IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3045スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手入れについて

2004/05/07 00:17(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH18A

SH18Aを買おうと思っているのですが、色々調べてみると手入れがちょっと面倒だということを聞きました。実際はどのような手入れが必要なのでしょうか。もし面倒なのであれば、SR-XG18Aの方も考えてみようかと思っています。是非ご意見お聞かせください。

書込番号:2778567

ナイスクチコミ!0


返信する
買った炊いた食った美味かったさん

2004/05/08 01:27(1年以上前)

取扱説明書が松下のサイトに載っていますので一度読んで見て、
店頭で実物で確認して見て下さい。

http://national.jp/product/manual/cooking/rice_cooker/SR-SH10A.pdf

スチーム機能があれば、美味しさが増すとは思いますが
こだわりがなく手間がかかるのが嫌なら
スチーム機能が無くても十分だと思います。

ちなみにうちでは、炊飯毎に
<洗剤を付けて洗う>
・釜
・裏蓋

<水洗い(というか水を流してすすぐだけ)>
・蒸気口(ひねると2つに分かれます)
・スチームパイプ
・スチーム用の水入れ(ほとんど水の入れ替えだけ)

---
1升炊きで3-4合を(2-3日毎に)炊いているのでふきこぼれが皆無です
そのため汚れが少ないのかも知れませんが手間とか面倒とは感じません

吹きこぼれるほど炊いたり、毎日炊く場合で面倒が嫌な人なら
無理に選ばなくても良いと思います。
# スチーム機能無しと食べ比べてないので主観ですけど

ただ、実際に使うのがこの炊飯器のスチーム機能が
美味しさに貢献している事を理解して選んでないと
(奥さんが使うのに、旦那が勝手に良いのを選んだとか)
使いつづける数年間、事有る毎に文句が出るかも知れません(苦笑)

うちでは、美味しさにこだわって購入したので納得です。
# スチーム機能が無ければ水洗いする部品が2つ減りますけど
# ほとんど差は無いはずです

書込番号:2782619

ナイスクチコミ!0


スレ主 なざさん

2004/05/09 20:38(1年以上前)

買った炊いた食った美味かったさん返信ありがとうございました。
母親に買ってあげようと思っていたので、手入れが大変だとちょっと困るかなぁと思っていたのですが、それほど大変というわけではなさそうなので、先ほど注文しました。届くのが楽しみです!

書込番号:2790132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機オリジナル?

2004/05/06 22:38(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10

スレ主 chucky.さん

こんにちは、
ヤマダ電機で7NJ-YR10という製品を見たのですが、NJ-FV10と同等品でしょうか。

書込番号:2777899

ナイスクチコミ!0


返信する
新しいの好き!さん

2004/05/07 07:47(1年以上前)

『7NJ-YR10』がどういうものかは見てないので解りませんが…

いわゆる、『家電量販店仕様』というものではないでしょうか?
元の機種がNJ-FV10かどうかも解りませんけど、元の機種よりも多少仕様が変更されているはずです。
勿論、お得な方向に、です。
色が特別色、一クラス上の内釜、本来付いてない機能が付いてる、とか…。

元の機種がどれかは、訊けば教えてくれると思いますけど。

書込番号:2779305

ナイスクチコミ!0


ゆうまみなさん

2004/05/07 10:55(1年以上前)

「NJ−YR10」のことですよね?NJ−FV10のヤマダ仕様だと思います。釜がシールタイトサクソンというブランドの物。内蓋が貴陽石遠赤セラミックコート。それから、操作パネルのボタンがイエローです。そうそう、開けるときに押すボタンもゴールドでしたよ。これ以外はたぶん同じだと思います。
連休中にヤマダをうろうろしていて、特にゴールドのボタンが異彩を放ってました。好き嫌いが分かれそうに思いました。それから、展示品の釜の外側にぐるっと一周の傷がありました。出し入れで出来てしまうようですね。ご参考になれば。

