IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

分かる方!教えてください

2006/12/02 11:41(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HZ10

クチコミ投稿数:5件

私の母(姑)が電気屋で「一番美味しく炊ける炊飯器をちょうだい!」と店員に言ったら、このシリーズの製品(旧型)を勧められたと、もう何年か使用しているようですが母の炊飯器は本当に美味しく炊けるので、今回我が家の炊飯器も7年使用しているので・・限界がきており、母の炊飯器と同じシリーズなのでECJ-HZ10にしよう考えておりますが、5.5合より一升炊き(ECJ-HZ18)の購入を考えています・・一升炊きは性能が落ちますかね?

書込番号:5704351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/26 23:40(1年以上前)

ご心配の通り、大家族の家庭が減っている昨今、

商品のメインは 5.5合炊きだと思います。

サンヨーの商品でしたら、ユーザーも多いので、一升炊きを買っている方も 多いとは思うので、そちらで質問をしてみることをオススメします。

ちなみに我が家は三菱の超音波圧力の一升炊きですが、 おいしく食べられています。

書込番号:5807844

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2006/12/28 22:03(1年以上前)

大食いの人がいるなら一升炊きの方がええと思いますわ。

書込番号:5814811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

知っている方、教えてください

2006/12/02 11:28(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA10

クチコミ投稿数:5件

うちで使っている炊飯器が7年経ち、そろそろ限界・・にきているので買替えをしようと思っています。
こちらのクチコミの評価を色々見させて頂き、NP−JA10にしようかな?と思っていますが、NP−HS10との違いは何ですか?

書込番号:5704308

ナイスクチコミ!0


返信する
GinRyoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/05 12:48(1年以上前)

NP-HS10はNP-HT10の後継機種です。NP-JA10は7段圧力とAI炊飯の機能がついてるようです。私もJA10を購入しようかと検討中です。

書込番号:5717295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

においについて教えてください。

2006/11/28 20:41(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HZ10

スレ主 化粧さん
クチコミ投稿数:6件

1ヶ月前に購入しました。味・つや・食感すべてOKでした。
ところが、炊き上がりから12時間過ぎると臭いがしてきました。
24時間保温すると臭いが強くなり食べにくくなります。
炊き方は「ふつう」で行ってます。
保温は「量ピタ保温」です。
私の操作方法が悪いのでしょうか。

書込番号:5689784

ナイスクチコミ!0


返信する
kunkuさん
クチコミ投稿数:43件

2006/11/28 21:04(1年以上前)

それは米ぬかの臭い。
酢をたらしておけば少しはおさまる。

それより、炊き上がった余りご飯は1食毎に冷凍保存がよい。

書込番号:5689901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 ECJ-HZ10のオーナーECJ-HZ10の満足度5

2006/11/30 22:17(1年以上前)

化粧さんへ
私も同感です。が、仕方がないと思っています。
でも、炊きあがりは以前の機種よりいいわけですから、時間がたっても、それよりはいいですよね。
比較は難しいというかしませんよね。

書込番号:5698206

ナイスクチコミ!1


スレ主 化粧さん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/02 08:00(1年以上前)

みなさん、アドバイスを有難うございました。おいしい御飯をおいしいうちにいただくよう努力します。

書込番号:5703718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2007/11/25 18:30(1年以上前)

季節に応じて、量ピタ保温だけではなく「おやすみ保温」を上手に賢く利用すれば、24時間(1日)後でも何ら問題なく頂けます。
そりゃ〜当然!炊きたてと同じにはなりませんが、、、
クサミ・キバミ・パサパサ等が一切なく普通に食べられます。


★今の時期こそ、おやすみ保温の活用で、もっともっと長い時間(30時間)でも大丈夫ですわ!

書込番号:7028391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

スレ主 dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

こんにちは

 ガス炊飯器のタイマー付きがネット検索ですが、4万円以下で買えると思いますが、ガスは検討された事ないでしょうか?

