
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 3 | 2005年11月21日 23:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年11月29日 23:41 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月29日 22:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月7日 03:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月1日 23:44 |
![]() |
1 | 7 | 2006年2月27日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10
キラキラ星とアマリリスの音を消すことが出来ると聞き取説を探したのですが見つからず(捨ててしまった?(^_^;)
たしかただの電子音にも変更できると思ったのですがやり方を教えてください。
お願いします。
7点

私が持っているのはHS10ですが、たぶん同じだと思いますので
書かせていただきます。
保温、炊飯をしていないときに、お釜を入れて蓋をした状態で
電源コンセントを入れた状態で、予約ボタンを3秒以上押すと
現在の音がします。続けてもう一度予約ボタンを3秒以上押すと
次の設定音がします、この繰り返しで音の設定変更ができます。
なお、ボタンを押したときのピー音は消せないと書いてあります。
象印のHPのなかに説明書のPDFがあったはずなのでそれも参考に
してください。
昨日HS10を買ってきて幸せ気分のキラポンでした。
書込番号:4592485
22点

象印のHPの説明書のPDFを見てきましたけど、代表的?な機種のもの
しかなかったです。
ただ、どれも同じ設定方法のようなので大丈夫かと思います。
ちなみに、説明書のPDFは象印のHPの「お客様サポート」のなかに
ありました。
書込番号:4592522
1点

ありがとうございます!!
変更できました\(^o^)/
どれだかを3秒以上・・・・とどこかで覚えていたのですが中々ヒットせず・・予約ボタンでしたか。。。
本当に助かりました。
さっそく今日から変更しました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:4596702
0点



この商品を購入した方にお聞きしたいのですが、炊飯していない時蓋があけづらく無いですか、私の購入した物は最初からあけにくかったのですが、9月に購入して今では、ボタンを押しながら蓋の隙間に爪を引っ掛けてあける始末です、折角美味しく炊けるのに残念です!!。
0点

2〜3日前に購入しました。
ふたの開閉は、ボタンを押しただけでぽんとあきます。
炊飯後は圧力がかかっているせいか、開けにくい感じ(重たい感じ)はしますが・・・。
購入後、蒸気ガイドの取り付けがなんか浮いている感じがして、サンヨーのホームページ上からメールにて問い合わせをしました。電話によって連絡いただけましたが、サポセンの方はとても感じがよかったですよ。購入して間もないようですから、問い合わせをしてみたらいかがでしょうか・・
書込番号:4572891
0点

みどりのあいびさん返信有難う御座います。
今日サポセンに電話しました、来週担当者が見に来ることになりました、有難う御座いました、でも家内が言うにはここ2週間ぐらい前から同じ米、同じ炊き方、もちろん同じ水加減で炊いているのに、炊き上がりにかなりむらが出る様になってきたそうです、どうやら「おにぎり」を握ると分かるそうです、結果出ましたらまたレスします。
書込番号:4573244
0点

やっと炊飯器帰って来ました、しかも新品交換です。
蓋の開閉件ですが、蓋に付いている調圧する為のボール状の弁が閉まったままになっていたようです、炊飯状態に付いては新品交換となったので、もちろん解決ですが最初の商品は明らかに調子がわるっかったです。
書込番号:4617877
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKG-B100
最近炊飯器の買い替えを考えています。
2日前に岡山のコジマとヤマダ電機に寄って参考程度に価格を見てみるとコジマは期間限定で\35,800でヤマダ電機は9月の新商品なのに現品すら展示もありませんでした。商売する気ないのか疑問。
時間も無かったのでまた今度他店も見ることにして帰りました。
どなたか最近購入された方がいたら使い勝手等書き込みお願いします。
0点

