
このページのスレッド一覧(全3045スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年3月7日 00:07 |
![]() |
12 | 2 | 2023年3月5日 21:33 |
![]() |
35 | 5 | 2023年3月2日 17:47 |
![]() |
17 | 1 | 2023年2月24日 10:11 |
![]() |
3 | 9 | 2023年2月20日 17:37 |
![]() |
9 | 4 | 2023年2月19日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-ES07

追記。
2人暮らしで、都度炊きます。だいたい1合から1.5合です。もっちり柔らかめよりは、粒が立ち甘めの炊きあがりが好みです。
三菱の本炊釜(3.5合)とも迷っています。。同じ価格帯なので悩ましいです..
書込番号:25171496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-MA07
購入を検討している者です。この商品に限らず象印の圧力IHは内蓋と内釜を本体に入れておかないと外蓋が閉まらないと知りました。
外蓋が閉まる条件は
・内蓋と内釜が本体に入っている
・内蓋と内釜が本体に入っていない
この2つだけと解釈して良いですか?
古いですが)参考:https://bbs.kakaku.com/bbs/21259010607/SortID=5778781/
6点

・内蓋あり 内釜あり → 閉まる
・内蓋あり 内釜なし → 閉まる
・内蓋なし 内釜あり → 閉まらない
・内蓋なし 内釜なし → 閉まる
内蓋なしでの炊飯は危険なのでできない仕様です
書込番号:25165780
5点

大変分かりやすくありがとうございます!!解決しましたm(_ _)m
書込番号:25169852
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JPI-S100
米の炊き上がりはしゃっきりタイプ希望ですが、冷めてもおいしく食べれるのは
どの炊飯器を使用するのがおすすめですか?
買い替えを検討中でしゃっきりを希望だったら三菱がいいと調べてわかったのですが、タイガーのこの製品も
人気なので、悩んでいます。
やわらかい米よりしゃっきりで粒が残ってるタイプがいいです。
やはり三菱のほうがいいんでしょうか?
アドバイスお願いします。
子供のお弁当に米をいれるので、冷めても美味しいお米が炊ける炊飯器を探しております。
予算は4万台が限界です。
11点

「しゃっきり」派の自分はPanasonic製を使っています。
炊き方にしゃっきりがあります。
色々試しましたが、一升炊きですが目一杯の一升炊くと蟹穴は出来るけど、表面はビチャとして美味しくありません。
7合を洗米し、規定の水量より少なく6合のラインにしています。
5合炊きも使ったことありますが、やはり規定より少なく炊いたほうが美味しいです。
洗米後、数時間水に浸すといくらしゃっきりに設定しても、柔らかく炊けます。
洗米後、直ぐ炊飯ボタンを押しています。
取説には長く水に浸すと、柔らかくなるので、洗米後直ぐ炊飯ボタンを押すことが推奨されています。
炊きあがりが「しゃっきり」が好みでも、三菱がいいとは聞いたことがありませんね。
水に浸す時間や水量を変えれば、ある程度好みになるのでは。
書込番号:25136610
4点

高い機種を買っても、保温が美味しいとは言えません。
逆に安い(ほどほどの価格帯)機種でも、炊きたてを食べて、余ったのは保温せず、100均などの保冷容器で冷凍して、食べる時に電子レンジで解凍したほうが全然美味しいです。
書込番号:25136618
8点

ネットで調べるとしゃっきりが好みなら三菱日立、やわめが好みだったらタイガーとあったので、悩んでおりました。
夕方タイガーのこの製品をネット注文したんですが、子供も私もかためが好きだから失敗したかな?と少し心配して掲載したしだいです。水加減減らして炊いたら大丈夫ですかね....
今は象印の炊飯器を5年ほど使っており明らかに味が落ちたなって実感したので買い替え希望です。
書込番号:25137196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ままだよんさん
こんにちは、本製品を所有してるものです
少し出遅れてしまいましたが、タイガー製品を購入されたのですね(^^)
御購入されたのは本製品ではないかもしれませんが、当方使い始めて一度も「シャッキリ」炊けたことがありません ・ω・
タイガーが「もちもち」系が得意なのはわかっていたのですが、まさかここまで「もちもち」ご飯しか炊けないとは想定しておらず、(安い買い物でなかっただけに)途方に暮れましたが、水量を調整することでなんとか好みのご飯に”近づける”ことができるようになりました。
タイガー製品すべてが そうであるか不明ですが、本製品は、水加減が結構シビアなように感じます。
なので、 我が家では、米と水を計量カップでしっかり計って炊いています(安定した炊きあがりになります)
これは、逆に考えれば、いろんなご飯が炊き分けられる炊飯器とも言えると思います。
ちなみに、炊いたご飯は、毎日 お弁当で頂いてますが、冷めても美味しいですよ!安心してください。
参考になれば、幸いです
書込番号:25140721
8点

PANAの最高機種を買ったらどんな炊き方をしてもノリになってしまうので返品しました。
三菱は10年前に買った炊飯器、炊き上がりはいいのですが、時間をおくと全くダメなので、お蔵入りです。
私も炊いたご飯を数日に分けて食べますので、今回はタイガーを買う予定です。
炊き置きご飯について宣伝しているメーカーはタイガーの、それも限られた商品だけですので、
私は本機を買うつもりです。
ただ、いま、ちょっと高いかな……
書込番号:25165284
2点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-ZU10
ちょっと不安になるコレ!
圧力IHで買うなら良さそうなんだけど
個人の評価は、色々、あって迷う・・・
炊飯器ごときでガタガタ言ってもと思うけど
折角、買うなら安くてイイものが、欲しい!
今は、大昔の親が、使っていたIHを使っていて
IHの良さは、分かっているんだけど
圧力IHは、どうなのか?
マイコンと比べて倍以上の価格差が、あるから
余計に迷う・・・
5点

