スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

新商品発売後の価格について

2013/07/04 23:15(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:17件

はじめまして。
オーブンレンジの購入で悩んでいます。

二段調理可能
ケーキが短時間で焼ける、レシピに近い時間で焼ける
 今の(日立10年ほど昔のもの)は、ガトーショコラ18cmに2時間半、スポンジケーキ18amに90分ほどかかってしまい、仕上がり がとても悪い。すでに壊れてる…?
グラタンなどの焦げ目がしっかりつく
の3点が希望です。

候補として、
シャープ RE-S31F-S
東芝 石窯ドーム ER-KD320
を考えています。

値段はシャープが手頃で良いのですが、石窯ドームの遠赤外線に惹かれています。
2013年8月中旬に、新商品 ER-LD330
www.toshiba.co.jp/tha/about/press/130627.htm
が発売になりますよね。
それにより、ER-KD320の値下げは期待できるでしょうか?
25,000円を切るようなら、ER-KD320を購入したいと思うのですが…。値下げがあるなら、購入をもう少し待とうかと思っています。

また、茶わん蒸しやプリンはどちらの機種が得意ですか?

よろしくお願い致します。

書込番号:16330138

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/05 07:27(1年以上前)

こゆう84さん おはようございます。

おっしゃる用途で、考えていらっしゃる
シャープ RE-S31F-S
東芝 石窯ドーム ER-KD320
ですが、どちらを買われても、使い比べでもしない限り満足すると思いますよ。

気になる事としては、シャープの方が空けなければならない空間が多いので、置き場所が大丈夫か?と言うことです。
逆に考えれば、空けなければならない空間が広いという事は、
それだけ外に熱を放出するので、断熱性が低く熱効率は悪いのか?とも思います。

それと、個人的に言わせて貰えば、ER-KD320の価格は去年の全機種の価格から比較しても、今が最安値近辺だと思いますので、
ER-KD320を買われるのであれば、ここら辺りで手を打って置かれた方が無難だと思います。

書込番号:16331022

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/07/05 09:50(1年以上前)

東芝は焼きは抜群にいいのですが
オーブンムラが多い傾向があります
石窯なんとかというと上下左右から遠赤でムラなくみたいにいかにも表現をしてますが
実際は購入してから説明書を見ると至るところに
「焼きムラが気になるなら天板入れ替えをして下さい」と書いてるという
ダブルスタンダードな面にでくわします。最初は気にならないのですがかなりストレスです

私はER-KD420を使っててRE-S31Fの同モデルをもってますが
石窯なんとかは買ってから悩む部分が多い為
RE-S31Fが無難と思います

RE-S31Fに天板入れ替えとか説明書には一切書いていません
それだけ信頼のおけるオーブンレンジになります
東芝はやれる事は多いのですが肝心のムラの部分をきちんと作ってない気がします
RE-S31Fは簡素な作りでもオーブンムラなんか一切無いです
予熱なしで焼くレシピばかりでお菓子ケーキには抜群に使い勝手いいと思います

プリンや茶碗蒸はRE-S31Fにもレシピはあります
湯を天板に入れて容器蓋をしてオーブン140℃〜150℃で25分〜35分になります
東芝は蒸しまで考えているならKD420の方が使い勝手がよくなります
KD320はレンジ加熱含む蒸しなので使える器具に制限があります

一番大事なのはオーブンと思うのでシャープがいいですよ

書込番号:16331356

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/07/05 23:06(1年以上前)

ぼーーん様
my memo様

早速の回答、本当にありがとうございます。
お二人の回答から、シャープのRE-S31F-S のほうが目的にあっていそうなので、シャープに決めました!
東芝も底値ということで、迷いがなくなりました。
本当にありがとうございました!

書込番号:16334034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内の水滴について

2013/07/01 20:04(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD7

クチコミ投稿数:8件

購入して2ヶ月程経ちます。
購入当初から気になっていたのですが、この機種って
温める物によって、ものすごく庫内に水滴が着きませんか?
ラップをしても関係なしです。
ひどい結露みたいに、びしょびしょになります。
でも、物によっては全く着かない事もあります。

今まで使っていた機種はそんな事全くなかったのに
もしかして不良品なのかな?と思ったりしていますが
皆さんどうなのでしょうか?