 トンカツ屋でバイトした時の炊飯器はガスでした。

 美味しかったです。

書込番号:5673515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/24 19:36(1年以上前)

こんばんは、

おいしいご飯を炊飯という点では、
ガスと電気ジャーと比べれば、ガスで直火で炊飯した方が理にかなっているでしょうし、実際おいしいと思います。

だだ、ガス炊飯器では細かい機能や タイマー炊飯 夜予約して明日の朝 何時に炊きたて のような事が出来ないでしょうし、
色々な機能も電気炊飯ジャーの方が優れています。

安全面でも 今はコンロでも ガス<IHコンロなどが流行っていますし、(実際の調理ではフライパンをゆすって食材を返す、
中華料理のような火力の強い調理は苦手、などの問題があります。)

商品も今は二極化が進んでいるようで、 高くてもよければ買う層が いるようで、大画面テレビの売れ行きが良いように
そういう人がいて、こう言う10万円もする 炊飯器が売れているのでしょう。

書込番号:5673597

ナイスクチコミ!0


スレ主 dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2006/11/24 20:56(1年以上前)

 凝りshowさん、こんばんは。

 早速の返信ありがとうございます。

 2年ほど前に東芝のを買ったんですが、さめると美味しくない。

 米の問題と思うけど、親戚の安い松下の炊飯器で炊いたのよりも
まずい。

 で、http://www.rinnai.co.jp/product/chubou/ricecooker/kamado/lineup_kamado.html
だったら、どうなんだろう?と思って高級炊飯器を買う人に質問した次第です。

 昔は炊飯器だけですから朝スイッチを入れてました。

 電気だったら、コンセントが有ればどこでも炊けますね。

 ガスはホースが届かないとダメですね。

 ジャーに移すのも面倒ですし、炊飯後冷や飯にしてチンでは意味ないですね。

 私が一人暮らしの時に使ってたマイコンの炊飯器がまだ有りますが、多分まずいだろうし、新規購入を検討しています。

 でもこんなに高いのは買えません。

 電気で出しても3万円です。



>商品も今は二極化が進んでいるようで、 高くてもよければ買う層が いるようで、大画面テレビの売れ行きが良いように
そういう人がいて、こう言う10万円もする 炊飯器が売れているのでしょう。


 引越するつもりなかったんで、2年前に90kg有るブラウン管テレビ購入しました。

 とてもじゃないけど、持っていけないので、実家に置いていきます。

 29インチでも50kg有るので嫌になってきます。

 話がそれました。

書込番号:5673913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/11/24 22:45(1年以上前)

こんばんは

ガスがま炊飯器ができれば、と思います。
だけど、爆発しないか、心配です。。。

高くて僕では買えないのですが、おにぎりで食べてみたいきがします。。。電気屋さんで試食拡販があれば、食べてみたいな。
今日、大枚はたいて、10枚、宝くじ買いました。
貧乏人でした。。。

追伸
この間、先の番号、5枚だけ買ってがっくり!あとの5枚で、3300円だったので。。。

書込番号:5674459

ナイスクチコミ!0


スレ主 dongara7さん
クチコミ投稿数:100件

2006/11/25 12:30(1年以上前)

 リンナイさんに確認しましたが、保温は電気だけのようです。
 
 気持ちは、ガスに傾いてきました。

 これは高すぎて私には買えません。

 炭水化物の取りすぎは糖尿病の元ですが、量を制限し、旨い米を
食べてみたいとおもいます。

 

書込番号:5676505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件

2006/12/03 21:06(1年以上前)

余計なお節介ですが ガスはあまり美味しくありません
得意先が大阪ガス でしたので色々と最高級のを選んできました
でも今はIHの方が美味しいと思います ガスの火力もしれています
今まで随分と炊飯器は最高級を選んできましたが
ガスが良いと思う先入観は持たない方が良いと思います。

書込番号:5710886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2007/01/06 11:08(1年以上前)

自分はガス派なんですけど、IHの方が美味しいということですが、どこでそう感じるのでしょうか?
炊き上がり(味)はガスもIHも僅差だと思います。
ガスの火力がしれていて、何故業務用はガス器具が大半なんでしょうか?ガスは炊き上げ時間も早いのに火力がどうこうって・・?
先入観を持ってしまった書き込みは良くないと思います。

書込番号:5846781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2007/02/27 01:01(1年以上前)

どちらがおいしいかは各人の価値観でしょうが、ガスの火力がしれてるというのは以下を指してのことではないのでしょうか?
家庭用コンロは強いものでも4kw(3500kcal)程
業務用コンロは16kw(14000kcal)

ですから、業務用のガス炊飯器はうまいから家庭用でもうまいはずだとは無理ですね。実際に家庭用のガス炊飯器は非常に数が少ないです。

業務用はガス器具が大半なのは、ここ数年まで選択肢がガスしかなかったためです。どこかの工学系の大学教授の論文で現在では寿司屋も多くは電気釜になった云々のレポートを読んだことがあります。力不足の電気は過去の話で、業務用電化厨房はここ数年各種資料が示すように高い伸び率を示しています。問題は初期投資金額でしょう。九州電力が販売している電気式の焼肉鉄板も一台70万にもかかわらず堅実に売れています(備長炭だの炭火焼きと言われている中で)

