
このページのスレッド一覧(全1125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2013年10月30日 00:29 |
![]() |
4 | 4 | 2013年10月12日 08:21 |
![]() |
5 | 4 | 2013年10月11日 16:33 |
![]() |
43 | 13 | 2013年10月3日 21:01 |
![]() |
3 | 1 | 2013年10月1日 12:52 |
![]() |
2 | 3 | 2013年9月29日 18:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-A265-CK [コモンブラック]
シャープのオーブンレンジ(http://kakaku.com/item/K0000403106/)・東芝の石窯ドーム(http://kakaku.com/item/J0000000855/)日立のコンパクトヘルシーシェフ(http://kakaku.com/item/K0000400122/)・本機と迷っています。
今までは5年前に買ったターンテーブル付のオーブンレンジを使用していました。
一人暮らしのため、主な用途は揚げ物や炒め物等の惣菜の温め・惣菜パンや食パンのトースト・冷凍食品の解凍なのですが、折角のスチームオーブンレンジなのでスチームを使用した肉料理などにも挑戦してみたいと思っています。
外せないのはトースト・レンジ(よく食材を生のまま冷凍するので解凍機能も重視)機能で、
部屋が狭いためオーブントースターを別に購入するのは避けたいです。
以上を踏まえた上で4機種の中から選ぶとしたらどれがオススメでしょうか?
説明書までDLして比べてみましたが、いまいち違いが分からなかったので質問させて頂きました。
宜しければご回答お願いいたします。
0点

スレ主さんこんにちは。
自分のおすすめは、パナソニックと日立です。
理由は、パナソニックの赤外線センサーは可動式で、解凍に強いと思われること。
日立の場合は、固定式の赤外線センサーですが、自宅で使用しているレンジで解凍に失敗したことが無いという理由です。
自分の懸念は、可動式赤外線センサーは不具合の発生する確率が多いことです。センサーは固定式の方が故障が少ないようです。あと、アフターサービスについては、以前パナソニック製のレンジはマグネトロン、インバータ基盤の故障が多発していたのにも関わらず、強気で有償修理を強行したこと。日立については、アフターサービスに柔軟性があって、割合とお客様の言い分を聞いてくれる傾向があるようです。
スチーム調理については、自分も天ぷら、フライなど試してみましたが、油で揚げた方がおいしいようです。
試しに、サラダオイルを吹き付けて挑戦してみたところ、意外と良い出来ばえでした。
トースター機能については、どの機種も期待外れだと思います。やはりトーストはトースターの方が上手く焼けます。
自宅ではナショナル製のトースターを使用していますが、使いやすくて最高です。トースターの安物は安物買いの銭失いになると思います。
総合しますと、レンジは日立、トースターはパナソニックの一番高い機種がおすすめなんですが、ためしに日立のレンジでトーストを焼いてみたところ、当然ですが片面しか焼けませんので途中で裏返しにする必要があります。
パナソニックのレンジでもトーストの場合は裏返しにしないといけないようです。どちらもパン二枚を焼くのに10分以上時間がかかります。
ですので、電子レンジとトースターは、とても相性が悪い機能のようです。
書込番号:16768384
2点

・日立で。コンパクト言うだけに他社より小さい。
・パナは待機電力・電気代食う。オーブン多用するならデメリット。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000363531_K0000403106_J0000000855_K0000400122
書込番号:16768420
4点

まわしんさん こんにちは。
この4機種ならどれを買っても大差無さそうな感じがします。
唯一、日立は22リットルだけど容量が小さくても良いか?
と言う事と、シャープが取り扱いはし易そうと感じた事位でしょうか。
あ、パナのマグネトロンのくだりはこの掲示板で幾度となく書き込みがありますね。
まず、スチーム機能に関しては、私は上位機種で加熱水蒸気が出るものを使いましたが、それをもってしても
揚げ物はあまり期待しない方が良いかな?と思いました。
まあ、蒸し物、ふかし物は出来たり、オーブンでしっとり仕上げたいときにも使えると思います。
あと、後片付けですが、蒸し物系は当然庫内がベチャベチャになりますから、それを拭き取る必要と
カセットの機種なら水抜き作業やカセット、皿の清掃が必要になります。
私的には片付けの手間だけ考えれば蒸し器と大差無い感覚です。
次に、オーブンですが、最初、日立はスペースが小さいから出力が同じなら早く熱が回ると思っていたのですが、
出力も十数%小さいので、実質あまり変わらない感じでした。
必要離隔スペースを見ると、東芝が一番少ないので、東芝が一番効率的に熱を回せそうな感じですね。
レンジに関しては、温め、解凍共にどれもあまり変わらなさそうな感じです。
シャープは自動温めは湿度センサーを使うのでしたっけ?それがどうなのかによって見方が分かれると思います。
最後に、トーストですが、それでも1000円のトースターを買った方が良いと思います。
オーブンレンジでトーストすれば、電力も使い、時間はかかり、よって、美味しくないと悪い事だらけです。
唯一、スペースが節約できるだけですから、トースターを出し入れする事で解決するのでは?と思います。
おそらく、出し入れの時間の方が短時間で済みますよ。
どうしてもトーストをオーブンレンジで作りたいのであれば、R-305やBS900辺りを買った方が良いです。
まあ、当初オーブンレンジでトーストを作ってみて「駄目だ」と思った時にトースターを追加で買うと言う感じでも良いでしょう。
書込番号:16768619
2点

