどー、ありがとうございます。確かに脚の寸法載ってますね!
わかりやすい説明と図面のご紹介、ありがとうございました。
寸法もぴったり意外とokなんですね。やっぱり一目惚れのヘルシーシェフに揺れてきました。検討してみます!
書込番号:25962604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8B
こんにちは
トースト機能はどのようにして使えますか?今まではメニュー番号を選べば使えたのですが、購入検討中で焼けることは説明書の巻末でわかったのですがやり方がわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:25961956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sanacさん
こちらからレシピ集をダウンロードしてトーストの項目を確認してみてください
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/range/item/MRO-S8B/manual.html
以前どの機種を使われていたのか分からないですがオーブンレンジでトーストを焼くのは非効率だと思いますよ
書込番号:25961984
2点

調べました。思ったような感じではなかったのでこちらは諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:25962236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-RS1A
先日こちらの商品を購入したのですが、電源の入っていない状態(表示部に何も表示されていない状態)でドアの開閉を行うと毎回ウゥーンと庫内から耳障りな音が約7秒ほど鳴った後に止まるのですが、こちらは仕様でしょうか。
直前にドアを開閉し、電源の入った状態(表示部に0が表示されている状態)では鳴りません。
既に店頭等で見かけない製品のため自身で仕様、不良の判断が出来ないため現在ご使用中の方やお詳しい方がいらっしゃればご意見いただけますと幸いです。
書込番号:25944045 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

家電量販店で本製品の新モデルが陳列されていたため店舗店員さん同意のうえデモモードを解除していただいたところ同様の音が確認出来ましたので、どうやら仕様のようでした。残念です。
ありがとうございました。
書込番号:25945955 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8Y
2021年4月に購入して同年12月にオーブン使用時
余熱が終わり食品を入れスタートボタンを押しても
反応せず、メーカーに問い合わせましたが様子見となり
その後オーブンを使用する事なく2022年6月
久しぶりにオーブンを使用すると同じ不具合が起きました
メーカー、購入店へ連絡し修理に来て頂いたところ
ドアが閉まってない事になっている?
通常ドアを閉めると中で3点のボタンが押されるところが1点半分しか押されておらず浮いている?
様な説明を受けました(スミマセンよく分からなかった)
ドアスイッチダイという部品を交換し反応する様になりました
そしてもう1点!購入時から気になってはいた
追加加熱というボタンも初めて反応しました
その旨を伝えるとメーカーの方いわく
限りなく初期不良だったと思いますという事でした
長期保証もあと3年程ありますし、とりあえず治ったので使用して行こうとは思っていますが
初期不良だったかもしれない物をこのまま普通に使用していくのかぁとモヤモヤしています
強気で言って交換して貰うか、このままか
皆さんならどうされますか?
書込番号:24782275 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

”強気で言って交換して貰うか、このままか
皆さんならどうされますか?”
一応言葉を選んで言ってみるのも”手”ですが、一年のメーカー保証もとっくに切れてますし、良品交換はできないでしょうね・・・
納得は出来ないでしょうが、このまま特別保証期間内は使い倒すしかないのでは。
書込番号:24782294
3点

>BE-nさん
こんにちは
ドアスイッチの不具合は 過去に何度か見たことがありますが、
どうも当たり外れがあるようなので、そのまま使用するのも
ありかなと 思います。
書込番号:24782378
3点

何か問題あるならまだしも、直ったのなら問題ないでしょう。気する理由はありませんよ。このまま使いましょう。
書込番号:24782525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BE-nさん
こんにちは。
身体に重大な危険があるような瑕疵でもない限り、
さすがに今の時期に初期不良だから好感してくれって言うのはNGだと思います。
やっぱり、初期不良は初期に発見してこそ主張しやすいんですよね。
ですから、理想としては納品されてから一通りの機能を試運転した方が良いです。
機能的には現状使えるようにしているので、債務不履行の状態にもありません。
ここで要求するにあたって材料が心理的な補償のみと言うのは分が悪いと考えます。
書込番号:24787458
1点

我が家も21年に購入し、半年後に「ドアを閉めても、閉まっていない判定」が頻発しだしました。
現在「ドア内部のスイッチを手で長押し後に、ドアを閉める」で対処しています。
遠くない時期に買い替えすると思います。
蛇足かもしれませんが、気分的に日立さんのレンジを選択する事は無いと思います。
書込番号:25071410
14点

