IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKF-A100

クチコミ投稿数:9件

この商品を購入しようと、前々から考えておりましたが、
象印の真空圧力釜にも非常に魅力的に思います。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPFT.html

実際のところ、土鍋と圧力釜はどっちの方が、美味になるのでしょうか?
体験したくとも、なかなか2つを試食させてくれるところがないため、
食べ比べは出来ないのですが、圧力釜を使ったことのある方の
体験談をお聞かせいただければ幸いです。

書込番号:5530115

ナイスクチコミ!0


返信する
athena3さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/12 15:19(1年以上前)

下にも書きましたが、4年ほど前のサンヨーさんの圧力釜から買い換えました。最新の機種ではありませんので参考にならないかもしれませんが、サンヨーさんの場合、モチモチつやつやとしたいわば餅米のような炊きあがりでした。それに比べて、土鍋釜の場合、やや固めです。米粒がしっかりとした感じですね。それに、ご飯の香りや甘みは土鍋釜の方が強く噛むほどに甘みが出てくる感じです。柔らかなご飯がお好きでしたら圧力釜がお勧めです。しっかりご飯で、お焦げもOKという場合は土鍋釜ですね。私は固めが好きなので土鍋釜に満足しています。

書込番号:5530483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/12 22:03(1年以上前)

こんばんは、

どちらが どうとは 解らないので いえませんが、

三菱の炭窯 同様 土鍋釜も 金属製品とは違い

取扱には注意が必要でしょうね。

落として割ったら 高そうです。

書込番号:5531401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/13 10:31(1年以上前)

ありがとうございました。参考になりました。
やわらかいのよりも、少し固めの方が好みなので、
この機種にしようかと思います。

確かに土鍋も炭釜も落としたら割れそうですね。
購入後、注意したいと思います

書込番号:5532785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

炊飯時間について

2006/10/11 15:21(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10

クチコミ投稿数:79件

私が使うのではなく、遠く離れた母にこの機種をプレゼントしました。でも母が言うには、2合炊くのに48分ほどかかるみたいなんです。
私の機種は20分かからないのですが・・・
皆さんどれくらいかかっていますか??

書込番号:5527608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/11 16:18(1年以上前)

まさかとおもうけど、
プレゼントしたのと同じく機種を使って
20分と48分じゃないでしょ?。

洗いたてのお米なら
吸水時間も入れれば
スタートか45分〜1時間かかるのは
普通よ。

20分って、吸水が出来てる前提の
「早炊き」とか「急速炊飯」モードのことじゃないの。

書込番号:5527696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/10/11 16:57(1年以上前)

紅い衝撃さん、お返事ありがとうございます。
今、象印に確認しました。
おっしゃる通りの回答でした。
ふつうに白米を炊くには45〜1時間ほどなのだ
そうです。
すぐ炊きたいときは、メニューボタンから
「白米急速」を選ぶと19〜30分くらいで
炊けるらしいです。
すっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:5527788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

炊き方について

2006/10/11 15:00(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RC-10VS

クチコミ投稿数:3件

一昨日、思い切ってコジマで購入しました。昨日、炊飯に挑戦。無洗米を「ふつう」を選択し、目盛り通りの水の量で炊飯したのですが、かなり固めの炊き上がりで、満足のいく結果ではありませんでした。正直いってぜんぜん美味しく感じませんでした。
単に水の量を増やすだけでおいしくなるのでしょうか?
「ふつう」の選択も変えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:5527578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/11 16:23(1年以上前)

聞くより、水加減を変えて試したほうが早いんじゃないかしら。
実際に炊飯器があるんだから。


水加減なんて人によって違うわね。
線を基準にしたって、ちょっと上やちょっと下が標準だと思っている人だっているでしょ。

書込番号:5527709

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/11 21:55(1年以上前)

お米によって水の量は変わりますよ。
ちなみにうちは線より上に合わせてます。

書込番号:5528626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/12 00:41(1年以上前)

続きを是非レポートしてください。
今日の炊き具合は如何でしたでしょうか?

書込番号:5529382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/12 09:38(1年以上前)

「ふつう」の設定のまま水の量を若干増やしたらうまくいきました。
32時間保温についても機会があれば報告します。

書込番号:5529923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/13 12:07(1年以上前)

保温機能についてご報告します。
保温28時間でも黄ばみも変なにおいも無く美味しくいただくことができました。
この真空での保温機能はなかなかのものです。

書込番号:5532952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/13 23:30(1年以上前)

ウルトラZさんレポートありがとうございます。
そうですか、保温24時間以上でもOKですか。
予算は5万円以下なのですが、欲しくなっちゃい
ますね。

書込番号:5534822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10

スレ主 なぱぱさん
クチコミ投稿数:1件

はじめましてこんにちは。
NP-HT10の購入を考えています。

長い時間、保温のままでも大丈夫と聞いたのですがどうなのでしょうか?

書込番号:5525956

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 極め炊き NP-HT10のオーナー極め炊き NP-HT10の満足度5

2006/11/03 16:58(1年以上前)

同じ象印のIHからの買い換えです

保温状態としては
以前のジャーに比べたらパサパサからから感がなくおいしい
米の洗い方研ぎ方によっては黄色くなりやすいかも

おいしく食べられる時間が長くなった事は確かです。

書込番号:5599235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれが良いか教えて下さい。

2006/10/09 10:49(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HZ10

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。

安いのでサンヨーのECJ−HG買おうとしてるんですけど
ECJ−HKやECJ−HZのと比べて味が落ちるのでしょうか?

誰か知っている人がいれば是非教えて下さい
お願いします。。。


でも実は、サンヨー(ECJ)とナショナル(SR-SS10A他)の製品でも迷っています
考えれば考えるほどどれが良いか分からない


書込番号:5521019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2006/10/09 22:55(1年以上前)

こんばんは、 同じモデルの上級機種とスタンダードモデルなら
あまり 味などは変わらないのではないでしょうか。

調理コースの有無などそのあたりの 違いが一番大きいと思いますが。。。。。。

ナショナルはIHジャーを開発したので IHのみ(圧力ジャーは無い)にこだわっているようですね。 側面などにも IHを使い
複層IHで 圧力式に対抗しているようです。

そして、炊飯時、蒸らし時、保温時にスチームを使い ツヤツヤのみずみずしい お米を長く保てるように しているようですね。

●早炊する事などが 多いのでしたら 圧力IHの方が向いています。
●サンヨーの踊り炊きも30時間保温を謳っていますが、
原理的に長時間保温する事が多ければスチーム式のほうが お米の劣化が少ないのではないかと思います。

炊飯器の達人の どちらかというと オーソドックスな炊飯器を選ぶか、 銅釜ダイアモンド/スチーム等 色々使っている ナショナルを選ぶか・・・・・


後は好みの問題でしょうかね・・・・・・(^.^)


天邪鬼の私は あれこれ悩んだ挙句
 三菱の超音波IHを買いました。
凄く驚くほどおいしくは有りませんが 満足です。 (^.^)

書込番号:5522990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ECJ-HGとのECJ-HK.Zの差?

2006/10/09 10:44(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-HG10

クチコミ投稿数:2件

安いのでサンヨーのHG買おうとしてるんですけど
HKやHZのと比べて味が落ちるのでしょうか?

誰か知っている人がいれば是非教えて下さい
お願いします。。。


でも実は、サンヨー(ECJ)とナショナル(SR-SS10A他)の製品でも迷っています
考えれば考えるほどどれが良いか分からない


書込番号:5520999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)