
このページのスレッド一覧(全3048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月7日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月17日 19:21 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月23日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月7日 13:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月6日 16:26 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月2日 07:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんにお尋ねいたします。先日ECJ-FK10V7を購入し、昨日ワクワクしながら炊飯したのですが、7年間使用していたサンヨーのIH炊飯器と比べてみても味の違いがわかりません。
我が家では一切保温をせず、朝晩2回炊飯しておりますので甘味コース・もちもちコース・普通と試したのですが・・・
前置きが長くなりましたが、ここで皆様に質問です。
炊飯器を電源入れない状態でよく見てみると、蓋を閉めても本体との隙間が3mmほど開いております。
これが普通なんでしょうか?
炊飯中はそこから蒸気が漏れたりはしていないようですが、圧力のかかり具合が弱くなり、ご飯が美味しく炊けないのでは?と思っております。
皆様の炊飯器はいかがですか。
0点

このお釜の前の機種(ECJ−EC18)ですが、
実際に定規を当てて測ってみると、2mm位あいていました。
で、詳細は、ドッカン事件[3998365]を読んでほしいのですが、
炊飯中に突然、お釜が何度か開いた事が有り修理しました。
原因は、蓋の金具の不具合、で、故障する前に(買ったときから)、
蓋の開閉が、なんかスムーズじゃなくて、
しいて言うと自動車の”半ドア”見たいな感じが有りました。
ただ、正常な状態が良く分からなかったので、こんなものかな?と思いながら使っていました。
心配ならば、このお釜を売っているお店で、展示品と比較されては如何でしょうか?
PS
『工作員』さんも実際に製品を買ってから、投稿しないと、
「美味しい」と言う評価の割には、現実の質問に誰も答えられない分けです。いかにもインチキ臭い。
書込番号:4464095
0点

あまりお返事がないのですね。
私も、測ってみました・・・・
3mmすき間がありました。
この質問を読むまでは特に意識したことはなかったのですけれど。
使っている方がたくさんお返事してくれるといいですね。
皆さんもすき間があいているのであれば、そういうしくみなのでしょうし、隙間がないという人が多ければ、少し不安になりますし、、、。
皆さんのお釜はどうなのでしょうか?
書込番号:4786761
0点

二、三日前に購入しました。さっき、蒸気をみたらすきまのあるふたから蒸気がもれていました。2箇所、3センチくらいです。圧力なのにそんなものですか?不安になりました。
書込番号:5612951
0点





炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10
質問です
(1)フタに「必ず洗う事」と書いてありますが、皆さん本当に使用毎に洗っていますか?また、洗わないとダメですか?
(2)カタログに「2メモリータイマー」とありますが、これは2つの時間をあらかじめ記憶させておき、その2つの時間なら簡単にタイマーを設定できるという機能ですか?
すみませんが、よろしくお願いします。
0点

1)フタは一応毎回洗っています。といってもサーッと水洗い程度ですが。洗わないとダメとうことはないとは思いますが、洗ったほうがきれいだし、長持ちするような気がするので・・・。あくまで私の考えですけど。
2)予約はそういうことだと思います。予約ボタンを一回押すと朝用の時間に、二回押すと夜用の時間に、とういうふうに設定できるので、一日に2回炊くときに毎回時間設定しなおさなくていいようになっているんですね。
使い勝手はいいし、ご飯もおいしく炊けるし、満足の炊飯器です♪
書込番号:4434151
0点

私の予約は、
1)平日用6時50分炊き上がり
2)休日用7時50分炊き上がり
にしてます。
1日に2度炊くって事の方がおおいのかなぁ〜。
保温になった直後にご飯をかきまぜますが、蓋が熱くて
閉められないって事ないですか?
どこを押さえて閉めてますか?
書込番号:4435398
0点

今まであまり意識していなかったけれど、
確かにフタ熱いですね・・・
サイドのほうを押さえると大丈夫でしたよ!
書込番号:4450030
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT18
昨日買いまして、早速炊いてみました、普通で炊いたんですが、もっちり、粘り気がある感じに炊けました、個人的にはカレーに合うようなパッサリした感じに炊きたいのですが、どういう感じで炊けばよいでしょうか?普通で水少な目が良いのでしょうか?
0点



玄米炊きで最も美味しい炊飯器はどれでしょうか?
銀シャリじゃなくても,やっぱこのメーカーは美味しいのでしょうか?
なお,お米は冷蔵庫等のひんやりしたところで保存するとよいようです。
0点




釜はコーティングされているので大丈夫ですよ。
ただし、内蓋はゴムが付いているので劣化が早くなるかもしれません。
注意するのは釜でご飯をとがないことです。
研いでいる時に爪などでコーティングが剥げる事が良くあります。
書込番号:4321299
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)