IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24354件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3047スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10

クチコミ投稿数:3件

初めにパナを検討したのですが、口コミを見て、、、やめましたww
加熱の考え方などが、炎舞炊きが近いのかなと思いまして、
サンヨーのおどり炊きからの買換えの方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、ご感想など教えて頂けると助かります。

書込番号:23381185

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/05/04 22:51(1年以上前)

>い〜い〜さん
こんばんは

パナから象印の買い替えになりましたが、

炊飯器は、あまり高い物より1,2万程度のものが

結構いいですよ。 まあ保温においては、あまり特指できませんけど。

書込番号:23381191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/05/04 23:59(1年以上前)

>い〜い〜さん

象印については触れませんが、おどり炊きのDNAを受け継いでいるのは、今はパナというよりタイガーですね。
まったく同じ機構ではありませんが、大小2つの調圧ボールを搭載し、三洋おどり炊きの可変圧力の仕組みを受け継いでいます。
これはタイガーが非圧力IHしか製品を持っていなかった時に、おどり炊きの生みの親である下澤さんに協力をしてもらって圧力IH開発したものが現在まで続いているからです。

書込番号:23381344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/05/08 04:08(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます
おっしゃる通り値段ではないと思います、、
まずは 炊飯器より米ですね
私は兼業農家で米作りしてますので、
ちょっと一言、まずは銘柄関係なく天日干しの米を食べてみてください
米ってこんなに香りがいいんだってびっくりすると思いますよ
なかなか売ってませんし、このご時世 道の駅にも行けませんから大変だと思いますが
是非食べて頂きたいです。
で、圧力 IH で1,2万の物ってあるんですかね?
欲しいのは5合炊きです

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます
なかなか興味深いお話ありがとうございます
これでタイガーの加圧ボールが 大小になってる意味も…
自分の特許を自分で回避ですかね大変、、
で、気になるのは三洋では2回圧力を抜いてたと思ったんですが
タイガーだと温度グラフに変化が無いので一回だけなんですかね?
ん〜”かまど&土鍋コーティングでより強くお米をかき混ぜます”って事は
混ぜるを進化したってことですかね、、
まぁ、作ってる人が同じだから食味も同じ方向と考えられますので、
JPC-G100で検討します。
ありがとうございました。。

書込番号:23388865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/05/08 08:24(1年以上前)

>い〜い〜さん
おはようございます。

あらら。。。相場がこんなに上がっているんですね・・・

5年前だと、あったんですけどね。。

現在ここの安値で、36000円はするんですね。

お店に行けば掘り出し物があるかもです・・

書込番号:23389031

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ71

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 JU-10との違い

2020/05/04 12:56(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JC10

スレ主 Masha_BPさん
クチコミ投稿数:86件

本機種とJU-10との違いは内釜のみ
という認識であっているでしょうか?

書込番号:23379807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

保温時に音はしますか?

2020/05/04 01:21(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JU10

クチコミ投稿数:59件

同様の質問があるかと思いますがご了承ください。
保温時の音を気にしております。
象印と東芝を検討しております。
また、東芝の真空機能について音がするかどうか分かりましたらあわせて教えて下されば助かります。

書込番号:23378890

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/05/04 03:44(1年以上前)

>ももち15さん

象印は保温中の「ジー」という音が比較的よく聞こえるメーカーです。問い合わせが多いことから自らFAQに記載もしています。
https://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/324?category_id=275

また、東芝の真空機能は真空ポンプが機械的に動く構造上、象印のジー音よりもより大きな音が今も昔も出ます。

書込番号:23378972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:59件

2020/05/04 15:16(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
象印も東芝もどうやら音がしてしまうのですね。
保温機能が高く清音の物を探しておりましたが、無さそうですね。

保温機能は関係なしに、保温中に音がしないモデルはあるのでしょうか?
誰かわかる方がいらっしゃれば教えて下さいますようお願い致します。

書込番号:23380120

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

三菱のNJ-AWA10と比べてどちらがいいか?

