スチームオーブンレンジすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スチームオーブンレンジ のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1125

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > コンパクト ヘルシーシェフ MRO-LS7(W) [パールホワイト]

ヘルシーシェフMRO-JS7を買おうかどうか悩んでいるうちに、MRO-LS7というのが出てた w(゜o゜)w
違いは何なんでしょう?
どなたか教えて頂けますか?

書込番号:15113243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/24 10:08(1年以上前)

おはようございます。

うろ覚えで恐縮ですが、日立の電子レンジの今年のモデルチェンジは微々たる物だったかと思います。
…それよりも、ネットでは新機種の方が既に安い値段のようですが、古い機種の方が良かった理由とかおありでしょうか?
もし、そういうこだわりが無ければ値段も安い事ですし、新機種になされたらと思います。

書込番号:15113527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBA電子レンジどうですか?

2012/09/22 23:08(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]

スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度5

現在電子レンジ購入検討中の者です
本日YAMADA電機へ行き最初はER-KD7を見ていました、その時去年TOSHIBA冷蔵庫と洗濯機を購入した時のTOSHIBA販売員の方に偶然声を掛けてこられこのER-KD8を薦められました。SHARP製を検討中でしたが石窯ドームの天面清掃し易さが嫁と共々気になっているさなかの勧誘でした。5台限りのかなり安い価格掲示で価格.comの本日当機最安値より\2000UPですが5年保証付きです。条件が良いですが当初想定の予算オーバーと、ここのサイトにもある待機時消費電力ゼロ欄が空白なので選考落ちしていましたが販売員さんには「待機電力ゼロです」と言われ、本当のところはどうなの?って点で迷っています。スチーム機能は室内小皿を置くよりこちらの方が効率良く熱が伝わるとの宣伝文句も聞かされ室内小皿の方が衛生面で良いとの考えが無くなりつつあります。買った方がいいかな、もういよいよ最終段階です。

書込番号:15106395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/23 02:42(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
本機はエントリークラスです。各メーカーの性能は一長一短です。

>スチーム機能は室内小皿を置くよりこちらの方が効率良く熱が伝わるとの宣伝文句も聞かされ室内小皿の方が衛生面で良いとの考えが無くなりつつあります。

加熱水蒸気のことですね。
但し、300℃以上の超高温の水蒸気を食材に吹き付けることで調理する加熱方法です。
加熱水蒸気ではなく、100℃の水蒸気を出すだけのオーブンも一部のメーカーでは
加熱水蒸気と呼称している製品があります。
その製品は単なる水蒸気レンジです。

ご参考にして下さい。

書込番号:15107282

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/23 08:00(1年以上前)

おはようございます。

待機電力に関しては、メーカーサイト、取扱説明書には書いてありませんでしたが、
とある大きめな販売サイトで待機電力ゼロと謳っておりました。

加熱水蒸気に関しては、このグレードからで、このすぐ下のER-KD7からは、水を張ってのスチームレンジになるので、
検討される方は分かれ目の機種だと思います。
ただ、スチーム面での衛生面をお考えのようですから補足しますと…
このカセットを使った調理をしたら、必ず水抜き運転をする必要があります。
ボタンを押すだけですから手間はあまりかかりませんが、意外と忘れがちになりますので、注意しましょう。

あと、東芝製なら気になる事は、東芝のはレンジ機能がちょっと温める温度が高いかな?と言う書き込みがあることです。
私も410Aを持っていますが、やはり、同様に思ったので付記しておきます。

書込番号:15107733

ナイスクチコミ!1


スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度5

2012/09/23 10:24(1年以上前)

typeR 570J さん
ありがとうございます

>>その製品は単なる水蒸気レンジです。

これはこの機種もと言う事でしょうか?
価格.COMでの情報は250℃です

あと、

>>本機はエントリークラスです

すみませんがこれも分りません・・・

素人で申し訳なく

書込番号:15108332

ナイスクチコミ!0


スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度5

2012/09/23 10:36(1年以上前)

ぼーーん さん

ありがとうございます

他スレでも読ませて頂きました、TOSHIBAがお好きと見受けられます。

我が家は洗濯機+冷蔵庫がTOSHIBAなのでこのさいレンジも合わそうか!?と現状思います、

TOSHIBA販売員さんとも何かのご縁? 室内形状もOK温める温度高設定OK

typeR 570J さんが言われる様に各社一長一短、

少し予算オーバーだけどこれにしようかな。。。

書込番号:15108390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/23 12:00(1年以上前)

