IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3046スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信5

お気に入りに追加

標準

何か焼け付くような臭い

2021/04/09 01:08(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PS10

こちらの炊飯器を購入したのですが、炊いている時、何かプラスチックや導線が焼け付くような臭いがしてきます。
炊いたお米も若干、黄色い感じです。
以前は象印製の10年くらいの前の圧力じゃないIH炊飯器を使っていましたが、
そちらの場合はそんなことはまったくなく、真っ白なお米が炊けていましたのでお米の問題ではなさそうです。

同じ機種を使っている方、炊いている時、焼け付くような臭いがしていますでしょうか?また、お米の色は少し黄色いでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:24069573

ナイスクチコミ!44


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2021/04/09 02:31(1年以上前)

新品で使う場合、機械油やプラスチックの臭いがすることはよくあります。
使っているうちに無くなってきます。
改善させるには洗える部分は洗う。
内釜に最大ラインまで水を入れ、炊飯ボタンを押し炊いてみる。
これによって内釜や蓋に蒸気が流れ洗浄することが出来ます。
やってみてください。

書込番号:24069607

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/09 06:19(1年以上前)

>1000のバイオリンさん
こんにちは

最初の使い始めは色々ありますね、

そのうち消えてくるでしょう。

よりひどくなった場合は購入店へ相談が必要です。

書込番号:24069675

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2021/04/09 07:43(1年以上前)

他のメーカーも少なからずある様ですよ。
今時の物作り…
組み上がればオッケー…
不具合?異常?有ればその分だけ対処すれば良い…みたいな感じに見えます。
取り替えてもらう方がいいですよ。
少なからずの不満でも我慢して使う程の製品では無いです。
メーカーも不良率分かっていますから。

日本国内なら交換とか何らかの手立てが有りますが数年前の海外の人々が爆買いしてくれてた分はどうなんでしょうね。
やはり不良品混じっているのは確かですよね。
日本製?
こんな物?
良き時代の日本製を落とし込める行為も甚だしいです。
確かに海外は…だそうですが、そんな事誰も気に留めないです。

書込番号:24069762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/04/10 04:48(1年以上前)

>1000のバイオリンさん

オーブンレンジ買った際にまず空焼きするのと同じで、炊飯器もまずは空炊きしたほうがいいですよ。空炊きは取説の「お手入れ」の項目か「においが気になった時」の項目に記載があります。

一度空炊きしてにおいが取れないときは、お水だけではなく、小さじ一杯のクエン酸もくしは重曹を入れて空炊きするとにおいが取れやすいです。

それでもにおいが続くようならメーカーもしくは購入店に相談してください。においが最終的に取れない個体も中にはあります。

書込番号:24071432

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:224件 炎舞炊き NW-PS10のオーナー炎舞炊き NW-PS10の満足度4

2021/05/18 13:41(1年以上前)

こんにちは。
匂いは取れたのでしょうか。

私も購入して初めて炊いた時、プラスチック臭が気になりました。
ご飯の色は、黄色くはなかったです。
象印にmailして聞いたところ、初期臭が出る場合もあるらしいです。
殆どは、使い続けるうちに気にならなくなるらしいですがでも、全く無臭にはならないようです。

私は鼻が敏感なので、感じ方には個人差もあるのでしょうか。
そこで、クリーニングしてみました。2回です、2時間も掛けて。
でも、気休め程度でしかなかったです。

外側正面下の、炎舞炊きのシールが貼ってあった、その下周辺からも匂ってます(炊いている時)
まぁ、こんなところまでクンクン嗅いでるのは、私だけでしょうね(笑)
内側は、上の両サイドから匂います。
しばらくこのまま使ってみるつもりです。
交換したからと言って、匂いがしないとは限りませんものね。

出掛けたついでにヤマダ電機で、たまたま土、日応援に来ていたパナの店員さんに聞いたところ、吹きこぼれなどの
問い合わせはあるものの、匂いの相談、苦情は聞いたことがないとのこと。
パナは初期臭出ないのでしょうかね。

書込番号:24142167

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2021/04/07 09:47(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VXP

