IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3047スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

もちもち感・甘みについて

2004/11/29 14:35(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FK10

スレ主 楽しい家電選びさん

この機種の購入を検討しているのですが、書き込みを見ますと
・柔らかすぎる  という方と
・硬めのご飯が好みでも美味しい という方が
いらっしゃる様です。

とはいえ、今まで圧力炊飯を経験したことがなく、
どのようなものなのかいくら書き込みを読んでも
イメージしにくいもので判断しかねています。
(美味しいと感じている人とそうでない人の感想を比べると
両者の主観が違うので矛盾を感じてしまって)

そこで「美味しいと感じておられる方」に質問なのですが
圧力炊飯のもちもち感、および甘みなどについて
「もしかするとこういう人には合わないかも」
という感想をお持ちの方がいらっしゃいましたら
できるだけ具体的に教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3562961

ナイスクチコミ!0


返信する
美味米さん

2004/12/04 17:28(1年以上前)

楽しい家電選びさん、こんにちは。
下の書き込みをしていた美味米です。
炊飯器を購入したのでレスさせていただきます。
まず始めに言ってしまうと思っていたのとは違いましたm(_ _)mなので“美味しいと感じている”には該当しないのですがコメントさせて頂きます。

僕も硬めのご飯が好きなのですが、硬め好みの人には圧力炊飯は合わないようです。比較するのにコンビニのおにぎりを例にしようと思っていたのですが、あまりにも違いました。
やっぱり炊き上がりのイメージは実際に目で見て食べてみないと分からないですよね。なので状況だけ書くと...
○しゃもじを入れると、お米の中に入るというより潰れていく感じ
○内釜付近のお米としゃもじが擦れると潰れてはりつく(それ位やわらかい)
○お米同士がくっついてはなすと糸を引く(おねば?)
○悪い言い方をすると、全体的にお団子とおはぎの間といった感じ
○もちもちと言うよりねばり(ねばった米)と言った感じ(口の中ではベタベタする。水を入れすぎで炊いた米といった感じ)
○甘みに関しては、特に違いを感じず。(甘みがない訳ではないが、以前のマイコンジャーの方があった様な気さえする)

こんな感じかなf^_^;前におなじ様な事を書いて“メーカーの回し者だろ”とバッシングを受けている方がいましたが、僕もその人と同じような印象を受けました。
それより、何よりショックだったのは旨みがない。食感以前にお米の風味というか味がほとんどなく、美味しいと思えません。親も前の方が味も食感も良かったんじゃない?と言っていますm(_ _)m

後、炊き上がりの米がパンフレットの様にお米が立って、カニ穴があり、真ん中ふっくら、といった感じにならないんです。ベチャっとしてカニ穴はなく中心がへこんでいます。
不良品なのか?一応メーカーには問い合わせのメールを入れてありますが、不良品でないと言われたらどうしようかと思います。
正直、前の炊飯器は壊れていないのでそれで食べたい位なのですが“美味しいご飯を食べたい!”と自分から言い出して買った炊飯器なのでそんな事は絶対言えず。。。

圧力が合わないのかサンヨーの製品が合わないのか、まだ“カレー用”などの常圧炊飯は試してないので言えませんが、圧力炊飯だけで見ると良さが分かりませんでした。
わざわざ圧力炊飯器で常圧炊飯で炊いた米をこれから食べていく、というのはあまりに悔しいんですがそうなる可能性アリです。
硬めのご飯が好みで満足のいく炊飯器を買うならタイガーなどのような常圧で美味しく炊き上げる炊飯器の方が良いのかもしれません。
冒険するならサンヨー買ってもいいかも。。。

あまりに個人的なコメントなんで、あくまで感想のひとつとして見てくださいね。長文、失礼しました。

書込番号:3584265

ナイスクチコミ!0


そらそうよさん

2004/12/04 23:01(1年以上前)

美味米さんへ、質問です。

 是非、「米の浸水時間」や「水を少し少なめに調整」して圧力炊飯してみて下さい。好みの硬さになるでしょうか?

 それと、「もち米のおこわ」や「玄米」の場合は圧力が食べやすい方に働くのでしょうか?

 軟らかすぎるという人の様々な炊き方での感想を教えて下さい。

書込番号:3585840

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽しい家電選びさん

2004/12/06 03:03(1年以上前)

美味米さん そらそうよさん ありがとうございます。
体験談、ありがたく参考に致します。m(__)m

しかし、浸水時間を考慮するとなると、「タイマー機能を使えない(T_T)」ということになりませんか?寝る前や、出勤時間にセットするのは不可能では?