2020/04/26 14:03(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPG-S100

クチコミ投稿数:11件

今度炊飯器を買う予定で、タイガーのS100と三菱のNJ-AWA10で迷っています。
釜の保証等でタイガーがいいと思いますが、硬いご飯が好きな私は三菱の方がいいのかなって思ってます。
自分は硬い1粒1粒立ったご飯が好きなのですが、どちらがいいと思いますか?

書込番号:23361651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/26 14:31(1年以上前)

>こうやと申すさん
こんにちは

タイガーもいいですね。。象印も候補にいれてみてはいかがでしょう。

書込番号:23361724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/04/26 15:15(1年以上前)

ありがとうございます。
少し前までは考えたのですが、実家でNW-KB10使っておりあまり私に合わなかったので除外してます😢

書込番号:23361816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/04/27 00:14(1年以上前)

>こうやと申すさん

どちらも内釜が落とすと割れてしまう可能性がある物を使用してますが、その点はご理解してますでしょうか。その上でどちらかを選ばれるのであれば三菱をおすすめします。

書込番号:23362995

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/04/27 18:13(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん


回答ありがとうございます。
そうですね、内釜が割れやすい点は了承してます!!
やっぱり三菱がいいんですね!!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:23364217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

デザインと保温について

2020/04/23 05:26(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JU10

スレ主 umeume777さん
クチコミ投稿数:122件

こちらの商品の購入を検討中です。
黒色でデザインがよく、五万円以内で美味しく保温もできるものを探しております。
味には好みがあると思いますが、この商品ならデザインもよく、「わが家炊き機能」で調整可能かと考えております。使い方として朝の7時に炊いて、そのまま保温して夜19時に食べたいのですが、どの位美味しさはキープできますか?
東芝の真空がいいとの情報もありますが、デザインも考慮しているので選択肢としてはないです。

書込番号:23354881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/23 05:51(1年以上前)

>umeume777さん
せいぜい5時間ほどで、味は落ちていきます。

冷凍するのが一番です。

書込番号:23354890

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/04/23 13:10(1年以上前)

>umeume777さん

>使い方として朝の7時に炊いて、そのまま保温して夜19時に食べたいのですが、どの位美味しさはキープできますか?

まったく食べれない味というわけではないので、普段から同様の時間保温したお米を食べているのなら許容範囲だと思います。

書込番号:23355496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/24 02:31(1年以上前)

予約で炊く時点で間違いなく炊き上がりの味は悪くなります。
(米の浸水時間が長くなり過ぎて、米の潰れやべちゃつきのもとになります。)
さらに長時間保温はダメ押しですよ。
(保温時間が長くなれば長いほど御飯は確実に不味くなります。)

朝は何かと忙しいので、夜に炊いて余らせて保温はせずに冷蔵か冷凍。
朝はレンジでチンしてから食べるのが良いですよ。

書込番号:23356717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 umeume777さん
クチコミ投稿数:122件

2020/04/25 05:32(1年以上前)

みなさま
ご意見ありがとうございます。
あまり保温機能は期待しないほうがいいようですね。
少しがっかりしました。

書込番号:23358604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。二人暮らしに

2020/04/21 11:15(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 KAMADO NJ-AWA10

スレ主 ラヴゥさん
クチコミ投稿数:30件

二人暮らしをするのに(家族は増える予定はない)少量炊きの炊飯器を探しています。
こちらの少量モデルNJ-SWA06を検討していたところ、ご飯がべちゃべちゃに炊けて美味しくなかったとの感想が。
普段は2号程度しか炊かないのですが、やはり5・5号炊きは大きいでしょうか?
また、少量炊きでおすすめのモデルが有りましたら教えて頂けますか?よろしくお願いいたします。

書込番号:23351357

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/04/21 11:25(1年以上前)

いまは、糖質を気にする家庭が多いので、

子供だけとか、たまに食べるだけの用途で、
ニトリとかの、無名な炊飯器を置いとくだけ。

実際は、飯を炊くどころか、
サトウのご飯で済ませちゃう
と言うライフスタイルも定着してます。

書込番号:23351375

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/04/21 11:25(1年以上前)

