IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24368件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

加圧式と比べて

2006/07/12 16:22(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

クチコミ投稿数:117件

商売で遠赤フライヤーのすばらしさを知っているので、でんぷん質の組成変化でうまみがひきだされるメカニズムはよく理解できます。
1.4気圧ぐらいでの加圧による炊飯と比べるとどうでしょう。
お米表面の煮崩れ感の違いはいかがでしょう。

書込番号:5248087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:117件

2006/10/18 14:03(1年以上前)

購入してみたので自己アンサーします。
やわらかくてねっとりしたご飯が好みなら2万円の1.5気圧の
加圧釜で十分甘みが引き出されます。
かためでほくほくした、しかも甘味がほしい人は
4万も高いこの機種を勇気を出してどうぞ。
米の一粒が輝いて見えます。
超音波、おねば、かにあな、かくはん、はいらないから
加圧式遠赤炭99パーセントで調理機能ありの1升炊き
が5万以下でほしい。
チャイナで製造してる内釜の技術革新ができればいいのだが

書込番号:5547858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2006/10/18 14:13(1年以上前)

それと追加で
炊きおきと冷や飯は、加圧式のほうが旨い
かなり柔らかめでもちもちミルキークウィーン
での違いだが
玄米は加圧式の勝ち

書込番号:5547877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

炊き上がるまでの時間は何分ぐらいです?

2006/07/12 02:36(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

スレ主 siryokuさん
クチコミ投稿数:1件

嫁がうわさでいい炊飯器はおいしいけど、
炊き上がるまでに1時間かかると聞いたというのですが、
3〜5合で実際のところ何分ぐらいかかるのででょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:5246996

ナイスクチコミ!3


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/07/12 17:01(1年以上前)

ユーザではないので参考情報まで。
三菱なら取扱説明書がダウンロードできる製品も多いです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/sitemap/index.html
サイトマップのサポートの部分からどうぞ。

書込番号:5248157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 NJ-WS10のオーナーNJ-WS10の満足度4

2006/07/16 02:17(1年以上前)

40分ぐらいですよ。

書込番号:5257956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ECJ-GS??

2006/07/08 21:38(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-GZ10

スレ主 honey-potさん
クチコミ投稿数:25件

ミドリ電機で、ECJ−GSという型番でセールをしていたのですが、この型番はどういったものでしょうか?
単にECJ−GZの間違いでしょうか…??

IH圧力炊飯器、と書いてあったのですが、1升炊きで20500円と格安だったものですから…

書込番号:5237480

ナイスクチコミ!0


返信する
法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/09 01:42(1年以上前)

それはECJ−GG18というカタログ型番に相当する商品だと思われます。
おそらく上新電機が取り扱っている独自仕様のものでしょう。
ミドリ電化は上新電機と商品提携しているようなので、そういった商品が少なくありません。
お互い安価に釣られないようにしましょう。

書込番号:5238343

ナイスクチコミ!0


法學徒さん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/09 02:18(1年以上前)

上記には誤りがありましたので訂正します。

おそらく上新電機「でも」取り扱っている独自仕様のものでしょう。
ミドリ電化は「三洋」電機と商品「の共同開発」をしているようなので、そういった商品が少なくありません。

書込番号:5238404

ナイスクチコミ!0


スレ主 honey-potさん
クチコミ投稿数:25件

2006/07/09 10:29(1年以上前)

法學徒さん、早速のご返信を有難うございました!!

すみません!!
ミドリ電機ではなく、ヤマダ電機でした…(^_^;)
でも、きっとヤマダ独自の型番なんでしょうね。


>お互い安価に釣られないようにしましょう。
そうですね!!気をつけます!
有難うございます(^^)

書込番号:5238939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13795件Goodアンサー獲得:2894件

2006/08/07 22:38(1年以上前)

一ヶ月ほど前にヤマダ電機でECJ-GS10を買いました。
スペックや外観をみる限りはGG10と同等のようですね。
味はまあまあですが、朝タイマーで炊くときのプシュー、カチャンがうるさいです。
ただのIH炊飯器にしとけば良かったかとちょっと思ってます。

書込番号:5326798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊き上がった後カチカチ音がします

2006/07/06 04:10(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JKA-B100

クチコミ投稿数:3件

ご飯は美味しく炊けるのですが、保温に切り替わり10分もたたないうちにカチカチ音がし始めます・・・IH特有のジリリという音ではありません。
気にしすぎと言われればそれまでなのですが気になります。
修理に出したところ無償で部品交換をしてくれたのはいいのですが・・・
全く変化無し。
修理して直ったと確認してから送り返してくるものではないのでしょうか?
修理中に代用品として古いタイプの炊飯器を貸してくれたのですが、
それは音も無く静かでした。

購入された皆さん、音、しませんか??

