
このページのスレッド一覧(全3048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月17日 16:54 |
![]() |
3 | 2 | 2007年2月20日 20:28 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月12日 15:34 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月12日 23:33 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月13日 13:43 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月7日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKF-A150
横浜近郊で特価販売しているところご存じないでしょうか。
軒並み¥52000ーにポイント10%の回答が多いです。
売れ筋の製品とのことであまり価格交渉出来ません。
情報お持ちでしたら宜しくお願いします。
また、炊き込みにむらがあるとの事を聞きますが使用感は
いかがでしょうか。
0点



本日、こちらの一升炊きを購入しました。
早速炊いてみたのですが、ふたを閉めるのがとても大変で、
かなり力を入れないと閉まりません。
特に力がないという訳ではないと思うのですが、
片手では閉める事が出来ません。
みなさんはどうでしょうか??
何かこつ等があれば、教えて頂きたいです!
お願いします。
1点

バンブージャングルさん、こんにちは
我が家の炊飯器ではお話の様な事は有りません
一度メーカーに問い合わせた方が良いのでは・・と思います。
書込番号:6020704
1点

バンブージャングルさん、
その後、どーなりましたか?
私も今日、サンヨーの炊飯器(ECJ−GZ18)を購入したのですが
ご飯を炊いた後、
フタが硬くて片手では閉まらないような状態です。
炊く前までは、
普通に閉まっていたのに熱でゆがんでしまったのでは
と思う様な感じです。
説明書には圧力釜なので、
閉まりにくく感じる事があると書いてありますが、
フタがへこむ位強く閉めないとしまりません。
明日にでもメーカーに電話しようと思っています。
書込番号:6026765
1点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10
購入して半年程、経ちます。
炊き立てはとても美味しいのですが、保温の状態で時間が経つと
ご飯がボテッとかたまっているような状態なのです。
炊き立て後にすぐにご飯をかき混ぜても(水分を飛ばす為)
状態が変わりません。
平日は私も働いている為、炊き立てすぐに食べる事が難しく、
少し時間が経ってから食するんですが、炊いて1時間も経っていないのに
ご飯がボテッとした感じ・・・
前に使っていた(10年以上も)古い炊飯器で炊いたご飯の方が
美味しかったかも・・・と思ってしまいます。
こんなものなのでしょうか・・・?
保温が長くなれば、水分も飛んでご飯がパサつくのは
わかるのですが、炊き後、1時間もしないのにボテッとかたまる
ものなのでしょうか?
(説明書にも書いてあるように、炊き方を気を付けているつもりです)
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HT10
こんにちは。
こちらのクチコミを参考にしてHTかHBのどちらかに
しようと思っておりますが、二つの製品の違いが分かりません・・
価格が違うのは分かるのですが、機能性の違いをどなたか教えていただけたら、大変助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

私は、今日の午前中、ヤマダ電機に行ってNP-HT10を購入してきたばかりです。地方ですので、価格はいまいちで値引きにも一切応じてくれませんでした。
さて、本題ですが、HTとHBの根本的な違いは、前者が圧力をかけて(この機種の場合、1.0, 1.15, 1.2気圧までの3段階)炊けるのに対し、後者は1.0気圧(というか、常圧)での炊飯ということみたいです。
どちらもIHですが、HTの方は、釜に真空部分があり(上部のみ魔法瓶のようになっている)、そのため、熱を逃がしにくいのですばやく加熱できる利点もあるようです。
玄米を常食されるかたは、やはり圧力がかけられるHTの方が、よりおいしく食べられるのではないかと思います。私も、そういう理由から、HTを選びました。本当は、1.3気圧までかけられる機種が欲しかったのですが、予算的に、こちらにしました。
参考になれば幸いです。
書込番号:5992185
0点

フィッシングパパさん
大変参考になるご意見ありがとうございました。
我が家では時折玄米食も登場するので、アドバイス通り
HTに決めました。
ありがとうございました!!
書込番号:5994944
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA10
今、三菱のNJ−ED18を使っており、内釜のビニールの様なコーティングが剥がれてきており、買い替えを考えています。内釜で洗米するせいだと思います。
そのため、次回は内釜洗米OKなものを購入したいのですが、その点をアピールしているのは、日立(RZ−FV100J)くらいのようです。このNP−JA10はその点問題ないでしょうか?また、そういう面から、お奨めの機種がありましたら、教えてください。
よろしく、お願いします。
1点

自分も昨日購入して、今更ながら気になったので、調べてみました。
内釜での洗米は大丈夫のようです。
ニュースリリースに
>【その他の特長】
>・ 内釜洗米OK
とあります。
書込番号:5996670
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JA10
メーカーのホームページによると、お粥対応って書いてありましたよ。覗いてみて下さい。
書込番号:5972241
0点

あそうですか。ホームページを見たんですが、よう見つけられなくて、お知らせありがとうございます。
書込番号:5973719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)