いやぁ…別に東芝が好きな訳ではないんですが(汗
電子レンジの場合、検討して最終的に東芝になったので、思い入れが無いとは言いません。

ただ、今回の質問の内容がシャープか東芝どっち?見たいな内容だったので、使い勝手から見れば東芝かなとは思いますし、
シャープのことについては聞かれていなかったので、東芝の質問の回答に終始しました。

今、もし、どの会社のレンジが良いか聞かれたとしたら、パナのビストロ辺りが無難かな?と回答したと思います。

ちなみに、私の他の回答もご覧であれば、もうお分かりかも知れませんが、
ヤマダの長期保障はレンジの場合、マグネトロン、パッキン、庫内灯は「消耗品」と見なされ保障されないし、
保障金額も購入代金までしかしてくれないという、かなりおふざけな内容です。
その辺りも考慮されて選ばれると後悔が少なく済むと思います。

もっとも、私は長期保証なんて、タダじゃ無ければ入らない主義ですから、関係ないんですけどねw
保障におけると言うか、最近のヤマダのスピリッツが気に入らないのでご忠告差し上げました。

書込番号:15108760

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件 石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]のオーナー石窯ドーム ER-KD8(H) [ライトグレー]の満足度5

2012/09/23 20:26(1年以上前)

本日ついにTOSHIBAのこのモデル買いました!

今回の電子レンジ購入は8月から検討しておりまして
当初YAMADAで見かけたパナのエレック NE-M264-KS5年保証付き18800円5台限り
これを逃したのが始まりでした、同等モデルで同様の価格をここで検索し
なかなか逃したモデルを払拭できるの物に当たりませんでした。
これと言った良い物が見つからない中お店で眺めたTOSHIBA石窯ドーム
逃したモデルはヒーターむき出しなので比較したら断然こちらの方が掃除し易い♪
勿論8月にこのTOSHIBAモデル確認し、扉面操作ボタンでその分室内幅広く取れるから良いね、
でも予算オーバーだね、と諦めていましたが価格.com最安値に迫る価格で購入決断♪

持って帰り、空焼き・脱臭掛けましたがここで見かける静音性の評価ほどうるさくないですよ、
やはり25年前の物の方がうるさかった(笑)
あと結構本体が熱くなるので空焼き中は不安でした(^^;

ぼーーんさん
>>別に東芝が好きな訳ではないんですが
>>検討して最終的に東芝になったので・・・
了解です

皆さまアドバイスありがとうございました。

書込番号:15110948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが良いと思いますか?

2012/09/21 20:01(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-GX2

クチコミ投稿数:24件

電子レンジを買おうと思っています。

自分で選んだ購入候補はヘルシオGX2(最安値¥39721)、GX1(¥35000)、ヘルシオプロAX2000(¥34000)です。

それぞれ基本的な性能に、差は有りますか?
どれが良いと思うか教えてください。

書込番号:15100266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/21 22:05(1年以上前)

こんばんは。

候補の中にヘルシオプロAX2000と入れたのはなぜですか?
07年の製品なので、何か思い入れとかありましたでしょうか?

あと、使う目的とかを書かれた方が皆さんのアドバイスを受けやすいと思います。

ただ、明確にこの機能が欲しいと言うのが無ければ、値段もあまり変わらないようなので、
一番新しい物を買われた方が無難かとは思います。

ちなみに、GX1→GX2の主な変更点は、
「疲労回復に有効とされるイミダゾールジペプチドをより多く保持できる「ソフト蒸し」機能で、健康調理を実現」
「新開発ヘルシオエンジンの採用により、過熱水蒸気の発生効率を高め、調理時間の短縮を実現」
…だそうです。

書込番号:15101012

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/09/22 00:55(1年以上前)

ヘルシオプロは天井の穴と左右壁面の3ヶ所から過熱水蒸気を吹き出すけど、GX1、GX2は天井と右側面の2ヶ所だけですね。

その代わりというか、GX1、GX2は蒸気排気ダクトが本体内蔵で、ヘルシオプロは別売りになってますね。
やはり、新しいほうが設置や御手入れが楽みたいですね。

書込番号:15101933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/09/22 01:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。

ヘルシオプロを入れたのは、単に容量30Lのヘルシオを安い順に並べたら最初に出てきたからです。
それでは、アドバイス通りGX2にしておきます。

書込番号:15101993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SHARPの電子レンジいいですか?

