スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 17年振りの買い替えです

2014/04/20 23:36(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

スレ主 komugikoさん
クチコミ投稿数:13件

現在東芝ER-EX25を使っております。
長い間頑張ってくれましたが、そろそろ寿命のようです。

同じ東芝というのとお値段で候補にあげておりますが、久しぶりすぎて浦島太郎状態。
色々教えていただければ幸いです。

設置スペースは縦44、奥47、横は何センチでも大丈夫です。
軽く見たところ、上部10センチ空けるとなると機種が限られるので、自己責任で10センチなくてもいいかと思っているんですが、絶対に10センチ空けないとダメなものなんでしょうか?

利用ですが温めメインです。毎日、朝晩使います。フラット希望。
月に2回お菓子を作ります(ケーキやクッキーなのでパンは焼きません)
予算は4万円です。

色々見ていてMRO-MV100、RE-SF10A、AX-CA1なども気になっていますが、
利用が温めと月2回のお菓子ならER-LD7でじゅうぶんでしょうか?

最近の物は長持ちしないと聞きますが、一応長く使うつもりなのでご意見宜しくお願いします。

書込番号:17434203

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/21 00:07(1年以上前)

komugikoさん こんにちは。

>絶対に10センチ空けないとダメなものなんでしょうか?

自己責任ですが、何が何でもセンチ空けなければならないなんて事は無いみたいです。
どちらかと言うと、レンジよりも棚の材質によって、変形やら類焼を防ぐ為の意味合いが強いようです。
ちなみに、我が家では7センチでの運用です。
ただし、離間距離をきっちり開けていないと、そこをメーカーから突っ込まれて保証修理をしてくれない可能性はあります。

>色々見ていてMRO-MV100、RE-SF10A、AX-CA1なども気になっていますが、

この3機種の中ではRE-SF10Aが一番使い勝手が良いでしょう。

>利用が温めと月2回のお菓子ならER-LD7でじゅうぶんでしょうか?

オーブンを使う気合がどれだけあるかですね。
RE-SF10Aにすると、熱風対流式の2段オーブンになるので、オーブンの性能は段違いに良くなり、
上質な物が、数も沢山作れます。
ただ、付いている機能も使わなければただの勿体無いですから、それがあまり無ければ
お菓子が焼ける焼けないぐらいの事で考えれば、ER-LD7で十分です。

書込番号:17434307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/21 00:22(1年以上前)

訂正と補足です

>何が何でもセンチ空けなければならないなんて事は無いみたいです。

何が何でも10センチ空けなければならないなんて事は無いみたいです。
まあ、それでもオーブン機能を使うと上側は本当に熱くなるので、離しておいた方がベターである事は間違いないです。
あけなくても良いとはなかなか言えないですね。

書込番号:17434356

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/21 01:06(1年以上前)

今のオーブンレンジは後方排気せず
上正面に向けて中の熱を排気するので
後ろは熱の弱い物やガラス以外ピッタリ置けますが
上と正面は広い方が無難です

あと気がついたのは選択肢がどれもバラバラなので
多分店頭で比較してないのかと思うので
一度お店にいかれてはどうでしょうか
クッキー、ケーキなら皿の広さとか形が重要です

それと値段差が思ってるよりないなら熱風モデル選んでおくと
のちに活きてくるケースも多いです

書込番号:17434463

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/21 01:18(1年以上前)

ボケーと古いレンジを見てたのですが
ここ3,4年の熱風機種はかなりファン(とヒーター)周りをどこも強化していて
例えば1万円〜1万5000円差ぐらいなら絶対2段機種を選択するといいです
炊飯器でいえばマイコンと圧力IHぐらいは違うと思います
ただER-LD7は見た目とコンパクトさがウリなのでそれ選ぶ選択もあるといえばありますけどね
デモ操作も店頭行って行うといいです
日頃よく利用するタッチを見にいく際は行って下さい

書込番号:17434489

ナイスクチコミ!2


スレ主 komugikoさん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/21 07:56(1年以上前)

ぼーーんさん、有難うございます。

設置の件は事故責任で乗り切ろうと思います。
万が一の保証の時は諦めます。

ER-LD7と勧めて頂いたRE-SF10Aに絞って検討したいと思います。

書込番号:17434885

ナイスクチコミ!0


スレ主 komugikoさん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/21 08:24(1年以上前)

my memoさん、有難うございます。

店舗にあったのはER-LD7とAX-CA1なんですが、先客がいて操作等はしていなくて、パンフレットだけ貰ってきました。

今使ってる角皿が28×28なので、それよりはどれも大きいのでいいかと軽く考えていました。

設置の問題でAX-CA1も考えていましたが、自己責任で上部が10センチ無くても良いと決めました。

今のオーブンはクッキーなど連続で焼いていたので2段はとても魅力です!

