
このページのスレッド一覧(全3045スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2023年4月19日 04:07 |
![]() |
5 | 7 | 2023年4月17日 20:01 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2023年4月13日 22:09 |
![]() ![]() |
31 | 1 | 2023年4月7日 19:32 |
![]() ![]() |
45 | 0 | 2023年4月2日 23:12 |
![]() |
18 | 4 | 2023年3月22日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VST
東芝の炊飯器、このモデルも含め次モデルが発表されました次モデルは型番の末尾がVで本品の次モデルはRC-10VSVです
いろんなメーカーや機種の炊飯器を調べ、本品RC-10VSTか上位のVXTかに絞っていましたが、
東芝は毎年春ごろに次モデルを出すので購入を見合わせて待ってましたが今年は少し遅れて6月の発売のよう。
ところで
次のモデルは何が変わる?、というか原モデルと前モデルの違いも?。
ほぼ同じ商品を型番だけ変えて出すのって何の為?
下がった価格を戻すため?
パナソニックは従来のやり方を変えようとしているみたいだけど。
7点

型番の末尾を変えて新商品にするのは30年以上の大昔からある事です。
おっしゃる通り、多くの場合は価格改定が狙いです。またモデルチェンジを機に部品共有化などでのコストダウン。
(多くの家電で)低価格〜中価格帯は革新が起こる事は少ないです。その価格帯に開発投資をしても旨味が無いからです。
特に俗に言うジェネリック家電が販売されている分野・価格帯では特許が切れており、価格競争・コストダウン競争が起きて、大手メーカーはあまり力を入れません。
後継機種の内容がガラリと変わる事は少ないでしょう。
書込番号:25227397
6点




それもメーカーに聞いてください
ここでこれと言われて信じて買いますか?
書込番号:25224929 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メーカーからはご自分でネットで調べてみて下さいと言われました。型が古く、ネットで調べてもみつけられませんでした。
書込番号:25224946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう14年以上経過してます。
中古品を探すか、諦めて買い替えましょう。最近の物のほうがきっと高性能で省電力だったりしますよ。
食べるものに使うものですから、中古はやはり怖いですね。素直に新品に買い替えましょう。
書込番号:25224979
1点

>とも2023さん
内釜の互換品は無いようですね。
三菱の内釜は、有っても7000円くらいするので、買い替えがよろしいかと。
書込番号:25225028
0点

14年間も毎日よく持ってくれたと思います。
おっしゃる通り、買い替えを検討します。
ありがとうございました。
書込番号:25225097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

壊れた訳ではないのですが、内釜のテフロンが
気になりだした頃合いでした。
買い替え検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25225108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

炊飯器は本体の故障・内釜の塗装の割れが多いです。
塗装は内釜への外圧(落下やぶつける)・米を研ぐ事で起きます。
最近の精米機は良くなっているので、強く洗わなくともいいです。
どうしても内釜で米を洗う場合、軽くゆすぐ程度で問題ありません。
書込番号:25225634
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-G100
去年の8月(R5年)に購入しました。半年後、メッキ剥がれが出て修理に出しました。その時に炊飯中の横から大量の蒸気が出てるのを言ったら異常があるのでこれも修理しますとの事?!修理完了後、炊いたらわずかに左右横から蒸気が出てるのですが妥協範囲の正常なのでしょうか?以前使っていた三菱の本炭釜。象印の南部鉄器釜。どれもみな蒸気吹き出し口から出てなかったので疑問です。
書込番号:25219199 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

