スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーブンは…

2013/04/07 02:40(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

今はないのですが、GOPANでの食パン作りにハマりました。
以前も質問させていただいたのですが、どうしても欲しくて、いろいろみさせていただいています。二万円代の予算。レンジ機能は欲しい。オーブン機能で、いろんなパンやシフォンケーキなどを焼きたい。障害者のため、時間短縮できる様な料理の幅を広げたい。
こんな、厚かましい希望で、このお値段は無理でしょうか?因みに、メーカーなどにはあまり執着はありません。
どの機種がいいのかもう迷路に迷い込んだようになっています…
良いアドバイスを、よろしくお願いします。

書込番号:15987300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/07 03:55(1年以上前)

おはようございます。

相も変わらない面子で申し訳ありません^^;
オーブンに関しては、以前も申しましたとおり熱風対流式の方が焼きムラが少ないのでお勧めです。
これは熱風対流式ではありません。
それと、レンジ機能は赤外線方式の方が普段使いで使い勝手が良いと思います。

以上をかんがみて3万円以下でのお勧め機種を挙げて見ました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000403107_J0000000854_K0000369879
3万以下ではこの辺りのコストパフォーマンスはかなり良いと思います。
スマホでもこのリンクは表示できますか?
出来なければ別の形式でお出ししますので、遠慮なく言って下さい。

書込番号:15987357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/07 13:27(1年以上前)

ぼーーんさん

早速ありがとうございます。
昨日はほぼ朝方まで、吟味してました(;^_^A
iPhoneで見れました!昨日もこれをみてたんですよ〜(笑)
この三種の中では、ぶっちゃけ、どれがいいんでしょうか?(;^_^A
コスト的にはシャープなんですが…真ん中をとって東芝なのか…
実際に店舗に行ければいいのですが…障害者のためそれもなかなかできず…実機を手に触れてって言うのが難しいので…
今、誰か決めてぇ〜状態になってます(;^_^A

書込番号:15988714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/07 16:05(1年以上前)

迷いますよね〜
私も2ヵ月くらい悩んでいた気がします。

私の場合、重量式センサーが不安で日立を外し、最終的にRE-S31とKD320で悩んで、加熱水蒸気とバックライト、価格の下がり具合(お得感?)からKD320を選びました。

この2つなら、KD320がかなりまた下がって今現在ほとんど価格変わらないですよね。私はデザインはRE-S31の方が好きですが、東芝の赤も結構キレイです。我が家は他の家電との兼ね合いでレディッシュゴールドにしましたが(^-^;

加熱水蒸気は今のところ、まだそんなに使っていませんが、価格が変わらないならないよりあった方が……という気もします。
購入前からコーティングの剥げが私自身気になっていたので、実際剥げてしまったところはレビューに載せてます。
でも、クッキングシートをしなくても汚れが落ちやすいのはありがたいです(^-^)

2段でクッキーをたくさん焼いて楽しんでいます。

書込番号:15989197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/07 20:33(1年以上前)

コストパフォーマンスが良いのは東芝だと思います。
ただ、不具合の報告を良く聞く点や、東芝のサポートの対応がいまいちと言う話も聞きますので、
その辺りが懸念材料です。

まあ、私的にはそのどちらも東芝から経験しましたが、私的には憤慨した事は無かったですがね。

書込番号:15990304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/04/07 21:49(1年以上前)

ぼんからさん…

ありがとうございました。
東芝に!って思ったら…何と値段がUP!
価格ドットに書いてある値段より上がってました(;^_^A

二段で焼けたらいいですよねぇ〜
GOPANをもっと活用したいんですよね…
だからベーグルや山型食パンやバターロールを焼いてみたくて…かれこれ一年悩んでます…(;^_^A、

書込番号:15990659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/07 21:57(1年以上前)

