IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ガスとどっちが美味しいですか?

2006/05/09 19:11(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

クチコミ投稿数:61件

今買おうか買うまいか迷っています。

ガスとどっちが美味しいですか?

今までの経験ですと、どんなに美味しくてもガスより美味しいのは経験したことがありません。

ガス炊飯器を買ってお櫃の組み合わせで使うか、この製品を使うか迷っています。

書込番号:5064534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:461件

2006/05/09 21:38(1年以上前)

ガス炊飯器が美味しいと思ったのは随分昔の話で
今は電気のIHの方が大変美味しく炊けます私もガスの高級機を幾つか食べ比べましたガス会社が得意先にある関係で
私は今三菱のこの製品に非常に関心をもっています
今は松下のSSシリーズです之も大変美味しく炊けます
ガス釜と三菱のこの製品とでは三菱に軍配があがるでしょう
値段は値段だけの価値はあります。

書込番号:5064941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ご飯の炊き方について

2006/05/08 23:59(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10

クチコミ投稿数:2件

本日、炊飯器を購入しました。帰ってから3合の白米を研いで水位線は目盛ちょうど。浸水時間なし(取説にそう書いてあったので)でメニュー「もちもち」で即炊飯をしたのですが炊き上がりが思ったほど、いい印象を受けませんでした。確かに、もちもちしていて、ご飯の艶もいい感じだったのですが以前、使用していたナショナルのIH炊飯器の方が結構、よかったような気が・・・。なかなか、炊き上がりのご飯については個人差もあり難しい所もありますし、炊き方を色々変えて試してみないと分からない部分もあると思います。そこで、他にメニューが「ふつう」、「もちもち」、「しゃっきり」があるので試してみようと思いますが現在、使用されてる方でこの炊き方なら結構よかったよ!という情報がありましたら教えて頂けませんか?ちなみに私が今後、試そうと考えてる炊き方のパターンは1.夏場に近いので浸水時間を30分くらいにして水位線は目盛ちょうどでメニュー「ふつう」で炊飯。2.浸水時間は取説通りなしで水位線は目盛ちょうどにしてメニュー「ふつう」で炊飯。3.水位線を目盛より少し多めでメニュー「ふつう」か「しゃっきり」で炊飯。お米は妻が無洗米に抵抗があって通常の白米(スーパーに売っている物)のみ使用です。以上、よろしくお願いします。

書込番号:5062773

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/05/09 02:10(1年以上前)

我が家も明日初炊きしてみようと思っておりますが、炊きあがりの味と炊き方について、母(農家の娘、娘時代は薪で釜炊き担当、その後ガスで約30年?、現在は非IH電気で10年、たまに圧力鍋で炊く)の意見を書きますと、
・ガスで炊いても炊きたてはうまくない。水分をとばし、熱さも落ち着いた頃がうまい。
・水加減がやわらかさに結構シビアに出る。ほんの少しだからいいかと思っても正直に出る。米は水に浸し、水をやや少なめで炊く。ややは試行錯誤して覚えるしかない。(当然、米の種類、新米、古米、新古ミックスによって水量は変わる)

おおいけさんのおっしゃる通り、味覚に個人差ありますし、炊きあがりの時点でナショナルの方がうまかったということなので、参考にならないと思いますが...。ましてや、まだこの機種で炊いてもいないのにすいません。
(ちなみに我が家の初炊きは、浸した米で水やや少なめ、しゃっきりで炊こうと思っています。)

ベストな炊き方見つかればいいですね。見つかったらご教授下さい。


書込番号:5063183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/05/12 02:10(1年以上前)

初炊きしました。1回目は浸した米で炊くつもりだったのですが、帰宅して嫁に聞くと、米は浸さず、すぐにふつうモードで炊いてみたとのこと(なんでや〜)。炊いてから2時間経っており、食べた感想は、「少しかたい。甘みもない」。母もその前に食べていたみたいで「少し芯があるような感じだ」。唯一、嫁が「甘かった」???
ということで、2回目は30分水に浸し、ふつうモードで炊いてみたそうだ。今日帰って食べてみたが、感想はそんなに変わらず、米の表面が何かかたい感じ。甘みもそんなに感じられず。(食べた時間は前回同様保温2時間)。母は、「前よりは良くなった。次はいつものように数時間水に浸して炊いてみる」とのこと。