クチコミ投稿数:6件

保温機能が優れていると言う点で購入しました。
ご飯が臭いです。
20時間たつと臭く感じます。30時間たつと臭い&黄ばんでます。
購入して1周間、2−3回しか炊いてません。
東芝へ電話したら何の臭いかと聞かれ、ちゃんと掃除してないんじゃないてすか?説明書読んでねって言われました。
初期不良だと思い電話したら先の対応だったのてすが
これって初期不良だと思いますか?
東芝からは点検してもいいけど有料ですと言われました。
でなければ購入店舗に行けと。
購入店舗に行ってもメーカーが点検するのではないのでしょうか?
詳しい方、是非アドバイスをください

書込番号:24066131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/07 10:29(1年以上前)

で、スレ主さんは取扱説明書通りに、使用前にちゃんと洗浄をしたのでしょうか?


・・・・この手の書き込みを時々見かける‥‥。

取扱説明書通りに洗浄もせずにいきなり炊飯して"臭い"とか"臭う"とか。

洗浄せずにいきなり炊飯して発生した臭いは、なかなか取れない事もあると思います。
その場合は不良扱いせずに、自身が取扱説明書通りに取り扱わなかったという過誤がありますから、保証扱いを主張せず、過誤を認め、素直に有償修理してもらってください。

書込番号:24066195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/04/07 19:30(1年以上前)

>モモくっきいさん
〉使用前にちゃんと洗浄をしたのでしょうか?
しましたよ。
臭いのが嫌だったので購入時にもどこをどう洗えばいいか確認して
今の所、炊く前には全て洗い煮沸してから炊いてますよ

この手の書き込みをしてすみませんでした。
わからないから詳しい方に質問しただけなんですが・・・

書込番号:24067070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/08 01:55(1年以上前)

>ぎろちーさん

臭いは大きく分けてご飯の劣化による物とプラスチック臭に集約されると思います。

ご飯の劣化の場合、きっちり洗米をしたのであれば後から時間と共に段々とキツくなって来るのが通常です。洗米不十分で糠分が残った場合は最初から糠臭が目立ち極端だと吹きこぼれが発生します。

プラスチック臭は最初から不快なイメージですが通常数回使用しているうちに目立たなくなり気付くと全く感じられなくなる特性が有ります。

ぎろちーさんのご質問の内容では、ご飯の劣化による臭いだと認識出来ますが、何故そんなに早く臭いが発生するのかが疑問になるのでは?と思います。

原因はいくつか考えられます。

まず、真空が機能していない。これは真空にならないモードで炊いていたり、パッキン周りにご飯が付着していたり真空システムの不具合だったりします。
保温状態で蓋を開けるとシュコー!って音が出る事で真空されているかは確認出来ます。


それから雑菌が湧く状況になっている事もあり、その場合しゃもじ等の外部の備品や内蓋&蒸気口等が洗浄不十分である。


いろんな原因ありますが、もっと他にも原因があるのかも知れません。気付いたら随時報告しますね。

書込番号:24067770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2021/04/08 09:07(1年以上前)

>選び喜び再びcomさん
第三者に臭いを嗅いでもらったらレトルトのご飯をチンした後のプラスチックの臭いがするといわれました。

>プラスチック臭は最初から不快なイメージですが通常数回使用しているうちに目立たなくなり気付くと全く感じられなくなる特性が有ります。

もう少し炊いてみて臭いが消えない様なら修理に出そうと思います。

ありがとうございました!

書込番号:24068088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/08 09:11(1年以上前)

>ぎろちーさん
こんにちは

通常の炊飯器での保温は、6時間から12時間が限度

この炊飯器でもさすがに、12時間から20時間くらいが限度ではないでしょうか。

書込番号:24068097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/04/08 12:20(1年以上前)

私だったらしばらく様子を見ます。

加熱調理のオーブンの類でも、最初は結構臭ったりしますから。


>選び喜び再びcomさん

お米によっても違いますよね。

以前、某店舗でブレンド米を買って炊いてみたら結構臭いがあった事がありました。

ブレンド米でもいい精米店ではちゃんと安くておいしいお米にブレンドする、て話を聞き、以後その店舗ではお米を買っていません。

書込番号:24068403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/04/08 19:02(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます
一応 保温時間40時間とあり店頭にいた東芝の販売員さんも2日位問題ないです!と言われたので選んだんです( TДT)
機械だから仕方ないのですが・・・