書込番号:16317171

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/07/01 20:33(1年以上前)

コンコロッピさん こんにちは。

私は410Aですが、連続でご飯を温めた時は結構水滴が付くのでしばらく扉を開けたままにしておく事があります。
ただ、それだけ水滴が出るのにご飯がパサパサになっていなかったのには驚いています。

書込番号:16317305

ナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/07/01 20:41(1年以上前)

ER-KD7はやや狭いフラットレンジです
庫内がコンパクトな分目に見える感じで残りやすいのかなと思います

ターンテーブルは下からは加熱しませんが
フラットは下から加熱をしますので
結果的に目に見える感じで付くんじゃないでしょうか
東芝の庫内コーティングが水分が浮き出やすいのはあると思います

書込番号:16317341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2013/07/01 21:16(1年以上前)

コンコロッピさん、はじめまして。

量販店の店頭で確認したところ、スチーム噴出し穴の有無以外は上位機種のKD8(スチーム機能搭載)と
庫内構造が同一でした。(左・上・奥のいくつかの小さな穴からの自然排気のようです)
これは部品の共通化によりコストを下げるためと思われます。

食品を加熱すれば食品からの蒸気が発生します。
従来(?)のレンジでは一般的に後部の排気口より庫内で発生した食品蒸気などを排気ファンなどを用いたりして
効率よく排出する構造でしたが、最近の電子レンジの場合は、スチーム調理時の効率(蒸気が逃げないように)や
排出蒸気またはオーブン・グリル時に発生する食品焼け(煙)などによる家具などへの影響を考慮し、
庫内の密閉性を高めて設計している関係で、庫内に食品蒸気が残留しやすくなっています。

気になさらず、その都度拭取るほうが良いでしょう。(取説9ページ・46ページ)

以上、ご参考まで。

書込番号:16317517

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/07/01 21:34(1年以上前)

皆様、わずかな時間の間に、多くのご回答ありがとうございます☆
不良品ではないようなので、安心しました!
特に、プラナー大好きさんのご意見には、なるほどと思わされました。
これからは、ちょっとしたスチームオーブン気分で、使用したいと思います。

書込番号:16317612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

奥行はどちらが正しいでしょうか

2013/06/29 07:19(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD520

クチコミ投稿数:40件

家内が電子レンジの買い替えをするとのことで各メーカーのカタログを家電店から
持って帰り、検討したところ、この石窯ドームER-KD520が良さそうとのことで
価格.comのレビューをみていたらサイズが大きいと書かれていたので、この価格.com
のスペックをみると奥行は509mmとなっていました。我が家の食器棚(現在の
電子レンジを置いている場所)では、はみだしてしまいます。
ところが東芝の総合カタログ(2013-1号)では、外形寸法の奥行は460mmと
記載されています。どちらの記載が正しいでしょうか?

書込番号:16307089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/29 08:34(1年以上前)

取っ手を含むと509mmですが、
取っ手を含まないと460mmです。

書込番号:16307269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/29 08:48(1年以上前)

EBM2号さん おはようございます。

ここに寸法が書いてあるので参考にしてもらえればと思います。
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd520/spec.htm
上の方が仰るとおり、本体490ミリ、取っ手(前扉)を含むと509ミリとなっています。
さて、前にはみ出す場合でも、後にピッタリとつけたとして388ミリ棚の奥行きがあれば
前足はかかるので、はみ出した事が気にならなければ置く事は可能です。
ちなみに、私の家でも扉ぶん前ははみ出して置いています。

書込番号:16307300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/06/29 09:11(1年以上前)

>この価格.comのスペックをみると・・・

実際の寸法は、最初の人が書かれているので、もう繰り返しませんが、
ここ(価格.com)のスペックに書かれているデータは、寸法なら具体的にどの範囲の寸法なのか明記されていない、
また、書かれているデータ自体が間違っている事が良くあるので、スペックを見るのならメーカーのホームページ
を見た方が良いですよ。

一応、「メーカー製品情報ページ」、「メーカー仕様表」等とメーカーのホームページに移動出来る様に
なっているので、それを見る様にしましょう。

価格.comでは、スペックページの情報は、その下に、

「※スペック情報は万全な保証を致しかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。」

と書かれているので、正確性は保証していません。

書込番号:16307354

Goodアンサーナイスクチコミ!0


toitoi☆さん
クチコミ投稿数:5件

2013/06/29 12:17(1年以上前)

この電子レンジを2週間前に購入して使っています。
ご質問の主旨からはそれますが、うちでは奥行45pのバックカウンターに置いて使用しています。

足部はきれいに収まっています。
取っ手のでっぱり(計算上は5.6p)も全然気になりません。

ご参考まで☆

書込番号:16307921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2013/06/29 14:03(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。よくわかりました。
nehさん、確かにスペックページの情報の下に書かれて
いますね。よく見ませんでした。これからは、メーカー
の情報を確かめます。よくみるとカタログにも取っ手
含む:509とありました。お騒がせしてすみません。
食器棚の奥行スペースは48センチですので取っ手部分
であればそんなに気にはならないと思います。

書込番号:16308183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型ってそろそろ出る?

2013/06/05 18:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD520

去年9月から新型出てないのでそろそろ出るのでしょうか?