いままで、IH炊飯器2世代使用してきました。
過去2台は三菱の炊飯器でそれなりの機種を使用していました。
現在使っていた機種はフックボタンが壊れてしまい、炊き上がりが危険な状態でしたので、実質4年半程度でスクラップとなります。
そんな状態だったので、炊飯器を買い替えるため、ヨドバシ、ビックそしてヤマダ、コジマも廻っても、金額的にカカクコムとはかなりの差がありましたが、たまたまジャスコに別な買い物があり、炊飯器売り場を見てびっくり!!
29800円とネットよりは高いけど、ヤマダと比べて1万も安かったので購入しました。
もちろん、先程買ったばかりなので、夕飯まで待たなければなりませんので、試食はお預けです。
熾き火ヒーターの威力を信じたいので、おいしく炊き上がることを期待しています。
また、実際に食べた感想を後日報告したいと思います。
書込番号:4600612
0点

ka-sanさんこんにちわ。
TIGERは内蓋と外蓋が取り外しできて水洗い出来るそうですが使い勝手はどうでしょうか?
家は毎朝パンなので買われてからもしパンを作られたことがあればその出来具合等教えて下さい。
いろいろお願いして申し分けありません。
書込番号:4608025
0点

今までは内蓋だけが取り外しできた機種でした。
今回のタイガーの外蓋も取り外しができますが、普段は内蓋のみ洗っています。一応、取り外してみましたが、未だ汚れていませんので特に洗う必要がありません。
あれば便利かもしれませんが、外す頻度は少ないかもしれません。
外す手間は簡単ですよ。
もう一つの質問ですが、残念ながらパン焼きに挑戦していません。
初期のパン焼き機を所持していますので、自分でこねたりしなければならないこの炊飯器に、ちょっと躊躇しています。
いずれ近いうちにパン焼きもやってみたいのですが・・・。
さて、実際の炊飯をした感想ですが、ちょっと柔らかくご飯が炊き上がるみたいです。
味の方は今までより、ちょっぴり甘く感じます。
購入時の期待感が高かったせいか、満足度は80%程度と評価します。
書込番号:4614122
0点

最近JKG-Bに買い替えた者です。家電売り場にいたタイガーの社員さん一押しの商品でした。昨日,一念発起してバターロール風パン(レーズンとくるみ入り)を焼いてみました。材料を量り,20分間こねて,一次発酵(40分)二次発酵(40分)焼き上げ(40分)を経て完成しました。焼きたてだったからかもしれませんが,皮はカリッとして中はふっくらとして,子供にも大好評の美味しさでした。
表面は少し白っぽいですが,焼き色が物足りない方は,ひっくり返して再度焼きボタンを押すとよいみたいです。冷めたものを夜中に食べた夫も,炊飯器で作ったとは思えないくらい美味しいと言っていました。
手でこねて作るパンと違う点は,オーブンの余熱等の用意とか,発酵させるときに布巾をかけたりとかの手間がないことくらいかもしれません。が,確実に発酵させて,焼いてくれるのでその点は初心者でも失敗しない強い味方だと思います。手こね最中も無心になれて楽しかったです。
説明書通り,パン焼き後は,内なべ,内ぶた,スチームキャップ全て洗いました(ほとんど汚れも匂いもなかったですが・・・)。すぐにご飯を炊きましたが,もちろん匂いは気になりませんでした。ただ,我が家もパン食が多く,ナショナルのHBを使用しているのですが,便利さの点ではさすがにかないません。今朝の朝食のパンはやっぱりHBのお世話になってしまいました。こちらも捨てがたい美味しさでした・・・では失礼します。
書込番号:5694590
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10
2000年製造のNJ-CS06(大沸騰IH)を使ってましたがふたの開くところの(ゴールドの押すところの上にくるところ)プラスチック部分2箇所に縦の亀裂が入り、またかちっと閉まるところの内側のプラスチックも割れました。製造年からして4年ほど前に購入でしょうか?週に2回ほど炊飯。2年たたない頃に亀裂が入ったのに気づき今に至ります。壊れたのに納得いきませんから次は三菱は辞めるつもりです。3.5合炊きで2万ほどだったのにな・・圧力、膨張でプラスチックに亀裂が入ったり破損した方っていらっしゃるんでしょうか??
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKC-H100
炊飯器の購入を考えています。メーカーはタイガーのこちらか、象印のNP-GA05を検討しています。一人暮らしなので、3合炊きで十分なのですが、大きい釜で炊いたほうが美味しいということを聴いたことがあります。また、炊き込みご飯なら大きい方が便利な気もします。値段も差がなく、長く使用するものなので、非常に悩んでいます。こちらの商品は口コミがないので、どなたかアドバイスをお願いします。
0点



