
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年5月11日 02:54 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月19日 14:44 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月3日 11:32 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月22日 04:59 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月6日 21:18 |
![]() |
1 | 2 | 2006年4月5日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このモデルに興味がありますが、内釜のコーティングがはがれた時はどうなるのか心配です。素材はピュアカーボンの焼き物なのでしょうか。食べても害はないかもしれませんが、塵肺の物質なのでちょっと。砥石やセラミックの工場を見た事があるので、製造している方々は大変だろうなどど考えてしまいました。でも期待出来る商品なのでいつかは購入したいと思います。
0点

この炊飯器、価格が高いですよね。。私も一瞬興味がわきましたが。。。後々のことを考えるとやめた方が良いと思いました。
釜を購入するだけでも、4万位するそうですしね、、、
書込番号:5068446
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HA10
極め炊き NP-CT10 との違いは単にみやすい液晶か否かってことだけなのでしょうか。
一体この2つの製品は何が違うのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

NP-CT10 旧機器だけど圧力付き。
後継器は価格コム人気アイテムランキング1のNP-HS10だと。
NP-HA10 新機器でただのIH炊飯。
書込番号:4991126
0点

返信ありがとうございます!
圧力付かなしかでそんなに値段が変わるって、やはりそれだけの味の違いってでてくるものなのでしょうか・・・?
炊飯器について全然詳しくないので教えて欲しいです。
書込番号:4995885
0点

いいえ、私は炊事はしませんが味の違いは鮮明に分かりましたよ。
まず、価格コム人気アイテム1を入念に調べたんだ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21259010520
そうしたら、
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=2125#4988631
こうカキコできるくらい到達したんだよ。
結論から言うと、
@白米中心の食卓でも圧力IH炊飯ジャーは必須。
A各社技術の違いがあるが象印の価格帯が安い。
って勝手に思いこんでおりますw
書込番号:4996628
0点

なるほど!
ありがとうございました。
やはり圧力の方がいいのですね!
一人暮らしですが、圧力を購入しようと思います!
書込番号:5009354
0点



炊飯器 > 日立 > ごはんの達人 極上炊き RZ-CG10J
1年ほど前に購入しました。購入した当初は「極上炊き」で「ご飯ってこんなにおいしく炊けるものなんだ!!!」と感動しました。
しかし、半年ほど過ぎたあたりから「極上炊き」でもおいしく炊けなくなりました。
どちらかというと「快速炊き」や「おこげモード」で炊いた方がおいしくできあがります。
同じような症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10
本日、ついに購入して初炊きしてみましたが、いきなりブオ〜という音がなり始めて以外と音がうるさいなという印象なんですが、これは正常なのでしょうか?お使いになってる方いらしゃったらお教えください。
0点

昨日買ったばかりですが、うちのもブォ〜ンというものすごい音がします。どうやら底面から音が出ているようです。
底の部分(通気溝のような網目部分)を手で押さえると音が止みますが、これではやかましくてどうしようもない状態です。
近々買った先へ行き対処してもおうと考えています。
クリームチーズさん どうされました?
書込番号:5276700
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10
このたびネットでですが送料込みで1万7800円で、購入でき早速使用してみようと思うのですが、圧力を設定することができるとのことですが、これはもちもちとかしゃっきりとかそのメニューが圧力を変更するメニューなのでしょうか?説明書を何度も見たのですが、圧力設定はどこにも乗っていなかったので、ちょっと気になりました。型番間違えて購入したかも・・・・
0点

この度NP-HS10を購入しようと考えております。拝見しましたところネットで送料込みで1万7800円で購入されたようですが、どちらのお店で購入されたのでしょうか?店名など教えて頂けませんか?また、使ってみての感想は如何なものでしょう?
書込番号:4967515
0点

>これはもちもちとかしゃっきりとかそのメニューが圧力を変更するメニューなのでしょうか?
その通りだと思いますよ。
しゃっきり=1気圧=100℃
ふつう=1.15気圧=104℃
もちもち=1.2気圧=105℃
となるようです。
弁当用にもちもちで炊くことが多いですが、
なかなかおいしく、
気に入って使っています。
書込番号:4968158
0点

薄力粉さんどうもありがとうございます。間違えて買ってなくてよかったです。当方オークションにて購入したので、安く変えました。ショップ情報でなくて済みません・・
書込番号:4977428
0点

使用感ですが、最初自分はやわらかめのご飯が好きなので、もちもちで設定した所、ボソボソのご飯しか炊けずになんだこれ??と思ってショックを受けました。しかし色々試した結果少し古い米だったらしく水を多めにしてやったところ自分の思い通りのふっくら真っ白つややかご飯になり、前に使用していた電気ジャーよりおいしくでしました。ただ実家でガス釜で炊いたものと比べるとやはりガスがまのほうがおいしい?そんな気がしますが、みなんさん子の商品とガス釜で炊いたご飯どちらがおいしいと思いますか?
書込番号:4977447
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10
使ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが
こちらの炊飯器実物を見ますと
内ぶたの構造がけっこう複雑な様子です。
圧力炊飯器は大抵同じような造りになっているようなのですが、この、内ぶたのお釜側でなく外ぶたとの間の
複雑な構造部分は日々どの程度汚れるのでしょう?
さっと洗えばきれいになる程度のことでしょうか?
食洗器なら手間なく洗えそうですが
当家は手洗いなもので…そのあたりのお手入れの手間が気になっています。
そこさえ心配なければもうこれを買いたいのですが…。
実際のご感想をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。
0点

内蓋には、圧力を調整するためであろう弁などがあって、
構造的には複雑なようですが、
手入れをするのに、そう神経質になる必要はないと思います。
内蓋に「使用後は必ず洗ってください」と書いてありますが、
弁の奥までくまなく洗え、ということではないでしょう。
パッと見、そんなに汚れませんし。
ウチでは、他のふつうの食器などと変わらぬ洗い方をしています。
弁の内部まではスポンジが届かないけど、丁寧に流してやるなどしていますので、それで十分かと。
そうそう、ウチの場合、必ずしも毎回炊飯の度に洗っているワケではありません。
・・・これってよくないのかなあ。
書込番号:4968168
1点

薄力粉さん情報ありがとうございます。
そうですか。
どれだけ手がかかるかはどれだけ気にするか、というところのようですね。
もう一度家族会議をしてこれを買うか、
構造も、お手入れもシンプルで済むものでガマン(?)するか再度悩み直すことにします。
聞かせて下さった情報とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:4974587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)