書込番号:2779689

ナイスクチコミ!0


chucky,さん

2004/05/30 14:32(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:2865601

ナイスクチコミ!0


スレ主 chucky.さん

2004/05/30 14:35(1年以上前)

ありがとうございます。
NJ-YR10でした。

書込番号:2865606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パネル表示

2004/05/06 22:18(1年以上前)


炊飯器 > 三洋電機 > ECJ-EG10

スレ主 ぷっぷくぷさん

液晶パネルの色の違いで、使用状態を知らせてくれるのでしょうか?
現在、炊飯中なら炊飯のランプが点灯するタイプを使っているので、ぜひ知りたいです。

書込番号:2777774

ナイスクチコミ!0


返信する
夙川さん

2004/05/07 17:13(1年以上前)

炊飯中は丸い所が赤く点灯して一目で判りますよ。

書込番号:2780589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ガス釜との比較

2004/05/05 09:35(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH10A

スレ主 ガス男さん

はじめまして。質問させてください。
リフォームを機に「SR−SH10H」を考えていますが
生まれた時から「ガス釜」で育ってきた私は
電気釜への移行に少し戸惑っています。
電気店で質問しても販売員自体が
電気釜しか知らない方ばかりなので話しにならず
ガス会社に聞けば「ガスが最高!」ってことに・・
どなたか、ガス釜からスイッチされた方の感想など具体的に
お聞かせください。宜しくお願いします。






書込番号:2771228

ナイスクチコミ!0


返信する
炊飯器ハイエンダーさん

2004/05/05 10:10(1年以上前)

あくまでまた聞きなんですが、「ご飯がうまい」と評判の店はほとんどがガス釜だそうです。
使い始めてまだ2週間ですが、SR−SH10Hは、米の研ぎすぎに気をつければ、炊飯器任せで普通に炊いても、評判の店の味を越えていると思います。

書込番号:2771351

ナイスクチコミ!0


あずきちゃんさん

2004/05/05 18:53(1年以上前)

私も、ガス男さんと同じく生まれてからずっとガス釜でした。
家を出ることになり、「炊飯器はなんでもいいや」と思って安いものを購入→大失敗でした。まずくて食べれません。今は、鍋で炊いています。新しい炊飯器を探していますが、くれぐれも安いものはやめたほうが良いみたいです。
また、実家のガス釜も新しいガス釜に買い替えたのですが、最近のガス釜は、テフロン加工?フッ素加工?のような釜になっていて、昔のこびりつくガス釜から替えた当方にとっては、おいしくないです。それでも、電気炊飯器に比べればやはり美味しいかなと思います。

書込番号:2773198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガス男さん

2004/05/05 19:15(1年以上前)

炊飯器ハイエンダーさん、あずきちゃん、早速RES有難うございます。
最近のガス釜もコーティングっぽい釜なんですね。
究極は鉄のブ厚い釜でマキを燃やすのでしょうが、日常生活ではそうも行かず・・。おりしも世間はIHを始めとする「ALL電化」と「ガスがすごい」との戦いみたいな感じですよね。
炊飯器ハイエンダーさんのおっしゃるとおり、
「良くぞ電気でここまで・・」と拍手を送りながらSR−SH10A
を買って見ようかな・・。と思いました。
アドバイス感謝します。
「ガス」と「電気」の対決・・興味深いテーマですよね。

書込番号:2773268

ナイスクチコミ!0


買った炊いた食った美味かったさん

2004/05/06 02:04(1年以上前)

安いガス炊飯器(10年物?)から18Aに買い換えました。
父がガスで無いと不味いと言うので高級機を買いましたが
まったく問題無く、ガスより美味いと言ってます。

ただ、使われているガス炊飯器の性能や価格にも左右されると思います。

電気炊飯器(IH)でも、ピンキリでこの機種のように
電気炊飯器(IH)の最高クラスと廉価品では比較にならないように
比較するガス炊飯器にも左右されると思います。

ただ、炊飯するだけの何年も前の物であれば
この機種(電気炊飯器)の方が遥かに美味いです。

書込番号:2775055

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガス男さん

2004/05/08 23:03(1年以上前)

