スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

日立オーブンレンジの比較

2014/03/21 11:12(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MS8

スレ主 yokko_1さん
クチコミ投稿数:4件

日立のMRO-MV100とMRO-MS8を比較した場合、その差を教えてください。
それとお手軽メニューで手動とボタンの替えができるのはどのタイプですか。
父子親の介護をしていて二人で住んでいます
23日くらいに購入を考えています

書込番号:17327501

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/21 14:09(1年以上前)

MV100とMS8はオーブンの差です
MV100の場合背面数箇所から熱風をあてて真ん中から吸い込まれます
その為上や横部分が特に焦げる事はなく広範囲にオーブン内におく事が可能になります
2段同時オーブンも可能といえば可能です

2つ目ですが説明書のレシピブックを手動で設定して調理したいということですかね
日立以外のメーカーは手動なら○○℃で何分とかレンジ○○Wで何分と全てにおいて記載をしてますが
日立はオート前提になり、レシピブック外の1ページに手動なら何分って記載は一応部分的ですがあります
ただページを戻しながら見る必要があります

書込番号:17327999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/21 14:20(1年以上前)

yokko_1さん こんにちは。

my memoさんもおっしゃるように、大きい違いはオーブンです。
おそらく、オーブンレンジ全ラインナップの中でこの2機種の間の違いが一番大きいでしょう。
MRO-MV100…熱風対流式の2段オーブン
MRO-MS8…ヒーターで温めるだけの1段オーブン

基本、手動と自動はどれも出来ますし、どれも慣れれば一緒なのかもしれませんが、
私は日立の操作手順にスムーズな流れを感じる事が出来なかったので、東芝にしました。
また、日立の上位機種は重量式なので、レンジの自動温めに余計な気配りが必要になることもあるかと思います。
(例えば、常温から温めるのと、冷凍から温めるので操作が違うなど)

私的に言われてもらえば、MRO-MV100と一緒ぐらいのグレードなら、
シャープや東芝の方が戸惑う事が少ないのかなと思いました。

書込番号:17328027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/21 14:21(1年以上前)

間違えました
物によって手動○○℃何分って書いています
お菓子や手作り料理関連は大体記載されてます

お手軽料理的な物は自動メニューから選んで加熱指定をされてるので
調理時間目安のみ記載されてます
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ms8_M_c.pdf
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-mv100_M_b.pdf
詳しくはレシピブックの部分を参考に

書込番号:17328029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yokko_1さん
クチコミ投稿数:4件

2014/03/23 10:11(1年以上前)

ぽーーんさん、my memoさんレスありがとうございます。
オーブン機能に差があるんですね。100の方を買いたいのですが、親の介護を考えると
オーブン料理をしている時間が・・・・
ありがとうございました。

書込番号:17335077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-R3500

クチコミ投稿数:53件

家のガスグリルが片面焼きで時間がかかるので、グリル性能の良いオーブンレンジを検討しています。
現在使用しているオーブンレンジは、2001年製日立製で年数がたっているので
グリルだけを追加購入よりも、オーブンレンジでグリル性能の良いものに買い替えようかと思いました。
今使っているものには、レンジ機能もオーブン機能も解凍も不満はなく満足していますが
デザインが買った当初から好きではありませんでした。

オーブンレンジ使用頻度は
*温めや解凍
*月に1回ぐらいケーキを焼く
*2〜3か月に1回 ピザを焼く
です。

性能の良いグリル機能があれば焼魚のほか、焼き鳥も調理したいと思っています。
いろいろ調査したところ、パナソニックがグリル性能が良いようなので
NE-R3500かNE-BS700を最終候補にしました。

そこでお尋ねしたいのですが、NE-R3500かNE-BS700では機能に大差あるでしょうか?
NE-R3500は型落ちとはいえ最上位機種なのでNE-BS700よりはるかに性能が良いでしょうか?
あまり変わらないのであれば、お買い得でNE-R3500よりコンパクトなNE-BS700にしようかと思います。