ぼーーんさん…

本当にこんなわがままにいつも付き合っていただき感謝してますm(_ _)m

東芝製のまさかの値段アップ…
保証は絶対に付けたいので…
やはりお値段でとどまってしまうオカン家なんです…(;^_^A 情けないですが…

ホントに家電は奥が深いです…
某番組の家電芸人やマ○コの番組でも、家電をやっていて、それを観ながら、まだまだ悩みそうです…
やっぱり店舗に行けないのは致命的ですね…行ければ、値段交渉には自信はあるんですが…(笑)

書込番号:15990697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/04/10 01:24(1年以上前)

KD320、また大手下がりましたね〜
ヨドバシは延長保証つきませんが、ソフマップはつきますし、ヤマダのチャットでこの価格を引き合いに出してみてはどうでしょうか?大手の価格には合わせてくるみたいなので(^-^)

GOPAN、いいですね〜(*^_^*)
私もレンジ買ってからホームベーカリー欲しくなりました。
こねるのが面倒で、まだパンは焼いたことがないんです(^_^;)

書込番号:15998949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/04/21 00:39(1年以上前)

まだまだ悩み中で…家庭の事情もあり…
来年位に買おうかと思いました…

実施に店舗に行って値段交渉も視野に入れて…
みなさんありがとうございました

書込番号:16040428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スチーム式の電子レンジで気になること

2013/04/15 21:10(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

クチコミ投稿数:3件

スチーム付のレンジ購入を考えていますが、蒸気ってどのくらい出るものなのでしょう?
我が家のレンジ置き場は、上に棚があるので、そのようなところで使っても大丈夫なのか気になります。ご使用されている方で状況を教えていただけますか。

また、お店で見たところヘルシーシェフは蒸気の出口が真上に向いており、隣にあったヘルシオはカバーがついているようでした。この違いはどうなのでしょう??

よろしくお願いします。

書込番号:16020409

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/16 03:04(1年以上前)

ゆきだるま7さん こんにちは。

私は東芝なので、日立はどうか判りませんが、
東芝のスチームオーブンの場合、例えば、蒸し料理をすると、
庫内はボトボトになりますが、外(上側)は、蒸気で気になったり困ったことは無かったですね。
ただ、汚れや結露が気になるならアルミホイル等を張るように説明書では書いてありますね。

私の場合、蒸気ではないですが、上部はかなり高い温度の廃熱と輻射熱になるので、
上の棚に置いてある物が熱くなってしまうのを防ぐ為、断熱シートを上の棚に張りました。

ヘルシオの場合、明確に蒸気に対しての注意書きが見えましたので、
普通のものより蒸気が出るのではないかと私は受け止めました。

書込番号:16021666

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/16 19:59(1年以上前)

ぼーーんさん

ありがとうございます。大変参考になりました。
前向きに検討していこうと思います!!

書込番号:16023690

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/04/17 01:10(1年以上前)

スチームや過熱水蒸気の機能の無い電子レンジでも、加熱中は排気口からは結構な量の水蒸気が出てきます。
棚や壁が排気口から近く、濡れる、湿気る様であれば、電子レンジの使用後は拭き取る等の対処はしておいた
方が良いですよ。
濡れを放置していると、カビ等の発生の元になり、その部分だけ少し変色する様な事もあります。

耐熱性に問題無い棚や壁なら、熱に対しては大丈夫でも使用後の掃除等のお手入れは忘れない様にしておきましょう。

書込番号:16025032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/04/19 09:18(1年以上前)

nehさん

ありがとうございます。
キッチンをきれいに清潔に保つためにはこまめなお手入れは
欠かせないですね!!

書込番号:16033422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

庫内について

2013/04/18 22:23(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

クチコミ投稿数:5件

こちらのオーブン、他3機種で購入検討中です。

日立     MRO-LV100
シャープ   RE-S31F
パナソニック NE-A305K

商品のデザインで、石窯ドームが一歩リードしている感じですが
比較してみますと、庫内がフラットではないというところが
ひっかかりました。

家電量販店で実物を見ていないのですが
庫内はどんな感じでしょうか?

