
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月9日 00:23 |
![]() |
3 | 11 | 2006年5月7日 22:00 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月5日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月5日 16:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月28日 11:49 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月25日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10

今日商品が届きました(HS18の方ですが)。ついさっき出してみたところ、後方の下に出っ張りがあり(画像でも分かると思いますが)、そこにしゃもじ受けを取り付けられるようになっています。左右にあります。
明日の初炊き楽しみです。
書込番号:5062505
0点

私も本日、HS10を購入しました。内釜の中に白米用と無洗米用の計量カップが入っており、その中に一緒に付属のしゃもじを立てかける透明のプラスチック系のしゃもじタテが入ってましたよ。
書込番号:5062655
0点

にゃおちんさん おおいけさん、早速の回答ありがとうございます!よくわかりました。
9年前の日立の炊飯器は別にスタンドがついていて、それが度々ひっくり返るので嫌だったのです。
また初炊きの感想などもよろしかったら教えてください!
書込番号:5062881
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HA10
購入して4ヶ月になりますが美味しく炊けません。炊き上がりはツヤがなく、保温するとすぐ黄色っぽくなります。使用頻度は毎日4合炊いてます。美味しく炊けるコツとかあれば教えてください。それとも不良品なんでしょうか?様子をみて4ヶ月も経ってしまったので悩んでます。アドバイスいただければ喜びます。
0点

お米をいつもより力強くといで、よく水を換え、正確に水の量を量り、その他もういちど説明書の注意書きなど見落としが無いか丹念に確認し、説明書通りに正しく炊飯指示の操作して、なお全く変わらなければ、一度故障と言う事でメーカーに保証修理を依頼されては?
案外、基板を交換しましたなんて帰ってきて直るかもしれませんしね。
書込番号:5053956
1点

ご丁寧な返信ありがとうございます。
早速、今夜からアドバイス通りやってみたいと思います。
書込番号:5054777
0点

完全に【あなたの選択ミス】です!圧力IH炊飯ジャーにすべし!
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/01kitchencook/01list.html
白米で古米を使っているのなら↓
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPFT.html
↑象印の最新鋭”真空圧力”を使える機種でないと
美味しくないのです。
あなたが少しばかしのお金をケチったからですw
http://www.kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=21259010520
今使っている炊飯器は、押し入れにしまい込んで↑↑↑コレを購入しなさい!
感動しますよw
書込番号:5054801
0点

資料つきの返信ありがとうございます。
以前利用していたのは10年モノだったので、それよりは美味しく炊けると良かったのですが・・次回購入時はまた相談にのって下さいませ。
書込番号:5055179
0点

ほしぐみさん、次回ですか・・・
新米を使っているのなら、あなたが持っているNP-HA10でも十分上手に炊けると思います。
間違いなく、あなたは量販店で10kg/3,000円程度の我が家と同程度の安価な古米を使っていると。しかしながら、NP-HS10 ならその古米が本来持っている甘み・つや・もちもち感を蘇らせる仕掛けを施しているようです。私は妻に”お米買い替えたのか?”って毎回聞き返します。見た目も味も新米と思うからです。
http://www.kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=21259010520
何なら、我が家は福岡ですけど試食に来ますか?w
書込番号:5057110
0点

お風呂に入っても体を洗わない人さんへ、
「選択ミス」とか「お金をケチった」とか、少し言いすぎではないでしょうか?ほしぐみさんもいろいろ考えての選択で購入したと思います。それを全面否定していいのでしょうか?
私はちなみにタイガーの非圧力のIH炊飯ジャーがベストと考えています。(私には圧力より非圧力で炊いたご飯のほうが好みに合いますね)
「象印の真空圧力でないと美味しくないのです。」とは少しばかり問題発言では??
それぞれ好みもあり、いろんな選択肢がその人の個別性に応じてあるんじゃないですか?一方的な意見や押し付けは人を傷つけることもあるので控えるべきだと思います。
書込番号:5058186
0点

malam-malamさん、他社にも優れた異なる技術の違いがあるにせよ
ココは象印のカテですよ、象印の話題を優先するのが、公平な書き込みをする上で最低限のマナーだと思いますけど。
象印の炊飯ジャーを納得して使用しているユーザー&ファンの一人として、ほしぐみさんのような”マズイ”と揶揄するような発言にはかなり抵抗がありますよ。また、使用して4ヶ月程度なら故障という線も確率的に低いと考えます。であれば、古米を新米のように蘇らせて炊きあげるには、その機種では無理であるとハッキリ伝えるべきだと考えています。
トークと違い、書き込みは書き込む量も限られますから、こちらの主旨を回りくどく表現するのは、経験上、良くありません。トークであれば、即、こちらの主旨が正確に伝わると思いますけど、なんせ掲示板の落書きみたいなものですから。ま、試食すれば、わだかまりは一発なんですが。
書込番号:5058444
2点