ただ、ここ数日の米は近所から5kgもらったもので、金額は分かりませんが、生協のコシヒカリ。いつもは母の実家のコシヒカリを食べているので味もちょっと違うのかなと。

おおいけさんのおっしゃるとおり艶だけはいいですね。

その他の母の感想。「当然だけど圧力なべで炊いたんと変わらんね。それにしても蒸気と音はすごいね。あと、蓋が閉めにくく、カチッと閉まった感じがしないが気にいらない」。

また、いろいろ試してみて、感想書きます。
ただ、「甘みが増して(おいしくなり)、食べる量が増えた」というほど劇的な変化は無いような気がします。

書込番号:5071070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/14 08:29(1年以上前)

その後、どうですか?
うちもHS-10を購入しようと考えていますが、人気ランキングでは、1位なのに、すっきりと「うまい」「おいしい」「やっぱり一番!」といった感想が聞かれず、迷っています。
よろしかったら、その後の様子も教えて下さい。

書込番号:5168045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/07/06 02:46(1年以上前)

やはり米によります。実家のコシヒカリの方がうまかった。
といっても、前に使っていた炊飯器と比べて格段にうまいと感じるほどではありませんでした(炊き立ては前の方が上かも)。
まずい米がうまくなったという劇的な変化は無いと思います。

ただ、保温に関してはいいです。1日経っても固くなりません。
逆にやわらくなる感じです。

炊き方は、30分〜1時間水に浸して、ふつうで炊いています。
最初の頃、水に30分浸した後もっちりで炊いたのですが、
炊き立てはまぁまぁだったのですが、保温しているとべっちゃりしておかゆに近い状態(ちょっと言い過ぎ)になりました。
水に浸さずもっちりで炊くのもいいかも。

蓋は、やはり開かないことがあります。
笑えるのは、母が何度ボタンを押しても開かないのに、子供が押すと一発で開くのです。「押し方悪いんじゃない」と笑いながら私もやってみましたが、開かない。子供がやると開く。なんじゃこりゃ!

以上、遅くなりましたがその後の感想です。

書込番号:5230256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

しゃもじたて

2006/05/08 21:34(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10

クチコミ投稿数:6件

しゃもじについて教えてください。
付属のしゃもじはスタンドが付いているのでしょうか?
それとも、本体に刺せるようになっているのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5062063

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/05/08 23:11(1年以上前)

今日商品が届きました(HS18の方ですが)。ついさっき出してみたところ、後方の下に出っ張りがあり(画像でも分かると思いますが)、そこにしゃもじ受けを取り付けられるようになっています。左右にあります。
明日の初炊き楽しみです。

書込番号:5062505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/08 23:40(1年以上前)

私も本日、HS10を購入しました。内釜の中に白米用と無洗米用の計量カップが入っており、その中に一緒に付属のしゃもじを立てかける透明のプラスチック系のしゃもじタテが入ってましたよ。

書込番号:5062655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/09 00:23(1年以上前)

にゃおちんさん おおいけさん、早速の回答ありがとうございます!よくわかりました。
9年前の日立の炊飯器は別にスタンドがついていて、それが度々ひっくり返るので嫌だったのです。
また初炊きの感想などもよろしかったら教えてください!

