
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 0 | 2019年9月26日 08:01 |
![]() |
12 | 3 | 2019年9月28日 12:52 |
![]() ![]() |
30 | 1 | 2019年9月28日 21:46 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2019年9月20日 18:06 |
![]() ![]() |
56 | 4 | 2019年10月11日 02:46 |
![]() ![]() |
19 | 1 | 2019年8月29日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPD-A060
一人暮らしなのでせいぜい一合しか炊きません。
別途一合炊きがありますがべらぼうな値なので庶民にはここらかなと。
しかしおいしいご飯にはこだわりがあり2週間前にも万古焼き窯を購入しましたが
ついて管理が必要とかならずお焦げが出るなど難点も多くタイマーセットが恋しくて
悩んでいますが、一合炊きされた方の感想をお伺いできればと書き込みました。
因みに3合炊きの商品もあり、できるだけ希望の焚く量に近い方がよいのではと思うのですが
安すぎて心配で。
3年ほど前三菱の8万近い土鍋釜も買いましたが全然満足できませんでした。
28点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKT-J101
題名の通りですが、これが普通なのかお聞きしたく投稿しました。
炊きあがり後に蓋を開けると、内蓋についた水滴が「ダー」っと窯のふちに流れ落ちます。
そこまでは許容範囲内というか、仕様なので大丈夫です。
炊きあがったご飯をほぐして、一度蓋を閉めるかと思い蓋を閉じたところ、内蓋の真ん中の穴から
水蒸気が溜まっていたお湯が「じょばー」っと大さじ1程度、ほぐしたご飯の上に落ちました。
その部分のご飯だけべちゃべちゃで水っぽくなってしまうと思うのですが、これは仕様なのでしょうか。
内蓋の真ん中に穴が開いてある仕様の蓋(IHジャー)は初めてなので、仕方ないものなのかが分かりません。
ちなみに全ての部品はちゃんとセットされています。
メーカーにも聞いてみようかとは思いますが、もしご存知の方がいらっしゃればお伺いしたく投稿致しました。
4点

>蒼紫空さん こんにちは
当方も別タイプですがタイガーです、今初めて内窯の蓋を外してみたところ、中央は少し盛り上がっており、中心付近へ大小
2つの穴があり、それぞれにパチンコ玉のようなステンレスのボールが載っています。
圧力が高まった場合、最初に小さい方のボールが上がって蒸気を逃し、大きな圧力となると大きいボールも浮き上がると
見られます。
しかし、炊きあがり後に蓋を開けても水が落ちることはないですね、上に逃された蒸気も十分な余熱によって乾燥されたと
みられます。
このことから言えることは、短時間のコースを選択せず、標準のコースで、やってみてはどうでしょう?
書込番号:22944356
2点

蒼紫空さん、こんばんは
>これは仕様なのでしょうか
部品は大丈夫なら、仕様かもしれませんね
蒸気のうまみ成分を戻すタンク付き(東芝)
炊上りに蒸気をかけテカり付けでおいしそうに見せる(パナ)、どっちも蓋から垂れたり、べちゃ感ありますね。炊上りでゆっくり開閉で垂らしてから、ほぐして拡散、蓋して蒸れたら盛付けなら許容にならないでしょうか?
書込番号:22944474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>里いもさん
こんにちは。
ご返答が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
炊飯?モードを明記するのを忘れておりました。炊き方は「白米」を選択しましたので
標準モードで炊いたと思っておりました。。。
まだ数えるくらいの回数しか炊いておりませんので、色々なモードを試してみようと思います。
ご丁寧なコメント、ありがとうございました^^
>あいによしさん
こんにちは。
ご返答が遅くなりまして申し訳ございませんでした。
やはり仕様の感じがしますね。炊き上がったご飯に水分が掛かる事に、結構抵抗がある人間でして^^;
一度開けた蓋を閉める際に、随分ばしゃっと落ちるなぁ…というのが正直な感想で、ご質問させて頂いた次第です。
1人暮らしの為、一度に炊いた後は冷凍保存するのが常なので、炊き上がったらそのまま蓋をせずに
取り分けてしまうのも一つの方法かもしれません。色々と模索したいと思います。
ご丁寧なコメント、ありがとうございました^^
書込番号:22952893
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JU10
バルミューダのレンジ&トースターに合う、マットブラックのおしゃれな炊飯器を探しています。
こちらの炊飯器は艶消しのブラックでしょうか?それとも光沢がある艶ありのブラックでしょうか?
書込番号:22935310 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

昨日注文して本日到着しました。
こちらは、綺麗な艶有り(メタリックの様に柄があります)のブラックです!
艶なしではありませんが、凄くクールでカッコいです。
書込番号:22954005
4点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPH-A101
デザイン(バルミューダレンジ&トースターに合うマットなブラックでサイズがあまり大きくないもの希望)と価格重視で、こちらのアーバンブラックか、日立の新商品ふっくら御膳 RZ-W100CMで悩んでいます。
こちらの商品を購入する場合、店頭にはどこにもなくネット販売のため実物を見れないのですが、本体はマットなブラックでしょうか?それとも光沢のあるブラックでしょうか?教えて下さい!
書込番号:22935091 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ヤフオクに実物の写真付きで出品されていますよ。
それを見る限り、テカテカですね。
書込番号:22935187
2点

ありがとうございます!タイガーにも問い合わせたところ、テッカテカでした。
残念ながら却下します。。
書込番号:22935287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
10年以上前のサンヨーの圧力IHおどり炊き3層圧釜を使ってますが、ぼろぼろなのでサンヨーを引き継いだパナソニックのこちらの機種に買換えを検討しています。使ってる方 お米の味など教えていだだきたいです。
書込番号:22930956 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ゴキブラーさん こんにちは
当方も以前からサンヨーを使ってましたが、買い替えたのはタイガーです、しかも価格は3万円前後のもの。
炊飯器において、パナがSANYOの技術を取り入れたとは考えにくいです、パナはサンヨーを吸収する以前から炊飯器を
作ってたこと、それにトップエンド商品とも思えるこの機種の評価が3ポイント台であることからして疑わしいです。
当方ならもっと評価の高い商品で価格が中位のものを選びます。
トップエンドを買って失敗したらダメージが大きいからです。
書込番号:22931035
5点

アドバイスしていただきありがとうございます
年末年始あたりに買うのですが予算10万以内で
オススメ機種あれば教えていただけますか?
書込番号:22932798 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もサンヨの炊飯器使用していました。パナソニックス炊飯器は、全然だめです。
オ−クションで転売を、考えています。
書込番号:22967284
6点

>IHジャーさん
10万円以内とはかなりの高級炊飯器をご希望のようですね。
お勧めの機種は無く、SR-VSX109の所有者でもないのですが、ちょっとお付き合いを。
美味しいご飯の基準というか方向性はメーカーによって結構違うみたいです。
例えばパナソニックは「もちもちでやわらかい感じ」を良しとしてるみたいです。
私の好みは固めで、一粒一粒がしっかりした食感を好みます。
ですから三菱電機の中から選びました。
サイトを検索すれば各社の傾向が見えてきますので、そんな観点から選ばれてもよいのではないかと思います。
お好みに合った炊飯器に出会えると良いですね。
書込番号:22980710
17点



炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-SE069

>koh501さん
三菱の一升炊きを導入して実感していますが、うるささを感じないメーカーです。三菱のどの機種でも東芝の真空ポンプのあの音、圧力IH炊飯器の可変時のようなうるささは皆無です。
書込番号:22886961
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)