IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3045スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

本炭窯の効果

2021/09/16 08:33(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 NJ-VWB10

クチコミ投稿数:14件

本炭窯の炊飯器か 炭炊釜かどちらが良いか迷っています。
レビューを見ても、本炭窯より炭炊釜の方がレビューが良い物もありますし、
味に大きな違いがないのであれば扱いが比較的楽な炭炊釜の炊飯器もいいのかなと思ったりします。

あまり食べて比較した方はおられないかもしれませんが、もしおられたら違いが大きく出ていたかなど伺ってみたいと
思います。

宜しくお願いします。


書込番号:24344705

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/21 19:45(1年以上前)

昨年から約1年間NJ-VWB10を使用しています。
以前は日立の圧力炊飯器を使用していましたが、炊きあがりがベッチャリ感が強く、特に新米はモチモチ感が強すぎて好みではありませんでした。

こちらの商品の売りはやはり本炭釜でこそ真価を発揮すると思います。
本炭釜と熱量で炊き上げる非圧力タイプなので、お米の粒が潰れずシャッキリした食感が楽しめています。
カレー、丼物、炒飯メニューが好きで硬めの炊きあがりが好みであれば本炭釜を選んで後悔はしないと思います。

昨年の価格から旧モデルということもあり半額以下になっている今が買い時かと思います。
毎日のように長く使用する物なのでモデル上位の本炭釜炊飯器を強くお勧めします。

下位モデルのレビューが多いのは、単純に廉価版炊飯器なので使用者が多いからというだけですね。
で、普通は購入した商品は色メガネをかけて評価してしまうので良い評価が多いという結果になっているだけです。
廉価版が高価版よりも良い商品になる理由を私は知りません。

書込番号:24354979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:56件 本炭釜 NJ-VWB10のオーナー本炭釜 NJ-VWB10の満足度4

2021/09/30 09:01(1年以上前)

わたしも同じく値段が下がった「NJ-VWB10-B」と「NJ-VXB10-B」で迷っています。

まずお尋ねしたいのが「黒真珠」と「黒曜」の黒色の違いです。
同じ「黒系」ですが、写真で見るかぎり少し違うように見えます。
つやありとつや消しの違い? もしくは黒真珠が茶系がかっている?
すみません、すでに売り場には2020年製の商品は置かれていないので
所有されている「黒真珠」の色目を教えていただければ助かります。

本炭釜は軽いが壊れやすいというレポを見かけましたがどうでしょう?
釜自体の重さの違いはどのくらいでしょうか?
(パンフレットをもらってきたのですが・・書かれていません)

書込番号:24370894

ナイスクチコミ!0


naraneseさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/30 10:51(1年以上前)

参考になればいいですが◎
NJ-VWB10-Bを購入して数カ月たちました。
その前はNJ-VXB10-Bランクで数年前に発売された型を使用していました。
色目ですが黒真珠はトップ画面以外が艶消しの黒です。もう一方はトップ画面同様にツヤがある黒でした。黒光りって感じです。
これは好みですが艶消しの方が高級感があり、汚れにくいと思っています。ツヤありの時は指紋とか、、拭き後とか、、気になってました。

釜の重さですが、NJ-VWB10-Bの方が少し持った感じ軽いと感じています。もう一方の方が一般的な釜のイメージと同じでそれなりに頑丈だと思いますが特に雑に扱わないので気にしていません。でも、勢いよく落としてしまった場合はNJ-VWB10-Bは割れるのかな?

私が使用で比較して便利と思っているのは、メニュー画面のライト付きが見やすい、音声案内が以外と便利、少量炊きが選択できる点です。炊き上がりはNJ-VWB10-Bの方がふっくらながら粒はしっかり感じます。冷凍してももっちりして美味しかったです。金額の差はあると思います。

書込番号:24371031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件 本炭釜 NJ-VWB10のオーナー本炭釜 NJ-VWB10の満足度4

2021/09/30 17:33(1年以上前)

>naraneseさん
早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど、黒真珠は高級感ありの艶消しなのですね。汚れにくいというのは助かります。
炊き上がりがふっくらで粒はしっかり。美味しそう
我が家は炊飯後の残りは保温せず冷まして冷凍するので、冷凍したあとでも美味しいはポイント高いです!
これで購入できそうです。ありがとうございました。

