
このページのスレッド一覧(全3785スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2023年9月29日 23:59 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年9月29日 13:44 |
![]() |
2 | 0 | 2023年9月26日 12:40 |
![]() |
5 | 2 | 2023年9月25日 03:55 |
![]() |
16 | 3 | 2023年9月30日 16:41 |
![]() |
9 | 2 | 2023年9月22日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA30
注文した本品が届き、以前使用していたオーブンレンジに置き換える形で、キッチンの背面カウンター上に設置しました。
カウンターの65cm上には吊り戸棚があり、その24cm下にガラスの壁掛け棚を設置していたのですが、その棚がちょうどヘルシオの天面と干渉する位置だったので、メーカー指定通りの空きになるよう10cm高い位置に付け替えました。
これで安心、やっと使用できる〜とウキウキしながら早速かぼちゃを蒸したのですが、出来上がり時に扉を開けるとものすごい勢いで蒸気が立ち上り、あっという間に上部の吊り戸棚内に蒸気が充満してしまいました。
蒸気は天面後部の排気口から前面に向かって吐き出してくれるものと思っていたので、それ以上に扉オープン時に大量の蒸気が上方向に激しく立ち上るとは想像しておらず、慌てました。
我が家の吊り戸棚は木製なので、蒸気の影響が心配です。
ぱっと思い浮かんだ対策は、扉オープン時に少しても前方から蒸気が出るようにフードのようなもの作ってカバーするか、なんとかヘルシオを前面にスライドできるような台を作るか、、、です。(実現するのは大変そうです)
みなさん、蒸気対策はどうされていますか?
ご教示いただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
5点

”みなさん、蒸気対策はどうされていますか?”
毎日何十時間も使う訳でも無いでしょう。
”上部の吊り戸棚内に蒸気が充満してしまいました。”なら、その後数分間ハンディファンでも回すか戸棚の扉を開けておけば済むのではないでしょうか。高温の蒸気ですから直ぐに拡散しそうだし。
我が家ではこの機種ではないですが (日立製) 何もしてません。そんな事より、今夏のような長時間の高温多湿の方が影響がありそうですが・・・
気にし過ぎだと思います。
書込番号:25441444
2点

YS-2さん、書き込みありがとうございます。
気にし過ぎなんですね。
吊り戸棚は天然木製で、湿度によって引き戸が開閉しにくくなったりするので、ちょっと気にしてしまいました。
ハンディファン、便利そうですね。
持ち合わせていないので購入を検討してみます。
夏の高温多湿については、我が家はエアコン常時オンで対応しています。
エアコンのオン・オフを繰り返すより常時オンの方が電気使用量が少なくて済むという記事を読み、試してみたら、我が家(マンション)の場合、実際その通りだったので、昨年からそうしています。
書込番号:25442025
2点

>bunchocoさん
扉を開けた時に出る水蒸気のこと、旧型でレビューしましたが、メーカー側も注意書きしておくべきでしょうね。
開ける時に換気扇を最大にして、歪んでも良いまな板的なものを扉上にかざすのが、手っ取り早いかと思います。
書込番号:25442036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

”常時オンで対応しています。”
なら、大丈夫でしょう。
湯気の入った戸棚の周囲に風を当ててやれば良いのでは。エアコンですぐ乾くと思いますよ。
書込番号:25442098
1点

haruru!さん、書き込みありがとうございます。
「まな板」という言葉で、最近使っていなかった、木の大きなまな板を持っていたことを思い出しました。
早速使ってみたところ、前回よりも蒸気の上昇量が大分減ったようです。
ただ、まな板が結構重く、左手でまな板をかざしながら右手で天板を取り出すのはかなり大変でしたので、もっと軽いものを探さねばと思いました。
ともあれ、何かを扉上にかざすのは有効みたいですね。
ありがとうございました。
YS-2さん、ご返信ありがとうございます。
使用後に風を当てるようにしてみます。
書込番号:25442917
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA30
鶏肉を蒸し鶏にしようと加熱。1度目は成功。大満足の仕上がりでした。追加で鶏肉を買い加熱するもほぼ生。追加で20分→そして生。最初からの蒸しを何回かして中がだいぶ生。仕方なくレンジ機能で火を通し終了。2時間以上の加熱で生でした。
レンジは使えましたが蒸し料理が使えないようです。ゆで卵なども試しましたが20分かけて少しあたたかい生卵ができました。自動でコロッケなどの美味しさ復元は使えるし一体どうなってしまったのでしょうか?同じ症状の方で自力で治った方いらっしゃいますか?保証期間内ですがこれが故障となると....お値段の割に貧弱過ぎて不安です。長く使いたいのでお手入れも頑張って乱暴な扱いはしていません。
書込番号:25440576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