書込番号:5230302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

手が黒くなりました。

2006/06/29 07:42(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

こちらの商品が気になっており、電気屋に行っては見ておりました。
先日触っていたら、爪や指が黒くなってしまいました。
釜の内側ではなく、上の方のコーティングが不十分な部分を
伸びた爪でひっかいてしまったようです。
また、展示品のためか、かなり傷がついておりました。

現在使用されている方で、手が黒くなった方はいらっしゃらないでしょうか?

あと、他の方が「玄米はおいしくたけますか?」と質問されていましたが、私も気になっております。
どなたか、試された方はいらっしゃいませんか?

値段も高いので、非常に迷っています。




書込番号:5211166

ナイスクチコミ!0


返信する
dinuさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/30 13:39(1年以上前)

私も興味あって数カ所でじっくり見ましたが
そういうことはありませんでしたね。
どうやったらそうなるんでしょうか?

書込番号:5214254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/07/01 00:46(1年以上前)

ドイツVSアルゼンチンを見ながら打ってます。今、妻に聞いてみましたが・・・全然そんなことは無いと言ってますが・・・うーん。本当になったのでしょうか?それとも返事をする私は・・・釣られたのでしょうか(笑)?
メーカーもチェック段階で、汚れるようなものに販売のゴーサインはださないでしょう?

書込番号:5215808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/07/06 23:22(1年以上前)

dinuさん ひとぴとそうちのパパさん
ご意見ありがとうございます。

ガセネタを書いているとか、商品の悪評をいいたいわけではなく、
使っている方でそういうことがあった方がいないか確認したかっただけです。
「釣られたのでしょうか(笑)?」と、思われるのもイヤだったので
自分の目で再び確認してきました。

量販店の展示品には申し訳ないですが、爪を立てて触ると
爪の中に黒いかすが付きました。
もちろん、釜の内部ではそんなことはありませんでしたが
上部のコーティングのされていない部分では簡単に
爪が黒くなりました。

普通に使用する分には、お米も指も黒くならないと思います。
高いお釜に爪を立てるようなことはしないでしょうから。

(私はもう少し安くなったら、購入するつもりです。)



書込番号:5232353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/23 16:48(1年以上前)

いくら展示品でも、爪を立てられて傷だらけにされたんじゃ店もたまりませんでしょうね。高価なものですし。いくら確かめたくても人(店)の物を傷物にすることは大人の行動じゃないっすね。
空気読めてないレスですんません。ちょっと気になったもので。

書込番号:5281237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/07/24 18:42(1年以上前)

展示品も最後は販売するものなので、故意に傷つけてしまうのは犯罪に当たるかと思います。

確かめたい気持ちもわかりますが、それを購入する方の気持ちも考えて欲しいですし、それを販売できなくなったら、お店の負担になりますよね?

勘弁してください。お店に迷惑になることくらいわからないのかねー。まあ、そんな方は店に来ないでいただきたいですね。

書込番号:5284747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/01 16:09(1年以上前)

私は一度買うことを諦めた者です。
というのも、都内大手量販店の店員さんがこの炊飯器の釜は炭で出来てて… (中略) ほら、つめたてて引掻くと炭が! と目の前で見せられてしまったもので…
でも、おいしいご飯が食べたいし、圧力釜のベタベタご飯も嫌なので、これから買おうと思っています。

書込番号:5308654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2006/08/01 21:52(1年以上前)

たぶん他社メーカーの方だと思いますよ。通常、自分の店の高価な品を進めない理由はないと思いますので。

書込番号:5309483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/08/05 12:44(1年以上前)

水仕事毎日していれば調理機器に爪ぐらい立ちませんか?
猫が引っかくぐらいばりばりやったのならともかく
ちょっと引っ掛けた程度で塗装がはげるような製品なら出来損ないでしょう。


書込番号:5319998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/08/05 15:56(1年以上前)