水加減を調節するとどうなるのかは私も気になります。良ければ教えて下さいね。

お米の旨みを感じられないというのはガッカリですね。
他の方も「甘み」「もちもち」などはよくコメントされていますが、旨みの評価をあまり見かけないなーと感じていました。

>わざわざ圧力炊飯器で常圧炊飯で炊いた米をこれから食べていく、というのはあまりに悔しい
その通りだと思います。カニ穴ができない、お米が潰れる、真ん中がへこむ、というのはカタログに明記されている機能を満たしていないということになりますね。問い合わせの結果を是非お聞きしたい所です。良い結果をお祈りしています。

早く購入したいのは山々ですが、納得を得られるまでとことん思考してみよう!と思いましたp(^^)q

書込番号:3592397

ナイスクチコミ!0


美味米さん

2004/12/12 04:47(1年以上前)

レス大変遅れました。。。と言うのも昨日やっとサンヨーから返信が返ってきたんですよ。催促のメールを送ってやっと来たんです。遅い!!
で、結果ですが、メールの内容を直接載せます。コレって良くないのかな?ですがこの際なんで載せますf^_^;

> ●質問:
> 購入して炊いてみたのですが、異常にフタが熱い様な気がします。
> ボタンを押すのに熱いのでタオルなどを使って押しているのですがこの熱さは正常なんでしょうか?
> 後、炊飯後のフタを開けてみるとパンフレットの様にカニ穴が沢山あってお米が立っているように炊き上がらなくベチャっと潰れていて中心が凹んだようになります。
> ほぐすのにもベチャ・ネタッとしていておいしそうでなく、食感も良くありません。
> 二度目はお米を研いで水につけずにスグに炊いたのですがベチャっと具合は変わらなく、カニ穴のないへこんだ様な炊き上がりになりました。
> 我が家ではいつも予約炊飯をするので、必ず水につけた状態からの炊飯になります。なので研いでスグに炊くのは無理なので水につけてもおいしく炊ける方法はありませんか?
> 後、おどり炊きのハズなのに炊きあがりがおいしそうではなく、パンフレットの様にカニ穴・お米が立つ・中心がふっくらではなく“炊き上がりの違いを実感”はできませんでした。むしろ以前使っていた炊飯器の方が美味しそうに炊き上がりました。
> これは不良品でしょうか。是非教えていただきたいです。
   ↓↓回答↓↓
蓋の温度・・・・・
  上蓋内には保温用のヒーターを内蔵しています関係熱くなります。
  プラスチック製の蓋と比べ金属製の蓋は熱く感じますが、正常の
  範囲と思います。

ベチャつく・・・・・
  お米は「新米」でしょうか?新米は粘りも多くご指摘の様な炊き上がりに
  なる事があります。
  新米でしたら少し水を少なめにして炊飯をして下さい。
  又、「かため」コースでもお試しいただければと思います。

...との事。蓋については分かった(初めての時は異常な熱さだったけど今は大丈夫です)。ベチャつくについても一応...分かった(実際新米でもないんだけどね)。...で、一番聞きたかった“カニ穴・お米が立つ・中心がふっくらではなく…”については全く触れられていないぞ!!コレを恐れて2回も書いたのに。。。サンヨーってほんとにヒドイ会社!前のメールの時と同じです(;´д⊂)どうしよう...。

後、楽しい家電選びさんとそらそうよさんの返信です。
我が家では今のところ、甘み→甘み(自然給水なし)→ふつう→ふつう(水加減少)→かため→カレー用→もちもち→カレー用(水加減少)をしました。

まず給水についてですが、おどり炊きサポート隊(買うと使えるサポートHPです)で“炊飯行程に給水が含まれているので水に漬けておく必要はありません”みたいな書き方をしていたので炊いてみたのですが、炊き上がりは自然給水ありと同じ様に炊き上がりました(見た目)。
けれど、噛んでいて口の中で細かくなってくると“ボソボソ”“ザラザラ”といった食感になります(芯まで水を吸ってない?火が通ってない?)なので自然給水はあった方が良いと思います。
他のメニューについては、ふつう(水加減少)・かため・カレー用がましな感じでした。甘み・もちもちコースから比べるとベタつき度が抑えられます。親は『かためコースで水減らして』というのですが、かためコースが個人的に一番旨みを感じれないので、なるべく使わない様に水加減の調節で何とかしようと思っています。
ちなみに水加減を調節すると、お米の表面につく水っぽいもの(多分おねばではなく単純に水)が少なくなります。食感については少し硬めに仕上がるようです。
後は、試したすべてのコースで表面の状態に関わらず中がボソボソ・ザラザラとした食感になります。給水時間をたっぷりとっても同じ結果なのでどうすればいいか分かりませんm(_ _)m(給水時間なしよりは大丈夫ですが...)

