IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3046スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

急な買い替えで悩んでます

2020/12/04 22:22(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PS10

我が家の炊飯器パナソニックSX-SR102が先週末より保温に入るとH14というエラーで保温が停止するという故障で急遽ですが買い替えが必要となってしまいました。
そこでこちらのNW-PS10を中心に同価格帯の三菱、パナソニック、日立、東芝品で悩んでいます。
現在使用品が高級機で同等品をと思いましたが急なのでさすがにあきらめで(T_T)
皆様なら5〜6万円ならどのメーカー、機種を選ばれますでしょうか?
あと内鍋割れがどのメーカーで発生するかも教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:23829574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/12/04 22:46(1年以上前)

5〜6万円での4メーカーの炊飯器は下記の15機種です。
https://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_ma=33,55,65,80&pdf_so=r2&pdf_pr=50000-60000
機能はもちろん大事ですが、
デザインがかなり違うのでミカエル.ラウドルップさんの好みのものを選ばれてはと思います。

>あと内鍋割れがどのメーカーで発生するかも教えていただけたら嬉しいです。

タイガーでそういう事があったというクチコミはありました。
三菱の本炭釜も割れやすいようですね。

書込番号:23829634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2020/12/05 19:36(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップ さん

こんばんは。
「SR-SX102」ですよね。私見ではありますが、
スチーム機能のある炊飯器を使っておられたのなら、
スチーム機能の無い機種への変更はお薦めしません。
やはり、スチーム機能は炊飯時だけでなく、保温中からの再加熱で
スチームによる水分を補給出来るのは大きな魅力だと思います。


私も、もう少し前の機種ですが、スチーム機能の付いた炊飯器の
動作が不安定になり、急遽購入する事になりましたが、
スチーム機能の良さを知っていますし、最上位機種から下位機種への買い替えは
性格的に後悔するだろうなと思い、「SR-CVSX100」を購入しました。

昨日食べたばかりですが、下位機種にせず良かったと思います。
美味しいです。今迄の炊飯器も美味しかったですが、コシヒカリの良さを
更に引き出して、甘味も良く、モチモチ感がありながら柔らか過ぎず硬すぎず、
一粒一粒をシッカリ感じて、しゃもじにくっ付かない。


私も急でしたし、安く無い時期なので、一つ下の機種にしようかと思いましたが、
有効期間が先月までの株主優待券もあったので、
思い切って最上位機種を選択しましたが、良い選択だったと思います。

釜の寿命が気になる様ですから、他のメーカーもですが最上位機種には
5年保証が付いている場合が多いので、老婆心ながら、
6万の御予算に、あと2万数千円プラスする価値はあると思います。

書込番号:23831282

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/12/05 22:24(1年以上前)

>ミカエル.ラウドルップさん

>あと内鍋割れがどのメーカーで発生するかも教えていただけたら嬉しいです。

三菱の本炭釜、タイガーの本土鍋釜はいずれの陶器に分類される釜になるので腰上の高さから床に落としたりすれば割れる可能性があります。シロカの長谷園の釜を使った炊飯器も同様です。

>SX-SR102
>NW-PS10を中心に同価格帯の三菱、パナソニック、日立、東芝品

パナ、タイガーは柔らかめな炊きあがり、三菱、東芝、象印は、やや硬めです。日立は若干硬い程度。なのでこれでまず好みがどれかになると思います。
象印であればPS10で良いと思います。

書込番号:23831689

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:184件

2020/12/05 23:18(1年以上前)

皆様色々アドバイスありがとうございました。
結論としてこちらの機種購入を決めました。陶器ではなく割れの心配がない。最上位機種ではないですが評価もそこそこ良さそう。スチーム無くなるのは寂しくなりますが新商品である事にも期待したいと思います。
故障した炊飯器は炊き込みご飯や煮込み料理などに活用したいも思います。

書込番号:23831794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 おどり焚きよりどうなんだろう

2020/11/24 07:59(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-LA10

クチコミ投稿数:1524件

なぜ黒のほうが高いのでしょうか
白米ですので、やはり汚れが目立つ黒のほうがいいのでしょうか

おどり焚きの三洋のものとパナソニックを乗り継いで来たのですが、
清水麻椰さんの高評価を見て買ってしまいました

来るのが非常に楽しみです

書込番号:23807621

ナイスクチコミ!10


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/24 09:28(1年以上前)

