
このページのスレッド一覧(全3781スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2024年11月28日 15:46 |
![]() |
1 | 2 | 2024年11月24日 16:54 |
![]() ![]() |
18 | 0 | 2024年11月23日 21:46 |
![]() |
4 | 1 | 2024年11月23日 09:34 |
![]() |
21 | 2 | 2024年11月20日 17:28 |
![]() |
7 | 5 | 2024年11月16日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-UBS10A
購入して1年2か月、毎日使っていましたが、いつもどおり、冷めたうどんを75度であたためていたところ、
すごい爆発音がして、底板が派手に割れました。
うどんを入れていた耐熱ガラスの容器は割れておらず、うどんは派手に飛び散っていました。
底板は中央部分から全体的にひび割れて、中央部分は中が見えるぐらい割れていました。
怖かった(>_<)
また同じことが起きたら怖いので、原因と対策を教えていただけるとありがたいです。
0点

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/62083/~/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%A2%E3%82%84%E5%BA%95%E9%9D%A2%E3%81%AE%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%89%B2%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF
メーカーのよくあるご質問では
ドアや底面が割れる原因は
●庫内に汚れがついたまま加熱を繰り返した
などなど
書込番号:25973975
1点

コメントありがとうございます。
リンクも貼っていただいて参考になります!
こまめに拭き掃除をしていたつもりでしたが、見えにくい油汚れとかが残っていたのかもしれませんね。
ものすごい割れ方でとても怖かったです(涙)
修理でなく廃棄しましたが、次に購入したら気を付けてみます。
ありがとうございました。
書込番号:25977479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-KD320
初めての質問です。
2012年12月に購入し、12年ほど使用しております。
レンジ毎日、オーブンは週1ぐらいの使用感です。
オーブンはパンやお菓子がメインです。
扉のプラスチックの突起部分(スイッチがはいるところ)は3回ぐらい折れておりますが、都度瞬間接着剤で固定して使用中です。
現在問題なく使用できておりますが、古いので購入検討しております。
購入するとなれば、題名の3つのどれかになると思うのですが、後継機としてはER-D3000Aになるのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。
書込番号:25972185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるれい300さん
>ER-D7000A/5000A/3000Aのどれを買うべきか
予算潤沢ER-D7000A 予算ギリギリER-D3000A
基本的にはほぼ同等なので付加価値が必要かどうか
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000854_J0000044427_J0000044428_J0000044429&pd_ctg=2115
書込番号:25972466
1点

>湘南MOONさん
ほぼ同等なのですね!
ER-D3000Aを購入しようと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:25972591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-D3000A
ヤマダデンキ池袋店
59000円税込 有料5年保証込
ポイント15% 8850円
59000円−8850円=50150円
実店舗で この金額ならと思い購入しました!
書込番号:25971756 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > ビストロ NE-BS9C

設置スペース
取説のp9
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/408/773/000000002408773/ne-bs9c.pdf
脚の位置
下記webカタログp5
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/mi_oven/book.html
図が小さいので、拡大して見て下さい
書込番号:25970976
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-S8A
まだ買ってから2年も経っていません!!
急にスタートボタンが押せなくなり
加熱途中に扉が僅かに開いて加熱出来なくなりました。
扉を強く押したり、押さえながらは加熱は出来ます。
が、そうしないとすごく不安定な状態になりました。
以前からオーブン使ってる時も
なかなか温度が上がりきらなかったので
それも扉の不具合のせいだったのかも?
私はデザインがとても気に入っていたのと
日立という日本でも名の知れたメーカーであること
オーブンレンジが自分の生活に欠かせないものであること
これらの3点があり、割りと高くても
いいかなと思いまだ高い時期でしたが購入しました。
オペレーターチャットへの返答は1時間後
修理窓口の電話料金はこちらもちなのにも関わらず、電話がなかなか繋がらない。
修理の目安については
担当の出張費が6,000円弱に
基板の交換費用が30,000から50,000円弱
と言われました。
…扉の不具合で基板交換するの?
提示された金額が現在の市場価格より高いので修理出すのも変ですよね…
もう日立の商品は買いません
とても信頼して買ったのに悲しい
高い勉強代となりました…
レンジは捨てて他のメーカーの物買います
気持ちが落ち着かなかったのでこちらに書かせてもらいました。ありがとうございました。
書込番号:25967614 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

このようなクチコミがあると、ついつい書いてしまうこと。
何故に長期保証を付けなかったのですか?
白物家電は必須です。
書込番号:25967878
2点

いつも大きめの家電は決まった実店舗で購入していて
保証は対面のやり取りできちんと手厚いものにしています。
今回は欲しい機種が店舗にたまたまなく、ネットで購入しました。保証に付いての確認を疎かにしてしまったのも確かに、今回の反省点ですね。
ご指摘ありがとうございます。
書き込みもありがとうございました。
書込番号:25967971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1A
いくつも質問を失礼します。
検討している商品がこれ以外にもありますが、こちらも候補の一つです。実店舗を観に行くと販売年は1.2年前のもので古いのに売られている商品は製造年が今年で新しいものがほとんどです。
ネット通販のがお安いので気になってますが、ネットだとやはり古い製造年のものに当たる確率は高いですか?
お店に直接伺ってもお答えはできないようですので、製造年に関しては発売された年が古ければ古いものが届くことも多いのか気になりました。
お分かりになる方、教えてください。
書込番号:25962656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sanacさん
こんにちは
極端に安い物は何かしらの理由はあると思っていた方がいいです。
その理由の一つの中に製造年月に関するものもあります。
初期不良さえなければ、いいのですが、初期不良の対応が悪い店もありますので、その辺を
しっかりと確認しておけば、問題も回避できるかと思います。
2022年発売のものなので、それほど極端に値下げしているとは見えないので、問題ないかとは思います。
書込番号:25962695
1点

店舗数の多い店舗の方が在庫の出入りは激しいでしょう。
古い機種や展示品は特価で出したり、系列のアウトレットに集めたりします。
店舗数の少ないところやネット店舗だと、モデル末期品や旧型を仕入れることもあるでしょう。
当然その方が安く出来るでしょう。
それを逆に買う人人もいます。
実店舗を持たない、ネット店舗によっては販売時の説明や販売後のアフターが悪いとこもあります。
故障した場合、メーカーに丸投げするとこもあります。
それを考えると多少高くとも対人販売している量販店の方が安心出来るでしょう。
極論で言うなら安さを求めるならネット店、商品の展示品を見て説明やアフターを考えるなら量販店がいいでしょう。
延長保証も入ったほうが先々安心でしょう。
書込番号:25962698
2点

>sanacさん
>通販での購入について
長期在庫でも新品での販売は有りますよ。
ネット通販が安いのは十店舗を持たないので、
経費が掛からないのでは。
極端に安いもの販売しているネット通販は注意した方が良いかと
書込番号:25962746
1点

なるほど、そうなんですね。
ネットはじゃあ製造年を気にするなら買わない方が良いかもしれないですね。ありがとうございます。
書込番号:25963089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
そうですね、量販店の方が多少安心できるかもです。
型落ちってちょっと魅力的だったりするんですが時期を逃すと、なんですよね。
ありがとうございました!お店で買った方がいいかもしれないと思い始めました。
>湘南MOONさん
極端に安いところ、そうですねできれば安いところがいいなーと思ってたのですが。
安心なのはネットじゃなくて店舗かなと思えるようになりました。ただ、お店側として製造年確認できない理由も一店舗のお店はお返事で教えていただきましたが、納得しましたし仕方ないなと思います。
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:25963092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)