安い値段で
トーストできる機種はMRO-LT5です
ただ、容量が18Lでスチーム機能もなければターンテーブル式ですが(^^;
その4機種だとNE-A265がひっくり返す手間はあるものの4,5分で焼けるので
NE-A265を買ってからやっぱアカーンとなれば2000円ぐらいのトースター買えばいいと思います
容量の話をしましたが18Lより上はトーストには向かないので
必然的にヒーター露出してるパナソニックのレンジが有利ですね
書込番号:16769867
1点

こんばんは。
レスをしてくださった皆様、どうもありがとうございます。とても丁寧で参考になりました。
一人ひとりにレスを返せず申し訳ありませんが、全てのレスをじっくりと読ませていただきました。
現在このサイトではパナソニック製の機種が上位を占めていますが、日立の製品の信頼性は高いのですね。
オールマイティに使えそうで人気も高いパナソニックを第一候補にしていましたが、
マグネトロン・基盤故障の件や5年ほど前に購入したエレックのトースト・オーブン機能が突然使えなくなったこともあり、今回は日立製のものに決めたいと思います。
トースト機能については、しばらくオーブンレンジのみを使用してみて必要だと感じた場合に別途購入します。
書込番号:16771789
0点

GOODアンサーを選んだ後に気づいたのですが
置き場所として考えているレンジ台ですと5面が囲まれているため、
ヘルシーシェフの設置条件を満たしていないことに気づきました…。
上11cm、左右8cm、背面6cm程度なら開けられるのですが、
やはり5面を木製の板で囲まれているというのが不安でしたので、機種もしくは置き場所をもう一度考え直す必要がありそうです。
相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:16771921
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1000
最近購入しました。
まだ全然使いこなせていませんが気になることがひとつあります。
取扱説明書16ページに「加熱後ファンがまわって電気部品を冷却します」と書いてありますが
結構耳障りな「ビーッ」って感じの音がします。
どこから鳴ってるか調べてみようと、扉を開けた状態で、液晶裏の蓋が閉まるセンサー棒の穴を
押しながら聞くと、普通のファンの音ですが、
扉を閉めると耳障りな音に変わります。
聞こえる場所は扉の液晶の下から聞こえます。
これは普通なのでしょうか?
0点

ファンの回転振動が扉に伝わって共鳴しているとか・・・
扉を閉めて、手で扉を押さえると音が変われば、あたりが悪いとか。。。
僕ちんの想像でごめんね・・・
書込番号:16369147
1点

ご返答ありがとうございます。
扉の液晶の下に空気を取り込む穴(本体ではなく、扉に空いてます)みたいなのがあり、
その辺を押すと少しは音が小さくなりますが、
ビーッって音自体は無くなりません。
でも、この音がするのはフツーなら、そうゆうものと諦めて使います。
書込番号:16369413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しばらく、ほぼ毎日使ってたら、ビーって音がしなくなり、普通のフォーって音のみになりました。
何かファンの中に異物が最初からあって、それがファンで削れて無くなったのか、うまく取れて飛んでったのかなー。
原因はともかく、とりあえず解決したのでホッとしてます。
書込番号:16389529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済のようですが、
このモデル 液晶の下に、液晶・基板を冷やす冷却ファンが入っているにですね?
私のセットも なんか変な音がしており、なんとなく あきらめていましたが、、、、
書込番号:16695647
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
これから買う予定です。
本体の上に排気口付いていますけどレンジの上にトースター置けないようです。
レンジ上ラック買った人います?
ヘルシオに合ったラックを探しても見つからない。
どうか教えてください
2点