2012/09/19 12:35(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > RE-ST26-S [ロゼシルバー]

スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件

RE-S26E-Hの購入を検討していましたがここにきてこのモデル価格下がってきています。こちらのモデルの方も視野に入ってきましたが口コミ確認は音がうるさいとの事、うちは20年以上前のTOSHIBAを使っています、やはり使用時は音が発生しますがさすがに20年前のものと比べたら音は改善されていますよね?
あと、庫内フルフラットタイプが理想です、この機種は天面にヒーター管むき出しでしょうか?

書込番号:15088759

ナイスクチコミ!0


返信する
5やぁさん
クチコミ投稿数:1件

2012/09/20 19:59(1年以上前)


楽しみにしてたのが届いたので早速使ってみましたが、
すごーく音が大きいです。
解凍なんかを筆頭とした性能の良さと天秤にかけても
出来ることなら返品したいと感じるほどの冷却ファンの音と全体の振動音です。
でも、他所でのレビューも見てみると作動音が許容範囲内という人もいるみたいですね。
自分的統計では、100人に聞いたら70人は「騒音に我慢出来ない」と言うかなって感じです。

それから、ヒーターはむき出しです。

書込番号:15095262

ナイスクチコミ!0


スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件

2012/09/20 22:03(1年以上前)

5やぁさん

ありがとう御座います、参考にさせて頂きます。

書込番号:15095997

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2012/09/21 06:48(1年以上前)

この機種ではありませんが、シャープのオーブン電子レンジを使っていました。
17年間不具合も無く使っていたので、次に購入したのも結局シャープになりました。
音については機種によって違いがある、人によって感じ方も異なるでしょうから何とも言えませんが、
私は前の機種も今度の機種も音がうるさいなんてことは無いですね。
(人によっては普通のファンの音でもうるさいと言う人もいる様ですが...)

ちなみにウチでは冷蔵庫もシャープで、もう5年位になりますがこちらも全く問題はありません。

書込番号:15097600

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/21 09:53(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。

一番ご家庭でご使用になるレンジ加熱にはセンサー制御が温めのムラの有無の結果に繋がり、
センサー精度がレンジ加熱性能を良しとします。。
シャープはヘルシオが注目機ですが、本機はセンサーの精度が良いです。
音については個人差があるので店頭で確認して下さい。


書込番号:15098124

ナイスクチコミ!0


スレ主 green_tsさん
クチコミ投稿数:138件

2012/09/21 16:42(1年以上前)

nehさん
typeR 570Jさん
レスありがとうございます

>20年前のものと比べたら音は改善されていますよね?

これに関してどう思われますか?
言われている様に人によって感じ方が違いますよね、
ファンレスのノートPCでもHDD回転音が気になる人もいますし。

あと、スチーム用の水タンクですが他機種ではお皿タイプがあります、
お皿は掃除がし易いとの意見もありますが内蔵タイプとどちらが良いでしょうか。

書込番号:15099480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/21 17:17(1年以上前)

スレ主さん

古い機種と比較してオーブンの出力は本機が上ですので、ファンは長期に作動します。
耳触りになることはあると感じます。オーブンを使用する時間が長いこともあります。
音に関してはご自身でご判断して下さい。

我家はタンク式を使用していますが、メンテナンスは簡単です。
難しいことはないです。

書込番号:15099614

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320

スレ主 sasahimecさん
クチコミ投稿数:2件

今日製品が届き、さっそくカラ焼きをしたら表示部の内側が曇って(結露)してしまいました。冷めたら表示部の曇りは取れたのですが、コレって普通ですか?

あと、ピザを2枚同時に焼きたいのですが説明書では1枚でしか載っていなくて・・・
どなたか試された方いたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:15065810

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/09/14 23:46(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
本機は使用していませんが、表示部の結露は良くないですね。
販売店に相談して下さい。
パンはコンベクションで2段ですが、ピザは1枚焼きです。

書込番号:15066231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/15 02:22(1年以上前)

こんばんは。

あれ?おかしいですね??
これは上下2段でピザが焼けるとリリースがあった物ですが、確かに説明書にその様な記述はありませんね。
ピザの記述が載った記事
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120606_538136.html
ひょっとしたら、132〜133ページのピザの項目に書いてあるかもしれません。
料理集はダウンロード出来ないので、実際の物で無いとわかりません。

もしくは、結露の件も含めてサポートに相談されてはどうでしょうか?