書込番号:24068953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2021/04/09 07:49(1年以上前)

店頭での購入ですから丁寧に説明すれば交換して貰えると思います。
駄目な部分は幾分強調しましょう。

店舗は多量に扱っていますから不良品もよく理解していますからね

但し、意地悪な店員も居ます。
そんな時は我慢をしないで店長に代わってもらいましょう。

書込番号:24069773 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/04/10 09:03(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます
少し様子をみて臭いが取れないようなら
購入店舗に持って行こうと思います。

書込番号:24071618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/11 06:31(1年以上前)

>ぎろちーさん
感じる人にはアルアル的なプラスチック臭でしたか。私の予想は外れましたね。

これは数回様子をみるか効果が有ると言われているクエン酸水や酢水を試してみるかですね。

くれぐれも重曹は使っちゃダメですよ。

問題解決してストレス無く炊飯出来たら良いですね。

>モモくっきいさん

全く同感ですね。米は直に農家から買う以外は基本的に胡散臭い食品です。
スーパーなんかに卸している米の業者は、全てじゃ無いですが平気で表記以外のクス゛米や青米、更に古々米まで混ぜますから。

最近、町の米屋さん(専門店)で買った記憶が無いですね。信頼性抜群なのですが、農家やスーパーの安さと比べると米屋さんには足が向きませんね。残念ですが。

書込番号:24073468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2021/04/27 12:47(1年以上前)

>選び喜び再びcomさん
>麻呂犬さん
>オルフェーブルターボさん
一応炊けるのであれば交換は出来ないとの事で
点検依頼に出しました。
パッキン交換とセンサー調整しましたとの事で
戻ってきました。
戻ってきて数回使ってますが今の所普通に使えてます。
色々とありがとうございました。

書込番号:24103832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

早炊メニューで予約

2021/04/04 17:32(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP

クチコミ投稿数:39件

早炊きメニューでタイマー予約できる炊飯器はありますか??
10年くらい前に使ってた炊飯器です、その機能(10分後に炊飯スタート的な内容)が使えたのですが今使ってる炊飯器は早炊メニューではどのタイマー機能も使えなくて少し残念です。
裏腹だと思われるかもですが、急いでるけど吸水はさせたい…
もしまだこの機能のある機種があれば教えてほしいです。

書込番号:24060845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3204件Goodアンサー獲得:302件

2021/04/04 17:47(1年以上前)

>塩鮭旨氏さん
回答じゃ無くて申し訳ないのですが

時間は適当ですが
・タイマーって通常40分で炊けるところを炊き上がり時間を延ばして遅くする機能
・早炊きは、40分掛かるところを20分で炊く機能

ご自身でも裏腹と書かれている様に相反する機能だと思いますが、結局何を求めているのですか?

書込番号:24060870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/04 17:49(1年以上前)

>塩鮭旨氏さん
こんにちは

早めにセットするだけでは、だめなのでしょうか。

書込番号:24060879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/04 18:16(1年以上前)

>塩鮭旨氏さん
東芝の【真空】は、炊くまえの浸しの機能そのものなのです。
他のメーカーと違って長時間浸さないと炊けない玄米でも、早炊きなら60分です。おいしく炊くのでも110分。
他メーカーでは、炊く機能を競っていますが、東芝の特許【真空】で浸すというのはありません。
質問者さんのいう、他のメーカーで少しでも長く浸して炊くということを、東芝は【真空】でしてくれますので、東芝なら早炊きで、即スイッチONです!
一番早いので、16分(0.5合)〜27分(5.5合)です。

書込番号:24060954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/04/04 20:12(1年以上前)

>塩鮭旨氏さん

早炊きで20-30分で炊けるようにしたいだけなら、予約時間を20-30分早めてふつうで炊けば解決すると思います。昔はそんな矛盾した設定ができた機種もあったように記憶していますが、現在は予約炊飯=早いコース以外選択で各メーカーとも統一されていると思います。

書込番号:24061242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/04/05 08:22(1年以上前)