今回のレポートはこんな感じですf^_^;食感について解決策をご存知の方がいましたら是非教えて頂きたいです!  またまた長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:3619594

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽しい家電選びさん

2004/12/14 14:40(1年以上前)

お久しぶりです。読んでいてこっちまで悲しくなってきます。(T_T)
私は以前アウトドアで鍋炊飯失敗したのを食べたことがありますが、お米の中心がポロポロと崩れ、口の中にジャリジャリと硬い物が残る感じでしょうか。だとするとカタログに記載されている性能以前に炊飯器としての性能すら満たしていない、明らかに不良品と言えるのでは?

メールでのやりとりは時間がかかりますし、直接電話で
・販売店またはメーカーに担当者を出してもらって名前を聞く。
・不良品のため交換を望むとはっきり意志を告げる。
など、強気で要求しても良いのではないでしょうか。
水加減、コースに関わらずお米がザラザラになると言えば相手方も不良品であると認めざるをえないのでは?

余談;先日、東芝の展示会にて圧力炊飯を試食できました。独特の食感と甘み・・我が家の味覚には合いませんでした。圧力の意見が割れる理由を理解できた気がします。やっぱりタイガーにしようかな。。

書込番号:3631533

ナイスクチコミ!0


そらそうよさん

2004/12/16 01:10(1年以上前)

家電選びさん。
>独特の食感と甘み
>圧力の意見が割れる理由を理解できた
折角、試食されたのだからもう少し詳しく、お願いします。
あなたは、「固め派」なので軟らかいのが口に合わないのは分かりますが、「他の人が美味しい」と言うのはどの当たりが美味しいと言わせてるのですか?

 私も「圧力」か「非圧力」かで悶々としてます。どうか、助けて下さい。
 尚、私の両親は年寄りなので軟らかい炊き上がりでも良いかなと思っています。
 家電選びさんだけでなく、実際に使っている方も「圧力の炊き上がり」はこんな点が良いという具合に『具体的に』教えて下さい。やはり、食べてみて美味しかっただけでは、わかりづらいのです。

書込番号:3639502

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽しい家電選びさん

2004/12/16 04:29(1年以上前)

そらそうよ さん
そのお気持ちわかります(^^ 試食できたのは東芝の製品なのでここに詳しく書くべきか迷ったのです。美味米さんのその後も気になるので(^^ゞ上に新規で書き込みしますね。

書込番号:3639904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オリジナルモデルについて

2004/11/28 19:19(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-GV10

スレ主 ぶるてりさん

この商品は量販店でオリジナルモデルは作られていますか?
もし、あればラッキーですよね。いかがでしょう?

書込番号:3559566

ナイスクチコミ!0


返信する
うみあささん

2004/12/01 13:27(1年以上前)

こんにちわ
オリジナルモデルありますよ。
私は以前ヤマダ電機モデルを購入しました。
オリジナルとは釜の素材が違うのと前面がホワイトからステンレス色へ変更になっていることとケーキを焼く事が出来るということが違いでした。

私は量販店からは購入していないのでお得かどうかは分かりませんが、同じくらいの値段で売っているならばお得だと思いますよ。

書込番号:3571207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶるてりさん

2004/12/02 19:32(1年以上前)

ありました。ヤマダに!!
値段もかなり安い!!(値引き交渉中)
がんばってみますね。

書込番号:3576068

ナイスクチコミ!0


ごはんだいすきジャヨンさん

2004/12/03 18:50(1年以上前)

いくらになったか教えてくだっさい。
できれば店名もお願いしますね。

書込番号:3579934

ナイスクチコミ!0


炊飯器もいろいろあるなあさん

2005/03/21 23:00(1年以上前)

ヤマダではGR10という型式でGVと同等らしいです。2割引で27,800円でした。実家の母に買い物を頼まれてエイヤで購入しました。食味はなかなかいいそうです。

書込番号:4105120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/21 22:53(1年以上前)