>M.H_さん
ありがとうございます
うちは結局2度の修理を経てMRO-S8Aに交換して頂けたのですが、そちらもまた同じ事象で結果的に返品をして貰える事になりました
4年保証に加入していたのと当初からの不具合で
初期不良と認めて頂けたのだと思いますが…
販売店が迅速に対処して頂ける所で良かったです
書込番号:25071430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が譲っていただいた個体も閉まってもスイッチが完全に押されず、
手で押さえるとカチといって動作します。
スイッチフレーム分解してみましたが、完全にスイッチが押されない状態。
スイッチのアームの押される側とスイッチ側の足?に
適当な収縮チューブを切って嵌めたらちゃんと押されるようになって直りました。
このアームの精度と蓋の固定具合や歪み具合なども関係しているかもですね。
この個体の場合、このようなちょっとしたことみたいでした。
書込番号:25324139
6点

我が家のMRO-S8Yもドアを開閉しても電源が入らなくなりました。購入して13ヶ月目に故障しました。延長保証に入っていませんでしたので、修理するとなると実費です。調べたら22,000円ほどかかるとのこと。ダメもとで分解して原因を調べてみたところ修理できました。
ドア開閉のセンサースイッチは3つあり、一番下のスイッチが押し足りない状態でした。
スイッチレバーの押される個所に1.5mmのドリルで穴をあけ、切った真鍮の釘を差し込みました。
釘の頭の分だけより深く押されるようになり、修理できました。
詳細はこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/regzahdd/diary/202308270000/
突起をプラリペアで盛り上げようと思ったのですが、アクリルの耐熱温度が100℃でしたので釘にしました。
書込番号:25399423
6点

我が家のオーブンレンジは、2021年2月に購入して、約1年で使用中に扉が完全に閉まらないアラームが出て、途中で止まる不具合が出るようになりました。
しばらくは、温め中に扉を手で押さえていましたが、それをやっても扉のスイッチが反応しなくなり、一度基板ごとスイッチを交換してもらいました。
最近は上記の症状が再発し、更に使用中に庫内の照明がついたり消えたりし始めました。
また、表の操作パネルの向って左端が湾曲してきています。
わずか3年未満で不具合が続くような物を、よく売り出せたもんだと思っています。
多分今年中に買い替えます。
書込番号:25715642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

▷しゅうぅさん
私も同じ現象で困っているのですが、収縮チューブとは具体的に何を使ってどのような修理をされたのでしょうか?温められなくて困っています😥
書込番号:25915409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-NS1A
そんなに口コミが気になりますか?
顔の見える人(知り合いなど)の話しなら気になるけど。
個人情報のわからない人、持っているのかもわからない人の口コミって、信用できます?
ものすごく品薄なら、聞くのもわかるけど、量販店に行けばありそうなら、見に行ったほうが早いのでは?
それにこれって壊れやすいですか?って聞く人。
これが一番役に立たない情報ですよ。
買ってよかった話より、壊れた人のほうがネットに書くでしょう。
メーカーは販売予定数は発表時公表するが、販売後の集荷数や不具合等の問題対応数はどこも出していません。
問題があっても直ぐにはリコールにはなりません。
なのに壊れやすいか?って聞くほうがどうにかしている。
今回の製品でも、使い方によっては満足で、そうでない人もいるでしょう。
あとメーカーに対する好感度が高い人、程々の人、メーカーにこだわっていなくたまたま買った人でも感想は違うでしょう。
色んな料理に使う人、ただ温めに使う人でも、感想は変わるでしょう。
ネット情報はどう利用するかですよ。
書込番号:25899298
8点

>MiEVさん
…何のアドバイスでしょうか?この製品お持ちですか?
ネット情報はどう利用するか、と言われましてもあなた様から頂いたコメントでは情報0です。情報を頂ける方から集めて利用するのは私です。
購入を検討している候補の1つなので、量販店に行って実物を見た上で、SNSやYouTubeから、宣伝であるものそうでなさそうなもの含め広く探した上で、この製品に関する実の声が少ない為、追加情報あればと思い聞いているのです。
何に神経質になられているのか分かりませんが、壊れやすいかは聞いていません。フラットに集めた情報の中でそのトピックがあればなるほどと思い参考にはしますが。どちらかと言えば、利便性や活用法を聞きたくての質問でした。
ご返信不要です。ありがとうございました。
書込番号:25899441 スマートフォンサイトからの書き込み
61点

>はらや127さん
そういう場合はAmazonのレビューの方が情報量が多いですよ!
と思ってチェックしたら、Amazonでもレビューゼロでした…σ(^_^;)
よっぽど販売数が僅かなのでしょうかね?
似たような商品でこちらは多くのレビューがあるようですので、参考にされてはいかがでしょう?
https://amzn.asia/d/cWf0f8y
あ、解決済みでしたね…
書込番号:25899581
1点

