
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2025年5月18日 13:19 |
![]() ![]() |
17 | 0 | 2025年2月22日 10:06 |
![]() |
5 | 0 | 2024年12月13日 18:09 |
![]() |
24 | 0 | 2024年10月16日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8B
使っていたVS8が思いのほか早くダメになり、突然だったので使い勝手に変わりのないこちらを急遽購入しました。
これ、全くの別物ですね。VS8と同じ使い方では全然温まらないです。
感覚的にはほとんどがVS8で使っていた加熱時間+60秒ですね。
しかし買った以上使うとして、皆様も同じ感覚とお見受けしましたので見つけた設定を紹介していただければと思えてきました。
私が常用している設定のひとつです
【冷凍パスタ】
予熱ゼロの場合
600Wで袋の表示時間+1分50秒
ただしこれは平たいお皿の場合で、少し縁の立ったお皿の場合更に数十秒追加という感じでしょうか。
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A
現在2012年製の石窯オーブンを使用していますが、そろそろ寿命かと買い替えを検討中です。
現在の石窯オーブンの色も白・ほかの調理家電の色も白なのでホワイトの購入を検討中ですが、店頭で見たところ見た目も手触りもマットな白で汚れがとれにくいのでは…と少し不安になりました。
(別メーカーのマットホワイトのトースターは色移りというか色が更に広がって染み込んでしまい取れなくなったので涙)
不安なら黒を買えばいいのかもしれませんが、白で統一したい…という気持ちも捨てきれず、実際に使用されている方のご意見を伺いたいです。
ちなみに、今使っている石窯オーブンは10年選手ですが同じ白でもツルツルしていて色移りなどはないです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26084250 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1C
MRO-W1Cのオーブンは310度での使用が可能となっていますが、最大5分までで、その後は自動的に230度運転になるとのことです。
庫内温度が100度以下になれば再び310度での使用ができるとのことですが、どのくらいの時間が経てば再使用可能になるかは、非公開だと日立から回答がありました。
310度で使用後に、どのくらいの時間で再び310度設定でオーブンが使用可になるかご存知の方おりましたら教えていただけますでしょうか。
一つ前の機種であるMRO-W1Bでも構いません。
よろしくお願いします。
書込番号:25997672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A
わかりましたらご教示頂きたいのですが、一つ前の機種のYouTubeレビューを見たところ、残念なところとして庫内灯の暗さが挙げられておりました。この新機種のカタログには2段LED庫内照明とあり、店頭で見ましたが他社と同じ位かなと思いましたがいまいちわかりません、新機種では改善されているのでしょうか?
書込番号:25928451 スマートフォンサイトからの書き込み
24点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)