ほとんどの皆さんが言ってる様に、このvspを筆頭に東芝の真空機能付きの炊飯器は炊飯スイッチ押した時点から吸水浸しが始まり、早炊きメニューが30分以内だとしても短時間で完了する真空浸しが機能するので、他社炊飯器の様に特別に浸し時間を確保する必要は有りません。

なのでこのvspを購入されましたら洗米後は即炊飯スイッチを押して下さい。それだけで解決です。


真空機能付き炊飯器は短時間で芯まで吸水し早炊きでも芯が残らない炊き上がりが他社に無いものとなってますね。更に良い所は東芝炊飯器は炊飯時間内で蒸らしまで完了させ余分な水分は飛ばすので一見炊きたて感は有りませんが炊飯終了直後の蓋から露ダラダラは有りません。

書込番号:24062137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2021/04/05 13:19(1年以上前)

>選び喜び再びcomさん
吸水時間も加味してくれてるんですね。
分かりやすい説明ありがとうございます!

皆さんも即回答くださり色んな意見が聞けて嬉しかったです。ありがとうございます!

書込番号:24062627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2021/04/05 13:44(1年以上前)

VXPの説明書

この機種、早炊きでもタイマー設定できますね!

少し長めの『そくうま』もあります。

VXPの説明書ですが添付します。
予約に○がついているのが、タイマー設定できる炊き方です。

早炊き、そくうまで、何にもせずスイッチONで、おいしく炊けますが・・・

書込番号:24062659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがいいのか教えてください

2021/03/30 16:55(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PS10

クチコミ投稿数:11件

もう10年以上も前ですが、タイガーのJKL-H<https://kakaku.com/item/K0000055881/>という炊飯器を当時5万円以上もかけて購入しましたが、とうとう成仏しそうな状態となっており、現在買替を検討しています。
メーカーとしては、やはり象印かタイガーかなと思っていますが、今まで使用していた炊飯器で炊いたご飯が非常に美味しかったので、買替をためらうほどです。
もしご存じの方がいらっしゃれば、タイガーJKL-Hに近い味が出るようなものがあれば教えていただけますでしょうか?
もしくは、このメーカーのこのシリーズがおすすめだとか教えていただけるとありがたいです。
きっと、今の炊飯器を購入すれば、どれでも機能が向上しているのだとは思いますが・・・
ちなみに、重視するのは、炊き立ては当然ですが、冷めてもおいしいことと、保温したままでも黄色くならないこと、です。
何か、抽象的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:24051364

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/30 17:07(1年以上前)

>ヒサ926さん
こんにちは

炊飯器の出来上がりの味は

10年前とそれほど相違はないようです。

IHが、発売された頃がピークだったのかもしれません。

保温に関しても、若干東芝が良いという方が多めで、後のメーカーは

ほぼ保温には力を入れていないようですよ。それでも象印か、タイガーにしたいところですけど・・・

書込番号:24051388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/04/01 07:24(1年以上前)

>ヒサ926さん

何時間ほどの保温を考慮していらっしゃいますか。6時間〜12時間ならどのメーカーでも構いません。もとが土鍋IHですから、タイガーのまま、土鍋コーティングないしは、より上位の本土鍋採用炊飯器をご検討ください。


書込番号:24054409

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/04/01 10:33(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご返答ありがとうございます。
10年前とはいえ、土鍋釜だったので、やはり下位機種にはできないかなと思っており。
メーカーも象か虎かなと思っています。

書込番号:24054617

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/04/01 10:37(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

ご返答ありがとうございます。
我が家は、夕飯用に炊飯して、朝ご飯用と弁当用くらいなので、おおよそ12時間〜18時間ほどかなと思っています。
妻とも話しており、黒蜜飴玉様がおっしゃるように、やはりタイガーかなと絞ってきています。
ただ、今使用中のものより下げる訳にもいかないので、ここに書くのもどうかなとも思いますが、タイガーのJPL-A100が現在のところ、有力候補です。
あとは、実店舗に行き、お釜の重さなど、実機を見て判断しようかと。。。

書込番号:24054624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2021/04/06 10:49(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>黒蜜飴玉さん

お二人とも、貴重なご意見ありがとうございました。
結果としては、タイガーのJPL-A100を購入することとしました。

書込番号:24064331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/04/06 10:56(1年以上前)

