
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年2月24日 22:02 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月18日 20:26 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月4日 16:34 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月21日 01:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月11日 22:44 |
![]() |
1 | 1 | 2006年2月4日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-FB18
NPHS18の炊飯器は蓋が開いてたという口コミがありますが、NPFB18の機種はだいじょうぶなのでしょうか?HS18は炊飯後蓋が開きにくいなども書いてありますが・・・交換してもらったにもかかわらず、また蓋が開いてたとかいてありました。FB18にしようかなぁ?
0点

こんにちは、前述の「yukachanpapa」です。我が家のFB-18は、全く問題ないですよ。いい具合です。もちろん象印の商品に大きな個体差があるのであれば何とも言いいようがありませんが。蓋に関しては、私の報告のように炊き上がり後の蓋閉めが少々きついくらいでしょうか。更に細くご報告しますと、炊き上がり後は、蓋を開けた瞬間が少々ゆっくり開きます。これは、圧力式に伴う密閉度の高さに、炊き上がりによる圧力、蒸気(水分)が密閉度を高め、更にダンパー機能(蓋がガツンと開かないようにする機構)で、ややゆっくりに開いてしまうのだと思います。もちろんこれは「開きにくい」という表現には全く値しないと思います。ご参考までに…。
書込番号:4814396
0点

yukachanpapaさん 有難うございます!!yukachanpapaさんは、どちらで購入されたのですか?ネットでですか?電気屋ですか?
書込番号:4814966
0点

お返事、遅くなりました。もちろん購入は、KaKaKu.com調査のネット購入です。
書込番号:4823734
0点

度々ごめんなさい。おいしいですか?5合炊きの商品を購入された方が、ぼそぼそしておいしくないと載っていたので・・・
書込番号:4854140
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HS10
「もちもち」っていうのは柔らかめに入るんですか?固いめですか?
ナショナルはどちらかと言うと固いめに仕上がると聞きました。我が家は固いめ好みですが、「もちもち」も気になってます。
0点

もちもち感て、固いとかじゃ無い様です。粘りが多いて
事だと思います。言葉を変えると弾力がある様です。
個人的には圧力の炊飯ジャーには粘りの多いあきたこまち
との愛称が良いのではと思います。それぞれ各社炊き方が
違うので最高に美味しいて思う条件が各社違うのは当たり前
ですので。我が家は象印の圧力ジャーでお米は粘りの多い
あきた小町で更にモチモチ感を出しています。味は10人
いれば10人十色ですので。象印の圧力はあきたこまち等の
粘りの多いお米の方が炊飯するのは得意の様ですね。
書込番号:4834684
0点



炊飯器 > 日立 > ナノスチーム蒸らし 極上圧力炊き RZ-EX10J
パン焼き機能を使っている方いらっしゃったら、使用感など教えていただきたいのですが…
パン焼き器を置くスペースがないので、パンもご飯も作れたらいいなぁと思うのです。
パン焼き機能を省けば、もう少し安い機種でもいいので、よろしくお願いします。
0点

はじめまして。はっきりいっておすすめできません。
私は、これまで普通の炊飯器を使ってきたのですが、内釜が痛んだのを機に、早炊きの時間が短いこと、パンやケーキが焼けること、圧力煮込みができること、この3点に惹かれ昨年購入しました。
ところが、早炊きは早いだけ。イタリア本場のアルデンテを超えるアルデンテぶりで、芯が残りまくり。そのあとじっくり蒸らしとりあえず芯がない状態は解消できますが、おいしくないし、全然早くない。
パンやケーキは膨らみません。生地をいれたときの形のまま火が通っただけ。がっちりとしていてひどいものです。私のやり方が悪いのかとオーブンで同じようにやるといつもどおりきちんとできました。炊飯器クッキングにこっていて、以前使っていたゾウ〜さんの炊飯器で何度もチーズケーキなどをつくりましたが、なんでもないタダの炊飯器の方がよっぽどうまく焼けます。
圧力煮込みだって、おでんをつくったら、だし汁が蒸気口から噴水状態、ふたのあたりからも流れ出て床はびしょびしょ、その後の掃除が大変でした。
普通の炊飯だって、そんなにおいしいとは思いません。普通です。そして、他の方の書き込み同様、炊きあがり後のフタに付いた水(お湯)ジャーですしね。
こちらで他の方の書き込みを見て、保証期間内でもあったので、私も日立に直接電話をして以上のことを訴えました。滝のようなお湯ジャーに関して、「ご飯を混ぜてもびしゃびしゃでしょうか?」と聞かれてカチンときました。かき混ぜて均等になればいいということではないでしょう?
とりあえず、修理と言うことで、サービスセンターに持ち込み、1週間ほどで、蒸気口など3カ所交換で返ってきました。
さっそく早炊きを試してみましたが、全く改善されていませんでした。そこでもう一度電話をし、火曜日に修理のため取りに来てもらうことにしてあります。
どれひとつとしてうたい文句の通りの機能が期待できなかったので、負けずに頑張ります。
書込番号:6073905
1点