水タンク確認してますよね?
庫内の水分拭きとりましたよね?
故障はどれでもあるものです。
保証期間内ならすぐに連絡を取ってください
書込番号:25440658
1点

返信ありがとうございます。
水タンクは指示通りに水を入れて、使用後は水を抜き干しています。庫内も使用後に乾いた布で丁寧に拭いています。
ゆで卵の時に気づいたのですが、いつもはびしょびしょになる庫内があまり濡れてなかったように感じました。
とりあえずクエン酸試してみます。
書込番号:25440690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャープに問い合わせたところ故障とゆうことで修理対応になりました。解答ありがとうございました。
書込番号:25442190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS658
日立の24年選手が煙モクモク吹いていて掃除もしたがいっこうに収まらなく、たまたま言ったヤマダ電機アウトレットで展示品だが3年保証付きで24600円で購入。
展示品って思ったが使用されるわけでもなく触れらてたぐらいなら拭けばと自分に言い聞かせ安価で変えたのは大きい。
以前のターンテーブル式と全然違うので戸惑いながら使ってます。
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD7000
【ショップ名】
ビックカメラ
【価格】
93,730円
【確認日時】
9月24日
【その他・コメント】
ポイントも通常通り付いて、大変お得でした。
書込番号:25436112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



電子レンジ・オーブンレンジ > シャープ > ヘルシオ AX-XA30
「YouTube」で、ヘルシオのユーザーさんの投稿動画で知ることができたのですが、過去モデルのXA10では「焼き▪蒸し同時二段メニュー」という調理モードがあって、投稿動画の中で、この調理モードは「サックリあたため」における2段調理であるとの話でした。
私が所有しているXA30ですと、「まかせて調理」(あたためではなくて、生の食材に火を通すモード) のみに「下段同時加熱」のボタンが表示されると記憶しているのですが、「揚げたてサックリあたため」や、「焼きたてふっくらあたため」のときに下段で生の食材 (野菜など) を蒸すということは可能なのでしょうか?
また、XA30には「焼き▪蒸し同時二段メニュー」は搭載されていないのでしょうか?
搭載されていないのでしたら、メニュー番号などで「焼き▪蒸し同時二段メニュー」を呼び出して使うということはできるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。
1点

スレ主です。
先程の投稿での文字化けについてお話させていただきます。
文章内に、▪ と表示がなされております。
これは、黒い点 (中黒) を入力した箇所が文字化けして発生したものになります。
▪ の箇所は、黒い点 (中黒) としてお読みいただきますよう、お願いいたします。
書込番号:25435951
0点

XA30をお持ちで、出来るか?出来ないか?
それを聞く?
現物お持ちですからトライですよ。
書込番号:25435959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。
自己解決しましたので、投稿いたします。
XA30で、「焼き 蒸し同時2段メニュー」は存在していました。
操作方法は、下記に順に記載していきます。
XA30の「本体トップ画面」にある「カテゴリー」を押す。
↓
「カテゴリーから探す」の画面が表示されます。
↓
上記、画面内の「下を向いた、逆への字型のボタン」を押す。
↓
「セットメニュー」
↓
「焼き 蒸し同時2段」
という具合に、使いたかった「焼き 蒸し同時2段」機能にアクセスすることができました。。。。
書込番号:25443717
13点



電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-VS8
購入後3年目で不具合。長期保証には未加入だった為、修理に14000円払うが4ヶ月でまた同じ症状。1度目は扉下の薄いカーブした基盤の交換、2度目は扉右横の3つのスイッチ部品を交換してもらいました。今回は3度目、しかし修理保証期間の3ヶ月を過ぎているので修理してもしなくても出張費の5800円は払えと言われた。
そして今度は持ち帰って修理するとのこと。めんどくさい。日立の電子レンジはもう買わない。
書込番号:25433027 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

特に失敗はないと思いますよ
故障の情報をここに書きこむことは有意義なことです
なのでナイス入れときました(^^♪
長期保証なんて入ったことないしw
これはジモティーで欲しい人にあげてしまいましたよ
壊れたときに保証期間過ぎたら新しいのを買えばいいんです
お金は回しましょう
壊れたから〇〇の製品はもう買わないってことはないですね
また買うかも(^^;
当たりはずれはなんでもあることとですから
もう買わないなんて言ってたらいずれ買えるものがなくなるww
書込番号:25433074
1点

>4567ps11donさん
こんにちは
日立はモーターは強いんですがねえ。。。
マイコン制御系が 弱いんですかねえ。。。
まあ今後は どこであれ、長期保証は必修ですね。。
書込番号:25433082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)