>ヒサ926さん
こんにちは

購入決定おめでとうございます。

また感想などお聞かせください。

書込番号:24064346

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ86

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイガー社と悩まれた方

2021/03/30 12:56(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPA100

クチコミ投稿数:24件

サンヨーの炊飯器からタイガー社の炊飯器に買い替えて6年。
釜がくたびれ1度買い換えました。
このたび、継続してタイガー社にしようかと家電量販店へ行きましたところ、パナソニックの炊飯器をものすごくおすすめくださり決めきれませんでした。

悩んでおりますのは、こちらのSR-MPA100ブラックとタイガー社のJPI-A100。
どちらもサンヨーの流れを汲んでいるとか。
決めきれません。
みなさまの中で悩まれた方、両メーカーの炊飯器でご飯たかれたことがある方ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

書込番号:24051040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/30 14:13(1年以上前)

>ぷりんちゃん☆さん
こんにちは

タイガーでイイと思います。

パナは当たりはずれありましたし・・・・

東芝もいいですよ。

店員の推しに負けないでください!!

書込番号:24051128

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2021/03/30 16:10(1年以上前)

三洋からPanasonicに引き継いだ圧力炊飯器。
人によっては圧力が好きでない人がいますね。
炊きたてを食べる人で、あまり保温はしない人なら、どこのでも一緒でしょう。
三洋から引き継いだ掃除機・ホームベーカリー・炊飯器・太陽電池・eneloop。
先日太陽電池工場の閉鎖を発表。
徐々に三洋のアイデンティティが薄れていっています。
三洋が好きだった人には悲しいですね。

書込番号:24051302

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件

2021/03/30 18:59(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
圧力と言いますか、もちっとした白ご飯が好みです。食べきりで炊きます。

ずっとサンヨー→タイガーでしたので、新しいメーカーもよいかと悩みますが、炊飯器は長く使いますし毎日白ご飯をいただきますので、パナソニック社さんとタイガー社さんと両方の炊飯器でご飯を炊いて食べられた感想などお聞かせ願えたらありがたいです。

書込番号:24051600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/04/01 06:42(1年以上前)

>ぷりんちゃん☆さん

残念ながら今のパナソニックの炊飯器はおどり炊きの名称のみ受け継いでいるだけで、もはやおどり炊きではありません。
タイガーは圧力IHを手掛ける際におどり炊きの生みの親の下澤さんから監修を受けて、旧来のおどり炊きに存在した調圧ボール2個構造の炊飯器を採用しています。サンヨーを目指しているのなら同じ炊きあがりにはなりませんがタイガーにしましょう。

書込番号:24054366

Goodアンサーナイスクチコミ!10


sawa255さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2021/04/07 18:21(1年以上前)

>ぷりんちゃん☆さん

こんにちは。
タイガーではないですが、最近まだ現役のサンヨーECJ-JG10がいつ壊れてもいいように本機を購入し、比較しました。
結果、サンヨーの代わりとして合格。本機を採用しサンヨーECJ-JG10は引退(まだ使える状態ですが)しました。
ECJ-JG10は、炊き上がりが最も固めの時期のエントリーモデルです。

全般的に、本機の方が柔らかく炊けました。ただ釜の水位線の水量を比べた所、サンヨーより本機の方が水の量が多かったです。
水を減らすことで、ほぼ同じ炊き上がります。本機の方がふっくら甘めになりました。
さめたご飯は、サンヨーの方が美味しいかな。保温は改善してあるように書いてありますが、たいして変わらずダメです(笑)。

また、旧サンヨー系は白米固めは可変圧力ですが、本機は圧力無しです。
すし・カレーは旧サンヨー系は圧力なしですが、本機は可変圧力です。
炊き込みご飯は、旧サンヨー系は圧力ありですが、本機は圧力なしです。