書込番号:17319507

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/19 04:59(1年以上前)

3丁目の住人さん こんにちは。

パナの場合、上位2機種は、次の2機種に対してグリル機能の差別化を行っています。
ですから、グリル機能で考えておられるならR3500が良いと思います。
ただ、そのパワーもガスと比べると貧弱だとは思いますが。
さらに、2001年ぐらいからの買い替えになると、温めは良くなっていると思いますが、
解凍はガックリするほど進化していないと思います。

また、焼き魚をすると臭いも残るかも知れませんが、換気扇直下のガスコンロとは勝手が違うのも気になる点ではあります。

今回の場合、デザインを優先されるならオーブンレンジの買換えもアリでしょうが、
無水両面焼きのオートグリル機能が付いたガスコンロを買われた方が良いのかなとも思いました。

書込番号:17319621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/19 11:32(1年以上前)

オーブンレンジで魚を焼くと
外も中も臭いますので頻繁に焼くなら電気ロースターがいいですよ
http://www.youtube.com/watch?v=lbNh-9lZXi4
消臭クリーニングして排気されます

グリルといえばビストロですが
アルミホイルが利用できないのであまり万能じゃなかったりしますね

書込番号:17320349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/03/19 11:49(1年以上前)

ぼーーんさん

こんにちは。早々のお返事ありがとうございます。
そうなんですよね〜、ガスコンロごと交換するのがいいような気もするんです。
でも、ガスコンロもグリル以外は不満もなく使えているので悩みます。

ガスコンロを交換となると、置き型タイプの食洗機もビルトインにしたいとの欲求もあるので
キッチンリフォーム熱が上昇しそうなんです。

グリルだけのものも検討していろいろ調査したのですが
オーブンレンジとグリルとトースターの3つとなると
狭いキッチンでは使いづらいと思ってグリルだけを購入というのはやめました。
NE-R3500はトースター機能もいいようなので
今あるトースターをなくすことができれば
キッチンを広く使うことができます。

今は増税前の駆け込み需要でどの家電も値上がりしているようですし
今すぐ不便なわけではないのですが
NE-R3500は旧機種で、待っていてもこれから値下がりするのは期待できないと思って
NE-R3500を買うなら今かなと相談させていただきました。

もしかして、増税後にNE-R3500が値下がりする可能性あるでしょうか?
経済の値動きは想像するしかないですが。

書込番号:17320406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/19 12:02(1年以上前)

R3500の値段が下がると言うよりも、現行のBS1000の値段が下がる可能性のほうが大きいです。
ただ、もう生産とかはしていないかもしれないので、今年売れまくって在庫が乏しくなれば
思ったほどの値下がりは期待できないかも知れません。
まあ、今年の夏は来年の夏に向けた様子見って所かなと思います。
仮に、今年の夏、在庫僅少の為に値が上がったままなら、来年の夏はかなりの値下がりを私は予想します。
ですから、私的には今年の春夏か、来年の春夏が大型家電を買う一台漁り場になるのかな?と勝手に思っています。

書込番号:17320448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2014/03/19 12:03(1年以上前)

my memoさん

こんにちは、書き込みありがとうございます。
マルチグリラー NF-MG1 とても魅力的ですよね。
でも、色が好きではないんです(涙)
今使っているオーブンレンジもこれと同じでグレーなんですが
なんかキッチンになじんでいないのです。
せめて白だったら 買!になるんですが。

また、オーブンレンジ&トースター&グリラーの3台置きは
我が家の狭いキッチンには厳しいのです。

トースト機能の良いオーブンレンジ&グリラー
または
普通のオーブンレンジ&トースター兼務のグリラー
の2台使いなら置けるのですが。

上記の使い方でおすすめのものはありますでしょうか?


