
このページのスレッド一覧(全3045スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年10月4日 17:12 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月5日 02:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月24日 23:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月19日 11:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月15日 12:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月19日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/10/03 19:36(1年以上前)
2週間前にヤ○○オークションで購入いたしました。とってもおいしく炊けますよ。炊いた次の日もおいしくいただけます。さすが、象印と思いました。この商品は、おすすめいたします。
書込番号:980091
0点



2002/10/04 14:52(1年以上前)
バカヤローさんお返事ありがとうございます。
私もヤ○○オークションで購入しようかと考えていたところです。
やっぱりおいしいんですね♪
情報提供ありがとうございました。
書込番号:981423
0点


2002/10/04 17:12(1年以上前)
うさぎさん。私もヤ○○オークションにて、買いましたが、こちらの最安値よりも安く買えましたよ。今まで使っていたお米がワンランク上のお米のように感じるくらいおいしくなりました。ちなみに前回のジャーは、4年位前のNationalダブルIHで当時2万9800円で購入した物です。
書込番号:981661
0点





6年くらい前の象印のIH炊飯器を使っておりますが、最近お米も古い所為か
美味しく炊けません。(当たり前かもしれませんが・・。)
実家から大量の米を貰っておりますが、なにせ古米です。
捨てるのも勿体無いので白米フレッシュという項目のある精米機で
一度精製してから、浄水でお米を研いで圧力鍋で炊くという具合に炊いております。
この工程ですと古米とは思えぬ位美味しいのですが、タイマーが出来ません。
赤ちゃんも産まれますし、そろそろ買え時かな〜と思って検討中なのですが、
この商品はどうでしょうか?今まで、ナショナル製品(家電)にはまるっきり
縁が無く、家電は=松下!って言う感覚が無いもので。
メーカーに拘らず、最高に良い選択で家電は選んできたつもり・・・です。
なので、お使いになられた感想などあれば、幸いです。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
0点

圧力釜使っているんでしたら購入するのは山洋製のそこそこ高い機種(名前忘れた)が一番近い風味にしあがると思います。
その次に松下を薦めます。
書込番号:976078
0点



2002/10/01 21:53(1年以上前)
NなAおOさん、いつもこのサイトでお名前存じております。
レス頂き、光栄です。
三洋は、それ程美味しくないと他の方達の書き込みがありましたが、
実際はどうなのでしょうか?
味にも好みがありますが、ナショナルの備長炭加工がとても気になるところです。
三洋のパワフルメガ沸騰圧力IHもとても気になる商品ですが、
評判がいまいちなのが気になります。
炊き方や圧力よりも実際食べた時にどうかが知りたいです。
ご教授頂ければ、幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:976967
0点

私自身松下の最高機種の備長炭の1つ前の機種を使っているのでなんともいえないですが
これでもまぁ、満足しています。
(内釜のサイズが同じなので備長炭内釜だけ買う予定)
書込番号:977399
0点


2002/10/03 16:11(1年以上前)
カタログハウスの記事にサンヨーの圧力IH「おどり炊き」が激賛してあります。私はカタログハウスは高いので記事だけ参考にして買うのは安い床を探しています。型番は不明ですが、記事にあったものよりも最新版が出てるはずです。
私も欲しくてみたのですが、5.5合炊より小さいのがないので諦めました。実物を見ましたがさほど大きくなかったです。
書込番号:979810
0点



2002/10/05 02:41(1年以上前)
味覚の秋さん、レスありがとうございます。
そうなんですよね〜!私も通販生活の商品は、何点か購入した事もあり
厳選された商品が載るので、参考にしたりしています。
確かに、あそこでは鳥取三洋の発芽玄米も美味しく炊けるという
圧力炊飯器が大絶賛されてますよね〜!
価格も高いですし、家電って時と共に価格が下がるものなのに、
全然下がりませんよね〜通販生活の物は・・・。
それに同じ機種は、市場では無いです。
そんな訳で、量販家電で買える物で良い物はないかと
探しております。
また、何かありましたら情報寄せて下さいませ。
書込番号:982698
0点





こんにちは。どなたかご存知の方、教えてください。
よく、他社の炊飯器には炊き上がりを知らせるブザー(アラーム)があるのですが、「東芝 RCK-10FGW」にもそのような機能があるのでしょうか?
カタログ等を読みあさっているのですがどこにも記述がありません。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/24 02:20(1年以上前)
炊きあがりの音(アラーム)はもちろんありますよ。
ただし東芝はここにあまり力は入れてないので値段の差に
関わらずピーって2回か3回鳴るだけですけどね。
(音声ガイドとかはありません)
書込番号:961690
0点



2002/09/24 23:53(1年以上前)
雲隠さん、ありがとうございました。
大変、参考になりました。
書込番号:963429
0点





今回DG10を購入してみましたが、ちょっと気になることがあります。保温にしている時にふたがすごく熱くなります。本体もあったかくなりますが、蓋の部分は特にやけどはしないですが、熱くなります。(温度は45℃くらい)今まで使っていた炊飯器はそんなことはなかったですが、こんなものでしょうか?不意に触った時はびっくりしました。皆さんのご意見をお聞かせください。
0点


2002/09/19 11:25(1年以上前)
私はDK10を購入したのですが、同様に蓋が熱いのが難点です。
保温時も熱いのですが、特に炊飯後は触れないくらいの温度になります。
もう少し何とかならないのでしょうかね。。。
書込番号:952494
0点




2002/09/15 12:27(1年以上前)
大きな違いは、DG10は「可変圧力」だということです。
1.2気圧から1.0気圧に減圧した際に発生する沸騰熱を利用し、
お米と水を爆発させかき混ぜるというものらしいです。
詳細は、
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0207news-j/0703-1.html
を参照ください。
書込番号:944575
0点





無洗米を使っています。
決められた水加減だと、水が多すぎてべたべたになります。
3割少なくしてちょうど良い感じ。
米の種類、新米だから・・・いろいろ理由はあると思いますが、
ここまで大きな誤差が出るものなのでしょうか?
0点


2002/09/19 20:31(1年以上前)
婦等妻星子さん、はじめまして。
現在、3合炊きの炊飯ジャーを買おうと商品を検討中です。
全体的に炊き上がりはどうでしょうか?
やはり、104℃の効果はありますか?
教えてください!よろしくお願いします。
書込番号:953182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)