すし・カレーは試した結果、すし用には銀しゃり固め(水位すし・カレー用)で、カレーには本機メニュー通りにしています。

あと我が家で一番使う「銀シャリ普通」ですが、通常炊飯と予約炊飯、米ひたし後炊飯(炊飯ボタン2度押し)によって炊飯シーケンスが変わります。何を言ってるかと言うと、沸騰初期可変圧力開始から可変終了、蒸らし、追い炊きの時間は一定と思っていましたが、この時間が結構違います。工程毎で見ていると、1〜3分長かったり短かったりします。炊き上がり表面が一番きれいなのは通常炊飯です。予約炊飯と米ひたし炊飯は、米表面が年輪のようになります。ただ味はほとんど変わりませんでした。一番美味しかったのは、10℃で1時間浸した米を米ひたし炊飯で炊いたものです。

最後に、やはり最新のものなので、家電として細かい所が良く出来ていて、蓋を開けた時に水が垂れにくいパッキン構造とか随所に違いを感じます。ボールないので寂しいですが。。。釜はサンヨー時代から比べると薄いですが、これはサンヨーでは出来なかった、パナ得意のIHの加熱方式の工夫により、特に蒸らし工程時の上部温度低下を釜の厚さでなくIHの加熱位置で解決しているように思います。良いコスト削減方法と思います。銀シャリふつうだけで良いのなら、MPAでなくMPBでも同じ結果でしょう。参考になれば幸いです。

書込番号:24066940

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VXP

クチコミ投稿数:3件

炊飯器の買い換えを検討しております。

条件としては、予算3〜4万円。(ネット購入予定)
お手入れがなるべく簡単なもの…内釜、裏蓋、蒸気口を洗うのは受け入れます。笑

そして我が家は朝炊いて保温して夕食でもいただくので、保温状態でもおいしさをキープしてくれるもの。

子どものお弁当でも使うので、冷めてもおいしくあって欲しいです。

あと…内釜が扱いやすい…というか軽いもの、そして洗米が出来るタイプ。コーティングが丈夫なもの。

これらの条件は、今時の炊飯器ではスタンダードな気もしますが、東芝の銅釜の重さを家電販売店で試さなかったもので不安です…。

白くて四角いタイプのシャープな物を希望しているので、ほぼ三菱に決めていたのですが、こちらの口コミを拝見したところ、保温したご飯がおいしくない!!とのご意見がちらほら…。

実際使われている方からのご意見やアドバイスなどいただけたらうれしいです。
よろしくお願い致します!!




書込番号:24044990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/27 09:20(1年以上前)

>ぷりん価格さん
こんにちは

保温が特化しているのは、東芝という口コミが多いです。

最近は冷凍保存→レンジで解凍 が主流になっているようで

保温に力を入れているメーカーは少ないようです。

書込番号:24045003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/03/27 09:26(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

早速の返信ありがとうございます!!
参考になります。

保温は東芝が特化しているのですね。
ますます、東芝に気持ちが傾いてきました。笑

内釜の重さや扱いやすさはご存知でしょうか?

書込番号:24045014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2021/03/27 09:46(1年以上前)

>ぷりん価格さん
こんにちは

総重量が約6kgなので、はっきりとはわかりませんが、

2kgではないかなあと・・・予測ですけど・・

仕様は以下の通りです

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/rice_cookers/10vxp/spec.html

書込番号:24045046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/27 12:24(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ご返信早速ありがとうございます。

内釜、軽くはなさそうですが、特には重くなさそうですね。

東芝の商品ページ、ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:24045327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/03/28 05:11(1年以上前)

>ぷりん価格さん

>内釜が扱いやすい…というか軽いもの、そして洗米が出来るタイプ。コーティングが丈夫なもの。

どの程度の内釜の重さを許容できるのかがわかりませんが、昨今の炊飯器は内釜が重たいですよ。例に上げておられる東芝や象印は昔の炊飯器の感覚で言えば重たい部類です。ここは最低限、量販店等で実際に内釜を持ちあげてみてどう感じるかチェックしてください。

また内釜で洗米ができるタイプとのことですが、洗米をできることを謳うメーカーは多いですが、それと相反して取説外の注意書きの紙にはコーティングを長く保つ方法として「内釜で洗米しない」と記載しているメーカーもあります。

メーカーが内釜での洗米を推奨しているようで実際は推奨していないのでやめたほうがいいでしょう。洗米とは別に、内釜のコーティングのみで言えば、日立のコーティング10年保証にまさるメーカーはありません。

書込番号:24046724

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)