圧力IH炊飯器なので本当は横から蒸気が漏れたらだめなのですが、内蓋のパッキンの劣化とともにじゃんじゃん漏れます
幸いなことに、外蓋が本体よりも小さい作りなので、外蓋に付着したしずくが本体の外側に垂れる心配はありません
三菱と象印は使ったことがないのでわかりませんが、おそらく内蓋のパッキンがしっかりした作りなのだと思います
書込番号:25219331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬへさん
ご教示ありがとうございます。文面を読み思い出しましたが確か内ぶたも交換したと言ってました。と、言う事はまだ不良??修理に出して戻ってきた製品がなんか自分が使ってた製品と違うような感じがしましてあまり修理に出したくないんです。土鍋がなんか自分が使ってた物と違う感じがしまして!私だけじゃなく妻もなんか違う?と!対応は新品交換してくれましたけど😨
書込番号:25220323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>万利休さん
画像を確認しました!
私のは白なのでここまで目立ちませんが、外蓋の濡れ方は2枚目の画像と似たようなものです
この炊飯器の前に使用していた3万円ほどの日立の圧力IH炊飯器は蒸気レスなのに横からの蒸気漏れがもっと酷かったので、タイガーもパッキンの劣化だと思ってあきらめてます( ^_^ ;)
書込番号:25220358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぬへさん
毎回返信ありがとうございます。2枚目と同じなら修理に出した方がいいかもです。私の場合、1年も満たないので保証が効きました。このまま使い続けると支障があるかとか言ってました。ちなみに焚き上げはペチャパサじゃないですか?修理後は少し改善されました。あと炊きあがっても5分ぐらい経ってから水分を飛ばして食べてます。私の持っているタイガーはかなり良い感じになります。(南魚沼産。ミルキークイーン。ひとめぼれ)修理の担当の対応は悪い感じがしませんでしたので御検討を?あと自分のだと確信するような目印をどこかに着けた方がいいかもです?!
書込番号:25220504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>万利休さん
お気遣いありがとうございます
すでに2年使用していますが、修理は考えていません( ^_^ ;)
私のは蒸気が漏れだしたのはおそらく1年ぐらい使用してからなので、おそらく初期不良ではないです
もっと蒸気漏れが酷くなれば、内蓋を追加購入しようと思っています
書込番号:25220536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
内蓋の追加購入するなら出来たらタイガーに修理依頼して購入の手続きをしてみて下さい。私の所の代替え機の炊飯器は土鍋使用でしたが今思えば土鍋コートの炊飯器を貸し出してくれて使って見たかったです。安くて美味ければ良しですからぁ〜?!三菱の本炭釜から始まり値段を下げた炊飯器でがっかりしたく無かったのでこんにちに至りました。私の見解ですがタイガーは象印よりましでしたが次に生きていたら三菱の本炭釜にします。私の口に合っていたのが3流だと思っていた三菱!私の食感が3流かもしれませんが自分が旨いと思えば良しですからね?!色々とありがとうございました。
書込番号:25220592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイトル通りなのですが、初回使用から数日後、2回目の炊飯を行おうと本体上部の液晶を見ると丁度中心部に縦1mm横3cm程のエアが混入していました。初回使用時には確かにありませんでした。
スマホのガラスフィルムを下手に貼ってしまった時のような感じです。
剥がす前提の保護フィルムでも貼ってあるのかなと思い少し触ってみましたが無さそうな感じでした。
これは初期不良なのでしょうか?所持している方で分かる方いませんか?
炊飯器としては問題なく使用できるのでパナソニックに問い合わせすべきかどうかも少し迷っています。
書込番号:25212675 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

他の人はどうでもよくて、あなたがどう思い、どうしたいか。
交換希望なら早く購入店に持ち込み、交換を要求。
メーカーだと修理対応が通例。
とにかく早く動くこと。
日数が経つと修理しか受け付けてくれなくなりますよ。
書込番号:25212691
15点



炊飯器 > 象印 > STAN. NW-SA10
購入して1年、特に不満なく使っていたのですが、最近水蒸気のつゆを受けるところへの水の溜まりの量が急激に増え、内釜もすぐにカピカピになってしまいます。
内蓋のパッキン不具合かと思ったのですが、特に劣化も見当たりません。
何か原因が分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:25206811 スマートフォンサイトからの書き込み
45点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JX10
現在パナSR-HB104からの買い替えです。
NW-JX10と
ジャパネットのRZ-TS105MKと迷ってます。(スチームで美味しく保温してくれる)
JX10は内釜が上位機種と同じで良いと思います。
あと
この機種ブラックがこの値段なのにホワイトは何故あんなに高いのでしょうか?
ブラックは人気がないのでしょうか?
個人的にはブラックでよいのですがこの値段の差が不思議です。笑
何方か教えて下さい。
書込番号:25190572 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

〉ホワイトは何故あんなに高いのでしょうか?
売ってる店が違うし、仕入れ値が違うからでしょう。
黒の方が売れていて、生産量も多いのでは?
書込番号:25190593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そういう事もあるんですね〜
書込番号:25190620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

炊飯器の保温に過大な期待はやめた方がいいでしょう。
保温時蒸気を出す炊飯器は数社から出ています。
保温はどのくらいまで使うのか。
炊きたて以降、徐々に色・臭いが悪くなってきます。
蒸気を使っても対して変わりませんよ。
自分のも蒸気が出るタイプです。
朝炊いて、昼食べる?
多めに炊いて、炊きあがりに食べ、余ったら冷凍保存し、食べる時に解凍の方が断然美味しいですよ。
知り合いから勧められ自分もやるようになって、目からウロコでした。
あと、高い機種を買ったからといって、確実に美味しいかはわかりません。
数千円の機種よりは美味しいでしょうが。
炊く機種を見せて貰えず、食べ比べたらわからないって事もあるでしょう。
書込番号:25190711
4点

返信ありがとうございます。
なるほどです。
炊きたてご飯がいちばんですよね。
書込ではこの機種は美味しいと書いてる方がほとんどです。
何日間か悩んでいたのですが保温の事はあまりきにしないで、
こちらの象印の方を購入しようかと思います。
書込番号:25190787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)