書込番号:17320450

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/19 12:14(1年以上前)

ああ、それと焼き鳥は金串はビストロのグリルでは使えませんので注意してください

書込番号:17320473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/19 12:23(1年以上前)

ビルトインの食洗機って「とにかく高い」のイメージでしたが、価格もこなれてきてるんですね。
さらに、ユニット式でガバッと交換可能なのかぁ…
大きな食器も洗えるみたいですし、良さげですね。

我が家はトースターを使う時だけ出して、いつもはしまっています。
よく、「置くスペースが無い」と言う理由でオーブンレンジ一本化を検討される人がいますが、
実質、パナの上位2機種じゃないと満足の出来にならないだろうし、
それにしたって、グリル皿のセットと収納の作業、パンくずを払う作業も必要ですから、
動作的にはトースターを移動させるのと大差ないのかな?と思ったりもします。
で、出来上がりはやはりトースターの方がうまいですしね。

ガスコンロは、確かに高いので躊躇しますよね。
私が今買うとして、リンナイのガラストップ、ビルトイン、3つ口、無水両面焼き、オートグリルで探すと、
8万〜13万とかします。
毎日がっつり使うので勿体無くは無いと思いますが、ホイホイ買える物ではないですよねぇ。
でも、逆に、ガスコンロのグリルでトースターとして使っている人いますね。
リンナイなんかでも、オプション品でトーストプレートありますよ。

書込番号:17320494

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/19 12:34(1年以上前)

あ、補足ですが、仮にガステーブルタイプ(据え置き型)でしたら、
クリスタルコートなら、最上位機種でも3万以下でネットで買えます。
ガラストップ最上位機種なら6万以下って感じです。

書込番号:17320542

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/19 13:08(1年以上前)

ガスユニットは量販店に展示してるので
オーブンレンジとついでに見にいくといいですよ
温度指定や時間指定のある両面焼き機種なんかもそうは高くないですしね

書込番号:17320643

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/19 13:55(1年以上前)

ああ、ガステーブルですね、ユニットじゃなかった
http://kakaku.com/item/K0000420023/
http://kakaku.com/item/K0000420024/
両面グリル(上下火力調節付)3万円以下で色々ほか機能あり

でも臭いはもろでますねこういうのは

書込番号:17320762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2014/03/19 14:13(1年以上前)

ぼーーんさん、my memoさん

書き込みありがとうございます。
オーブンレンジは使用年数10年あたりから、
いつ壊れても焦らないように製品をリサーチしていたんですが
今のキッチンでオーブン、レンジ機能に不満がなく、一番不満なのがグリルだったのです。

ガスコンロを交換となると(ビルトインタイプです)
私の欲しいガスコンロの本体価格は11万円ほどするんです。
そこまで出すんだったらいっそのことキッチン全体をリフォームしてしまいたい
(食洗機も置き型タイプで場所ふさぎなので)
となるので、ガスコンロはあと10年頑張って使うことにして
今は使用年数10年超えたオーブンレンジを買うのが先かなと
グリル機能の優れたオーブンレンジで検討していました。
ガスコンロは、10年使う間に壊れてしまったらその時にリフォームかなと。

キッチンは狭い場所にいろんな調理器具や設備が必要なので
トータルに考えないと無駄な出費やスペースの無駄使いが出そうで取捨選択が難しいですTT

でも たぶん今はオーブンレンジの買い時ではないかもしれませんので
もうしばらくいろいろ楽しく悩んでみます^^

もしかしたら突然、今使ってるのは嫌だ!
となってR3500買っちゃうかもしれませんが(^^ゞ

いろいろ相談に乗っていただき感謝いたします。

書込番号:17320803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/19 14:22(1年以上前)

3丁目の住人さん

もしこの機種にされるのでしたら、液晶の不具合だけは覚悟しておいたほうがいいです。
機能的には何も問題はないと思いますが、少し見た目が悲しいです。

書込番号:17320831

ナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/19 14:49(1年以上前)

これはオーブンレンジの相談でした
2001年の日立の機種がどの型番かきいてなかったですが
以前の日立の機種から乗り換えなら火力面ではどれ選んでも大満足なので
手入れとかにおいはおいといて買い替えはした方が利用イメージが一新されると思いますので
使う頻度はあがるとおもいますよ
レシピブックも使い勝手いいです