書込番号:16218906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/05 18:43(1年以上前)

たい焼きたべたいさん こんにちは。

出すと思いますよ。
去年は側が結構変わったですから、今年はひょっとしたら、自動メニューとかの、小手先の変更で終わるかもしれませんね。
オーブンの表示温度と実際の温度の値を近づけてくれるとかの改良だったら、私的にはうれしいのですが…

書込番号:16218962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/06/05 21:46(1年以上前)

ER-KD520から改善出来る事は
上段下段の出来をもっと同じにする事
オーブンの途中にスチームをワンボタンでONOFF出来る様することですね

書込番号:16219708

Goodアンサーナイスクチコミ!3


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/06/16 21:29(1年以上前)

あと9月ぐらいに新機種でるみたいです

書込番号:16261530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2013/06/27 19:18(1年以上前)

今日新型の機種発表されましたがこの機種と新型の機種の違い教えてください

書込番号:16301892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2013/06/27 19:21(1年以上前)

URL貼り付けておきます

書込番号:16301900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/27 19:59(1年以上前)

普及価格帯のオーブンレンジの発表があったようですね。
http://www.toshiba.co.jp/tha/about/press/130627.htm
なんか、マイナーチェンジっぽくって、機械的、機能的な進化はあまり感じられませんでした。
言わば、「新しい品番にする為の」新製品と言った印象です。

書込番号:16302024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:14件

2013/06/27 20:08(1年以上前)

KDからLDに変わった事と、320から330に変わったということでしょうか?
520は、もうちょっと発表まで日にちが空くのですかね?
夏のボーナス商戦に買え控えをさせるためにも、7月中旬迄には発表するのではないでしょうか?
私もオーブンレンジを購入しようかと思っているので、注目しています。
庫内のネジやコーティング剥がれ、購入当初よりキズだらけというのが無ければ、通販で購入したいのですけどね
このシリーズに決めたいところですが、もうちょっと様子見です。

書込番号:16302056

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トーストできますか?

2013/06/23 22:22(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

クチコミ投稿数:27件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]の満足度5

このオーブンレンジで食パンをトーストできますか?

書込番号:16288527

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/23 22:48(1年以上前)

生地から作った食パンなら加熱グリルで作れるって書いてあるよ。。。

書込番号:16288670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/23 22:59(1年以上前)

がっちょむさん こんばんは。

出来ますよ。
(取説85ページ)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ls7_M_a.pdf
ただし、時間、味共に1000円のトースターよりも低い事は念頭において置いてください。
特に、時間に関しては両面で15分程度もかかってしまいます。
これなら、トースターを使う時だけ出して、使い終わったらしまう方が、よっぽど素早く出来そうな感じです。

書込番号:16288731

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]のオーナーコンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]の満足度5

2013/06/23 23:05(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
トーストできるものの、トースターより時間がかかりおいしくないのですね。
トーストする時はトースターで焼くようにします。
ありがとうございました。

書込番号:16288771

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

解凍時間は、どのくらいかかりますか?

2013/06/13 13:34(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 yaya_sukeさん
クチコミ投稿数:2件

購入後、数ヶ月疑問を感じながら使っているのですが、
薄切り肉300g前後を皿に乗せラップをかけずに、解凍ボタンを押します。
15〜20分ずっと動いているのに終わらない、または終了の合図がして出しますが、ほとんど凍ったままです。
(周囲の1cmほどは解凍されますが、あとはコチコチ。全くはがれません。)
以前は三菱の10年物のレンジを使っていましたが同条件で5分程度?
(まだ終わらないの?と思ったことはありません。)延長は1回押すか押さないで大丈夫でした。
東芝製品ってこんなに時間がかかるものなのでしょうか?
それとも個々の製品によってバラつきがありますか?

書込番号:16247472

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/13 13:50(1年以上前)

yaya_sukeさん こんにちは。

私もKD-410Aを持っていますが、レンジ機能で一番不満なのは解凍ですね。
これは、東芝が悪いのか赤外線式が駄目なのか判りませんが、
一般的には赤外線式は解凍が苦手だそうです。

ですから、私の場合、自動の解凍の後、延長で5分程度ずつ足していくようにしています。
注意する事は、仮に、15分の延長解凍時間が必要であれば、5分を3回すること。
200Wで15分連続でやると、端が煮えしてしまいます。

書込番号:16247509

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/06/13 13:51(1年以上前)

あと、この様な解凍方式だと、何gは何分の解凍が必要みたいな頭の中で大体の時間を覚えておいた方が良いです。

書込番号:16247514

ナイスクチコミ!0


my memoさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2013/06/13 15:49(1年以上前)

薄切り肉300gは1枚サイズの大きいものか
切り落としの固まりかで変わりますが
固まりの場合センサーが細かい動作を繰り返してなかなか終わりません
これは東芝に限りません
その場合は手動で表裏返しながらやる方が早いです

300gくらいだと
200W1分30秒から2分、裏返し2分でやってください
その後足りなければ
自然解凍2〜3分です

書込番号:16247817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yaya_sukeさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/21 21:23(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
実は故障ではないかとドキドキしていましたが
そうではないとわかり一安心です。
最新式はボタン一つと思わず手動で付き合って行きたいとおもいます。
ありがとうございました

書込番号:16280094

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)