無論、先の方のように電気が絶対だとは思いません。ガスが良い人はそっちが良いのですから人それぞれです。ただ業務用はガスだから云々は古い話だと思います。

創成期の電気釜の味が悪かったのは事実でしょうが、今や業務用を引き合いに出される現実。

好みの味か否かでしょうが、これは炊き上がりが素晴らしいです。

書込番号:6052921

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JKF-A100かJKF-B100か、迷っています。

2006/11/24 16:31(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKF-A100

スレ主 yackoさん
クチコミ投稿数:26件

この土鍋炊飯器の購入を考えています。
AとBでは蓋以外あまり大きな違いはないように思うのですが、購入された皆さん、土鍋の蓋はお使いになっていますか。
どの程度、お使いなのか教えてください。

書込番号:5672996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/12/13 22:00(1年以上前)

はじめまして、先日Aタイプを購入して使用しています。
土鍋の蓋は、毎回使用しています。
というのも、一度保温機能を利用したところ臭いが非常に気になりました。
で、我が家では炊けたら直ぐに炊飯器から釜を取り出し、付属の蓋をして利用しています。
食事時に毎回炊飯をされるようなら必要は無いのかなと思います。
あと、AとBの違いは下のほうに書かれてあるので参考にされたらどうでしょうか?

書込番号:5754335

ナイスクチコミ!0


スレ主 yackoさん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/14 16:48(1年以上前)

こん2太さん、お返事ありがとうございました。蓋の使用には、個人差がありますよね。各家庭の使用パターンで選んだら良いですね。我が家では、炊きたてを食べて、余分に炊いた分はタッパーに移して冷凍しますので、Bタイプの安いほうで良いようですね。

書込番号:5757321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フタの開け閉め、音についての質問です

2006/11/23 12:32(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA10

クチコミ投稿数:2件

購入を検討しているのですが、買った方に質問です。

1.NP-HS10ではフタの開け閉めが困難といった不具合があるようですが
こちらのNP-JA10では、開け閉めはいかがな具合いでしょうか?

2.炊飯時、保温時の音はかなり大きいものでしょうか?

3.早炊き機能はついておりますか?

ご返答、宜しくお願い致します。

書込番号:5668486

ナイスクチコミ!0


返信する
幻灯機さん
クチコミ投稿数:32件 極め炊き NP-JA10の満足度5

2006/11/23 19:17(1年以上前)

みけっこさん、こんにちは。
我が家では本日、メイン炊飯器が壊れて急遽NP-JA10を購入しました。
(コジマのNEW砂田橋店オープン記念の各店セールで。通販最安値と比べた店舗価格としてはまあ納得の値段で)

早速、7段階のうちの「ふつう」で炊いてみましたが、かたい/やわらかいという基準とは別に米自体がふっくらしたように思いました。

(炊飯完了と同時に説明書どおりに水気を飛ばしてすぐ食べてしまったけど、蒸らさずで良かったのかな…)

>NP-JA10では、開け閉めはいかがな具合いでしょうか?

圧力方式の他モデルで"困難"とされていたなら、それは密閉構造の特色だと思います。JA10しか分かりませんが、閉めるときでも力任せに一瞬でとか、あるいは小指で軽く閉めるたりはできません。空気を少しずつ逃しながらでないと閉まらないからです。

>炊飯時、保温時の音はかなり大きいものでしょうか?

炊飯時には、炊いてるなーっという感じの音がします。小さくはないけど不快ではありませんでした。ただ、炊飯音とは別に吸気ファンの音(多分前面下部から吸気)もしているので、そういう音に敏感なかたには気になるかもしれません。
ちなみに蒸気が、間欠泉のように吹いたり止まったりします(最近はみんなそうなのかもしれないけど、自分では初めて見たので面白い)。

>早炊き機能はついておりますか?

ずばり「白米急速」という、20〜30分で炊けるモードがあります。

あと、炊飯終了で移行する普通の「保温」モードから、長時間待機用の「おやすみ保温」に切り換えることができます。

書込番号:5669760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/24 11:26(1年以上前)

幻灯機さん、丁寧な返信ありがとうございました。
保温機能も充実しているみたいですね。
今日、お店に行って見てこようと思います。
どうもありがとうございました!

書込番号:5672285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)