書込番号:15066707

ナイスクチコミ!0


toraladyさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/16 10:09(1年以上前)

こんにちは
半月前に購入したした。
特にオーブンを使ったあとは、液晶部分が曇りますが、時間が経てば(冷めれば)元に戻ります。
ピザ2枚同時に焼く説明は レシピ本P132の 「クリスピーピザの作り方」 9番に オレンジ色で 記載されています。 
2枚焼く時は、手動のみだそうです。 このオーブンは 火力が強いので よく焼けます。
以前 使用していた 日立MRO-SX1 は 焼きムラ・温めムラがひどく悲惨でした。
まだまだ使いこなせていませんが、 色々と楽しみたいと思っています。

書込番号:15072228

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sasahimecさん
クチコミ投稿数:2件

2012/09/18 22:58(1年以上前)

typeR 570Jさん、ぼーーんさん、toraladyさん、口コミありがとうございます

液晶はその後レンジとオーブンを使っても曇らないので様子を見ようと思います

ピザ2枚焼きは確かに!説明書に載っていました!!手動で試したらバッチリ カリッと焼けました

みなさん本当にありがとうございました

書込番号:15086568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したいのですが

2012/09/07 17:51(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > MRO-LS8

クチコミ投稿数:4件

25年使っていたオーブンレンジがとうとう故障してしまいました。
日立のMRO-LS8製品の購入を考えているのですが、
使い勝手(温めなども)、グリル調理の仕上がり、庫内の掃除のしやすさなどどうでしょうか。
使用されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ、教えてください。

書込番号:15034110

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/07 18:26(1年以上前)

ぷちまろんさん こんばんは。

これは持っていませんが、参考になればと思いレスしました。

まずは取説です。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-ls8_M_a.pdf
使い勝手面で一番気になるのは、温めです。
これは、重量センサーで温めますから、温めにもちょっと癖があります。
例えば、重い器に乗せて温めると温めすぎになったりする事があるようです。
その点を留意されれば、後悔は少ないかと思われます。

もし、温めを赤外線センサーの物にしようとするなら、東芝かパナの方がよろしいかと思います。
私は東芝を選びましたが、10年程度前の物と比べても感動するほど賢く温めてくれます。
しかし、解凍は難しいようで、生解凍は一発でしてくれませんでした。
刺身解凍なら一発でばっちりでした。
パナはその辺りどうなんでしょうねぇ?
おそらくパナ持ちの方も解答にいらっしゃる思いますから、いましばらく待ってみましょう。


お手入れ面では一長一短です。
これは、皿が取り外せるので水洗いとか出来ますが、重量センサーの突起の所の汚れがどうか気になりますし、
逆に、パナや東芝ではそもそも皿がないのでフラットな庫内をガーっと布巾で吹けます。
どちらがお手入れしやすいかは意見が分かれると思います。

書込番号:15034202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/08 12:33(1年以上前)

ぼーーんさん、お返事をありがとうございます。

早速、取説をじっくりと読んでみました。
ぼーーんさんのおっしゃる通り、温めに癖がありますね。
毎日、ご飯など温めるので赤外線がいいのかなと思っています。
お手入れの面でも、東芝・パナの方が簡単そうですし。

それに、昔の物に比べて(25年も前のものなのであたり前ですが・・・)機能が多く複雑なのですね。
使いこなせるのか不安が・・・

ちなみに、ぼーーんさんは東芝を使っているということですが、どのタイプでしょうか?
東芝に、少し気が惹かれたものですから。




書込番号:15037319

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2012/09/08 15:04(1年以上前)

こんにちは。

私は石窯ドーム ER-JD410Aを持っています。
ま〜自動調理は念頭に無かったのでこれから使いこなす自信もありませんが(汗
ただ、これの使い方を見る為に説明書で最初に読んだ時「ムリムリムリムリ…」となりましたが、
一通り読んで電気店で触ったら、不思議とこれがえらく使いやすかったのです。
特に、ご飯の時は「あたため」ボタンを1プッシュ、おかずは2プッシュ、2品は3プッシュで済みますし、
それでいてふっくらと温めてくれるのが感動物でした。
いまだにカレーなんかの温めは不得意と謳っていますが、それでも10年前の物と比べ物にならないくらい温めてくれます。
感覚的には一回温めて混ぜたら良い感じ。もう一回少し温め直したら完璧って感じです。

書込番号:15037800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/08 18:10(1年以上前)

ぼーーんさん 、ありがとうございます。

どの機種もそうだと思いますが、複雑なのを心配しているより、実際に触ったほうが良いということですね。

MRO-LS8と東芝、じっくり比較して決めようと思います。

書込番号:15038359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/18 17:28(1年以上前)

ぼーーんさん

いろいろ悩んだ末、東芝製品に決めました。
ありがとうございました。

書込番号:15084769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スチームオーブンレンジ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
スチームオーブンレンジカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)