書込番号:17320892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2014/03/19 14:57(1年以上前)

はじめてのArcさん

こんにちは^^
貴重な情報ありがとうございます。

その他の書き込みも拝見いたしました。
NE-R3500には液晶の不具合が起きるのですね。
現行のNE-BS1000よりデザインが好きですし
何より現行機種より安いのでNE-R3500にしようかと思ってました。
でも前もって教えていただいたおかげで
不具合に当たって何度も交渉 という思いをしなくて済みました。
感謝いたします。

あっ、でも今販売されているNE-R3500は治ってるということはないんでしょうか?
これを買うのは賭けのようなものでしょうか?

書込番号:17320907

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/03/19 19:58(1年以上前)

3丁目の住人さん

こんばんは
私はこのR3500を購入し3ヶ月以上使用しておりますが、
液晶の不具合はありません。

恐らく、スチーム機能が影響しているのではと思います。
スチーム機能を使う時、給水タンクに水を入れる必要がありますが、
その給水タンクがちょうど液晶の真下にあるのです。
蒸気が発生したときに液晶に不具合が生じるのではと思います。

私はスチーム機能は使っていませんので液晶の不具合は発生していません。

その他で気になる点は、新製品よりもかなり大きいということです。
置く場所に問題なければ、安いですし、お買い得かと思います。

書込番号:17321699

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2014/03/19 23:00(1年以上前)

my memoさん

こんばんは。書き込みありがとうございます。
10年以上前の製品からの買い替えだと性能アップ期待できるんですね♪
でも3月はどう考えても買い時ではないようなので
もう少しいろんな機種を調査してみますね。
相談に乗っていただきありがとうございました。

ronjinさん

こんばんは。書き込みありがとうございます。
使用者のご感想を伺えてよかったです。

私の所有しているオーブンレンジが古いので
買い換えて新しくスチーム機能があったとしても使うかどうかわからないですが
サイズはとても気になります。
新型はコンパクトになっていますよね。
でも見た目はBS1000よりR3500が好き〜。

今 早急に必要なわけでもないですし、買い替え時でもないようなので
もうしばらくいろんな機種を調査してみます。

所有者のご意見お伺いできて感謝いたします。




書込番号:17322530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2014/03/19 23:09(1年以上前)

書き込みくださったすべての皆様。

NE-R3500を買うなら今かなと相談させていただきましたが
新型も発表になり、BS1000の値下がりも期待できるかもしれません。
デザインはNE-R3500のほうがすっきりしていて好きですが
もう少し様子を見ることにいたしました。

貴重なお時間割いて付き合っていただきありがとうございました。
また何かありましたらご相談させていただきますので
お付き合いくださるとうれしいです。

書込番号:17322574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入アドバイスお願いします

2014/03/17 16:56(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000

スレ主 Bule airさん
クチコミ投稿数:5件

欲しい欲しいと思いつつ延び延びになってしまい、増税を機にやっと購入決意しました。

とはいえオーブン購入は初めて(今までは電子レンジのみ)、更に機械音痴のため何が良いのか全く分からず
販売店で説明を聞けば聞くほどどれにしたら良いのか迷ってしまいました(涙)

機能としては何か1つが突起して良い、というのではなく全体的にある程度優秀なものが希望です。
(料理は好きな方なので、時間が許す限り色々な料理を作りたいと思っています)

今のところ迷っているのはビストロのBS1000か900です。

デザインとしてはBS1000がいいなと思ったのですが、昨日ヨドバシカメラで「予約がいっぱいで(予約も)受け付けて
ません」と言われてしまいました。。。(ここで見る限り売っているようですが)

そして「4月以降に新商品が出る」という話もされていたのですが、この際増税も何も気にせず新しく出るものを待った
方がいいのでしょうか。

もしくはビストロ以外にもオススメがありましたら教えて頂けると嬉しいです。ちなみに予算的には15万以内で抑えたい
です。

初めて質問させて頂いたのでわかりづらい点や失礼な部分がありましたら申し訳ありません。宜しくお願い致します。

書込番号:17313586

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2014/03/17 18:33(1年以上前)

