IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3047スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CT10とFS10で迷ってます。

2005/02/24 23:01(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-CT10

スレ主 ま〜やんさん

FS10とCT10とどちらを購入しようか?迷ってます。
価格の違いがおいしいご飯に影響するのか?
購入者で同じように迷われたかた、感想やアドバイス願います。

書込番号:3982581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FZ10

スレ主 ご飯1合さん

購入して約一週間が経った頃、突然液晶部の一部が映らなくなってしまいました。
購入した「ときわ」さんの方に電話したのですが全然繋がらなかったのでメールも送ったのですが返事が来ないので何回か送ったのですが一ヶ月以上音沙汰なしです。
購入するときの質問にはすぐ答えていただいたのですが、買ってからはまったく相談にのってもらえないのが当然なのでしょうか。
動作的には問題なくおいしく炊けるのですがやっぱり見栄えが・・・・
液晶部を直すための手続きが分からないのでできれば教えていただきたいです。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:3977361

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱぴよんへのへのさん

2005/02/24 03:51(1年以上前)

って言うか、メーカー対応してもらえの意味で回答がないのかもね。
メーカーで1年保証ありますから。
店が駄目ならサンヨーに問い合わせましょう。
通販は安いですが、この手の問題も覚悟した上で通販で買うわけです。

ときわもしつこく電話かけて見ましょう。

書込番号:3979240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/24 15:41(1年以上前)

故障は販売店の責任ではなく、メ−カ−の責任です。メ−カ−に文句を言いましょう。特にカカクコムの販売店は、現金問屋系のショップが多く、メ−カ−とのつながりも薄いはずです。直接メ−カ−に言ったほうが、早くて確実です。ただ、一週間で故障では新品交換してほしいですよね。ときわさん、近所のパパママショップのような、徹底サ−ビスは望みませんが、返事は出したほうがいいんじゃないでしょうか?ホ-ムぺ−ジに「安心と信頼をお届けします」とありますが???

書込番号:3980672

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご飯1合さん

2005/02/24 21:01(1年以上前)

ぱぴよんへのへの様、バビル2世様本当にありがとうございました。
私自身もう一度文を読み直してみたのですが感情的に書いてしまいお恥ずかしい限りです。
とりあえずメーカーの方に問い合わせてみます。
ときわさんのほうですが昨日と今日にメールを送りました。
購入時の質問のときはすぐ返信が来たのですが・・・(泣)
電話は仕事の合間にかけているのですがまったく繋がりませんでした。
これも勉強と思い、次回からは値段も大事ですがお店の方の対応も分かる範囲で調べようと思います。
色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:3981848

ナイスクチコミ!0


kyouーさん

2005/03/07 19:01(1年以上前)

この機種は液晶の故障が多いんですかね?
 その後 修理できたんでしょうか!

書込番号:4035561

ナイスクチコミ!0


ごはん好きさん

2005/03/10 01:13(1年以上前)

別にメーカーを擁護するわけではありませんが(この炊飯器のファンではありますが)、完全にメーカーの責任と言い切るのも気の毒かと思います。
メーカーとしても完璧な製品は作れないので、コンマ数%の不良品の保証修理代金等も製品価格に含んだ形で販売しているわけです。

正規のルートではない激安店の場合、この保証が必要ないという暗黙の了解で激安仕入れをしているわけですから、ある意味販売店が責任をとる必要もあると思うのです。
一般的に正規ルート品位外はメーカー保証が受けられない、というのはそういう理由だと思います。

メーカーに相談してみるのはひとつの方法だとは思いますが、激安店で購入された場合は「メーカーとして当然!」と言う態度ではなく、いささか控えめに相談された方が紳士的でよろしいかと思います。

ときわさんがどういうお店か存じませんが、「音沙汰無し」には不信感を抱きますね。
正規品なら堂々と「メーカー保証があるのでメーカーに相談してください」と言えばいいのですから。

書込番号:4047970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/10 18:21(1年以上前)

ご飯1合さん。その後の経過が気になります。結局「ときわ」さんは連絡なしですか?対応はメ−カ−でお願いされたのでしょうか?いくら安くても、「売った後は知らん顔」では困りますよね。そんな対応をするのであれば、ホ−ムペ−ジの「安心と信頼をお届けします」は今すぐ消すべきですね。

書込番号:4050447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

難しい

2005/02/21 21:57(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK10

スレ主 モード選択が難しい!さん

先週、本機を購入しましたが、本機のモード選択の表現が定性的なため悩んでいることがあります。
本機には、やわらかモード、固めモードなど、やわらかさの切り口の設定と、モチモチ、カレー、寿司など、やわらかさと関係しているのに、別モードがあります。
その使い方で、例えば以下の場合、どれを選択したらいいんでしょう。
@固めのご飯にしたい場合、カレー、寿司、かため、あるいは適当なモードで水の量を減らすのどれを使うか
Aやわらかいご飯にしたい場合、モチモチ、やわらか、水の量を増やすのどれをつかうか
B固めモードで水を増やした場合と、やわらかめモードで水を減らした場合、できるご飯の質の違い
Cモチモチモードよりもモチモチなお米(例えば象印の1.2気圧を連続的にかけたご飯)を調製するには、どのモードを選ぶべきか(おこわモード?)

結局、好みによるということにはなりますが、モードの名前で定性的な表現をするのに加え、せめて取扱い説明書に、定量的な表現(たとえば、○○モードは、圧力をかけるのは×分で、△モードは□分でなど・・・)を記載してくれれば、より、できるご飯のイメージがしやすく、楽しみやすいと思いました。
もし、上記の4つは例ですが、何かご存知の方(あるいは予想していただける方)、教えていただけませんか。

書込番号:3968428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ECJ−FT18って型違い??