主食がご飯で、パンや麺類はたまにというなら、炊飯器は大事ですね。
そのご飯の好み次第でしょう。
柔らかい・かたい・普通・しゃっきりと炊き方は色々選べます。
これらをもちもち感で、いやもちもち感は好きでない人も。
圧力がいいとは一概に言えません。
圧力を使うともちもち感が出てくるでしょう。
圧力式の炊飯器を買ってから、もちもち感を抑えたくとも、それは出来ません。
圧力のON・OFFは付いていませんから。
圧力式を初めて使うと、音の大きさに驚く場合もあります。
圧力を始める時に、カチっといい、圧力をかけている間シューと蒸気を出したり、圧力を抜く時プシューと大きく音を出すのもあります。
設置場所が棚で炊飯器の上に横板があると、ビショビショと濡れることも。
メーカーによっては蒸気を出さないんもありますが、溜まった蒸気を保温時吹き付ける物も。
ご飯は好みがかなり左右されるので、人が美味しいといっても、自分がそうかはわかりません。
保温に力を入れていて、うちの保温は良いというメーカーもいます。
しかし、どんなに頑張っても、炊きたてと比べたら、徐々に味は落ちてきます。
購入する時、5.5合炊きと一升炊き、物によって3号炊きもあったりします。
規定の量をめい一杯入れると、ビチャビチャになりやすいです。
2〜3合少なく炊いたほうが粒々が立って美味しく炊けます。
3合炊くから3合分の水を入れるような、使い方だと美味しく炊けません。
購入時期や米の品種によっては、水量を調整したほうが美味しく炊けます。
販売店に行き、店員の勧めを鵜呑みにして買わないで下さい。
炊飯器ほど好みが分かれる製品は少ないです。
このメーカーは大丈夫ってのも無いです。
同じメーカーでも価格帯で機能が違ったりしますから。
書込番号:25156540
12点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VH10

内釜に規定の材料と量を入れ、メニューでケーキを出し、レシピに書いてある時間を設定、炊飯/再加熱のボタンを押す。
加熱時間は調整可能。
温度調整は不可。
NW-VD10も同様。
書込番号:25146576
0点


ご返信ありがとうございます。ケーキ焼き時間の設定ができるのでそのまま調理機能として転用が出来るかと思っていますが転用した経験がある方のコメントをいただければ幸いです。
書込番号:25146589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

調理機能付きを選んだほうがいいと思います。
https://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_Spec028=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=5.5&pdf_so=p1
tacookなら炊飯と同時に調理ができます。
書込番号:25149700
0点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。虎さんの製品に調理機能がついているのが知っていますが家族は色、見た目の関係で象さんを選んてみたいので、こういうアドバイスをお願いしたです。
書込番号:25150877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なら、STAN.にすればいいかと思います。
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1406151.html
書込番号:25151104
0点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。STANの外観設計がよく、人気機種ですね。ありりん00615さんは象さん炊飯器のケーキ機能でゆで卵などの調理をしたことがありますか?
書込番号:25151267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はレンジでの温野菜中心なのでないですが、クックパッドが参考になるでしょう。
https://cookpad.com/search/%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8
ただ、いろいろなものを入れて料理を行うと洗浄が大変になって窯のコーティングを傷める原因にもなると思います。
書込番号:25151315
0点

>ありりん00615さん
ご注意ありがとうございます。
書込番号:25151328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-S100
先日購入したばかりです。
炊き上がりには特に問題ないのですが、
予約や炊飯、取消といったボタン(液晶部分ではない)の反応が悪いです。
たいてい二回押して反応する、といった感じです。
みなさんお使いのこちらの機種はいかがでしょうか?
押すコツがあるのでしょうか?
書込番号:25094695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たしかに物理ボタンの反応は悪いです
真正面からまっすぐ押せば反応してくれるので、あえての仕様かと思ってます
書込番号:25094759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぬへさん
ありがとうございます。
不具合、というわけではなさそうですね。
安心しました。
ボタンを押す時に角度を意識してみます。
書込番号:25094981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1つ前の型を1年ほど使用していました。内側のメッキ剥がれ(現行は、剥がれない仕様なので現行の部分と交換)で修理をだしました。気になっていた液晶部分の反応が数回押さないと反応しなかったのでその旨メーカーに伝え確認をおねがいしました。返ってきたらやはり、問題があったようでしたので、上部部品を交換したとのことでした。1度炊いたら液晶が、全く反応せず…また交換となりました。交換したものは、ちゃんと反応がよかったです。修理には、営業日2週間かかりました。代用品を借りました。
書込番号:25149106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomatoes7さん
情報頂きありがとうございます。
実はその後も二回押さないと反応しない、というのがずっと続くのでいくらなんでもおかしいのでは?と思い修理に出しました。
あの味に慣れてしまったのではやく戻ってきてほしいです。
どんな不具合だったのか、修理内容だったのかこちらでまたご報告させていただきます。
書込番号:25149273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)