IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24374件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3050スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/03/04 22:27(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-FB10

クチコミ投稿数:6件

気になったことがあるのですが
 カタログではカラーパネル液晶と書いてあったのですが
表示部の色が変わるのでしょうか?

書込番号:4881378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1合でもおいしく炊けますか

2006/03/04 11:31(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10

クチコミ投稿数:6件

買い替えを考えています。定年後の夫婦二人暮らしで、1合〜2合しか炊飯しません。近くの量販店では、このNP−HS10が売れ筋とのことでした。パンフレットには1合から炊飯できるとなっています。ところがNP−GA05という3合炊きがありますが、圧力方式でなく機能が少し落ちるようなので、どうしようか迷っています。そこで質問します。5.5合炊きで1合炊いても、多く炊くのと同じようにおいしく炊けるものでしょうか。大は小を兼ねるといいますが、そうでないものもあります。利用者のご意見をお聞かせください。

書込番号:4879655

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱーもさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 17:53(1年以上前)

最近の炊飯器は性能が良く、5.5合炊きなら1合炊きでもおい
しく炊けます。炊飯量が多いほうが、ご飯がまぜにくいなど
問題があるよう感じます。

書込番号:4880559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/07 14:23(1年以上前)

カタログをご覧頂くと分かると思いますが0.5合から炊けると思いますよ。
当方は一人暮らしですので0.5合または1合で炊くことがほとんどです。それまでに使っていた古い一人用の炊飯器との比較では段違いに美味しいです。

書込番号:4889821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうやれば・・

2006/03/02 12:48(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > ナノスチーム蒸らし 極上圧力炊き RZ-EG18J

クチコミ投稿数:1件

10日前に購入しました。家族がすごく期待したのですが、
思ったより美味しくありません。前に使っていたのは13年
ほど前のシャープの製品ですが、旧機種と炊き立てとこの
機種の極上炊きの差を殆ど感じませんでした。
家族全員が「こんなもん?」という感じです。
勿論、取説をよく読んで、分量や洗米も丁寧にしているつ
もりです。他に何か、コツがあるのでしょうか?
皆さんが書いているように「感激する」ほど美味しいご飯
が食べてみたいです・・・

書込番号:4873200

ナイスクチコミ!0


返信する
nonopu-さん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/04 21:11(1年以上前)

そうなんですか…!
うちの場合は、すごく美味しいご飯が炊けて喜んでいるのですが。

1度失敗したのは、炊けた後すぐほぐさなかった時で、ご飯がふっくらしないで少しベタッとした感じになりました。OSAKE-DAISUKIさんのおうちでは当然されていると思いますが。

この機種を使われている他の方はどうなのでしょう。
いろいろな方の感想がお聞きしたいです。

書込番号:4881111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS10とHS15、どちらにしよう・・・?

2006/03/01 15:11(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10

クチコミ投稿数:2件

炊飯器が壊れてしまい至急購入することになりました。
これまで5合炊きの炊飯器を使っていたので、次も5合炊きの
製品と思っていたのですが、
5合のお米を炊くことが多い場合、5合炊きの炊飯器だと
しゃもじで混ぜる際に(お釜の中がいっぱいいっぱいで)
かき混ぜにくいということはあるでしょうか?
これまで使っていた象印の5年前のものは5合いっぱいに
炊くと混ぜにくかったので・・・。
HS15にしたほうがいいのかなぁと思い始めたりしています。
使っている方の感想をお聞きしたく、よろしくお願いします。

書込番号:4869954

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱーもさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 17:47(1年以上前)

同じ5合炊きのNP-FS10を使用しております。
炊飯後にすぐに混ぜたほうがご飯がおいしいのですが、
4合以上になると釜の下のご飯までは非常にまぜにくい
です。かえって、無理矢理混ぜるためにご飯をつぶして
しまうこともあります。

18型の使用はありませんので、釜の大きさがわからない
ですが、5合を炊飯される機会が多いのであるならば、18
型のほうがよろしいかと思います。10型ですと、3合まで
でないと混ぜにくいです。私が混ぜるのが下手というのも
あるかと思いますけど。家族4人、子供の成長とともに炊
飯量が増加している我が家には、18型がよかったと後悔し
ています。

書込番号:4880547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/06 21:21(1年以上前)

ばーもさん、ありがとうございます。
検討した末にHS15(8合炊き)を購入しました。
早速5合炊いたところ、お米がつぶれることなく混ぜやすくて
こちらにして良かったと思いました。
でも今まで使っていた5合炊きの炊飯器よりかなり
大きくて、キッチンでの存在感が増しました。

書込番号:4887721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買った方の意見をお願いします。

2006/02/21 12:35(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-PE10

クチコミ投稿数:61件 NJ-PE10のオーナーNJ-PE10の満足度4

IH圧力炊飯器を購入しようと考えています。
この機種が値段の割りに、機能も良いように感じチェックしています。

実際に購入された方、使ってみての感想など(味や機能面)ぜひ教えて下さい。

また、価格情報もお願いします。

書込番号:4843222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件 NJ-PE10のオーナーNJ-PE10の満足度4

2006/03/02 17:00(1年以上前)