こんにちは。
私も電子レンジの買い替えを検討しているんでお気持ち察します^^;
電子レンジってほんと口コミ少ないですよね。
それだけ書くこと(話すこと)が少ないってことなんですかねー。
私の場合、温めが秀逸で、すぐ壊れそうになくて、そしてお安ければ即決なのですが^^
私が期待する口コミは
「温めムラがマジでないよ!」とか「早いしムラなし」とか「少量でもばっちし」とか
「庫内いっぱいでもムラなし」とか「げ、すぐ壊れた」とかかなー。
あと、「お掃除しやすい」なんか意外と助かりますね。
それらも参考に自分で選定します^^
書込番号:25903969
3点

>ダンニャバードさん
ご返信ありがとうございます!
そうなのです、アマゾンにもレビュー投稿が無くてですね。。ある程度高い値段で長く使用するものは広く情報を集めて購入したい派なのですが、どこの販売サイトにも無くて…パナソニックのシェアが高いのでしょうね…
トケドケしい?やり取りの後に、コメント頂き感謝です。ありがとうございました!
書込番号:25908364 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>魚鉢さん
ご返信ありがとうございます!
オーブンレンジ、使用感の口コミ少なくて困りますよね(>_<)
結局、店舗でデモ機を操作してみたりX、YouTube、できる限りの判断材料を集めて…、こちらの型落ち同シリーズの最上位グレード購入しました(^-^)AX-LSX3A、発売当時20万くらいの価格でしたが、保証5年込10万ほどでした。
こちらの機種とも悩んだのですが、最上位グレードのタッチパネルが決め手でした。
ダイヤル操作だと決まったメニューしか選ばなくなりそう&主に電子レンジ使いになりそう、ウォーターオーブンを使い倒すならタッチパネル式だろう、と。
本当に一度で焼き物+蒸し野菜ができるし、焼き具合も悩んだらスマホで検索してメニュー飛ばすか数字打ち込むだけなので楽になりました…
今まで重量センサーだったので勘でW数、時間を手動操作していたのですが、高精度の赤外線センサーの電子レンジの、自動あたためモードの信頼度が高すぎます…(赤外線センサーはこちらの機種にも搭載されてますね)
ヘルシオ使用感凄くいいです…ご予算許すならまだ型落ちの)AX-LSX3A赤が安く出回っているようですので是非(*^^*)
書込番号:25908382 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>はらや127さん
おはようございます。
おぉ、購入されたのですね、おめでとうございます♪
コメントから感じますにしっかりと使い倒されそうですので、ベストに近い(満足度の高い)選択をされたのではないでしょうか。これからさらに調理が楽しくなりそうですね。
ヘルシオ最上位機種の使用感はじめ、いろいろとご案内いただきありがとうございます。
大変参考になりました^^
書込番号:25909388
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
Wi-Fi接続時に常時点灯となる「通信ランプ」ですが、これは待機中も減光しないものなんでしょうか?
しかもこのランプがかなりの輝度で点灯するので、夜中の誰もいないキッチンで青く煌々と光っているのがどうにも気になります。
ホントは待機中は消灯してくれれば良いのですが、それは出来ない仕様みたいです。
同じく常時点灯となる液晶表示は待機時には減光するので、もしかして不具合?
皆さんのお使いの個体はいかがですか?
書込番号:25897063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱいかじ☆さん
>待機中も減光しないものなんでしょうか
Wi-Fi接続時に常時点灯する仕様となっており、待機中も減光しないようです
待機中に通信ランプを消灯する設定はありません
書込番号:25897108
3点

>ぱいかじ☆さん
こんにちは
だいたいのレンジには、光度調整の裏技があるようですので、
ちょうど、私も日立のレンジに関して、要望がありましたので、
併せて質問を投げかけてみました、期待しないで、お待ちください。
書込番号:25897112
1点

>湘南MOONさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね。
あらためて説明書の隅々まで目を通しましたが、やはり暗くできそうなことの記載はなかったので…残念です。
書込番号:25897493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オルフェーブルターボさん
お返事ありがとうございます。
>だいたいのレンジには、光度調整の裏技がある
おおおー!やはりそういった可能性もあるんですね。
自分でもこの製品のサービマンモードとか探してみたんですが、見つけることが出来なくて。
何か情報ありましたらぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
書込番号:25897500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱいかじ☆さん
こんにちは
日立から返事が来ましたが、
残念ながらサービスマンモードのようなものは
搭載していないようです。
今後の検討課題にするということなので、
後継機種には、何らかの対策が講じられかもしれませんね。
以上でした。
書込番号:25897810
1点

>オルフェーブルターボさん
こんにちは。
情報共有いただきありがとうございます。
残念ながら諦めるしかなさそうですね。
何かいい具合なシール類でも貼ってみます。
つい最近買い換えたばかりなので、次の買い替えは早くても7〜8年後…
この機種はせっかくソフトウェアアップデートが出来るんだし、日立さんには是非ともそれを活かして対応して欲しいところです。
書込番号:25898183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)