今使っているオーブンがフラットでとても使いやすいもので
同じようなものを探しています。

書込番号:16031945

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/18 23:26(1年以上前)

ピーコピコさん こんにちは。

あれ?KD320は庫内がフラットだと思うのですが?
取説の14ページに内部の図解があります
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82822&fw=1&pid=15011

書込番号:16032281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/04/19 00:19(1年以上前)

ぼーーんさんありがとうございました。

私の調べたサイトでは、フラットではなかったのですが
説明書ではフラットでしたね♪
 
やっぱり石窯にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16032534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 3社で迷ってます

2013/04/15 00:28(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > 大火力焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-LV300

クチコミ投稿数:13件

HITACHIとSHARPとTOSHIBAで迷ってます。
オーブンとレンジとスチームの機能はどうですか。この3社だと何処がオススメですか。
特に温めとお菓子類を焼きたいのでオーブンとレンジを重視したいのですが、あとスチーム機能は何処のがオススメですか。

書込番号:16017666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 大火力焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-LV300の満足度5

2013/04/15 22:19(1年以上前)

こんばんは。

>オーブン、レンジ、スチーム

★日立のヘルシーシェフ
★シャープのヘルシオ
★パナソニックのビストロ

大体、この3種類ですよね?比較したいものは。

多分、レンジを重視するならパナソニックをすすめるかな?
日立は冷凍物のの温めは、ダメですよ。
過去にスレッドがたってます。

ヘルシオは、ウォーターオーブンなので、お菓子やパンを焼く際、
あたしは、「嫌だな?」と思ってしまいました。
パンとか、生地が柔らかかったとき、水かかったら、ダレて膨らまないとかありそうかな?って思って。
シュークリームなどはよく焼けるかもしれませんが。

あたしは、お菓子、パンでオーブンを主に使うので、
日立のMRO-LV300を購入しました。
200℃までの予熱が約5分、パンも2段焼き、色むらほとんどなし(途中でオーブン台の前後の入れ替えなしでOK)
ということが決めた理由です。
レンジに関しては、ほとんど期待してません(苦笑)
あまり使わないので。

スチームはどこも似たようなものではないでしょうか?

どこの機種にも一長一短があります。
ご自分がどの機能を重視したいか、それに絞って選ぶとどれがいいのか
自ずと見えてきますよ。

書込番号:16020805

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/04/15 22:58(1年以上前)

あずきまーちんさんありがとうございます。
パナは奥行きが足らないので外したんだけど、温めはパナが一番いいんだ HITACHIは冷凍物はダメなんだ、SHARPでスポンジケーキを焼くとフワフワに焼けますかね。結構スポンジを焼くので(ショートケーキやロールケーキを作るので)、SHARPのレンジはどうですか。
わかれば教えて下さい。

書込番号:16021019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 大火力焼き蒸し調理 ヘルシーシェフ MRO-LV300の満足度5

2013/04/16 19:46(1年以上前)

エアーパンチさん、再度です。こんばんは。

パナソニックはサイズが合わず、断念ですか。

実は、ウチにはパナソニックの電子レンジ(レンジのみの機能)があるので、
日立でのレンジ機能は、あまり重要視してないんですが、
こちらのLV300のレンジ機能もそこまで悪いものではないですよ。

ただ、重量センサー機能でのレンジになるので、
これに慣れるのに、少し、時間がかかるかもしれません。
でも、蒸気式レンジ機能を使えば、ラップする必要はないですし、
そこそこ、普通の生活には対応できるかな?

試に冷凍おにぎりを蒸気式で温めてみたのですが、
かなり簡単に早く温まりました。

過去スレの冷凍餃子の件は、一体、何が悪かったのでしょうかね?
ってか、冷凍餃子の場合、あたしは、フライパンで焼くので、レンジ使用はしないので分かりません(苦笑)

スポンジやロールケーキをよく焼くなら、こちらの日立もおすすめですよ。
蒸気式オーブンでしっとり焼きあがります。

この蒸気式オーブンとヘルシオのウォーターオーブンは全く違うものらしいです。
あたし的には、スポンジ、ロールケーキを焼く回数が多いなら、こちら日立をおすすめしちゃうかな?