お風呂に入っても体を洗わない人さん
なるほど、ここは象印の書き込みなのでそれは一理ありますね。
自分が納得して幸せを感じて使っているものについて、お風呂に入っても体を洗わない人さんのようにそのメリットを主張するのは正しいと思います。
自分の使ってるもの以外のメーカー品の味を比べられないのが残念な気もしますが…
お風呂に入っても体を洗わない人さんもお持ちの象印製品以外は味を確認できないのですから…まあ私も同様です。
しかし、ようは自分のものが一番良い物であると感じられること、それがもっとも幸せなことですね。
そのためには様々な主張があって当然であり、その点では大変失礼しました。
書込番号:5058509
0点

malam-malamさん、すんません、少しだけ強い口調のキャラで書き込みしています。決して、象印の熱烈なファンではありません。タイガーはポットでお世話になっています。(とく子さんではありませんがw)
真っ向から強い主張をした方が、色々な反論や反駁をしてくる方が増えるのではないかと思いまして。malam-malamさんも、私に釣られた一人ですねw
書込番号:5058564
0点

ほしぐみさん。その後いかがですか?おいしく炊けてますか?我が家も炊飯器がダメになりそうで、『NP-HS10』で書き込みをし、色々教えて頂いたのですが、予算の関係で圧力のない『NP-HA10』にしようかと思っておりました。でも、おいしく炊けないのなら悲しいし・・・気になってます。
書込番号:5059164
0点

皆さん沢山のご指導ありがとうございます。
【RHO】の意見を参考に炊いてみたところ、いつもより美味く炊けたと思います。保温時の変色も大丈夫なようです。これで様子を見てみようと思います。
まだ一度しか試してませんが、計量を少し適当にしていたのが原因かも・・と推測してます。
実は購入時に蒸気口から水が垂れるという不良があり交換してもらいました。なので壊れてるのでは?という先入観がつきまとっていたせいもあるかもしれません(反省)
自分自身の炊き方や環境などもあったかもしれないのに・・皆さんにはご心配かけました。
【お風呂に入っても体を洗わない人】さんの意見はとても参考になりました。明確なアドバイスに信頼を感じました。
また【malam-malam】さんの気遣いにも感謝です。
それと【メルポポ】さん「NP-HA10」は悩みに悩んで我が家もコレに決めました。【malam-malam】さんの言うとおり、お互い、自分が選んだものが「一番良い物」であればいいですね。
書込番号:5059425
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-G100
私の購入した型番は掲示されてないので
ここにおじゃまさせてください。
JISーA150という型番のIH炊飯器について
何か情報があれば教えてください。
おそらくエントリーモデルのIHだと思うのですが。。。
0点



札幌のビックカメラでこの型番のIH炊飯器を購入しました。
IHの中で一番安くて¥9980でした。
札幌は他の地域と比べると電化製品の価格は高めで
価格.comを見ながら「どうしてこんなに安いんだろう」と
いつもため息をついてます。
急いでたせいもあって何気なく買ったのですが
帰ってここで調べてみたら情報がありません。
メーカーのサイトにもないし少し不安になりました。
誰かこの製品に関する情報知りませんか?
今まで使ってたサンヨー製のIH炊飯器は三年持たずして
内釜のフッ素コートがパリパリと剥がれてしまいました。
とぎにさえ使ってなかったのに。。。。
0点



炊飯器の買換えを考えていて、こちらの機種に興味を持ちました。
我が家では、朝に炊いてお弁当に使用して、残りを夕食に食べるというパターンが出来ています。
食べるたびに炊くのがおいしくいただけるコツではあると思うのですが、なかなかそうもいかないので、現在使用中の方に保温した時の様子を教えていただけたらうれしいです。
また、この機種に限らず、保温機能がよい炊飯器はこれだよと言うのがありましたら教えてください。
0点

初めまして。ゆーか♪です。
うちの炊飯器は買った当初から”減圧”ができずメーカーに問い合わせをして修理に出しました。
それが昨日(昼すぎくらい)、返ってきて早速ご飯を炊いてみました。
きちんと”減圧”されておいしいご飯が炊けました。
それを今朝、子供のお弁当と朝ごはんに使いました。
20時間くらい保温していましたがご飯の変色はなくおいしく頂きました。
保温だけに関して言えばいい感じです。
私みたいにはずれを引かないことをお祈り致します。
書込番号:5103362
0点

保温している間って、電気代がかかりますよね?
石油も上がってるし、モッタイナイです。
そこで、保温のために、
セラミックおひつを買えばいいんじゃないでしょうか?
検索すればいろいろ出てきますよね?
わたしは、アイメディアの展示会で買った980円ので
ごはんの色が変わらなくて大満足です。
書込番号:5118021
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS15
昨日、アマゾン経由にて購入しました。
sibattayoさんのコメントの通り実質@¥20000弱でゲットです。
Y屋(幕張店)にてGW特価セールが実施中でしたが当・HS15は店頭にありませんでした。HS10及びHS18のみの販売、ちなみにHS18を@\24,800(現金)でした。ポイント利用なら確かもう¥240程安くなるようです。但し、同点では在庫無、2週間・要とのことでした。
ところで“音”が気になりませんか?
“おやすみ”モードにて保温中、数分毎にスイッチが入るような“スーチ”という音が気になります。同モード使用時のみに聞こえるのかは分かりません。なにせ昨日購入ですから。。。。
皆さんは気になりませんか? それとも初期不良?
0点

確かに音は鳴ります。最初は気になりましたが、説明書にその旨記載してありましたので初期不良でないことを知り気にならなくなりました。そしてこのコメントを拝見し、初期不良でないことを確信した次第です。ほんとに人間って単純なものですね。それにしても圧力IHは全般的に「音」はある程度有るのでしょうか? 象印特有のものなのでしょうか。 他メーカーを使用している人の情報も知りたいものです。
書込番号:5110349
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)