
このページのスレッド一覧(全3045スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 5 | 2021年6月26日 19:46 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2021年6月26日 13:22 |
![]() |
5 | 4 | 2021年6月21日 17:07 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2021年6月20日 18:42 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2021年5月31日 18:42 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2021年5月27日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100EM
2020年のDMを購入予定でしたが、今回EMが季節ごとに給水を変えるということで、さらに美味しくなることがわかり、一度見てみてから決めようと思っています。
ただ今回から蒸気キャップを洗浄しない済むことをウリにしていますが、衛生的にはどうなのでしょうかね。
書込番号:24184058 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

蒸気キャップを洗わなくていいとは記載されていません。
もし、定期的に洗わないとネバネバの物が付いてきますよ。
手入れが出来ないなら、逆に売れないでしょう。
取説 38ページ 蒸気口のお手入れ
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/kitchen/item/docs/rz-w100dm_M_c.pdf
書込番号:24184437
3点

>Bondedotigraoさん
ハラダヤンの妻です。 こんにちは。
我が家でも日立の炊飯器使ってます。
新型は蒸気キャップを本体に内蔵して毎回洗う手間を省いたということらしいですが、
取説は未だ公開されてないようで、毎回洗う必要はないが定期的な手入れは必要なのか、
それとも全く何もしなくても衛生上も問題ないのか等は不明ですね。
この点は取説が公開されてから再度確認が要ですよね。
その後に実物を見て最終判断されたら良いかと思います。
書込番号:24184723
6点

>ハラダヤンさん
そうですね、説明書で確認が必要です。もしかしたら、何か洗浄する方法があるかもしれませんね。
>MiEVさん
私が言っているのは新型のことです。
書込番号:24185468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Bondedotigraoさん
発売前の製品なんで口が固く量販店に派遣されている人員では教えてくれる方がまだいませんでした。メーカー窓口に直接問い合わせて感触を得てはいかがですか。たぶん同じ理由でまともな回答は得られないと思いますが。
日立の取説置いているサイト階層を軽く解析してみましたが、やはり発売前なのでいまのところEMの説明書はマスクされてて表示できませんでした。
知りたい情報は発売を待つしかないと思いますよ。
書込番号:24188611
3点

取扱説明書が閲覧できるようになりました。
蒸気キャップの洗浄について一切言及されていないようです。
気持ち的に不安なので現行品を格安で買うことにしました。
書込番号:24208079 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSP
【困っているポイント】蓋を触る時に誤ってボタンを押してしまう。
【使用期間】購入したばかり。未使用。
【利用環境や状況】炊飯器を引き出し式の棚に収納している。
【質問内容、その他コメント】こちらの皆様のクチコミを参考に購入致しました。本日納品され確認しましたがやはり蓋を触る時に誤ってボタンを押してしまう時が有ります。中が空なのに炊飯ボタンを押したまま【音が小さい】気付かないでそのままにしたら火事になりそうで怖いです。安全装置みたいなのは付いているのでしょうか?
書込番号:24203487 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

過熱の判断はするでしょう。
温度の上昇により早く炊飯できた判断で保温に移行すると思います。
焦げる…そんなには…と思う。
書込番号:24203500 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウァイさん
麻呂犬さんが仰るように早めに過熱を感知して止まるか、通常通り100℃を少し上回る温度又は水分が蒸発してしまう辺りの温度を感知して水や米を入れた場合と同様にプログラムは働くと思います。
少なくとも釜の周りの樹脂部やフッ素コーティングを破壊する様な温度約250℃を上回る事は無いと思われます。
痛手とすれば、僅かな電気の消費くらいでしょうか。
書込番号:24204010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>麻呂犬さん
回答有難う御座いました。少し安心しました。
書込番号:24204990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>選び喜び再びcomさん
回答有難う御座いました。ちょっと怖いですね!
書込番号:24204994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ウァイさん
蓋が開いたまま炊飯してしまった場合、火事になるような温度にはなりませんが、代わりに芯が残ったようなかたーいカピカピのご飯がたけているはずです。その場合のご飯は全量を、おじや、ピラフ、リゾット、パエリアあたりにすると食べることはできます。
メーカーには上位機種のようにロック機構を搭載するように要望出しています。
書込番号:24205100
1点

>黒蜜飴玉さん
回答有難う御座いました。参考にさせて頂きます。東芝お客様相談センターに電話して大丈夫なのか聞いて見ます。
書込番号:24207445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10
我が家では無洗米を使っています。今回、奮発して高級炊飯器の購入を検討しているのですが、こちらの機種は無洗米でもおいしく炊けるのでしょうか?
書込番号:24197389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