購入しました。

この値段で、この味はお得です。

カマがとても丈夫そうで、お手入れも楽々。
スポンジでさーっとなでるように洗えばOKです。

多機種も含め、圧力IHは、音がすごいという書き込みもありますが
この機種は全然気になりません。
炊き上がって、蒸らしに入るときに「ぷしゅー」という
圧力を抜く音がしますが、一回きりです。
ちょっとびっくりしましたが、そんなに気になりません。

書込番号:4873832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/21 08:42(1年以上前)

期待して購入しましたが、残念な結果です。

炊き上がりのお米の味以前に、蓋の開閉が
驚くほど困難でした。

取り扱い説明書に書いてある『圧力式のため密閉度が
高くなっているので、閉まりにくく感じる場合がある』、
この程度をはるかに超えています。

蓋を開けるときのフックボタンを親指1本で押しても
開きません。指3本で何回も押してやっと開き、

閉めるときは、指で押すくらいでは全然閉まりません。
手のひら全体に体重をかけ、何回も繰り返して
やっと閉まりました。
一時、あまりにも閉まらないので途方にくれました。

これは私が買ったものだけでしょうか?


ご飯一膳よそうのにこれでは、疲れて味どころでは
ありません。

お年寄りのご家庭では絶対に無理だと感じました。

書込番号:5013567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/06/08 14:17(1年以上前)

最初の内は、自分も硬いなぁと感じましたが
そのうちに、慣れたというか?軽くなってきた感じがします。
他の方は、判りませんが・・

書込番号:5150764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2006/07/30 00:40(1年以上前)

本日、初めて使ってみましたがそんなに重くないです。
それだけ開閉に不自由するようなのは個体の不具合だと思います。
電気屋に相談するかお客様相談室に連絡したほうがいいですね。

書込番号:5301245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 NJ-PE10のオーナーNJ-PE10の満足度4

2006/08/22 19:09(1年以上前)

購入して半年経ちます。
フタの開け閉めについてですが、私が使っているものもやはり閉めにくく感じます。
以前は圧力の炊飯器ではなかったのでそう感じるのだと思います。

購入の際には店頭にて他社のものもかなりたくさん見てみました。
日立や、象印のものは開けるときのボタンの形状が違うので
あけやすかったです。

外のメーカーのものはこの三菱と同じ形で、
メーカーによる違いはありませんでした。

象印の炊飯器のクチコミコメントに、「炊飯時に勝手に開いてしまって炊飯できない」という書き込みがあったので
開閉しやすくても、勝手に開いてしまうのは、、、と、不安に感じたので、開けやすいタイプのものは、やめました。

あけるときは人差し指、中指、薬指を使って開けています。
閉めるときは両手を使っています。
本体に4本の指をかけて、フタを両親指でぐっと押す感じです。

確実にしまるので、あまり不便を感じていません。

性能に対してのコストパフォーマンスがとっても良いので、
お勧めの機種といえると思います。

また、私が購入した半年前と価格が変わっていないので、
半年先に使えて、ちょっと得したかな?と自分なりに満足しています。

書込番号:5368163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 NJ-PE10のオーナーNJ-PE10の満足度4

2006/08/31 10:59(1年以上前)

改めてふたの開閉について確認したところ、あける時も
閉めるときも人差し指一本でできました。
ふたをしめるときは「IH」とかかれたロゴのところを
押すとやりやすいです。

買ったばかりの時には、開閉に力が必要だったのですが
今はスムーズに出来ます。

書込番号:5393967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらがいいですか??

2006/02/19 13:20(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-GZ10

炊飯器はネットがすごく安いですね??
ヤマダ電器でも全然かなわないって感じ!
なら、メーカーの最高機種を買おうかな??
GZ10とGK10とどう違いますか?
雑誌をみるとサンヨーが一番とよくあります。
でもサンヨーって白物家電から撤退しないのかなあ?
サンヨーって結構いいもの造っているのにねえ!
ナショナルの最高機種SS10とどっちが美味しく炊けるでしょうか?時間が経ってからのことも考えないとね!

書込番号:4837018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件 ECJ-GZ10のオーナーECJ-GZ10の満足度5

2006/02/20 02:06(1年以上前)

確かに、サンヨーは良いもの作りますよね。
この商品は、鳥取三洋電機の開発だそうです。
auの携帯、ニシキゴイも有名ですね。

書込番号:4839506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/06 15:19(1年以上前)

しばらくこのページ見てなくてお答え遅くなりすみません。GZ10とGK10の違いは、炊飯器が音声で知らせてくれるかどうかの違いです。GZ10は予約したり炊き上がったりしたら、また、その他を音声で知らせてくれるのです(話をするようにの設定はいりますが)。たとえば、18時に予約すると『予約をされました。白米を甘み炊飯(カレー用にとか)で18時に炊き上げます』と知らせてくれます。炊き上げると、『炊っき上がりました、うまみ保温を始めます』と小倉優子ちゃん調の声と音声で知らせてくれます。ただし、声は展示状態では聞けないようです。それと、声の様子や調子が小倉優子(さん)のようだと嫁はんは好いておりません。『たっきあがりました』と言ってるんだと。以前の我が家の機種はタイガーでしたが、それはNHKの朝のアナウンサーの高橋美鈴さんのような声と調子で『ご飯が炊きあがりました、よくほぐしてください』と言ってると。確かにそのようには聞こえますが。音声付き機種は、最近は、ほとんど絶滅じょうたいのようです。タイガーでは絶滅、象さんでもほとんど絶滅状態とのことですが・・・。参考になればいいです。

書込番号:4886772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)