ネット旅さん こんにちは。
これの取説です。
http://www.sharp.co.jp/support/healsio/doc_px3/axpx3_mnl.pdf
これの8ページにも書いてありますが、基本的に電子レンジの上に物を載せるのはNGです。
それを解ってもらった上で述べますが、基本的にレンジ機能を使う時は大丈夫かと思いますが、
スチームやオーブン機能を使う時に、どうしてもプラスチック製品だとグニャッと曲がると思います。
ですので、買われる際も、足がゴムと金属だけで出来ているラックや、
木製のスノコみたいな物をラック代わりにするのも手です。
ただし、やはり、オーブン等の機能を使用する時は撤去するのが無難です。
材質に関するこだわりは、あくまでも撤去を忘れた時用の保険の意味合いです。
書込番号:16692608
0点

例えば、こういうラックだったらオーブンを使うときも大丈夫かもしれません。
http://www.bellemaison.jp/100/pr/4412013H/995752/?DM2_KBN=ggl&SHNCRTTKKRO_KBN=GP
書込番号:16692620
2点

あとはこんな感じ。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=SE&KAT_BTGO=150066_200_2013_C
上に載せるタイプ。こちらは下の段に何も置かなければ大丈夫そうです。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&SHNCRTTKKRO_KBN=SE&KAT_BTGO=988627_320_2013_C
書込番号:16692637
1点

ぼーーんさん、返事をありがとうございます。
一番上と一番下のURLのラックが良いですね。
ゆっくり考えて決めたいと思います。
本当にありがとうございました
書込番号:16692730
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-PX3
前機種のAXーHC2でシフォンケーキが何度作っても以前のように上手く膨らまず半分程の厚みにしかならなく、泣くなく本日こちらの機種を購入しましたが、何度焼いても焼きムラができ上手く膨らみません。規定通りに作っているのですが何故でしょうか?
同じような経験をされている方で改善方法がお分かりでしたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
7点

こんにちは
画像があれば判りやすいのですが可能性がありそうな事を順番にあげると
・型はアルミ製を指定ですが使ってますか?
シフォンケーキは型の違いで膨らみが一気に変わります
紙やフッ素加工された型を利用してないでしょうか
・レシピ通りやってますか?
以前はうまくいってた時と今回との違いはないでしょうか?(焼き時間など)
・ウォーターオーブンで行なってないですか?
オーブンで加熱をして下さい、予熱をして焼き上げます
書込番号:16508245
6点

お返事ありがとうございます。
型は以前よりフッ素加工された物をしようしていました。
何十回と焼いてきましたが一度も失敗せず、綺麗に焼けており急に焼けなくなったので機械の故障かと思い新機種に買い替えしたところです。
焼き方は以前のヘルシオが手動設定予熱170度で40分でしたので、そのままやってみましたが、片側のみ半分の膨らみしかありませんでした。
なので、今回はシフォンケーキ自動設定で170度45分くらいかな?そのまま焼いてみましたが、やはり片側の少しだけ凹んでしまいました。
材料は小麦粉120.たまご黄身5つ、白身6つ、サラダ油80.牛乳100.砂糖120.カボチャパウダー20.です。
以前のヘルシオと全く同じ物、設定にしているのに焼けないので困っています。
新しいヘルシオの自動メニューで作ったシフォンケーキの写真があるので載せておきます。
手動設定のは悲しすぎて写真取り忘れたのでまた、作った時載せたいと思います。
よろしくお願いします。
とりあえずアルミ製買ってきますね。
書込番号:16508841
3点

買っている卵の大きさが変わったんじゃないですか?
卵の量は結構差があってシフォンケーキみたいな膨らますものは卵が重要になります
心当たりがあればそちらもみて下さい
書込番号:16515079
1点

本日三回目焼いてみました。色々な方の参考にして、トントンと空気抜きも三回程度にしました。
みなさんの参考の通り焼きましたが、この機種は何度やっても、膨らみ方が右側の方がよく膨らみ、左側は膨らみが足りないような気がします。
オーブンの性質で右側はやきにくいのでしょうか?
そして、今回もやはり失敗してしまいました。
書込番号:16515187
4点

販売店かメーカーに問い合わせして下さい
交換か返金対応してくれると思いますよ
自分もシャープのRE-S31E(RE-S31F)でやりましたが
高さのムラはなかったです
シフォンケーキは1つのリングで同じ高さからスタートして
最終的に左右高さが倍かわるのはやはり変ですよね
書込番号:16515756
3点

