
このページのスレッド一覧(全3049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2007年10月19日 22:03 |
![]() |
3 | 1 | 2007年7月24日 21:12 |
![]() |
28 | 7 | 2007年7月20日 15:14 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月17日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年7月18日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月22日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-W100

私は2週間前にこの機種を買いました。
「GABA増量」ですが、玄米を炊く時の温度上昇をゆるやかにして、栄養をより多く引き出す為のメニューみたいです。
ただ、取り扱い説明書に、炊飯時間が4時間以上かかる、とあったので、ウチではまだ使ったことがありません。タイマーなどで早くから用意する場合には良いかもしれませんが、そもそも玄米をあまり炊かないなら、不要な機能です。
でもこの機種、基本的にバランス良く出来ていて、毎日無洗米を「激うま」で炊いていますが、おいしいですよ。
書込番号:6592867
4点

GABA増量選択メニューのタイガーのHPの説明からの抜粋です。
「約50℃のぬるめのお湯で3時間半、吸水させます。
炊飯時には、約50℃から70℃を通過する時間を長くとることで、GABAの量を増やします。
また、表皮がやわらかくなり、玄米がおいしく食べやすくなります。」
実際の炊飯時間は、3合で4時間半ぐらいかかります。
栄養を豊富にするため、玄米にいろいろ(アマランサスや大麦など)と混ぜて炊いていますが、おいしいです。
雑穀類はカチカチの状態にはなりませんでした。
底の方には、うっすらとおこげのようなものもできますが、それもおいしいです。
書込番号:6884292
5点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-R100
家は無洗米しか使ってないのですが
この機種をお使いで無洗米を食べてる方は
おいしく炊けてますでしょうか?
本日、初めてこの機種で炊いたのですが・・
前のマイコンと堅さは変わらない感じがするのですが
説明書通りでは無く
少し水量を増やしたほうが良いのでしょうか?
確かに「極うま」機能だと
ねばりはあるのですが・・・
ふっくら、あまみ、うまみ、は正直?・・です
予約して炊いてますので時間的に
水につけすぎ?
でしょうか・・・
2点

本日2回目の炊飯です
タイマー使わず10分程お水につけ
(ちなみに予約吸水タイマーという、そーいう機能も付いてます)
少しお水を多目にして炊いてみました
もちろん「極うま」選択です。
昨日の炊き上がりがうそのように
本日はめでたく美味しく炊けました
甘味、うまみもふっくらも、そしてツヤツヤで
あっと言う間にご飯は無くなってしまったぐらいです!
粘りもあって硬さも調度良い感じでした
無洗米は少しお水を気持ち多目が良いみたいです
書込番号:6572583
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA10
現在8年前のナショナルIH炊飯器を使用していますが、あまりごはんが美味しく炊けない状態になり買い替えしようか思案中です。
この機種の値段が他メーカーのものと比べ安いので、本当においしく炊けるか不安です。
値段が高いイコール優れている。(そう思ってます)
自分が食べ比べが出来ないので雑誌なんかでその筋の著名な方の評価が高いと値段が安くても評価が高くなってしまう自分もいます。
皆さんは何を基準にこの機種を選ばれたのでしょ。
1点

確かに値段が高いと美味しいというのは当たっていると思いますが、値段の割に○○○だったとか感じる機種もあります。
こちらのクチコミレビユーのレポート(良)を選択して読んでみて下さい。
また私は日経プラス1(2007年4月7日)のおいしく炊けるIH炊飯器のランキングを参考にしました。こちらは最上位機種で5位でした。
4位までの機種は1位から順番にナショナルSR-SS10A、タイガーJKF-A100、東芝RC-10VS、サンヨーECJ-HZ10でした。
こちらの機種のクチコミなどを比べて私は極め炊きを選びました。パンなどを炊飯器で作れる機種と迷ったのですが、オーブンレンジを持っているのであくまでお米の炊きあがり評価で選びました。
あとは保温したごはんの評価も日経プラス1には書いてありました。最上位機種ではナショナル・東芝・日立・象印・三菱・サンヨーの順番でした。
うちでは必ず雑穀米を炊くのですが、昨日保温性を試してみましたが、20時間たっても炊きたてとそんなに差がなく感動しましたよ。
azu27さんが、何を優先で選ぶかではないでしょうか。
書込番号:6549482
9点

JKC-R100がもっとお安く買えて、おいしいですよ。
日経ランキングでも下位機種で1位ですし、上位機種と混合で比較しても2位になっています!
書込番号:6550842
3点