ヤマダで24000円で、ポイント5P付いていました。

書込番号:4182326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FZ10

スレ主 マクモニーグルさん

はじめまして。サンヨーのFZ10か通販生活の「圧力沸騰炊飯器2」にするか迷っております。通販生活の方は「三洋ホームアプライアンス鳥取」製でお米の神様といわれている下澤さんの29年のノウハウの集大成の製品とのことで気になります。通販生活のほうには玄米から発芽玄米をつくる機能がついている他は機構・機能的にはFZ10と大体同じと考えてよいのでしょうか?(機能についての比較は過去に別途書き込みがありました)。分かりにくい質問で恐縮ですが、もう少し正確にいうと、お米を炊くプロセスのプログラムなどが両者は同じなのか?といったことを御存知のかたはおられますでしょうか?(「通販生活」では「うまみタンク」の記述があり(サンヨーのカタログにはない)、一方「おどり炊き」の記述が無い等、微妙に異なっているようにも思えるのですが・・。2つの関連する会社の異なる製品と考えてよいのでしょうか?)
当初、通販生活の方の購入を考えていたのですが、42,000円弱でやはり少し高いので、もし殆ど同じ機能ならFZ10にしたいと考えております。書き込みを拝見するとどちらの炊飯器でも十二分に美味しく炊けると思うのですが・・・。以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:3554756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

保温機能について

2004/11/25 19:11(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-FG10A

スレ主 Maaya1999さん

デザイン的にコレくらいが無難かと思って購入を検討しています。

1点利用している人に教えて欲しいことがあります。
仕事柄帰宅時間が不規則でタイマーで時間を設定してもその時間どおりに帰宅できません。
下手をするとまる一日放りぱなし。ということもあります。
炊き上がった後ご飯を釜に入れっぱなしで、黄色くなったりパリパリになったりしませんか?

書込番号:3546151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯時の音について

2004/11/24 01:02(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-FG10

炊飯時の音ってどうですか?電子音がうるさいという方もいらっしゃるようですが、他の方の意見も聞きたい為質問させて頂きました。使用中の方是非教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3539560

ナイスクチコミ!0


返信する
komekome007さん

2004/11/24 09:55(1年以上前)

炊飯時の音は、台所で使っているせいか全く気になりません。音を聞いた妻は、一生懸命仕事をしてくれているようで頼もしいと言っていました。炊き上がり時の音も大変短く気になりません。

書込番号:3540319

ナイスクチコミ!0


スレ主 米子さん

2004/11/25 23:47(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:3547495

ナイスクチコミ!0


米 子さん

2005/01/04 21:05(1年以上前)

ついに買いました!気にしていた炊飯時の音は全く問題有りませんでした。もちろん個人差あると思いますがぷしゅー!ぷしゅー!と蒸気の音はありますが、炊きあがるまでの間の数回ですし(komekome007さんと同意見です)心配していた電子音もありませんでした。味の方ですが、基準はわかりませんが以前使用していた炊飯器よりも明らかにおいしく炊けました。満足です。あえて言うなら価格がこう少し安くなるといいと思う事ですね。

書込番号:3729257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RC-10KXとRC-BC10KX-SWの違い

2004/11/23 12:22(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 本かまど 圧力仕込み RC-10KX

スレ主 めがろぱさん

チャンプのページで、RC-BC10KX-SWと言うのが22,575円でありましたが、
RC-10KXと何が違うのか知っている方いましたら教えてください。

書込番号:3536246

ナイスクチコミ!0


返信する
騙され具合NO1さん

2004/11/23 23:52(1年以上前)

RC-BC10KXの事は詳しくはしりませんが、このメーカーは注意してください。実際に買い換えるときに危うく騙されるところでした。玄米を炊く時と、時短炊き(?)が1.4気圧ですが、カタログにはそんな事は一言も書いておらず、やたら全部が業界初の1.4気圧と言うふれこみをするかの如きメーカーです。絶対に確信犯ですよ。一度カタログを読んで見てください。

書込番号:3539193

ナイスクチコミ!0


モリモリママママさん

2004/11/24 20:41(1年以上前)

まあまあそうおっしゃらずに。確かにカタログには、わざと紛らわしく書いてあるようですが、注意して読めば、騙されませんよ。このメーカーは、そこまでしてでも売りたいと思っているんでしょうから、商魂たくましいところも認めてあげようではないですか。今はどこの電機メーカーも、家電製品は、経営が厳しいのだと思います。

書込番号:3542286

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)