>なぜ黒のほうが高いのでしょうか

黒の方が傷が目立ちやすいので
塗装の費用が高くなっている
と個人的には想像してしまいました。
全くの的外れかもしれませんが。

書込番号:23807732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/11/24 09:42(1年以上前)

定価レベルでは一緒では?
売れる方が高くなります。

書込番号:23807755

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2020/11/24 10:03(1年以上前)

色についてはよくわかりません。

自分は人の意見は読みませんね。
機能や不具合の書き込みは参考にしますが。
炊飯器って、メーカーが色んな特色を出して毎年モデルチャンジをしています。
自分は安いのから高いのも使ってきました。
わかったのが炊きたてを食べるなら、価格差の味の違いは出にくいということです。
レビューでこれは美味しいって、書かれているのを読んで、じゃと思い買う人がいます。
とくに炊飯器はこれは危険です。
高価格帯は設定が色々出来ます。
書き込んだ人が米の銘柄や設定を全部書いているなら、試せるでしょう。
自分は米の産地に住んでいますが、同じ店舗で同じ銘柄を買っても味は違うのです。
これは農協や農業法人が、同じ品種を集めまとめて加工します。
自分の周りでもそうですが、同じ品種でも標高によって味はピンきりです。
雪が積もるエリアでの生産は出来ますが、標高が高いと味はかなり落ちます。
よくニュースで出る米の食味ランクキングの検査の時は、良いものを出すのは当然です。
出先でごはんを出させれ食べる機会がありますが、不味いことはよくあります。
同じ店舗で同じ品種を買っても、あれと思うこともあります。
この様な状況で、この製品が美味いと言われても、品種や米の状態で結果は変わります。
ま、これが生産している人から直接買えれば、米のバラツキはないでしょうが。

書込番号:23807785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1524件

2020/11/24 11:11(1年以上前)

>MiEVさん
>Musa47さん
>BLUELANDさん
塗装費がこんなに少量ですと変わらないと思いますよ
まだ、なぜ黒のほうが人気があるのでしょうかね

基本は新之助ですが、他のものでも味がフラグシップは全然違いますよ。
最近のパナのおどり炊きは水入れなければならんしIPHONE非対応ですので、新柄入力できませんでしたのでね
清水麻椰さんの評価は5位でしたし味の評価が9点でしたから

保温の味も良かったので、3合炊きにして保温しようかと思います。

書込番号:23807880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1524件

2020/11/26 20:50(1年以上前)

馬勝った
象勝った
もう戻れない

書込番号:23812975

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2020/12/04 08:50(1年以上前)

よく売れる方が多量の仕入れで安価に出来ます。
高いのは発売当初の価格が高く下げられない…要は売れ残り。
しかしながら、塩漬けも出来ないので薄利で捌く感じの価格設定ですね。

やはり白物家電
色物を購入する方はまだまだ少ない方です。
その点冷蔵庫は部屋に溶け込む…
増えましたね。

書込番号:23828232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器購入で迷っています

2014/02/26 16:55(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VSG

クチコミ投稿数:53件

炊飯器購入にあたり東芝のRC-10VSGとパナソニックのSR-HX103もしくはSR-HB103で迷っております。
炊き上がりの美味しさや保温状態での美味しさ、その他違いが大きい点ありましたらアドバイスを
いただきたいのですが・・・味の好みは個人差あるので難しい質問とは思いますがよろしく
お願いいたします。

あとパナ製の2機種は値段ほどの差があるのでしょうか?
なければSR-HB103の黒がかっこいいと思ってるのですが・・・

書込番号:17240203

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/02/27 04:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:53件

2014/02/27 23:59(1年以上前)

MiEVさん

ありがとうございました。検討してみます

書込番号:17245900

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2014/02/28 00:24(1年以上前)

>炊き上がりの美味しさや保温状態での美味しさ、その他違いが大きい点

炊きあがりの美味しさは個人差あるので難しいですが、長時間保温して食べることが多いご家庭であれば
候補の東芝炊飯器のほうが向いています。そうでなければ、好みの問題になります。