ちなみにこちらの日立はスマホには対応してないですよ。

書込番号:16023642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/04/16 22:13(1年以上前)

あずきまーちんさんありがとうございます。
大変参考に成りました。重量式はちょっとコツがいるんですね。
HITACHIとSHARPでどっちにするかもぉ少し考えてみます。

書込番号:16024324

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/18 23:50(1年以上前)

こんばんは。

別の板で長所は言いましたが、
東芝以外の2機種はまさに、懸念点がレンジ機能です。

日立は重量センサーなので、0点合わせや器の重量登録など、作業の手順はかさみます。
シャープは蒸気センサーなので、感度がいまいちと言うか、
根菜類等の水分が少ない食材では過熱しすぎになる傾向にあります。

書込番号:16032409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]

クチコミ投稿数:34件

奥行き43センチのキッチンカウンターに収まるスチームオーブンレンジを探しています。候補として、以下の4つまで絞りました。

東芝 KD8
パナ NE-S265
日立 LS8
シャープ ST26F

用途は、ご飯、おかず、牛乳の温め、肉の解凍をほぼ毎日、
鶏肉やグラタンのオーブン料理を月数回程度。
美味しくできるなら、唐揚げもやってみたいです。

最近、トースターをポップアップ式に変えたので、
クロワッサンやロールパンのあたためや、お餅を焼くのにも使えたらいいのですが、トースター機能を使ってできるでしょうか?

何かアドバイスがあれば、ぜひお願いします。

書込番号:16021183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/16 03:19(1年以上前)

くまくま555さん こんにちは。

この中で明らかに違うのは、レンジが重量センサー式のLS8ですね。
重量センサー式は赤外線センサー式と使い勝手が違うので、その辺りを留意しなければなりません。
(「0」点登録、器の重さの登録など…)
また、もちを焼くのは得意でないような記述が取説にあります。

他の機種は似たり寄ったりな感じですが、トースター機能に関しては、グリルを使ってします。
もちに関して東芝は記述は無かったですが、パナとシャープの記述を参考にすると、
グリルで7分程度との事です。

書込番号:16021676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/04/16 21:36(1年以上前)

ぼーーんさん、こんばんは。

早速のお返事、ありがとうございました。

重量センサー式、ちょっと使いにくそうですね。
私一人ならともかく、家族それぞれ、用途も違えば使うお皿も違うので、「面倒!」と言われそうです。

LS7だと容量が小さいので、日立はやめることにします。

価格コムだと、東芝が人気のようですね。

外寸的にはコンパクトでいいのですが、
ER-KD8の大きさで、鶏1羽丸ごと入るでしょうか?
(丸ごと焼くのは年一度ですが、比較的重要なイベントなので、気になります。)

書込番号:16024137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/16 21:58(1年以上前)

丸鳥に関しては、東芝の取説ダウンロードはレシピ集を省いていてわからないのですが、
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_kd8/index_j.htm
の紹介ページの絵って丸鳥っぽくないですかね?

まあ、サポートの問い合わせるのが手堅いとは思います。

書込番号:16024251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/04/16 22:27(1年以上前)

確かに丸鶏っぽい絵ですね。
「画像はイメージです」
というのが、気にならなくもないですが・・・。

この掲示板で分かる人がいなければ、
サポートに問い合わせてみようと思います。

ところで、この機種は過熱水蒸気調理ができるようですが、
家にメタボの人が居ないので関係ないと思っているのですが、
ヘルシー目的以外でも、あったほうがいいでしょうか?