増税は、10万円としても、3千円しか変わりません

しっかりと情報収集した上で、これだと思える物が決まった時に買いましょう。

書込番号:17313837

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/17 18:38(1年以上前)

Bule airさん こんにちは。

>オーブン購入は初めて(今までは電子レンジのみ)、更に機械音痴のため何が良いのか全く分からず…
>機能としては何か1つが突起して良い、というのではなく全体的にある程度優秀なものが希望です。

具体的にレンジで作りたい物は何でしょうか?
高いオーブンレンジを導入後に、レパートリーを増やす方は確かにおられるでしょうが、
一方では、レンジしか使わずに、勿体無い買い物をされた方も一杯おられます。
私は常々言っている事ですが、「今使うと判っている機能+少しのα」位の機種を選ばれた方が、
意外と無駄がなく幸せな事が多いように思います。
ですから、今回の場合、目的が高価なオーブンレンジを買うことでないのであれば、
具体的にオーブンで作りたいものが決まっていない場合は、この辺り、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000537068_K0000565120_J0000009332_K0000486575
(NE-BS600は両面グリルがついてちょっと背伸び)
上質なパンやお菓子を沢山作りたい、ピザを同時に2個作りたいと言う希望があるならこの辺り
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000563127_J0000009331_K0000486576_
で十分でしょう。

あと、この辺りの機種は例年夏にモデルチェンジするので、型落ち品も夏に安い事が多いです。
今年は増税なので、在庫があれば反動でかなり安くなるかも知れませんし、そもそも在庫が少ないので値が崩れないかもしれません。
ちょっとそこの所は読めませんが、経験則から言うと、緊急性でもない限り、
皆がこぞって買う時は、買わない方が正解の事が多いです。

書込番号:17313859

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2014/03/18 09:45(1年以上前)

この商品の最安値は去年の7月で8万円を切る値段でした。
緊急性がない限り、今高値で購入するのは勿体ないと思います。
恐らく新製品が出た後に安くなると思います。
私はどれでも良かったのですが、今の機種よりも大きく重いですが、性能はほとんど変わらないR3500を昨年の暮れに6万円台で購入しました。

書込番号:17316213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bule airさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/18 09:47(1年以上前)

Musa47様

お返事有難うございます。

そうですね。確かに数千円程度の違いですよね。

購入を考え始めてかれこれ1年以上、他の家電(冷蔵庫・洗濯機、共に10年以上使用)に不具合が出てきたのが
後押しとなりならば増税前にまとめてと思ってしまいました。

どちらかというと物足りない、というよりもどれも魅力的で迷ってしまいます(^−^;)

書込番号:17316219

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bule airさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/18 10:49(1年以上前)

ぼーーん様

お返事有難うございます。

作りたいもの・・今までが電子レンジのみだったので、出来るだけオーブンを使った料理が作れたらなと思っています。
初めは一般的なものばかりになってしまいますが大まかにいうと

パン・・・家族全員パン好きなので沢山作りたい

蒸し物・・・茶碗蒸しやその他

焼き物・・・クリスマスにはターキーなども焼きたい(肉料理が多いので焼きが1番多くなると思います)

といった感じです。正直今までは作りたいのに作れない、作れないから作らないといった状況でした。
幾度となく諦めてきたので「高価なオーブン」が欲しいわけではなく、気持ち的に後悔のないオーブン(わかり
づらくてすみません)があったらと思っています。


例年夏がモデルチェンジの時期なのですね。となるともう少し我慢して、新しいのを見た方が良さそうですね。。

書込番号:17316408

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bule airさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/18 10:58(1年以上前)

ronjin様

お返事有難うございます。

え!去年はそんなに安かったんですか??全然知識がなくてすみません・・・
という事は、今かなり吊り上げられてるという事ですね。

ここまで来たら今しばらく我慢して、新しいのも見た上で選び直した方が良さそうですね。
(その時にはこの商品も安くなってるかもしれませんし)