ポイントが少しあるのでヨドバシで購入しようかと思っているんですが、ER-LD7とRE-SF10Aの値段差が9000円ほどなので、今はRE-SF10Aに傾いていますが、取りあえずもう一度店舗へ行ってみたいとおもいます。
また質問させて頂くかと思いますので宜しくお願いします。

書込番号:17434949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/21 08:39(1年以上前)

あ、うっかりしておりました。
補足ですが、RE-SF10Aは上部20センチ必要なので、高さ44センチではさすがにまずいと思います。

書込番号:17434981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/04/23 00:31(1年以上前)

レンジ天板左角の写真

ER-LD07ユーザーです。

設置に関してですが、メーカー推奨値は守ったほうがいいです。
こちらのレンジに限らず、上部はかなりの熱さになります。

排気口の写真を添付しましたので確認ください。
この排気口と天板が熱源となります。排気口はかなり小さい(1cm×2cm)です。

ちょっと長いですが、実体験をば。
レンジと棚の間2cmでしばらく使用していました。
レンジ棚は木製で背面はパンチ穴?が開いているので多少通気性は良かったはずですが、
2cmの隙間もレンジ棚の天板もかなりの熱を持っていました。
心配になったので、うちは移設しました。

参考になれば幸いです。

書込番号:17440899

ナイスクチコミ!0


スレ主 komugikoさん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/23 14:07(1年以上前)

ぼーーんさん
ご指摘有難うございます。
RE-SF10Aに決めかけてましたが、上20センチとは…
色々見過ぎて10センチと勘違いしていました。

かぽりんぐさん
画像まで付けて頂き有難うございます。
参考になりました。

書込番号:17442106

ナイスクチコミ!0


スレ主 komugikoさん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/23 14:13(1年以上前)

新たに追加で質問です。
今朝ついにレンジのダイヤルが効かなくなりました(;_;)

先日、店舗に行きました。
そこでER-LD7とER-LD8が2000円程の差額しかなかったのですが、それならER-LD8にした方がよいでしょうか?

もちろん用途にもよるでしょうが、プリン作る時などはER-LD8の機能の方が良いのかと少し気になりした。
スチームオーブンの用途がイマイチ分かってないもので…

書込番号:17442121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/23 14:48(1年以上前)

2000円の差なら、私ならER-LD8を買うかなと思います。
ただ、

>スチームオーブンの用途がイマイチ分かってないもので…

私もあまり有効な使い方は判っていません。
プリンを作る時なんか、別に天板にお湯を張った方が手っ取り早かったりしそうです。
私は410Aを持っていますが、スチームの機能を使う時って、スチーム発酵か、茶碗蒸しぐらいですね。
あとは、たまにハイブリットの加熱水蒸気で揚げ物を温める事を気が向いたらするぐらいです。

書込番号:17442219

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/23 14:57(1年以上前)

ER-LD8は正面下にスチームタンクがついていて
一応タンクの大きさとしては売ってるやつで一番小さいです

スチームタンクで
・スチームレンジ機能
・水蒸気オーブン機能
2つ利用可能です

またオートメニューのみですが
プリンや茶碗蒸しに対し適温スチーム(コントロールされた温度のスチーム)
を充満させる機能付きです

理想をいえばこの機能が手動なら自分なりにカスタマイズできていいと思うのですが
一応機能としてはあるという機種になります

書込番号:17442235

ナイスクチコミ!0


スレ主 komugikoさん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/23 16:10(1年以上前)