私の使用しているガス釜も結構古いので(笑)
皆さんのご意見参考になりました。有難うございました。
どこでSR−SH10A買おうかなぁ!。

書込番号:2786149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでいます・・・。

2004/04/28 12:59(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH10A

スレ主 トゥイーティラブさん

はじめまして。
この機種とSR-EG10Eとで悩んでいます。
値段の点と少量炊きの機能の点です。
新機種には少量炊きの機能がついてないでの
二合ほど炊いた時もおいしいのでしょうか?
この2機種で味の違いは大きくあるのでしょうか?
子供がお弁当を持っていくので購入希望です
よろしくお願いします

書込番号:2745476

ナイスクチコミ!0


返信する
花-はな-さん

2004/04/28 21:22(1年以上前)

新機種とは…こないだリリースされたTGの後継機種でしょうか?
http://national.jp/product/cooking/rice_cooker/

新機種が出るとそっちのほうが高機能…ってわけじゃありません。
炊飯器のトップページでもSH10Aが新機種より大きく扱われてることで
わかるかと思います。
SH10Aは確かに去年の年末に出た製品ですが、今でも最上位機種です。

ちなみに新機種のXG10AでもSH10Aでも少量炊きコースはあります。
味についてはSH10Aのほうは自分が使っているので太鼓判を押せますが
EGのほうはわからないです。

書込番号:2746671

ナイスクチコミ!0


スレ主 トゥイーティラブさん

2004/04/29 12:50(1年以上前)

すみません。SR-TG10の間違えでした。
どちらもおいしいですか?

書込番号:2748649

ナイスクチコミ!0


花-はな-さん

2004/04/29 23:41(1年以上前)

うーん、なんとも言いようが(笑)
殆どの人が食べ比べなどできないと思いますよ…メーカーに問い合わせて
みたほうがいいかもしれません。

SHはスチームという機能があって、甘みを引き出すこと、保温ご飯もおいしく
食べられるようにすることができます。
TGはスチームという機能はついてないですが、あまり保温を重視しないならば
TGでもいいんじゃないでしょうか?
後継のXGもやはり同じでスチームがない変わりに、工夫して保温をするように
なってますね。

じゃあひとつ、うちの父の言葉を。

「弁当のメシが美味くなった」

冷めてもおいしいとのこと。
私はお弁当は持って行ってないので、常に炊き立てかスチーム再加熱ご飯しか
食べてないのでわからないですけどね(笑)

書込番号:2750778

ナイスクチコミ!0


?デンキの店員さん

2004/04/30 19:01(1年以上前)

間違いなく、SHの方がおいしいですよ。メーカー実演機にて食べ比べしましたので、、、。

書込番号:2753221

ナイスクチコミ!0


スレ主 トゥイーティラブさん

2004/05/05 22:56(1年以上前)

ありがとうございました。IHとスチームの1万円の差を自分にどう納得させるか悩んでいます。メーカーに問い合わせました。炊き立てと保温に関してはスチームがおいしいとのこと。お手入れとかも問題ないですか?

書込番号:2774322

ナイスクチコミ!0


買った炊いた食った美味かったさん

2004/05/08 01:30(1年以上前)

SH18Aでお手入れについて書き込んだので参考までに転記しておきます
---
取扱説明書が松下のサイトに載っていますので一度読んで見て、
店頭で実物で確認して見て下さい。

http://national.jp/product/manual/cooking/rice_cooker/SR-SH10A.pdf

スチーム機能があれば、美味しさが増すとは思いますが
こだわりがなく手間がかかるのが嫌なら
スチーム機能が無くても十分だと思います。

ちなみにうちでは、炊飯毎に
<洗剤を付けて洗う>
・釜
・裏蓋

<水洗い(というか水を流してすすぐだけ)>
・蒸気口(ひねると2つに分かれます)
・スチームパイプ
・スチーム用の水入れ(ほとんど水の入れ替えだけ)

