
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年8月21日 07:10 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月5日 20:55 |
![]() |
1 | 2 | 2006年8月19日 17:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月9日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月7日 02:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月3日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 圧力蒸気極上炊き 甘みふっくら RZ-FV100J
複雑な機能はいらないのですが、
とにかくおいしいご飯が食べたくて。。。
実際に使っている人がいれば、教えて下さい。
1.5気圧と赤い機体の実力はいかに?
3倍おいしかったりするのでしょうか・・・?
0点

秋葉ヨドバシで今まで一番高い炊飯器とこの炊飯器の食べ比べをしていました
よ。私も一番高い炊飯器を買いに行ったんですが、食べ比べてみて購入を見合
わせました。甘みふっくら本当でしたよ。一方の炊飯器は普通の炊飯器に感じ
ましたよ。妻は装置の手入れは少し掛かるがこの味はしょうがないと言ってい
ました。
もう一度実演販売をヨドバシさんやって下さい。一度だけでは信用していませ
ん。定年過ぎの人生食べる事が最大の楽しみにしている信用ある男の発言です
。
書込番号:5363971
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10
この商品は発売終了と言う事で、八王子・相模原のヤマダ、コジマ
、ケーズ、セキドには置いて有りませんでした。
唯一有ったのはジョーシン電気相模原店ですが値段が22.800円と高く手が出ません。どなたか安いネット又は八王子近郊で手に入る店をご存知の方お教え願います。ネットも送料や代引き手数料を入れると結構高い所が多いので宜しくお願いします。
0点

先月(8月)27日に三和 堀之内店で18,800円(10台限り)に
て、当方と実家分とで2台購入しました。
以前にも同スーパーで同額の売り出しがあったのですが
買い損ねてしまい、その内またセールするだろうと待っ
ていた矢先でラッキーでした。
開店前から並んだ割には買っていく人が少なかったので
すが、そもそも売り場で大々的(10台限りとか)に宣伝し
ておらず、さらには物自体が置いてない状態で2台目を
買うのに、店員さん頼んで出してきて貰ったくらいです。
ですので、もしかすると今回も売り切れていないかもし
れないので、再度セールするかもしれませんから、まめ
にチラシチェックをしたほうが良いと思います。
安く買いたいのであればですが・・・
書込番号:5410215
0点



ECJ−HK10とECJ−HZ10の違いがカタログだと内釜が9層と7層の違い
うまみタンクが30mlの差
音声ガイド有無
こだわり炊き分け
こだわり炊き分け機能は気になるんですが、実際食べたことが無いので1万円の差額を出してまで上位機種にする必要性はあるのでしょうか?
現在使用しているのは独り者の時に使用していたSANYOのit'sシリーズでHS35を使用しているのですがそろそろ限界が来たようなので購入しようと調べてみると、色々な機能があって目移りしてしまいます。
滅多に買い換えない炊飯器なのでお使いの皆様のご感想をお聞かせ願えないでしょうか?
0点

ECJ-HK10ユーザーです。
まだ通常炊飯のみの使用ですが、購入の選定にした基準を書き込みします。
私も以前使用していた炊飯釜に問題があり(こげる)。
三洋の炊飯器に興味(圧力&かき混ぜなど)があった。
モデルチェンジの時期と重なった(新旧での選択肢がある)。などです。
>9層と7層の違い
あまり気にしませんでした。
>うまみタンクが30mlの差
10合炊きと同じ容量なので5.5合炊きでは機能は十分なのでは?。
>音声ガイド
うるさそう。音声でなくてもエラー(表示)から対応できる。
>こだわり炊き分け
そこまで炊き分けするには相当量のサンプルを自分で作らなくてはならない。
基本の炊き分けで十分と思う。
その他
Sマルチ調理コース:炊飯器で「マルチ調理コース」は使用しないだろう。
上位モデルと同じうまみ保温があり、翌日(24時間後)でもおいしくいただける。
上位モデルと同じ保温釜なので保温でも電気代が節約できる?。
購入価格(先)ですが、ビックカメラ有楽町店で31,800 +10%ポイントでした。
8月の初旬で、ビックカメラ.comで39,800 +13%の表記で、店頭では39,800 +10%でした。
.comと同じ条件でなら購入するとして交渉し、39,800 3%引き +10%となり価格を確認したら、
価格が31,800で+10%付になるとの事で即決しました。
(データの打ち間違えで安かったのかな?)
先に書き込んだようにまだ基本の炊飯しかしていませんが、この商品には満足しています。
書込番号:5357545
1点

私も全く同じ理由でどちらにしようか悩んだあげく、そこまでの違いを実感することもないのでは…と思い、ECJ-HK10に決めました。まだ、数回しか使ってませんがとても満足しています。特におそるおそる早炊きコースにしてみたときの炊き上がりの美味しさにはびっくりしました。うちは7分づきのお米ですが、まるで普通の白米を食べてるような甘みもあり、これにしてよかったと思ってますよ。
書込番号:5359556
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKG-B100
タイガーの製品か象印の製品で迷っています。
「タイガーは圧力式でないので、冷たくなってもおいしいけど、
圧力式に比べて保温があまりよくない?」というようなことを
ちらっと聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?
(もしかしたら反対のことを言っているかもしれません。)
それと、すごく初歩的な質問で恐縮なのですが、冷凍庫で保存
して電子レンジで戻すということをやったら、圧力式か否かは
関係ありませんか?
0点

http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/talk/wed/index-j5.html
↑こちらのサイトによると
保温性能なら象印が上らしいです。
参考にしていただければ幸いです。
書込番号:5324679
0点



先月からカタログは見ていて、この機種が一番良さそうだと思ったのですが、今月発売だったんですね。過去の品物が概ね2万円前後から発売しているようですが、それと比べると現在の最安値が44360円と高価なのは何故でしょうか。。。
一ヶ月くらいでだいぶ変わるのかな?それともやっぱり機能がすごいのかな?
それにしても、キッチン家電は三菱電機がすごく機能良さそうですね。おいしい機能や便利機能を、もれなく搭載している感じ。今回オーブンレンジも買い換えようと思っているのですが、三菱製のが良いなと思っています。トースターも、SANYOのデザインを取りましたが、機能は三菱が良さそうでした。今回いろいろとキッチンまわりが逝ってしまい、三菱のファンになりました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)