東芝の炊飯器で言えば、下記の動画ほどひどくはないですが炊飯時に真空ポンプの音がするので
すぐ隣に寝室があるようなお住まいでは音が耳障りに感じることがあるのでお気をつけください。
https://www.youtube.com/watch?v=7WFsUm0ZsWI

書込番号:17245982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/01 10:03(1年以上前)

東芝製品の修理屋もしくは修理経験者であれば、リンク先のユーチューブ動画の音はすぐに故障と判断します。

これは真空ポンプのパーツであるゴム製ダイヤフラムが経年劣化により破れ内部で暴れている音です。

この音だと真空の機能はしないかごく僅かで炊き上がりや保温にすごい影響があるものと推測できます。ダイヤフラムのみの交換は東芝アフターには無いので真空ポンプ丸ごとの交換になります。ちなみに破れの無い中古品に交換すると音は大人しくなりす。

この動画は修理又は交換を要する状態なので本来の性能としての参考及び比較対象にはなりません。要修理の目安としてこのリンクを参考にするのが賢明だと思います。

書込番号:23822370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

うるさくないですか?

2014/05/28 21:51(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力 かまど炊き RC-10VXG

スレ主 mmmm917さん
クチコミ投稿数:9件

減圧するとき、すごい音がするのですが、故障でしょうか。

購入当初から、そうでした。
炊飯器と同じ部屋では寝られないぐらいの音です。
コンプレッサーが動いてます!っていうイメージといいましょうか。

修理依頼すべきか、通常なのかが「音」の問題は主観的すぎて分かりません。
他のユーザーさんは、うるさく感じませんか?

書込番号:17567537

ナイスクチコミ!23


返信する
∈⊂さん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/29 03:13(1年以上前)

カタログに以下の表記があったのを知っていたので気にしていませんでした。

*圧力タイプや真空タイプ、IHタイプは各機構部の動作にともなう「カチャ」「ブーン」などの音がします。
故障ではありませんので安心してお使いください。

書込番号:17568566

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2014/05/29 09:17(1年以上前)

今使っている炊飯器も真空保温なので、初めは「何の音?」って驚いたけど、今は全く気になりません。
リビングダイニングでうたた寝していても起きないくらいです。

書込番号:17569015

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2014/05/29 12:04(1年以上前)

当方の過去レスにあるyoutubeへのリンクをご視聴いただき判断してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516323/SortID=17240203/#17245982

当方の自宅にて使っている真空IH炊飯器もこれほどではないですが、真空ポンプ稼働時に気になる音は出ます。
うるさいかうるさくないかでいえば、うるさいですね。しかしわかったうえでの購入なので気になりません。

書込番号:17569434

Goodアンサーナイスクチコミ!8


my memoさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:417件

2014/05/29 21:27(1年以上前)

炊飯器と同じ部屋ではふつうねないとおもいますが

夕方炊いたご飯をもし朝たべるなら
素直に冷蔵冷凍してレンジの方がおいしくたべれます

書込番号:17571009

ナイスクチコミ!4


スレ主 mmmm917さん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/30 20:24(1年以上前)

皆様 ありがとうございました。

過去ログの、YouTubeも拝見しました!!
やはり、うちのは故障しているかもしれません。
動画の音よりも、明らかに大きいです。
大変参考になりました。
今週末、電気屋さんに持っていってみます。
ありがとうございました。

書込番号:17574497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/30 17:29(1年以上前)

東芝の真空機能付き炊飯器全般に言える事なんですが、小さな真空ポンプの劣化すなわちポンプ内部のパーツである空気を出し入れするゴム製ダイヤフラムが破れると、音は5倍くらい煩くなります。

つまり故障すれば爆音になると言う事で真空ポンプ交換の目安となります。なので中古品等は音が出る物が多くなります。

使い始めから極端に音が煩い事はありません。

書込番号:23821073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

予約できない。

2020/11/27 20:09(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100CM

クチコミ投稿数:161件

夕食後、新たに米を洗って翌日の朝の炊き上がりで予約しようとすると、ピピピピッと音がして予約出来ず、C3とエラーコードが出ることがあり、非常に困っております。

販売店に問い合わせたところ、修理に2週間程度かかり、その間は代替え品もないということで、八方塞がりの状態です。

販売店の対応にも不満はあるのですが、とにかく米のない生活は考えられないのでどうにかしたいのですが、どなたか同じ様な状況で対応された方はいらっしゃいませんか?