---
1升炊きで3-4合を(2-3日毎に)炊いているのでふきこぼれが皆無です
そのため汚れが少ないのかも知れませんが手間とか面倒とは感じません

吹きこぼれるほど炊いたり、毎日炊く場合で面倒が嫌な人なら
無理に選ばなくても良いと思います。
# スチーム機能無しと食べ比べてないので主観ですけど

ただ、実際に使うのがこの炊飯器のスチーム機能が
美味しさに貢献している事を理解して選んでないと
(奥さんが使うのに、旦那が勝手に良いのを選んだとか)
使いつづける数年間、事有る毎に文句が出るかも知れません(苦笑)

うちでは、美味しさにこだわって購入したので納得です。
# スチーム機能が無ければ水洗いする部品が2つ減りますけど
# ほとんど差は無いはずです

書込番号:2782634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「おいしい」以外のことを教えて下さい

2004/04/27 15:45(1年以上前)


炊飯器 > ナショナル > SR-SH10A

スレ主 ゆうまみなさん

まだいろんなメーカーの商品と悩んでいるのですが、おいしいという御意見が多いので、惹かれています。
主人は、値段が高いことと手入れが面倒そうだと気乗りしていない様子。でも皆さんの書き込みを拝見していると、洗浄はそんなに大変じゃないようですね。
それより気になっていることは、保温中にスチーム容器の水は傷まないのかなあということ。ふたの上部に操作パネルがありますが、炊飯中の蒸気の影響や開け閉めで、早く壊れてしまうことがないのかなということです。
皆さんの御意見をお聞かせ下さい。

書込番号:2742319

ナイスクチコミ!0


返信する
買った炊いた食った美味かったさん

2004/04/29 01:53(1年以上前)

>洗浄
うちは18A(1升)で3-5合炊いているからかふきこぼれも無く
スチームパイプはまったく汚れていませんので
軽く水洗いして布巾で拭いていますので、そんなに手間では無いです。

>スチームの水
また、スチーム容器の水を加熱して(130℃の)スチームにしているので
沸騰させていると思うので水が腐ったりという傷みは無いと思います。

一応、炊飯のたびに(2-3日毎)古い水は捨てて、少しすすいで、
新しい水に入れ替えています。

>操作パネル
蒸気は真中の排気口からまっすぐ上に上がっているので
操作パネルに蒸気が付いて痛む事は今の所無さそうです。

どちらかというと、操作部のスイッチがシートパネルなので
破れないかというのが心配です。
他社もほとんどシートパネルの操作部ですし
開閉部もそんなに負担がかかっているようにも思えません。

そういわれれば上蓋が重くて負担がかかるかもしれないので
蓋を開けるときに、スイッチを押して、びょーんと蓋が跳ね上がらないように
軽く上蓋を抑えながらスイッチを押して、後ろまで跳ね上がって反動で
負担がかからないようにするのを徹底します。
(他の方も自然とそういう使い方しているのではないでしょうか?)

上蓋にもIHヒータが入ってますが、

書込番号:2747615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうまみなさん

2004/04/30 10:47(1年以上前)

詳しいご説明を頂きありがとうございます。とても安心しました。主人にも話をして、この連休中にでも買いたいなあと思います。

書込番号:2751913

ナイスクチコミ!0


買った炊いた食った美味かったさん

2004/04/30 22:33(1年以上前)

(続きです)
上蓋にもIHヒータが入ってますが、そんなに重くは感じません。
開閉に負担がかかるかも知れませんが、これも他社も同じですし
テストもしているはずなので、無造作に使わなければ大丈夫だと思っています。

書込番号:2753997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)