皆さん、色々な情報や意見ありがとうございました。
自分の利用としては、前の晩に次の朝炊き上がるようセットして、朝ご飯と晩御飯で食べ切るようにしています。
基本的に保温は15時間くらいもてばOKです。
私は値段ではなく本当においしいごはんが食べたいだけです。
日経プラス1ではナショナルがトップということですね。
(値段が高いので費用対効果が低い?)
タイガーのJKC-R100は値段が安くて総合評価が2位とはすごいですね。
これからも皆さんの評価等参考にしながら年末までに購入いたします。
これからも皆さんの意見・感想よろしくおねがいします。
私の家はガスがありませんのでガス炊飯器は美味しくても買えません。
書込番号:6554393
2点

2007年4月7日の日経プラス1では売れ筋機種の結果は、1位JKC-R100(タイガー)、2位 SR-SD10(ナショナル)、3位 RZ-FD10J(日立)、4位NJ-RE10(三菱)、 5位ECJ-HG10(サンヨー)、6位 RC-10MY(東芝)、7位 NP-HT10(象印)でした。
また、保温順位<売れ筋機種>は1位日立、2位ナショナル、3位象印・タイガー、5位サンヨー・東芝、7位三菱でした。
またJKF-A100タイガーは土鍋使用が絶賛されていますが、土鍋の当たりはずれもあるようです。
最上位機種は値段が張るので、購入者側の期待度も大きく「こんなはずじゃなかった」という意見もチラホラありますので、yahooとか色々なサイトのクチコミも見た方が後悔ないのではないでしょうか。
こちらの機種が人気なのは、値段と炊きあがりの満足度が高いからだと感じます。
他のサイトでもべた褒めが多かったたのが、私の購入理由だからです。
書込番号:6555226
3点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-GB05
ヤマダ電機足立店に行ったところ店当表示で\19,800でした。ヤマダ電機のWEB.COMで、\17,800円ポイント2.492進呈との事なので、店員さんにWEB.COMの価格とポイントの話をして価格を交渉したのですが、WEB.COMほどは安くならないと頭から言われてしまいました。アマゾンだと\14,490円だというのに・・・今までヤマダ電機で何回も購入してますが通信販売と、これだけ差額が出たのは初めてで驚いてます。店員さんを変えて再度交渉してみたいと思っています。この商品の他店での店頭販売価格を御存知の方、ヤマダ電機以外でも結構なので、大変恐縮なのですが教えて頂きたいのですが?よろしくお願いします。
0点

都内の店で価格コムや他店の値段を出して店員さんと値引き交渉・・・なんていうのは、
おしゃれじゃないし、値引き交渉する時間がもったいない気がします。
(それが好きな客もいるみたいですが)
たとえばパックンパパさんの予算が15,000円であるなら、その値段の炊飯器を買えばいいわけだし、大画面のテレビを買うなら値引き交渉もありかもしれないけど、
炊飯器だったら最寄のヤマダ電機足立店で買ってあげてもいいんじゃないですか?
私は秋葉原に行ったついでに価格コムで安かったPCボンバーで買いました。
都内なら送料も安いのでパックンパパさんにもお勧めです。
書込番号:6547024
0点

手厳しいご意見をありがとうございました。これからは、自力にて情報を集め商品を購入します。
書込番号:6548796
0点

最近は電話でも教えてくれるよ。
もっともその値段だと、携帯で掛けると足が出ると思うけどね。
書込番号:6549897
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-R100
実は炊飯機能についてはナショナルのダイヤモンド釜が気に入っているのですが,パン焼きなども出来るみたいだったので情報が欲しいと思いこちらに伺いました。兼用と言う事になりますとさすがに酵母パンは無理でしょうね?口コミには情報がない様ですが、どなたか試された方はいませんか?パンのお味やその他、蒸す,煮るなどの調理法の可能性も知りたいと思います。たった今、その事を知ったのでカタログも手元になく,初歩的な事も知らずに申し訳ないのですが,試食は出来そうもないのでいきなり質問させていただきます。よろしくお願いします。
0点


パソコンがダウンしていたためご返信のお答えが送れて澄みません。Panasonicfanさんありがとう御座いました。まあ予想はしていましたけど……実は我が家ではこのところ電気製品を次々と買い換えなくてはならず、兼用できれば費用も場所も節約できるかと質問致しました。ホームベーカリーは以前検討して買うならこれと言うものも確定しております。たまたま我が家の熱源をIHヒーターに切り替えた折、使用中の鍋が対応しておらず,機転にて炊飯器の中釜を利用したのがきっかけで炊飯クッキングに目覚めました。現在、可能な限り時間,手間,費用、ジャンクフードの節約を目指しております。そんな訳で以前使用していた炊飯器も中釜を変えれば使用できると思い至り,メーカーに確認したところ、オプション価格よりも炊飯器丸ごと購入した方が安い事が判明。敢えて云えば炊飯器というよりは補助機能目的の機種選びなのです。よって、炊飯機能メインで考えるなら,完全にナショナルのダイヤモンド釜に軍配がありますので悩むまでもありません。お騒がせ致しました。
書込番号:6564693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)