書込番号:5062881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

美味しく炊けるはずが・・

2006/05/05 22:59(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HA10

クチコミ投稿数:23件 極め炊き NP-HA10のオーナー極め炊き NP-HA10の満足度3

購入して4ヶ月になりますが美味しく炊けません。炊き上がりはツヤがなく、保温するとすぐ黄色っぽくなります。使用頻度は毎日4合炊いてます。美味しく炊けるコツとかあれば教えてください。それとも不良品なんでしょうか?様子をみて4ヶ月も経ってしまったので悩んでます。アドバイスいただければ喜びます。

書込番号:5052899

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/06 09:56(1年以上前)

お米をいつもより力強くといで、よく水を換え、正確に水の量を量り、その他もういちど説明書の注意書きなど見落としが無いか丹念に確認し、説明書通りに正しく炊飯指示の操作して、なお全く変わらなければ、一度故障と言う事でメーカーに保証修理を依頼されては?
案外、基板を交換しましたなんて帰ってきて直るかもしれませんしね。

書込番号:5053956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 極め炊き NP-HA10のオーナー極め炊き NP-HA10の満足度3

2006/05/06 16:24(1年以上前)

ご丁寧な返信ありがとうございます。

早速、今夜からアドバイス通りやってみたいと思います。

書込番号:5054777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/06 16:36(1年以上前)

完全に【あなたの選択ミス】です!圧力IH炊飯ジャーにすべし!
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/01kitchencook/01list.html
白米で古米を使っているのなら↓
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPFT.html
↑象印の最新鋭”真空圧力”を使える機種でないと
美味しくないのです。

あなたが少しばかしのお金をケチったからですw
http://www.kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=21259010520
今使っている炊飯器は、押し入れにしまい込んで↑↑↑コレを購入しなさい!
感動しますよw

書込番号:5054801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 極め炊き NP-HA10のオーナー極め炊き NP-HA10の満足度3

2006/05/06 19:11(1年以上前)

資料つきの返信ありがとうございます。

以前利用していたのは10年モノだったので、それよりは美味しく炊けると良かったのですが・・次回購入時はまた相談にのって下さいませ。

書込番号:5055179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/07 08:27(1年以上前)

ほしぐみさん、次回ですか・・・
新米を使っているのなら、あなたが持っているNP-HA10でも十分上手に炊けると思います。

間違いなく、あなたは量販店で10kg/3,000円程度の我が家と同程度の安価な古米を使っていると。しかしながら、NP-HS10 ならその古米が本来持っている甘み・つや・もちもち感を蘇らせる仕掛けを施しているようです。私は妻に”お米買い替えたのか?”って毎回聞き返します。見た目も味も新米と思うからです。
http://www.kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=21259010520
何なら、我が家は福岡ですけど試食に来ますか?w

書込番号:5057110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/07 15:33(1年以上前)

お風呂に入っても体を洗わない人さんへ、
「選択ミス」とか「お金をケチった」とか、少し言いすぎではないでしょうか?ほしぐみさんもいろいろ考えての選択で購入したと思います。それを全面否定していいのでしょうか?
私はちなみにタイガーの非圧力のIH炊飯ジャーがベストと考えています。(私には圧力より非圧力で炊いたご飯のほうが好みに合いますね)
「象印の真空圧力でないと美味しくないのです。」とは少しばかり問題発言では??
それぞれ好みもあり、いろんな選択肢がその人の個別性に応じてあるんじゃないですか?一方的な意見や押し付けは人を傷つけることもあるので控えるべきだと思います。

書込番号:5058186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/07 17:04(1年以上前)

malam-malamさん、他社にも優れた異なる技術の違いがあるにせよ
ココは象印のカテですよ、象印の話題を優先するのが、公平な書き込みをする上で最低限のマナーだと思いますけど。

象印の炊飯ジャーを納得して使用しているユーザー&ファンの一人として、ほしぐみさんのような”マズイ”と揶揄するような発言にはかなり抵抗がありますよ。また、使用して4ヶ月程度なら故障という線も確率的に低いと考えます。であれば、古米を新米のように蘇らせて炊きあげるには、その機種では無理であるとハッキリ伝えるべきだと考えています。

トークと違い、書き込みは書き込む量も限られますから、こちらの主旨を回りくどく表現するのは、経験上、良くありません。トークであれば、即、こちらの主旨が正確に伝わると思いますけど、なんせ掲示板の落書きみたいなものですから。ま、試食すれば、わだかまりは一発なんですが。