ぼーーんさん

>プリンを作る時なんか、別に天板にお湯を張った方が手っ取り早かったりしそうです。
参考になります。

実際差額2000円だし損はないのかな?って感じです。

my memoさん
>またオートメニューのみですが
>プリンや茶碗蒸しに対し適温スチーム(コントロールされた温度のスチーム)
>を充満させる機能付きです

>理想をいえばこの機能が手動なら自分なりにカスタマイズできていいと思うのですが
>一応機能としてはあるという機種になります

なるほど!
これは手動なら素敵な機能ですね。
オートなのが残念・・・
次回の買い替え時は大きさを気にしないでいいような設置状況を作ろうと思います。

スチーム温めだとシューマイのラップなんかがいらないんですね。

帰りに電気屋でもう一度見て決めたいと思います。

あぁ、もう少しもってくれたら安くなりそうなのに・・・



書込番号:17442375

ナイスクチコミ!0


スレ主 komugikoさん
クチコミ投稿数:13件

2014/04/24 19:59(1年以上前)

無事ER-LD7を購入しました!

皆さん本当に有難うございました。

これからガンガン使いこなそうと思います。

書込番号:17445915

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/24 22:08(1年以上前)

冷やごはんをラップなしでも
自動ボタンでふっくら温めれるので
なかなかいいとおもいますよ
もっとはやくかっとけばとなるとおもいます

書込番号:17446387

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

トーストの焼け具合

2014/03/16 21:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS900

クチコミ投稿数:71件

10年ほど前のオーブンレンジからの買い替えを検討しています。トーストの焼け具合(焼ける時間・裏返し有り無し)を知りたいのですが、使用感はいかがでしょうか。

書込番号:17311000

ナイスクチコミ!1


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/16 22:46(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1586/
価格comの記事にあります
これはNE-BS1000ですが900も同様です

トーストはできるのですが
グリル皿に入れて焼き上がったらミトンを利用して引き抜くという作業はあります

書込番号:17311466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/16 22:52(1年以上前)

記事はコンビニの少し厚切りの食パンなので
実際はもう少し表裏の焼き色は同じくらいとは思います

どれもそうですが6枚切りで商品テストされてるので
1斤4枚切りとかの場合は上が強く焼けます

書込番号:17311486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件 3つ星 ビストロ NE-BS900の満足度4

2014/03/17 11:22(1年以上前)

トースト、裏返しなしで4分くらいでできます。ただ、焼き目は若干薄めで下の方がより薄い感じです。私は、同時に飲み物を温めたりしたいので、トースターと併用しています。でも、わざわざトースターを買い足すくらいならこれでもいいと思いますが。思ったよりは使えるな、という印象です。

書込番号:17312816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/04/06 09:21(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございました。
新製品が6月に出るようなので、その前を狙って購入しようかと思います。

書込番号:17384861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LD330とLD10で迷っています。

2014/04/03 10:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD330

クチコミ投稿数:3件

夫の単身赴任先のオーブンレンジの買い替えを検討しています。
置き場所とお手入れ&操作のしやすさ、お値段等から、掲題の2機種まで絞りました。
店舗で色々触って内部の出っ張りなども見てきました。

用途としては、

夫:
・冷凍ごはん、冷凍おかず、冷凍食品の温め
・お弁当、惣菜の温め
(トースターは別に持っているのでトーストはしない)

私(夫のところに定期的に掃除等に言っている時に):
・パン(食パン、フランスパン、ロールパンなど)
・お菓子(ケーキやクッキー、プディングなど)
・おかず(蒸し物や焼き物など)

こんな感じです。

自宅ではシャープの古い(ターンテーブル&自動製パン機能付き)オーブンレンジを使っています。

現在、夫のところにあるオーブンレンジ(10年超)は、
・温めムラが多い
・ターンテーブルでサイズも小さいため(単身用)お弁当だとターンテーブルが回らない
・発酵が40℃しか選べない
・お菓子の時に焼きムラが多少気になる(自家用なのでシビアではないが)
です。

単身赴任先なのでLD10で十分かなと思っていましたが、LD330との価格差があまり無くなってきたので迷いが生じています。
特に、私が滞在中は、3日に1度はパンを焼く(1段)のとお菓子も作るので焼きムラなど気になってます。
(熱風があるほうがムラがないのかな?自宅のオーブンレンジも古いけど熱風があるタイプなので)