故意に「爪立てて傷つくのかな?」と思って引っ掻くのと、洗ってるときに爪が当たるのとを同次元に考えるのは如何なものかと思う。大体偶然爪が当たった程度では傷つかないでしょ。
炭釜ってことで、故意に傷付くかどうか展示品でテストする非常識な人が多いのは事実。スチール釜でそんなテストする奴はいないもんね。
この炊飯器を買うひとは、炭釜の特徴を知った上で買うんでしょ?他の炊飯器とは質も値段も違うのだから。わかってる人は大切に使うだろうし、買うつもりもない人に「出来損ない」と言われるとユーザとしては悲しいっすね。

あと傷テストは値下がり購入後、自分の炭釜で試すか、店の人断ってから爪でもボールペンでも好きなものを立ててお試しください。決して自分勝手なテストはしないように・・・

書込番号:5320332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2006/08/06 11:00(1年以上前)

ユーザーの方には不愉快な表現でしたが、
「出来損ない」は
塗装仕上げが不十分な個体が存在するものもあるのではという意味で書きました。
投稿者は少なくとも、最初普通に手にとって爪が黒くなったと言ってます。
ま、確かに私にはまだ高すぎて手が出ないのも事実ですが。

書込番号:5322569

ナイスクチコミ!0


ううぉさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 マイブログ 

2006/10/21 11:35(1年以上前)

普通のお釜なら、軽く爪で引っ掻く程度では傷はつきませんよね。
爪で引っ掻くことの是非論は、まあ、さて置いても、
指で擦っても黒くなるんだから、商品に問題ありだと思います。
「>上の方のコーティングが不十分な部分」が何故あるのか、
そこが気にかかりますね。
もしかしたら、炭の素材を実感してもらう為に、
敢えてそういう部分を作っているのかもしれません。

書込番号:5556635

ナイスクチコミ!0


ううぉさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件 マイブログ 

2006/11/04 00:37(1年以上前)

触ってきたけど、手は黒くならなかった。

書込番号:5600852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おこげについて

2006/06/26 23:13(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS18

クチコミ投稿数:5件

IH商品を使ったことがないので、よく分からないのですが、釜のそこにあるご飯の「おこげ」って、どのくらいつきますか??

うちでは使っている釜が相当古く(昭和年代製)、しかも一日にお米を2升はとがなきゃならないので、釜の底面積が大きいほどコゲが付いてしまいます。

飲食関係の仕事なので、お客様にはどうしてもおこげを出せませんので、毎日おこげだけが余り、お米を無駄にしてしまっているので本当に困っています。

どなたか、ぜひご教授ください!

書込番号:5204966

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/26 23:32(1年以上前)

リュック♪さん   こんばんは。 ユーザーではありません。
水加減を少し多めでは?

書込番号:5205043

ナイスクチコミ!0


セチオさん
クチコミ投稿数:18件

2006/06/26 23:56(1年以上前)

 おそらく当機種に買い換えようと思っていて書き込みをされたと考えて、返答します。
 私はこの炊飯器を使用して、おこげがついたことは一度もありません。ただし、4合までしか炊いたことがないので、1升炊いたらどうなるかは分かりません。でもたぶん大丈夫じゃないかなと思います。
 心配でしたら、メーカーに対して直接質問するのも良い手だと思います。
 ちなみに、昭和製の釜と比べたら、きっとおいしいご飯が炊けるし、買い換えても損はないと思います。

書込番号:5205138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/27 15:20(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます!
こんなに早くお返事が頂けるとは
思ってなかったので、嬉しいです☆

BRDさん
>水加減を少し多めでは?

多めにしても、
びっちりと付いてしまいます・・・。
これはもう、釜の問題かな?(^_^;)

セチオさん
>私はこの炊飯器を使用して、おこげがついたことは一度もありま>せん。

おぉ!!
すばらしいですね♪
うちのは4合でもおこげが付いてしまいます。

>ちなみに、昭和製の釜と比べたら、きっとおいしいご飯が炊ける>し、買い換えても損はないと思います。

そうですよね!!
昭和製なんて、今までよくもったなぁ。(^_^;)
故障とかも一度もなかったんですが、
やはり買い換えようと決めました!

みなさん、ありがとうございました!!(^_^)

書込番号:5206443

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/06/27 16:04(1年以上前)

はい。勘違いしてました。

きっと出来の良さにびっくりされますよ。

最近読んだ記事に国産の炊飯器は焦げない。
中近東ではテキトーにおこげが付いたのを喜ばれるそうで 輸出先に合わせてプログラムをその様にしてあるそうです。

書込番号:5206493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)