父に頼まれたので、この機種と、象印のNP−FBと、サンヨーのECJ−GZと日立のRZ−EXの4機種で購入を検討です。今まではパロマのガス炊飯器を使用していましたが、オール電化にしたので泣く泣くの切替えです。価格に差がありますが、父はご飯には大変うるさく、「おいしく炊けるのが1番重要、価格は2の次」らしいのです。炊き上がった後はおひつに移すので保温はしないし、白米炊飯以外に使用することはまずありません。最近では、玄米やその他の調理が出来る機能がついているようですが、あくまで白米炊飯の機能を重視です。(故障しやすいのは困りますが・・・)
「おいしく炊けるのを頼む」と言われてしまい、かなりプレッシャーです。皆さんのご意見を頼って購入を検討したいと思いますので、よろしくお願い致します。
0点

おひつに移す習慣をヒントにすると、もしか炊き上がりの段階でも水加減とは別に飯粒の表面がかすかに乾いた感覚を好まれるのでしょうか。
それでしたら日立は知りませんが、ほかでいうとNP-FBだと思います。
書込番号:4801743
0点

ご意見ありがとうございます。
おひつにに移すのは、食感云々より、黄ばんだりパサついたりする事を少しでも防ぐためです(父のこだわりのひとつです)。電気代の節約にもなりますし・・・。
お手入れの面からも象印にしようかと考えていたので、心強いご意見です。
ありがとうございます。
書込番号:4802382
0点

お釜ひとつでこんなに違うのかと思いますよ。
この機種はお勧めです。
高いだけあります!
書込番号:4931485
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-G100
この商品が気になっています。
でも、日経トレンディだったかの特集で、
保温するとかなりごはんの劣化が進んだ、
というレポートがあったそうで二の足を踏んでいます。
保温機能など使わず、食べる分だけ炊いて、余れば即冷凍とすればいいのでしょうが、
実際には、朝の慌ただしい時間に弁当用に炊き、保温しておいたものを晩ご飯に食べる、
というのが共働きのウチでは一番ありがちな使い方なので、
保温機能は必須です。
使われている方、どうですか?
感想を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

炊いたときは「可」。だけど、決して「優」ではない。
朝炊いて夕方まで保温しておくと、「不可」ということになります。
炊き立てのときのつやは、今の大抵の炊飯器ではよく出来上がると思うけど、保温したら失格ですね。
書込番号:5070426
0点



先日ナショナルの炊飯器のパンフレットを頂いてきたのですが、
IHのリストの中でおいしさ度が一番低かったんです。
確かに新発売になったのも結構前だし、仕方ないと思うのですが、
その脇に書いてある「小容量タイプ」のほうは機能が少なめです。
それでもSR-A10Tよりもおいしさ度が高いです。
これはどのような部分でおいしさ度が変わるのでしょうか?
また、今のIHの炊飯器はものすごく高く見えてしまうのですが、
値段の関係でこの商品を購入しても後悔はしないですか?
他のメーカーで同じ位の価格で購入できる商品の方がいいでしょうか??
よろしくお願いします。
1点

悪いクチコミもあったので気になったのですが、IHで大手であることと1万円ちょっとで買えそうなので、買ってきてもらうように頼んできました。
実際は11800円でした。比較表でみると、ちょっと残念な値段です。
ただ、田舎ですから通販として頼めば、送料は高いし、代引きで手数料とられたらこんなもんだろうとあきらめました。
しかし、きゅっきゅっきゅっ2さん の書き込みを見てびっくり。
2004年にケーズで購入する前の価格13800円が、今でも販売価格としてついている値段でした。
つまり、13800円で表示されていて「ずばっと現金値引き」ということで、2000円値引きしてきたそうです。これはちょっとずるい応対の気がしました。古い型なので、値引きされていてそれからまた2000円引きだったら納得なのですが・・・。
3%値引きの券は他で使うように言われ、(表示価格の3%引きのため)そのまま購入になったようです。
他の競合店に行ってもらいたくも、頼んでいるし、店自体が遠いので仕方ありません。
店にはがっかりですが、あとは炊飯器が問題ないか・・・だけです。
ここ数日は炊飯中も音が静かですし、おいしく炊けています。
ただ、今までの癖で白米の線で炊くと無洗米の場合、柔らかすぎてしまいました。まあ、固いよりはずっといいです。
以前の炊飯器(象印)は音が大きく、ちょっと長めに保温をしただけで黄色くなっていましたし・・・。
しばらく使ってみて、またこちらに参考として書き込みたいと思います。
書込番号:4792737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)