予算は3万にしていましたが、4万位(少しオーバーでもOK)までは出してもいいとは思っています。
(家のオーブンは別途買い替えするのであくまで単身赴任先用)

掲題の2機種、我家の今回のような買い替えでは、どちらがよりお勧めか、皆さんのご意見を伺いたいです。
2機種以外でもお勧めがあればそれも教えてください。

購入時期は、夏くらいまでで(新機種が出るのが大体夏とのことなので)考えています。
今年は消費税増税の影響もあるのか、例年より価格の下落傾向が読みにくいので、何時頃が買い時なのかも知りたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17374841

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/04/03 11:04(1年以上前)

pooh_hiromiさん こんにちは。

LD330を考えていらっしゃるんでしたら、どちらが良いかと言えば、現状ではLD330と即答します。
熱風対流式オーブンが付いているかどうかの差は、やはりでかいでしょう。

そもそも、私はLD10にするぐらいなら、LD7やLD8で事足りる思っていますが、
それに加え、現状のLD10はちょっと高すぎますね。
もっと言えば、LD330もべらぼうに高くなっているので、ちょっと現在は手が出し難いです。

書込番号:17374938

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/04/03 12:01(1年以上前)

色々探しましたが
駆け込み需要で在庫がない+納期待ちですね

書込番号:17375057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/04/03 17:29(1年以上前)

ぼーんさん、my memoさん、回答有難うございます。

LD7,8を候補から外した理由は設置スペースです。
この2機種は左側を”必ず”4.5cm空けなければならないですが、候補の機種は2cmです。
(2cmだと隙間的に結構開きがあったりしますが、4cmとなると意図的にあける必要が出てくるので)
夫は単身赴任で今後も転居の可能性があり、置き場所を限定されにくいのが条件なのです。
(設置スペースだけみれば、LD530が最良ですが、お値段と夫メインでそこまで高機種でなくてよいので)

今のLD10の価格は高過ぎだと思うので(LD10なら3万以下で買いかなと)、その金額出すならもう少しプラスしてLD330でもと思ったのです。

候補の2機種だとやはりLD330が機能的&お値段も手頃みたいですね。

急ぎではないので、値段が落ち着いてからLD330購入の方向で行こうと思います。

書込番号:17375816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えでいいのでしょうか?

2014/03/05 14:59(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

9年目の三菱のオーブンレンジを買い替えようかと考えています。
加熱時間が長くかかるようになってきてしまったような気がして…
掃除などもやってみたんですが。
何か現状を回復させる方法などはありますか?

使用年数などを考えると買い替え時期でしょうか?
増税まえだし、あとあと壊れてしまって長くつかえないなら、買い替えも視野に入れています。
買い替えるとなると、我が家には、東芝の石窯ドーム ER-LD7(W)で十分ですか?

主に
温め、週一くらいパンや焼き菓子、月三回オーブン料理を作ります。


予算は30000円までです。
他にオススメなどありますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17267878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/05 16:52(1年以上前)

三菱の型番はなんですか?
加熱時間はレンジ機能ですかね?

書込番号:17268177

ナイスクチコミ!1


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/05 22:25(1年以上前)

型番は画像のものです。
加熱時間が長くかかるのは、レンジの時もオーブンの時もです。

書込番号:17269407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/05 23:29(1年以上前)

この機種と今の機種の大きな違いは角皿が違っていて
最近のはホーローで温度が上がるのがはやく底面の火力があるので
お菓子も膨らむという特長があります

三菱はハイブリッドメニューを利用するのにその角皿なんですが
反面下の火力が悪くなるという性質を持っているので
乗り換えた方がいいです

現在オーブンレンジは2種類あり
1段モデルと2段熱風モデルの2つになります
1段と2段の違いは
オーブン性能に大きな差があります

菓子は1段で必要十分ですが
パン、料理をオーブンする場合は熱風機種が使い勝手はいいです

RO-L3C→ER-LD7でもまぁまぁ利用できますが
2段機種もそういう意味で考慮に入れてもいいのではと思われます

一ついえば
熱風があると庫内で絶えず熱を循環させるので調理する量が多くても
影響が少ないのとガスオーブンまではいいませんがそれに準拠するオーブンを利用できるので
損はしないです、ER-LD7は割高な気もします

書込番号:17269695

ナイスクチコミ!0


スレ主 もこ85さん
クチコミ投稿数:19件

2014/03/26 14:16(1年以上前)

お返事が遅くなってしまいました、申し訳ありません。
色々とアドバイスありがとうございました。
まだ、決めることが出来ずに家族と相談中です!
ありがとうございました。

書込番号:17346848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれがいいのかな?