その時また判断に迷っていましたら、是非とも今一度アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:17316428

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/18 11:10(1年以上前)

オーブンレンジでグレードによる大きな違いは、
パナの場合はグリルで、東芝の場合はオーブンです。
私の場合、自動調理はほとんどしないので、その数の違いは眼中にないです。

ただ、上位機種でないと決定的に出来ない料理ってのは数少ないと思いますから、
(例えば、缶づめを缶のまま温める機能って、あれば便利だと思いますが、実際やると、
缶から出してレンジ温めしたり、鍋の湯銭でやった方が何かと楽だと思います)
ですから、お使いの用途の想定だと、前に紹介した
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000563127_J0000009331_K0000486576_
辺りの機種で十分だと思います。

書込番号:17316463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bule airさん
クチコミ投稿数:5件

2014/03/18 13:48(1年以上前)

ぼーーん様

重ね重ね有難うございます。

どれも新機種と前機種、調理が劇的に変わるといった違いがあるわけではないんですよね。
違いといえばタッチパネルがカラーになったとか音声がついた、といった次元でしょうか。

確かに調理時間が若干短くなっていたりもするのでしょうが・・そもそも使った事のない私に
そこまでわかりませんかね(^-^;)

アドバイス頂きましたBS600とBS700、一度店頭に行って実際見てみたいと思います。

ご丁寧に教えて頂きまして有難うございました。



書込番号:17316907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/18 14:05(1年以上前)

2013年のモデルチェンジで大き目の改良だったので、
2014年は些細な改良だと思います。

書込番号:17316957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

クチコミ投稿数:2件

パナソニック 3つ星 ビストロ NE-BS600

シャープの RE-SF10A

熱風2段ビッグオーブン ヘルシーシェフ MRO-MV100

どちらにするか迷っています。
ランク的には、同等でしょうか?

販売店で、日立の方に
「重量センサーなので、オーブンのあとにすぐにレンジ機能が使えるのは
日立だけです!」と言われ、心が動いているのですが、
この3台なら、これ!というモノがあればお薦めください。

油なし唐揚げにとても興味があります。

書込番号:17308739

ナイスクチコミ!0


返信する
my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/16 10:30(1年以上前)

MRO-MV100
長所 庫内が一番広い
短所 テーブルプレートを敷いたままオーブン利用するので
    それはよくない

RE-SF10A
長所 性能は一番高く使いやすい
短所 スチームメニューがカップ式のみ

NE-BS600
長所 オールマイティーに色々機能がある
短所 グリルオーブンの後に自動機能のレンジは利用できません

BS600は1段なので2段熱風オーブンと差はあります
BS700なら2段になります

書込番号:17308798

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/16 11:19(1年以上前)

北国のママさんさん こんにちは。

>重量センサーなので、オーブンのあとにすぐにレンジ機能が使えるのは
日立だけです!」

これは本当ですが、逆に、重量式がゆえの不自由と言うか、心配りも必要になります。
普通に使うなら赤外線式の方が考えなくても使える印象です。

NE-BS600は他の候補に比べればオーブン性能が落ちます。
my memoさんもおっしゃるように、同等グレードだとBS700です。
BS700であれば、機能的には他の2機種よりも上だと思います。
逆に、2段オーブンまで必要なければ両面グリル機能もあるNE-BS600は有力な選択肢になるでしょう。

あと、パナはヒーター管がむき出しなので、掃除に神経を使う人には向きません。
実用では、見た目がちょっと汚れても衛生上問題ないので、そう割り切って使える人向けです。

最後に、この中でオーブン性能を重視するならRE-SF10Aでしょう。

書込番号:17308952

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/16 11:27(1年以上前)

日立の売り場の人のいう意味は
オーブンのあとに「自動レンジ機能」が使えるという意味であって
手動レンジはどれも使えます
またRE-SF10Aも自動レンジつかえます