因みに、C3のエラーコードは、蓋が閉まってない状態の様です。

しかし、その状況で炊飯ボタンを押せば炊き上げられます。

おそらく、予約する過程での不具合かとは思うのですが。

お分かりになる方がおられれば、ご教授願います。

書込番号:23814864

ナイスクチコミ!20


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2020/11/28 00:18(1年以上前)

自分なら蓋類を全部外し組直す。
(ついでに蓋類を洗う。)
電源コードを抜いて数分放置後、電源コードをさす。

文章の中に、夕食後翌朝のため、洗米後水を入れるとあります。
それってかなり以前の使い方です。
今の炊飯器は、洗米後水を規定まで入れたら、即炊飯ボタンを押す仕様です。
炊飯ボタンを押してから、浸し・炊飯・濡らしが含まれ、炊きあがりのブザーが鳴ればほぐし食べれます。
今の使い方だど、かなり歯ごたえ(硬いではない)が無い炊きあがりになります。
取説19ページに書いてあります。
自分のはメーカーは違いますが、この使い方は同じです。

書込番号:23815478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/11/28 01:26(1年以上前)

>げ〜るまんさん

現状はどうにもなりません。
蓋の開閉センサーがマイコンの予約動作時に異常値を出してるんでしょうが、修理理してもらうしか手がないと思います。蓋の周りやパッキンに異物がないか再確認も必要でしょうか。
あとは購入先がどこか存じませんが、代替え機がないと修理が難しい点を何度も提示し交渉する他ないでしょうね。
メーカーに連絡して代替え機貸してくれないか頼むのも手でしょう。

書込番号:23815569

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件

2020/11/28 05:44(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
もう少し様子を見てみます。それでもダメな様なら、もう一度販売店に代替え品の交渉をしてみます。
埒があかない様なら、メーカーに直接問い合わせしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23815679

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信1

お気に入りに追加

標準

他の機種について

2020/11/17 12:35(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-PS10

クチコミ投稿数:61件

はじめまして。
炊飯器の購入を考えてたのですが、この機種と
パナソニックのSR-MPA100と
タイガーのJPI-B100で迷ってます。
お米の甘味とふっくらが好みですが、どれがオススメでしょうか?
今は象印のIHしかついてない機種です。
金額については、5、6万円くらいなら大丈夫です。
また、他にオススメがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23793159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:18件

2020/11/20 16:32(1年以上前)

某電気店に掲載されてた(スタッフ食べ比べ順位表)

小生も10年使ったIH炊飯器をそろそろ買い替えようかと思案中です。情報共有出来れば良いですね。
まず、かっつ☆さんの競合機種の整理からお話ししますと、
第一候補の象印NW-PS10の対抗機種としては、
・パナソニック→SR-MPW10
・タイガー→JPH-G100またはJPI-A100
になるかと思います。
その理由としてNW-PS10は象印の最新技術、4つの底IHヒーターを採用したローテーション駆動の「炎舞炊き」を採用した機種に対抗できるのは、
・パナソニックなら、昨年より採用した全面6段IHによる「Wおどり炊き」が必須であるが、これを取り入れているのはSR-MPW10から上の機種になること。
・タイガーなら、メーカー一押しの「本土鍋」を採用するJPH-G100か、「土鍋コート釜」に留まるもののワングレード下のJPI-A100の「ご泡火炊き」は外せませんね。
その中での価格も含めた自分なりの順位は、
@ 象印 NW-PS10 (税込み53,000円〜60,000円)
A パナ SR-MPW10 (税込み43,000円〜50,000円)
B タイガー JPI-A100 (税込み33,000円〜40,000円)
と、見ています。(価格なりですかね。)
何れも最上位から2つか3つ目くらいの機種になります。
共にご要望にあった(米の甘味とふっくら感)はどの機種でも満足されると思いますね。
なお、タイガーJPH-G100は価格帯が6万〜7万円以上とワングレード上の機種になるため外しました。
あと先日訪れた某電気店に掲載されてた「スタッフの順位表」を貼り付けておきます。何れも最上位機種になりますがご参考になりましたら幸いです。

書込番号:23799345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(家電)