2014/03/25 13:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MS8

このたびスチームオーブンレンジに買い替えようと思っています。ネットを見たり店頭でチラッと見たりパンフレットを見たりしましたが、いろいろありすぎてどれがいいのかわからなくなってしまいました(^^;)
希望としては
・ノンフライ料理ができる
・おかず数品同時あたため
・蒸し料理ができる
・お菓子、パンなどは週1くらいで作る
・解凍できる
・お手入れが楽
でしょうか?
容量は26L〜がいいかなぁと思っていましたが、置くスペースを考えたら奥行き42センチくらいしかなくて…最初日立の熱風2段とかシャープの2段のもの(ヘルシオではないもの)が値段も手頃でいいかなぁと思っていたのですが、サイズ的に設置できないのでは…と思いまして。予算はできれば3万円台を考えてます。オーブンは1段でもいいので、サイズ的にも大きすぎず、でも容量は小さ過ぎず、上の条件に近いスチームオーブンレンジがあれば教えていただきたいです。色は白もしくはピンク(ないかな?)希望です。
詳しい方どなたかよろしくお願いします。

書込番号:17343157

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/25 13:54(1年以上前)

この中でおかず数品同時温めは少し思った様にいかない可能性はあります
基本的に同じ量の物を皿に2品、まぁ3品ですかね、のせて加熱する分には
うまくいくと思います、イメージ的には廻るタイプと同じ要領にとらえるといいかとおもいます

1段と2段は構造が大きく変わり
2段は熱風コンベクションになるので
上下左右の熱源部分を気にせずフルに庫内利用できるため
使えるスペースとしては2倍以上あります

1段の場合ヒーターが強くなりすぎると焦げるのですが
熱風機種は後方から風で温度を上げるのできちんと焼き色がついてかつ広範囲にオーブンできる
という仕組みです
つまり・・・しっかり焼けるという感じですね

蒸し料理は拘るならスチームのみで調理できるタイプがいいですが
それだと3万円じゃたらないですね

書込番号:17343240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/25 14:08(1年以上前)

ゆうたくひろママさん こんにちは。

ご希望を一通り叶えられそうな最低限の機種は、東芝のLD330でしょう。
http://kakaku.com/item/J0000009331/
ただし、予算オーバーですね。

MRO-MS8を選ばれても良いですが、私は操作性が良いとは思わなかったですし、重量式レンジなのもちょっと敬遠します。
そして、秀にっ回程度オーブンを使うのでしたら、ちょっと頑張って熱風対流式のオーブン機能を持ったものの方が良いでしょう。
(LD330とか、RE-SF10A)

フライ物の惣菜を温めなおすのでなく、一から作るのであれば、シャープのRE-SF10Aも条件は一緒で値段が安いので、
こちらにされると良いと思います。


書込番号:17343266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/25 14:08(1年以上前)

値段に関しては、4月を越えれば下がって行くかもしれませんね。

書込番号:17343268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/03/25 14:45(1年以上前)

my memoさん
返信ありがとうございました。同時あたためは了解しました〜。
オーブンは熱風コンベクションってのがいいんですね。そうなるとやはり2段のになるのかな?1段でもそのような仕組みのもあるのかな?まだまだ勉強不足なので今度また電気屋さんに行ってパンフレットもらって色々比較してみないとですね。あとやはり3万円台じゃ予算足りませんね…(^^;)

書込番号:17343342

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/25 14:58(1年以上前)