ご飯がベチャベチャ…
お米って水分量が全て同じでは無いです。
そして銘柄毎にクセがあるので水加減は必要ですね。
そして今時の高機能な炊飯器になると同じ水加減でもモード?によってかなり変わってきます。

玄人さんによると研ぎ方でも変わるとか…

価格コムの評価は素人さんが付けたもの、他機種とを色々と比べての評価では無いので信用度は…

書込番号:23351377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1392件

2020/04/21 11:28(1年以上前)

>ラヴゥさん
こんにちは

過去の経験から 象印 一押しです

https://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_ma=156&pdf_Spec301=-3.5

書込番号:23351379

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/04/21 14:48(1年以上前)

>ラヴゥさん

本炭釜なので誤って落としたりすると割れてしまう内釜ですが、それさえ留意していれば美味しく炊ける炊飯器です。
小容量タイプでべちゃべちゃになったという記載があるようですが、三菱は本来そのように炊けることは殆どありません。
使用しているお米によほど水の量が合っていなかったなど他の理由ではないでしょうか。

>また、少量炊きでおすすめのモデルが有りましたら教えて頂けますか?よろしくお願いいたします。

私は少量タイプは推奨していませんがあえて選ぶならこの2つです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001219859_J0000029153&pd_ctg=2125

書込番号:23351686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 本炭釜 KAMADO NJ-AWA10のオーナー本炭釜 KAMADO NJ-AWA10の満足度5

2020/04/23 14:06(1年以上前)

固さに関しては研ぎ方や水分量でかなり変わってしまいますからハッキリとは断言できませんが、所有しているNJ-AWA10で1番柔らかいモードと思われる「白米、もちもち、柔らか」モードで炊いても固いとかシャッキリ系と言われるくらいの炊きあがりです。
私も普段は2合しか炊きませんが炊き込みご飯とか作ることを考えると3.5合炊きはかなり小さいので、私は5.5合炊きにしました。

書込番号:23355570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ラヴゥさん
クチコミ投稿数:30件

2020/04/23 22:13(1年以上前)

>z32大好きさん
有難うございます!
二人でも5合炊き…炊き込みご飯を作るとなると
3.5合は小さいですかね。
悩み始めて来ました(汗)

書込番号:23356404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/24 02:46(1年以上前)

お二人なら5.5合炊きでベストです。

小型で3.5合炊きも良いと思いますが、
白米以外の炊き込み御飯等を炊く場合は、
炊飯中に釜の余剰体積が少なくなり過ぎて熱対流が悪くなり、具材の質や量によってバラつきが出やすくなります。

圧力タイプや厚釜(土鍋含む)タイプなら規定量の半分程度でも十分に美味しく炊けますよ。


書込番号:23356724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ラヴゥさん
クチコミ投稿数:30件

2020/04/24 08:39(1年以上前)

>ご飯大好き!さん
有難うございます!
そうですか…ココはやっぱり5.5合にしようかな。
昨日、Joshinで現物を見てフォルムが可愛いと思いました(笑)
ただ、友人にご飯も炊けるティファールの電気圧力鍋を勧められまして…
悩みますorz。

書込番号:23356905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/24 11:14(1年以上前)

炊飯=炊飯器が全てではないので、
1度圧力釜をお持ちの友人のお宅で御飯を頂いて、味見をされてはどうでしょうか?
炊飯にこだわる方でも意外と比較炊飯をされる方は少ないですから貴重な体験ですよ。

お遊びになりますが、現在所有の炊飯器や圧力釜、土鍋炊きやパックライス等を少量で比較するのも簡単で楽しいです。





書込番号:23357152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ラヴゥさん
クチコミ投稿数:30件

2020/05/01 14:14(1年以上前)

質問に答えて下さった皆さま、有難うございました!

色々悩みましたが、2合でも5.5合で炊く方が良いと
答えて下さったご飯大好きさんをベストアンサーに
選ばせて頂きました。

そして楽天で早速購入(笑)

白でクーポン2,000円引き、65,800円→63,800円。
送料込み、ポイントバック7,909円分(10.5倍)

有難うございました。

書込番号:23372771

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)