炊飯器 > 日立 > ナノスチーム蒸らし 極上圧力炊き RZ-EX10J

おいしく炊けていて、いい感じですよ。自分のBlogでも、購入の検討過程を書いているので、参考になれば。
http://osamu.tvblog.jp/nikki/2005/12/ih2006_3941.html
書込番号:4646485
0点

osamu.tvblog.jpさんに質問です。
RZ−EG10Jの書き込みで吹きこぼれ症状が出ているようですが、この機種はいかがですか?
RZ−EG10J吹きこぼれ症状の書き込み↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4518889
書込番号:4650301
0点

三菱のNJ−DMZ10からの買い換えです。
明らかにこの機種の方が大変おいしく炊けるので満足しています。快速炊きで前機種と同様かそれ以上に感じます。ふつう炊きや極上炊きでは、こちらの方がずいぶんおいしく感じました。
噴きこぼれの件ですが、炊きあがるまでじっくりと観察したことがないので定かではありませんが、特に周りがひどく汚れている様子はありません。ふた上部の蒸気が出るところが少し白くなっている程度です。この程度の噴き出しの跡は前機種でもありました。
炊いている途中に、圧力を抜く時なのでしょうか、一時「ジュー」と大きめの音がします。特に家内も私も気にしてませんが・・・。
参考までに。
書込番号:4680774
0点

ウチでも秋からRZ-EX10Jを使っていますが,炊いていると炊き上がる直前くらいで「ボカン,ボカーン」と噴火してかなりドロ〜っとした糊状の白濁液が飛び散ります。
この症状は特に「極上炊き」のときに起きます。
そのため,ウチでは極上炊きはまずしません。(なんのための極上だか・・・。)
ご飯自体はおいしく炊けるため,こんなものなのかとあきらめ気味でしたが,圧力センサーの不調の可能性もあるのならメーカーに問い合わせしたいと思います。
書込番号:4703770
0点

吹きこぼれについてですが、今まで特にそういった現象はありませんね。私はいつも、極上炊きでやっていますが、問題なしです。一応、炊飯器の周囲を見てみましたが、飛沫が飛んだような後はありませんでした。ちなみに、普段は2〜4合炊きが中心なので、5合炊きでは試していません。
が、chovinさんのような現象が再現性をもって起きるのであれば、初期不良といえるような気がするので、メーカーに問合せをしたほうがいいかもしれませんね。ひょっとした圧力だけに、家の標高とかにも影響を受けたりするんですかね??(さすがにそれは無いか。天候によらず問題なく動いているし。)
買ってから1ヶ月くらい経ちますが、今のところ、非常に満足してますよ。
書込番号:4706709
0点

本日、届いて早速、白米4合を極上炊きで使ってみましたが、ふきこぼれは、無しでした。今まで10年間使っていたIH炊飯器とは、別世界のオイシサで、感激しました。
書込番号:4820454
0点

クチコミを見て購入の判断とさせていただいています。
今月半ばにRZ-EX10J-Sを購入して使っています。
家電はパナソニックでそろえていましたが、パンやケーキが焼けると言うことで、つい浮気をして日立にしました。
みなさんと同じように1.5気圧、1400ワット他の物よりも
高性能じゃないかと思いました。
家も、極上炊きで炊いていましたが、今日、ゴボゴボっと、吹き出して炊飯器の周りが真っ白になってしまいました。
皆さんの書き込みを見て、全部が全部じゃないと思ったので購入に
踏み切りました。
本当にガッカリ!
メーカーに連絡をしたら、他人事のように買ったところに相談してくださいとのこと、担当の人の名も名乗りませんでした。
ネットで買ったから、持って行けないと言ったら、近所のサービスセンターに持ち込んでくださいとのこと・・・
修理に来てくれるパナソニックにすれば良かった(涙;)
書込番号:4864249
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)