日立は焼き蒸し機種以外
蒸し機能(みたいな加熱)方式になります
みたいな、ってのが結構重要で
単純に調理時間が倍以上掛かります

購入してからいざ使ってやろうと利用すると
時間かかりすぎ、って人は結構いると思います

蒸し器の前に立つのが不安なら電気蒸し器もあります
調理時間はガス蒸し器とおおよそ似た感じですので興味あるなら購入されるといいです
http://www.steamcooker.t-fal.co.jp/02.html
http://www.club.t-fal.co.jp/recipe/category/steamers/
調理時間は下ごしらえも含んでるのでレシピページで蒸し時間を確認すると分かりますが
意外と早いのと蒸せる量も多いので使える人は使えます
http://ameblo.jp/nkiyo/entry-10206426252.html
60個とかやってる人もいますね

書込番号:17343363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/25 15:00(1年以上前)

ぼ--んさん
返信ありがとうございます。今ちょっと調べてみましたが東芝のよさそうですね〜でもやはり今のところ予算オーバーです(^^;)シャープのがいいのかなぁと思いますがこちらも2段タイプ、奥行きがけっこうあると思うので我が家のキッチンに設置できるのかなぁとちょっと心配です。今設置してる場所が計ってみたら42センチしかないのではみ出てしまうのかなぁと(゚-゚)それと1からフライを作りたいとも思うし、お惣菜も良く買いあたため直しもしますが、お惣菜あたためはあまりカラッとならないということでしょうか?

書込番号:17343365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/25 15:10(1年以上前)

熱風対流式のオーブンレンジは、各社30リッターの2段タイプですね。

あと、言い忘れていましたが、奥行きは前がはみ出しても良ければ、4本足がかかれば設置は大丈夫です。
ちなみにLD330だと、390oあれば置けます。

揚げ物のお惣菜は、東芝だとスチームとオーブンで温めますが、ヘルシオほどではないにしても、それなりにカリッとなります。
しかし、水を入れて使わなければならないので、準備や手入れの手間が必要だったり、
時間が10分以上かかる事、一度に出来る計が少ない事から、話題性はありますが、決して使いやすいものではないです。

書込番号:17343384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/25 17:35(1年以上前)

my memoさん
日立のは蒸し料理は結構時間かかるんですね。そこまでは全然考えてなかったので貴重な情報ありがとうございます!今まで蒸し器も使用したことがなくこれからも使用予定はありませんでした。なので茶碗蒸しくらいレンジでできたらうれしいなぁと思ってたくらいです。参考にします!

書込番号:17343690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/03/25 18:43(1年以上前)

ぼ--んさん
お惣菜の揚げ物、詳しい方法までありがとうございます。東芝さんのちょっと予算オーバーだけどいいなぁと思ってましたがそのような欠点もあるんですね。設置も問題なさそうで安心しました。今のところシャープのが良さそうな気がします。
ただ、最初は今月中に買い替え予定でしたが今のオーブンまだ使えるのでもう少し待って値段がどうなるか見てみようと思います。

書込番号:17343878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オーブン高温での使用後について

2014/03/23 12:54(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-LD7

スレ主 mikkomokaさん
クチコミ投稿数:11件

以前、東芝のER-K3で質問しておりました。

東芝ER-7を購入しようと思っているのですが、オーブンを使用した後、温度が低くなるまで待たないと続けて使えないとか。この点が気になっています。

よくわらかず教えていただきたいです。

書込番号:17335565

ナイスクチコミ!2


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/23 18:42(1年以上前)

一度オーブンを使うと
二回目以降は200℃までしか設定ができません
二回目210℃以上で利用する場合オーブンの高温注意という液晶表示が
収まるまで待つ必要があります

書込番号:17336676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/23 20:49(1年以上前)

mikkomokaさん こんにちは。

機器の保護の為か、210度以上の連続オーブンの使用が出来ません。
それと、赤外線センサーが使えなくなるので、自動温めも出来ません。

逆に言えば、210度以下のオーブン機能は使えますし、
手動レンジ(ワットと時間を指定してするレンジ)も使えます。

書込番号:17337198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mikkomokaさん
クチコミ投稿数:11件

2014/03/25 14:32(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。
ケーキを焼いたときに、焼きが足りないときに、すぐに設定できるか心配でした。
お菓子作りは、200℃以上にすることは少ないので、使えそうです。

ありがとうございました。

書込番号:17343309

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)