美味しく炊けるか?
今まで使っていた物の価格帯がわかりませんが、高級機だから違いがわかるのかは、その人の味覚次第だと思います。
人によっては炊きたてだと、価格帯の違いがわからない人もいます。
ここの書き込みで、保温開始直後と翌日の保温の違いがわからい人がいました。
ここまで来ると、何を使っても同じでしょう。
炊飯器の炊き方は、普通・硬め・柔らかい・しゃっきりなどが有り、その人の好みに合えば、高い機種でなくとも美味しいく食べれると思います。
自分も他社ですが高級機を使っていますが、始めは炊き方に納得できませんでした。
炊き方や水量を色々試して、やっと好みに炊けれるようになりました。
炊き方が違うと、高くとも不味く(好みの炊き方でない)になりますよ。
書込番号:24197438
3点

>ナビべいさん
MiEVさんが言われるように美味しさの基準は人に
よりまったく変わる事があるのでこうした掲示板で
聞いても答えが正解かどうかはわかりません。
各メーカーが美味しいと確信して製品化した物ばかり
年はずがここでは徹底的にけなされる・・・メーカー
へのネガキャンが一定数含まれているのは昔からの
お約束ですがあなたの味覚が正解なのかは他の人は答えられません。
書込番号:24197523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レビューが28件ありますが、そちらの方が参考になると思いますよ。
書込番号:24197547
0点

>ナビべいさん
回答が炊けるか炊けないのかの二択で良いなら美味しく炊けます。
書込番号:24199756
1点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPB100
今日、初めて使用したのですが、
本体から電気抵抗の焼ける臭いというか、
基板が焦げる臭いというか、何だか変な臭いがします。
皆さん、こんなことはなかったでしょうか?
もちろん説明書の「初めてお使いのときや使うたびに洗う」にある
@蒸気ふた Aふた加熱版 B内釜
はちゃんと台所用洗剤で洗ってから炊飯しました。
お米自体に臭いはないのですが、炊飯器の近くへ行くと、
本体から電気抵抗が焼けているような臭いがします。
液晶画面にエラーメッセージはありませんし、
動作も問題ありません。特に本体が熱を持っている
感じもないのですが、このまま使ってても大丈夫でしょうか?
最悪「火災」とか起きないかと心配です(ちょっと考えすぎ?)。
他のユーザーの皆さんはどうでしたか?
9点

パナ製炊飯器を使っています。
電気製品は開封時機械油のような臭いがすることはよくあります。
調理家電でもあることです。
炊飯器なら内釜・内蓋・蒸気蓋を洗う。
どうしてもという時は、内釜に最大容量(内釜の線の通り)の水を入れ、炊飯ボタンのスイッチを押し、炊飯機能が終わるくらいまで蒸気で洗浄する。
炊飯器の外装を薄めた中性洗剤で拭き、次は濡らして絞った物で拭く。
書込番号:24197123
4点

MiEVさんへ
ご返信ありがとうございます。
パナ製の炊飯器をお使いなんですね♪
内釜・内蓋・蒸気蓋はちゃんと洗って炊飯したので
お米に臭いはついていないのですが、
炊飯器本体から何だか変な臭いが……。
昨日初めて使ったので、使い始めの臭いでしょうか?
確かに昨日に比べたら臭いは少なくなりました。
でも炊飯器のふたを開けると……(以下略)。
もう少し様子を見てみようと思います。
クチコミありがとうございました!
書込番号:24198390
1点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPA100
田舎のため実際のものが確認難しいのでここでお聞きします。
奥行40cmのところに置きたいと思っております。
外寸を見ると奥行35.2cmとなっておりますが、ふたを開けたときの奥行はどのくらいになりますか?
高さはわかるのですが。。
ふたが幅広く感じますので購入迷っております。。。
何とぞ教えていただければと思います。
書込番号:24163958 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Atsubirdさん
蓋はほぼ垂直までしか開かず、その状態で前後最大長38cm位です。
また、前の足(滑り止めゴムが付いてる)まで前端から12cm位ありますので、前にはみ出させて置くことも出来ます。
参考になれば。
書込番号:24165210
2点



炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VPN
同価格帯のため悩んでいます。
懸念点
東芝の方は、東芝の最上位機種と比較して内釜が全然違いますが
やはりお米の美味しさに差が出るものなのでしょうか。
パナソニックの方は、パナソニックの最上位機種と比較して内釜の違いはあまりないように思え、比較的美味しく炊けるのかな?なんて思っています。
実際2機種で食べ比べが出来たら良いんですが、そうも行かずで
東芝、パナソニックの特徴はそれとなく把握していますがストロングポイント等おすすめ出来るところがあれば教えてください。
書込番号:24158311 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)