書込番号:24371557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

パナ機からの変更

2021/09/26 16:27(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PS10

クチコミ投稿数:61件

現在パナソニックのSR-PW107を使用しています。その前はPW102です。水加減はいつもメモリより少し少なめにしています。そのままだと少し柔らかく感じます。三菱の本炭釜も使いましたが硬すぎるとは思いませんが少しさっぱりしてるかなという感想です。
保温時間は最長で6時間、または炊きあがったご飯を炊飯器から取り出し常温保存で5時間以内に食べることが多いです。
今回、更新するにあたり象印のPS10かPT10、パナのMPW101が候補です。パナ機だと前とほとんど違いがないので面白くないと思って象印検討してますが、パナから象印に変えた方がいらっしゃれば感想をお聞かせいただきたいと思います。日立、三菱、東芝は今回は候補から外しました。

書込番号:24364115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/09/26 17:07(1年以上前)

>KAKIパパ!さん

>> 日立、三菱、東芝は今回は候補から外しました。

電気機関車の御三家を候補から外されるのですね。

書込番号:24364216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2021/09/26 17:11(1年以上前)

そうなってしまいましたね。
日立はフタが硬い
三菱はパナからの変更だと食味の硬さでギャップがありすぎ
東芝は蒸気口付近のパーツが外しにくい
以上の理由で外しました

書込番号:24364221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PS10

スレ主 Рётаさん
クチコミ投稿数:3件

ドンキホーテで展示品限定価格38,500税込でした。

内容は保証書、説明書、付属品ありで、箱のみなしとのこと。1人暮らしを始めるにあたり、白米が大好きなので美味しく炊けるものを探しています。使い方は1日1回夕飯時に1.5合から2.5合炊く予定です。現在はTOSHIBAのRC-10VSKEを使用しており、大変美味しく感じています。

さて、展示品はありなのでしょうか?また、この価格は買いなのでしょうか?あと、延長保証は付けるべきなのでしょうか?質問が多く申し訳ございません。アドバイスをお待ちしております。

書込番号:24345648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/16 19:04(1年以上前)

テレビと違って通電はされていないはずですが展示中に内釜に埃とかが入っていますので洗浄はきちんとしたほうが良いですね。
延長保証は不要です。無料修理とか言っても難癖付けられて有償になる事があります。

書込番号:24345679

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/16 20:31(1年以上前)

>Рётаさん

コスパ的に選ばれているのでしょうが、せっかくの一人暮らしですよ。
コスパに縛られるのはやめましょう。一番おいしく食べれると思う炊飯器が
高くても買うのです。米がすきなら男のこだわりですよ。

土釜で炊飯でもいいと思います。

なんかお得そうな商品見つけたから買おうかなっていうのはやめましょう。
そういう買い物した時って、私は後々公開することが多かったです。

書込番号:24345811

ナイスクチコミ!7


cantakeさん
クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:396件

2021/09/16 23:06(1年以上前)

>Рётаさん
こんばんは
展示品は綺麗に洗えば新品ですからお買得と思います。ご縁があったというこがポイントが高いです。
浮いたお金で新潟県魚沼産のブランドお米でも買いましょう。

書込番号:24346092

Goodアンサーナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2021/09/17 18:51(1年以上前)

一人暮らしに炊飯器は邪魔なだけ
ガスコンロだったらこれがオススメ
https://www.hario.com/seihin/productgroup.php?group=GNR
冷めてもうまい!これ買って10kg太った経験ありw

米は「龍の瞳」「ゆめぴりか」あたりをお試しあれ。
そろそろ新米出てきますね。

書込番号:24347495

ナイスクチコミ!0


スレ主 Рётаさん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/19 21:58(1年以上前)

>JTB48さん
>cantakeさん

先日はご回答いただきありがとうございます!

ご相談した炊飯器を購入し、本日試運転させました。白米熟成モードで約70分、芯からふっくら炊け甘みのある仕上がりに大変満足しました。新居に移ってから色々機能を試してみたいと思います。

書込番号:24351801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ54

返信1

お気に入りに追加

標準

ドンキオリジナルと比べて

2021/09/18 16:36(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VB10

クチコミ投稿数:10件

ドンキの情熱価格炊飯器(アイリスオーヤマ製)と
比べて、どちらが美味しくというか好みにもより
ますが、ふっくら炊けますか?どちらもあまり
変わらない感じならちょっとだけ安いドンキに
しようと思っていますが、、、

書込番号:24349247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
hicchomeさん
クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/18 19:32(1年以上前)

どちらが美味しいかは判りかねますが、象印とアイリスオーヤマの値段差が「ちょっとだけ」なら絶対に象印だと思います。
日本の家電メーカーのレベル低下が著しい中、アイリスや中国メーカーでも大差ない(もしくは勝る)ものは多くなってるでしょうが、このジャンルの象印、タイガーの信頼の高さだけは未だ健在だと思います。