ただ、オーブンを使った後の庫内は大変熱い為
あんまりレンジを使いたくないです
タッパーとか置いたら歪むのは間違いないですので
スペースさえあれば単機能レンジを別に持つ方が実はいいですけどね

書込番号:17308988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/03/18 13:29(1年以上前)

皆様、丁寧な回答ありがとうございます。
なるほど、手動だったら、どのオーブンレンジでもオーブンの後に、レンジが使えるのだなと気づきました。
どれも一長一短なので、迷いますが、わかりやすく回答してくださり感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:17316853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 省スペースオーブンレンジ

2014/03/14 15:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-MS7

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
コンパクトなオーブンレンジを探しています。
食器棚の真ん中のオープンスペースに置く予定です。奥行き45センチ、幅120センチの食器棚に、右側に寄せて置きたいので(作業スペースを残したいので)、できるだけコンパクトに置きたいと思っています。
この機種は右側ピッタリ設置できるようで、あとは東芝の石窯ドームER-LD8も、右側1.5センチでOKで候補です。
レンジ機能はER-LD8が良さそうですが、オーブンを使用時、冷却しないと続けて使用できないそうで、不便かなと思います。
普段は電子レンジ使用、時々クッキーやケーキなどお菓子作りや蒸し料理に使うくらいです。トースターは別に持っています。

コンパクトで右壁から5センチ以内、奥行き45センチで置ける、3万円台以内のオーブンレンジは他にありますでしょうか?
またこの2つだとどちらが良さそうですか?

書込番号:17302104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/14 15:29(1年以上前)

ヤブコタさん こんにちは。

この2機種だったら、お好みで決めても良さそうです。

>奥行き45センチで置ける、

これは、前がはみ出しても良ければ大概の機種は置けます。
あと、ER-LD8ですが、レンジ機能はワットと時間を指定しての手動レンジは可能なはずです。
その辺りは同じセンサー方式の日立もほぼ一緒じゃないかと思います。

3万以下で26リッター程度の同等機種をみつくろいました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000565119_J0000009782_K0000363531
パナはヒーターがむき出しなので、お手入れに神経質な方には向かないですが、
NE-A265-CKなんかは型落ちモデルですが、両面焼きグリルも出来る一つ上のモデルですので、
買えるようなら検討に値すると思います。

書込番号:17302158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/14 16:57(1年以上前)

MRO-MS7の蒸し調理は水で蒸すというより
オーブンの温度を少し上げて小量の水を絶えず充満させる形式なので
調理時間がかかるんですね、水だけの力で蒸すという訳ではないのがミソです
公式にある「豚肉の蒸し物」は35分かかりますので
レンジでやる方があらゆる意味で早くね?となるかもです

ER-LD8のオーブン連続利用は210℃以上を設定する場合次210℃以上が利用できないですが
2回目以降も200℃までなら連続して利用できます

書込番号:17302386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/15 01:13(1年以上前)

蒸し調理は3通りです
1、スチームレンジ
長所 あたためや簡単なおかず調理に利用
短所 レンジ機能なので色々限定される
    手作り点心などは難しいので水分の少ない物を蒸すのは少し難しい

2、スチームのみで調理
長所 何でも蒸せる、容器やアルミなど限定されない
短所 敢えていえばレンジよりは時間はかかります

3、スチームオーブン機能で蒸し調理
長所 手軽な価格帯で蒸し調理が行なえる
短所 調理時間に実用性がない感じです

豚肉の蒸し物はバラ肉200gに白菜しいたけ人参なので
1なら6〜8分、2なら18〜20分くらいでしょうね
MRO-MS7は1と3、ER-LD8も1と3です

2の機能はヘルシオか各メーカー上位モデルのみになります
MS7もLD8も店頭でタンクを下から引き抜いてあげれば「あれこれだけ?」という大きさです

書込番号:17304081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/15 07:11(1年以上前)

スレ主です。皆様いろいろ教えていただいて、ありがとうございます!

ER-LD8は200℃以下なら連続使用できるんですね!情報ありがとうございます!