書込番号:5058444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2006/05/07 17:27(1年以上前)

お風呂に入っても体を洗わない人さん
なるほど、ここは象印の書き込みなのでそれは一理ありますね。
自分が納得して幸せを感じて使っているものについて、お風呂に入っても体を洗わない人さんのようにそのメリットを主張するのは正しいと思います。
自分の使ってるもの以外のメーカー品の味を比べられないのが残念な気もしますが…
お風呂に入っても体を洗わない人さんもお持ちの象印製品以外は味を確認できないのですから…まあ私も同様です。
しかし、ようは自分のものが一番良い物であると感じられること、それがもっとも幸せなことですね。
そのためには様々な主張があって当然であり、その点では大変失礼しました。

書込番号:5058509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/05/07 17:44(1年以上前)

malam-malamさん、すんません、少しだけ強い口調のキャラで書き込みしています。決して、象印の熱烈なファンではありません。タイガーはポットでお世話になっています。(とく子さんではありませんがw)

真っ向から強い主張をした方が、色々な反論や反駁をしてくる方が増えるのではないかと思いまして。malam-malamさんも、私に釣られた一人ですねw

書込番号:5058564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/07 21:02(1年以上前)

ほしぐみさん。その後いかがですか?おいしく炊けてますか?我が家も炊飯器がダメになりそうで、『NP-HS10』で書き込みをし、色々教えて頂いたのですが、予算の関係で圧力のない『NP-HA10』にしようかと思っておりました。でも、おいしく炊けないのなら悲しいし・・・気になってます。

書込番号:5059164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 極め炊き NP-HA10のオーナー極め炊き NP-HA10の満足度3

2006/05/07 22:00(1年以上前)

皆さん沢山のご指導ありがとうございます。

【RHO】の意見を参考に炊いてみたところ、いつもより美味く炊けたと思います。保温時の変色も大丈夫なようです。これで様子を見てみようと思います。
まだ一度しか試してませんが、計量を少し適当にしていたのが原因かも・・と推測してます。
実は購入時に蒸気口から水が垂れるという不良があり交換してもらいました。なので壊れてるのでは?という先入観がつきまとっていたせいもあるかもしれません(反省)
自分自身の炊き方や環境などもあったかもしれないのに・・皆さんにはご心配かけました。

【お風呂に入っても体を洗わない人】さんの意見はとても参考になりました。明確なアドバイスに信頼を感じました。

また【malam-malam】さんの気遣いにも感謝です。

それと【メルポポ】さん「NP-HA10」は悩みに悩んで我が家もコレに決めました。【malam-malam】さんの言うとおり、お互い、自分が選んだものが「一番良い物」であればいいですね。

書込番号:5059425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

申し訳ありません。。。

2006/05/05 17:46(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-G100

スレ主 吟味さん
クチコミ投稿数:2件

私の購入した型番は掲示されてないので
ここにおじゃまさせてください。
JISーA150という型番のIH炊飯器について
何か情報があれば教えてください。
おそらくエントリーモデルのIHだと思うのですが。。。

書込番号:5051960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器って。。。。

2006/05/05 16:30(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > JIS-A150

スレ主 吟味さん
クチコミ投稿数:2件

札幌のビックカメラでこの型番のIH炊飯器を購入しました。
IHの中で一番安くて¥9980でした。
札幌は他の地域と比べると電化製品の価格は高めで
価格.comを見ながら「どうしてこんなに安いんだろう」と
いつもため息をついてます。
急いでたせいもあって何気なく買ったのですが
帰ってここで調べてみたら情報がありません。
メーカーのサイトにもないし少し不安になりました。
誰かこの製品に関する情報知りませんか?
今まで使ってたサンヨー製のIH炊飯器は三年持たずして
内釜のフッ素コートがパリパリと剥がれてしまいました。
とぎにさえ使ってなかったのに。。。。


書込番号:5051770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)