2005/02/21 12:56(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK18

スレ主 BUY SANYOで頑張る人さん

ヤマダ電機の広告の品で「ECJ−FT18」を購入しました。通常は
32700円だったのですが、冒頭で申したように広告の品だったので
25000円でした。即買いでした。
コレを買って1番に思ったのは「ご飯が甘い!美味い!」ということで
す。お米も水も研ぎ方も昨日と同じなのに釜が違うだけで何でこんなに
違うのか?と驚くくらいです。
で、カタログや三洋のホームページみたのですが「ECJ−FT18」
ってないんですけど・・・コレって三洋製品じゃないのかな・・?
ロゴはちゃんとついてるけど
でも、ご飯が美味しいのは◎です!

書込番号:3966327

ナイスクチコミ!1


返信する
ららしなさん

2005/02/21 18:56(1年以上前)

私の昨日ヤマダ電機で「ECJ−FT18」を買いました^^
24000の札がついていたので、迷わずに、っていうかサンヨーはこれしかなかったので決めました。これはヤマダオリジナルでECJ-EK18とほとんど同じみたいです。+冷凍用炊き。
もちもち炊きがないのが残念ですね。

書込番号:3967439

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検討中なのですが・・・・・

2005/02/21 12:39(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-18KX

スレ主 ホイップクリームさん

サンヨーのおどり炊きECJ−FK18と東芝のRC−18KXとで悩んでいます。
サンヨーの書き込みで、おいしく炊けているようなのでしたが「ゴム臭」と「蓋が熱くなる」との書き込みが気になっています、東芝の18KXはいかがですか? 使用されている方教えてください。

書込番号:3966264

ナイスクチコミ!0


返信する
鈴木君さん

2005/02/21 19:39(1年以上前)

今まで、三菱や象印、タイガーとあれこれ使ってきましたが、
今までで、一番おいしく炊けているようです。なにより内釜の厚みが厚いのが良いのかも・・・。

書込番号:3967627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

くだらない質問で恐縮です。

2005/02/20 04:12(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FZ10

スレ主 あっさりさんさん

この商品の箱の中の梱包状態は、凄くあっさりしてました。
本体はビニール袋に入ってなかったし、
液晶部分も保護シール等が貼ってなかったです。
これが普通なんですかね?
皆さんのはどんな感じでしたか?
先日問屋系で買い、あまりにあっさりした梱包状態だったので、
自分のは新古品ではないか?との疑いを持っています。
お答え頂ければ幸いです。

書込番号:3959737

ナイスクチコミ!0


返信する
さんにょーさんさん

2005/02/20 12:40(1年以上前)

確か、、、、
ビニールには包まれていませんでしたが、
液晶部分は断熱シート(薄い)で守られていたと思います。

また液晶部分の左右には何故かテープのような物が張られていました。
また、釜と炊飯器の接触面には摩擦防止の為のシートが入っていましたね。
しゃもじはビニール袋に入っていました。

書込番号:3960846

ナイスクチコミ!0


温玉GOさん

2005/02/20 14:11(1年以上前)

ふくろはありませんが、そのかわりだと思いますが、上から全体的にカバーをしてありましたね。
買うときにはあまり気をつけていませんでしたが、今まで3合炊いて50分近くかかっていたのが10分以上も短縮できるのが思いのほか有難かったですね。電気店ですすめられましたが、蒸気をいっぺんに抜いて一気に炊き上げるというのは、本当にパワーがあるんだと改めて感心しました。炊き上がるときの音の迫力は他でも書いてありましたが、頼もしく感じます。
今度はマスコミにも大きく出ていました温泉卵とヨーグルトに挑戦します。簡単にできそうなので楽しみです。

書込番号:3961218

ナイスクチコミ!0


スレ主 あっさりさんさん

2005/02/20 16:24(1年以上前)

さんにょーさん、温玉GOさん、情報有難うございました!
梱包状態は皆さんと同じだったので、お蔭様で安心致しました。
感謝です!!
私のは開閉ボタンが結構汚れてたのですが、
工場検品時についた汚れみたいですね。
(そう思い込む事にしました。拭き取れる汚れなので問題なしです。)
お騒がせ致しました。

P.S.
よく言われてる新品時の匂いについては、
電気ポットの使い始めみたいな匂いが炊飯時の蒸気から匂いましたが、
ご飯には匂いがついてなかったので、全然気にならなかったです。
アイコンのかわいさと冷静な女性の声がアンバランスですが、
(アイコンに合ったかわいい声優を起用してほしかったですね)
操作し易く、高齢の母も大変喜んでくれてます。

書込番号:3961829

ナイスクチコミ!0


うつくし婆あさん

2005/02/20 19:21(1年以上前)

最近この製品に変えたんですが、音声が少々耳についてきました。スイッチの切り方をご存知ないでしょうか。以前使っていた製品に比べて液晶も大きくて見やすいし、操作もボタンが大きくて簡単です。だから音声まではいらないと思いました。

書込番号:3962617

ナイスクチコミ!0


さんよーさんさん

2005/02/20 19:40(1年以上前)

簡単に書きますと、、、、

「コース」ボタンで「サポート設定」に合せたら「スタート炊飯」を押す。
ダイヤルを回して「音声ガイド」に合せたら「スタート炊飯」を押す。
ダイヤルを左に回して「音声:切」に合せたら「スタート炊飯」を押す。
「切とりけし」ボタンを押して終了です。

取説の10ページ参照です。

書込番号:3962719

ナイスクチコミ!0


うつくし婆あさん

2005/02/20 21:46(1年以上前)

ありがとうございました。早速取り説を見てやってみましたらできました。使えば使うほど愛着がわいてくる感じです。他にもいろんな使い方ができると期待します。これから取り説を真剣に研究することにしました。

書込番号:3963423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)