お返事ありがとうございます。
こちらの商品購入して3日目のAX-PX3ですが、同じでしょうか?
もしかしたらヒーターが片側についていて、そんな物ですよ。って事にはならないですかね?
交換していただけるのなら嬉しいのですが(⌒-⌒; )
書込番号:16516012
1点

コンベクション(後方から熱風で循環させる)なので
焼きムラが酷ければ販売店なりいえばいいとおもいます
一番は手動で焼いたシフォンケーキの画像を印刷して
手渡せばよりスムーズに話は進むと思います
書込番号:16516933
3点

あ、画像じゃなく現物でももちろんOKです
書込番号:16516940
0点

いつも丁寧な書き込みありがとうございます。
熱風は右上部ではなく、後方からなのですね(⌒-⌒; )
手動設定は170度で40分焼いてましたので、もう一度焼いてみて写真撮りたいと思います。
ではまた後程報告したいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:16517053
2点

アルミ製に変えて焼いて見たところ、ケーススレスレまでの大きさで、膨らみは少なく少しだけ凹みましたがとりあえず焼けたようでした。今度は配分を変えて焼いて見たいと思います。親切にして頂きありがとうございました。
書込番号:16547492
6点

焼きムラは焼き時間の長い物ほど特に気にならない傾向が有ります
なのでクッキーとかは把握しやすいです
アルミ型のシフォンケーキは問題なくやけたようでそれはいいと思いますが
それ以前の事については違和感は無くもないので
一応10〜20分くらいで焼けるお菓子などもお試し下さい
書込番号:16547743
5点

そうですね。近いウチにクッキーでも焼いて焼きムラ確認してみます。何かありましたらまたよろしくお願いします。
書込番号:16547751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上でAX-PX3は背面から空気を循環してると書きましたが
背面じゃなく側面でした、訂正します
ヘルシオでは
AX-PX3(AX-SP1)、AX-SA1→側面から空気を循環
AX-GX3(AX-GA1)→背面から空気を出す従来のコンベクション形式
みたいです
書込番号:16662589
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ベーカリーレンジ ヘルシーシェフ MRO-MBK5000
しぶしぶと下がって来ましたね、しかし、また手を出せるほどじゃない。BK1000のほう逆に上がって来ました。(≧∇≦)(^ω^)
いつなら買えるかな。日立の秋のモデムはそろそろ出ますか?新しいモデムの新機能も気になります。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ*\(^o^)/*(^∇^)
2点

去年も秋モデルは出なかったので、今年も出ないのではないでしょうか。
書込番号:16653376
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
助けてください。本当に困っています。
オーブンが壊れてもう3ヶ月以上経ちますが、どれにしようか決めきれません。
前に使っていたオーブンは日立のもので、ケーキやシュークリーム、パンなど作るため、よく使いました。多いときは週に3回はお菓子作りのためにお世話になっておりました。使いすぎたためか、4年ほどで壊れてしまいました。
始めは同じ日立を…と思っていたのですが、また壊れたらと思うと(T_T)
条件として、
1.お菓子作りに適している
2. 予算は3〜4万円前後
3. 温め機能は重要視しない
4. 私自身、赤色が好み(でも赤は高めですよね)
5. 同時に2段で焼ける(シュークリームとかたくさん作るので)
みなさん、お忙しいとは思いますが、10月中には購入したいと思います。長男の誕生日が10月末なのでどうしても作ってあげたくて(8月末の次男の誕生日は市販のもので悲しい思いをさせてしまいました)。
どうぞよろしくお願いいたします_(._.)_
書込番号:16646692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

赤色ならアマゾンでRE-S31Fがタイムセールで今日安く売ってます
シュークリーム2段を予熱なし200℃30〜35分で焼けます
先にスチームを発生させておくとパリっとつくれていいですよ
パンにおいても1段ではムラ0で2段でも殆どないくらいでオススメです
書込番号:16646770
2点

my memo さん
早々のお返事ありがとうございます♪
お買い得情報まで(笑)
早速覗いてみますね。
本当にありがとうございます♪
書込番号:16646811
0点

my memoさん
Amazon見てびっくりしました(笑)
早速購入しました。
実は返信頂く前にこのオーブンにしようかなって見ていたところで♪
なんだか縁があるのかな(*^-^*)
本当にありがとうございました♪
書込番号:16646856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)