書込番号:24349618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37




ナイスクチコミ42

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 真空圧力IHか真空IHか

2021/09/15 08:59(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSR

クチコミ投稿数:12件

10年以上使った象印のマイコンからIHへの買い替えを検討中です。
東芝のIH RC-10VRRと圧力IH RC-10VSRで迷っています。皆様圧力にされた決め手は何でしょうか?マイコンでも充分美味しかったのと、圧力なしの方が手入れが楽で機能がシンプルな分故障も少ないのかな?と期待しているのですが実際どうなのか気になります。
今まで象印の炊飯器に全く不満はなかったのですが、東芝の速炊きと価格に魅力を感じています。実際に使われてる方の感想をお聞きしたいです。

書込番号:24343028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/18 04:42(1年以上前)

>日本製が好きさん
主観ですが知り合い保有のvrrで試食の機会が有りましたので報告兼ねてお薦めします。
現在、我が家で使っている米を使い水量は標準で自前の旧機種vspと比較しました。

その結果は意外で、食感に関しては高火力のせいなのか柔らかさ方面は同じかノン圧力のvrrの方が少し優っている気がしました。と言ってもやや柔らかまで。
そしてvrrは中蓋周りがじつにシンプルで使い勝手抜群で楽チンでした。

ご質問にあるもう一方の現機種vsrの事は試食機会が無く報告出来ませんが、vrrと同じくvspより火力を強化している上に圧力なので更に柔らかさ方面向きへの対応幅は広いと思います。
どちらの機種もシャッキリ方面の炊き上がりが好きな方へは無限に対応していると思うので粒立ちの良いご飯を十二分に堪能出来るかと思います。

他社比較だと費用対効果は抜きん出ていて、どちらの機種も甲乙つけがたいって感じですね。

ただ、音に関して圧力機は弁の開閉でプラスチック部品を動かすカチャカチャって作動音がします。この手の音は最近家電では少なく昔のラジカセや洗濯機的な音ですね。早く改善してもらいたい事の1つです。



それと通常は事前の吸水無しが当たり前の東芝炊飯器ですが、その時の真空浸しは急な吸水なのでデンプンの溶け出しが少ない傾向にありさっぱりした味になりがちで、更にノン圧力だと尚更です。
そのさっぱり味対策として洗米時水換え数回後の最後の濁った伽汁を加える又は多めに残したまま炊飯するとおネバや甘味が増して美味しくなります。自分はそれで毎回vspで炊いています。


最後に、ココのクチコミも良いのですが、ステマの少ないフルナビのクチコミも参考にされたら良いと思います。総合的にお薦めは安い時のvxpです。

書込番号:24348197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2021/09/18 11:06(1年以上前)

大変参考になるレビューを頂きありがとうございます!
固めの食感が好きで現在のマイコンでも充分に美味しいと感じているため(現在は象印ではありますが)圧力なしの真空IHに気持ちが傾いております。

旧機種は家電量販店には在庫がないようなので長期保証をつけるためVRRを家電量販店で購入しようかなと思っております。

書込番号:24348609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

高価格やね。

2021/09/16 19:23(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-VSX101

クチコミ投稿数:16件

この前買ったばかりの東芝の2万以下の炊飯器でも凄く美味しいんだけど、この炊飯器だったら一口食べただけでうまさの違いがわかるのかな?
2万の炊飯器、10万の炊飯器、美味しさの差は値段通り5倍は違うのかな?

書込番号:24345713

ナイスクチコミ!10


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2021/09/16 20:51(1年以上前)

食味って個人差があります。
圧力タイプが好きな人とそうでない人。
もちもち系が好きな人そうでない人。
好みは色々です。
機種によっては炊きたてだと、安い機種でも美味しいものがあります。
炊く量によって美味しくなるものもあります。
2万円の差って、黙って食べさせられたら、わからないかも。
流石に2万円とはわかるかも。
仕様が近いと区別が出来るかも。
圧力・同じ量で炊くならわかるかも。

書込番号:24345846

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/09/16 21:43(1年以上前)

>ノブノブ^^さん

最近、炊込みとおこわ用の一升釜のiHが壊れたので、
型落ちの5.5合釜の圧力iHを2万円台で購入しました。

他に2年前に買った3合炊きのマイコン式もありますが、
今は、5.5合釜の圧力iHをメインで使っています。

おどり炊き SR-VSX101は、「スチーム&可変圧力IH」かつ
IoT家電のようです。

書込番号:24345929

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)