
このページのスレッド一覧(全3046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月23日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 16:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月17日 18:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月16日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月19日 11:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月20日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この商品(ECJ-EK210)は新製品でしょうか。どなたか教えてください。
http://www.e-life-sanyo.com/detail.php?dai=04&chu=07&sho=01&data=000000279&order=3&kan=0&page=2&sort=
0点


2004/02/21 22:40(1年以上前)
返信のつもりでした・・。
Ek10購入を考えて検索していたら私もek210にたどり着き疑問に思っていました。KE10は品薄ですね。210はオークションに出てます。
「三洋電機のホームページに記載のECJ-EK10と同機種ですがサンヨーチェーン店用に雑炊コースを付加させています。」こっちがお得??
書込番号:2498023
0点


2004/02/23 09:05(1年以上前)
気になってしょうがないのでメーカーに問い合わせてみました。取扱い販売店の違いが大きいようです。以下回答を一部引用しました。
(発売時期は同じです)
【ECJ-EK10】は一般量販店様向け、【ECJ-EK210】タイプは三洋系列店向けと販売先の違い・・。 機能の違いに関しましては「ぞうすい」コースがEK210にはオリジナル機能として搭載しております。
私はといいますと使用中のものが故障で急を要していたので量販店でEK10を購入昨日炊きましたらふたを開けて今までのとの違いに驚きました。米は立ち、光っていて味は米自体が変わったように美味しかったです。高いけど(今までの倍以上)毎日にことですから良かったと思っています。
書込番号:2504767
0点



2004/02/23 22:26(1年以上前)
返信有難う御座いました。また,ご購入もおめでとう御座います。どちらで,お幾らくらいだったか教えていただけますか。昨年から価格が下がるのを待っていたのですが,最近は品薄のためかかえって高くなっている気がします。EG-10でもいいかなと考えていますが,やっぱりEK-10の方が良いでしょうか。
書込番号:2507405
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NH-VC10


これまで使っていたマイコン炊飯器がこわれたので,少し高いのですが,IHにしてみました。強力な火で焚くのでおいしいのだろうと買ったのですが,あたため直し機能がありません。
これまでが,冷えたご飯に水を足してあたため直しすると,電子レンジでチンするのとは,比べものにならないおいしさだったのですが,水を加えてあたため之直ししても,おいしくありません。
IHが,あくまで,炊きたてと,保温しかだめなのでしょうか。
まる一日おいたご飯をなんとかおいしく食べる方法はないのでしょうか。
0点


2004/08/08 03:19(1年以上前)
レンジでチン!
書込番号:3119014
0点


2004/10/11 16:22(1年以上前)
いわゆる「ふかしご飯」というやつでしょうか?
小さいときこれが出ると「まずい!」という感じで
いやでいやでたまりませんでしたねえ。
ふかしご飯(腐れ飯)にするくらいならお茶漬けにしてくれ!
といっていたものだが、これが好きな人がいるとは
人それぞれ。
書込番号:3373946
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FS06


新しい炊飯器を検討していますが、炊飯器の大きさについて迷っています。
うちでは一回の炊飯量が2合〜3合程度なので容量や仕様から3.5合炊きの本製品の購入を検討していますが、5.5合炊きにするか本製品または他の3合の製品にするか迷っています。
本製品や他の3合炊きの製品と5.5合炊きの製品の仕様を比較すると、消費電力が大きく違い、本製品で3合を炊いた時に火力が充分でおいしく炊けるか心配です
一般に2〜3合程度の量を炊く場合、3合の炊飯器と5.5合の炊飯器ではどちらがおいしく炊けるのでしょうか? 炊飯器によっては容量の半分程度ではおいしく炊けないものもあるのでしょうか?
本製品と、同じような仕様の5.5合炊きの製品では値段もそう変わらないので迷っています? 皆様のご意見等を教えてください。
なお、現在は象印の7年ほど前のIH圧力炊飯器5.5合を使用しています。味に不満は有りませんが、釜のコーティングのはがれがひどくなってきた為買い換えを検討しています。
0点







最近炊飯ジャーの購入を考えています。
ネットではかなり安価で購入できるみたいですが、
本当にネットで購入されている皆さんは最安値で購入されていますか?
ネット購入されている皆様、ぜひ教えてください。
0点


2004/02/29 17:45(1年以上前)
基本的に大丈夫だと思っています。今までに騙された事はありませんし
とんでもない商品を送られてきたこともないし、ここに載っている値段で買えなかったこともないです。
私の場合は、大阪市内なのでここで見て大阪市内の店に電話します。
応対が普通であれば、直接とりにいくけどいいですかとたずねます。
送料を浮かせるためです、せこいようですが送料も馬鹿になりませんからね。ネットは便利ですが、見えない恐怖もあります、私もだまされるんやないかなあ?
なんて思ったいました、でもそんなことをいっていたらいつまでも買えないので、代引きで、思い切って買ってみました。それからは、ほとんどの家電品はネット購入です。
一歩前に、ってな感じで申し込みされてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2530005
0点


2004/03/09 23:10(1年以上前)
代引きで購入しました。きちんと保証書も付いてましたよ。まだ、炊飯してないですが。。。
問題ないと思います。多分。。。30,500円+送料700円+代引き手数料+消費税でした。
書込番号:2566536
0点


2004/03/09 23:33(1年以上前)
最安値にとらわれてはいけません、
キングポイントさんもおっしゃってますが、最安値つけて送料でかせいでいるところもあります。
価格、送料、手数料(代引きや振込の、カード決裁手数料取るところも有ります)のトータル値段で比較することが大事です。
ネット店の信用はこういうBBSで尋ねると結構わかりますよ。
書込番号:2566664
0点


2004/03/19 11:04(1年以上前)
先週PCボンバーで、\29,500で購入しましたよ。
秋葉に行く予定がありましたので、お店まで買いに行きました。
電車で持って帰りました。
この一週間は、問題なく使えています。
書込番号:2602270
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)