NE-A265-CKも、価格も下がっていて気になるのですが、右側は何センチ以上あけないといけないかご存知でしょうか?
また、壁や食器棚が白なのでできれば白系が良いのですが、白系のおすすめはありますか?

書込番号:17304431

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/15 09:50(1年以上前)

http://ctlg.panasonic.com/jp/range/range-oven/NE-A265-CK_spec.html
外形寸法 幅529×奥行400※1×高さ340mm
上方・左右の空間指示 左右各4.5cm、上方10cm以上あけてください
※1 ハンドルなどを入れた最大奥行寸法:455mm、ドア開放時の奥行寸法:655mm

レンジは家電類としてあまり色の選択はありません
あるのは上位モデルのみです

書込番号:17304837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/15 16:59(1年以上前)

BS600がAmazonでタイムセール品購入で28800円です

書込番号:17306134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/15 18:07(1年以上前)

何度も返信ありがとうございます!
BS600は、見に行ったら完売でした…
おすすめいただいたNE-A265-CKとER-LD8で検討します。
とても参考になりました。
ありがとうございました
m(_ _)m

書込番号:17306327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

2品同時レンジでうまくあたたまる機種

2014/03/08 08:03(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS900

クチコミ投稿数:17件

電子レンジ購入で迷っています。
共働きで、夕食は違う大きさの皿で2品を同時にあたためる事が多いです
電子レンジに求める機能として
・レンジで2品同時にあたため時にうまくあたたまるか
・カットした唐揚げ用とり肉や豚肉など生解凍がうまくできるか

オーブン機能はあまり重視していません。
検討しているのは
・ER−LD430 東芝の石窯
・NE-BS900 パナのビストロ


どちらも八眼センサーでお皿の重さは入力しなくていいタイプですが
2品同時がうまくあたたまる方を購入したいと思っています。
その他でも上記の条件を満たしている商品あれば紹介していただけると嬉しいです。

書込番号:17277799

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2014/03/08 08:22(1年以上前)

とみとみ2さん こんにちは。

私は東芝の8つ目センサー付きを使ってますが、自動で「うまく」あたたまる
と言うのがどこまでのシビアさを求めるかで印象が違うと思います。

例えば、冷凍ご飯を小さく丸いタッパーに入れたものを、4つ一気に温めたりは普通に出来ますが、
どれもどの部位も同じぐらいの温度と言うわけにはいきません。
また、大きな弁当とかを温めても中央の方がより温まって、端に行くほどぬるい感じです。

パナは持っていないので、詳細は分かりませんが、
仕組みはたいして変わらないと思うので、結果も似たり寄ったりかと思います。

まあ、1品の自動温めは、昔の機種よりもかなり上手にしてくれますよ。

書込番号:17277846

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/08 13:08(1年以上前)

大きさの皿で2品を同時は正直期待するとがっかりする可能性は高いとおもいます
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1619/p=2/
厚さも量も制限ありです

書込番号:17278753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/08 13:21(1年以上前)

間違えました、違う大きさのお皿でした
リンクにありますが回数をこなして感覚をつかんでいくのが〜
実際常温ごはんか冷凍ごはんなどでおかずの量は調節しないといけないみたいです

パナソニックの場合そういう記載はないので(食品は毎回2品同じくらいの分量〜)
2品同時(レンジ機能)考えるならパナソニックがいいでしょう
ただパナソニックの方もこの調理物は向かないあれは向かないと説明書にかいてます
1品は100〜250gですのでもしそれ以上の場合は難しいかもです

書込番号:17278794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/03/13 11:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
2品は難しいんですね・・。
ときどきトーストも食べるので、
より早くやけるビストロの方にしようかと思ってきました。

実際に2品あたためされてみた方、
ぜひ引き続き感想おうかがいできればと思います。

書込番号:17297967

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/03/13 14:33(1年以上前)

http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=1586/
トーストは毎回グリル皿にセットをして
その度にミトン利用して取り出すっていう
ちょっとトーストするのに大げさ!
かもしれないすね

書込番号:17298458

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)