書込番号:16024393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/17 07:08(1年以上前)

どうですかねぇ…
蒸し器がレンジに引っ付いた程度の認識で良いかと思います。
簡単なもので言えば、肉まんを蒸すのはパパッと出来ますし、
私の410Aでは、野菜をレンジで蒸したら、えらく甘く仕上がった覚えがあります。

まあ、オーブン機能と同時に使う事によって、庫内温度を上げつつスチームをかけるという使い方は出来ますが、
これと言ってそれじゃ無いと作れないメニューが私にはわからないので、重要視する機能ではないと思います。

ウォーターオーブンのヘルシオであれば違うんでしょうけどね…

書込番号:16025460

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/04/17 22:10(1年以上前)

野菜が好きなので、甘く仕上がるというのは、魅力的です。

デザイン的には、ダイヤル式のシャープやパナのほうが使いやすそうなんですが、機能的にはKD8が良さそうですね。(そもそもS265やST26Fは、会社の主流製品じゃないからか、カタログ見ても機能の説明が少ないので、いまいちよく分からないんですよね・・・。)

いろいろありがとうございました。

書込番号:16028185

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/17 22:17(1年以上前)

機能に関しては、各社、WEBで取説をダウンロード出来ますので、
それを見られたほうが使い勝手とかも判って良いですよ

書込番号:16028224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2013/04/17 22:21(1年以上前)

なるほど!
取説のダウンロードとは、気がつきませんでした。
早速やってみます。

たびたび、ありがとうございます。

書込番号:16028252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/17 22:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:34件

2013/04/17 22:35(1年以上前)

素晴らしい!
至れり尽くせりですね。
ありがとうございます!

書込番号:16028317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えで迷ってます

2013/04/15 00:17(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD520

クチコミ投稿数:13件

東芝が一番温度(350℃)が高い利点は何ですか。
オーブンとレンジの機能はどうですか。
出来たらスチーム機能の方も良かったら教えて下さい。

書込番号:16017636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/15 01:03(1年以上前)

こんばんは。

私は東芝を持っています。
東芝の350度に関してですが、おそらくそこまで温度は出ません。
せいぜい300度と見ておいたほうが無難です。

書込番号:16017760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2013/04/15 11:32(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
東芝のカタログの場合はカタログの下部にある※印を考慮して下さい。
間際らしい書き方があります。業界内では東芝カタログの内容は有名です。
電源を100V使用している電子オーブンレンジは耐久性等を350℃は無理があります。

高温の利点は、本来理想的なピザを焼く時間は3分、生地と具のバランスですが焼く時間が
長過ぎると具が乾燥してしまいます。これはレストラン、ピザ専門店では石窯を使用して
オーブンの基礎最高温度が500℃近い機種設備が必要になります。
石を溶かして黒く塗った庫内を石釜オーブンと呼んでいますが、無意味です。

書込番号:16018733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/04/15 12:10(1年以上前)

スレ主さんありがとうございます。
もうぉー回※の部分を読んでみます。そうなんですか東芝のカタログって有名なんですか、書いてあるのと違うんですか。ピザは焼かないので石釜は要らないですね。そしたら東芝は外した方がいいですね。
ありがとうございました

書込番号:16018814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/15 12:15(1年以上前)

ぼーーんさんありがとうございます。
それじゃぁ、他のメーカーのもカタログに書いてある温度より低いと考えた方がいいですかね。

書込番号:16018823

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2013/04/15 12:34(1年以上前)

まあ、実際に出る温度で言えば、パナとあまり変わらないと思うので、
温度表示と実際の温度の乖離がムカつくと言う事を我慢できれば問題なく使えます。
(結構な問題ですが(汗)

東芝も、レンジ機能はかなり良い働きをしますし、操作系の使い勝手も一番良いと私は思っています。
オーブン温度の表示がどうしても合点がいかなければ、同じセンサー方式のレンジが良ければ、
パナにしておいた方が無難だと思います。

その場合も、上から2番目がコスパが良いでしょう
新発売ははNE-BS900ですが、あまりにも高いので、これを買うならちょっと待った方が良いでしょう。
今すぐ買われるならR-305ですね。

書込番号:16018873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/04/15 12:58(1年以上前)

ぼーーんさんありがとうございます。
パナは奥行きが40p以上有るので、置く場所が40pしか無いのでパナは外しせざるを得なかったのです。なのでSHARP、TOSHIBA、HITACHIで迷ってます。もうぉ少し情報を得てみます。

書込番号:16018952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)