
このページのスレッド一覧(全3046スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 5 | 2020年10月10日 12:49 |
![]() |
5 | 1 | 2020年10月3日 17:36 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2020年10月3日 14:31 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2020年10月1日 04:29 |
![]() |
47 | 3 | 2020年9月29日 22:18 |
![]() |
14 | 4 | 2020年9月28日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM
まったく同じ年に出た 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100DM と 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100DMは、値段が大きく違うのに内容はあまり違いが判りません。どうして、実売価格が2万円も違うのでしょうか。どなたか、分かる方は教えて下さい。
50点


>みのりの主人さん
RZ-W100DM RZ-V100DM
側面ヒーター 70W 35W
炊飯コース おこげあり おこげ無し
保温時間 スチーム40時間 スチーム24時間
ざっとこんなところでしょう。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzw100dm/spec.html#related_content
https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzv100dm/spec.html
書込番号:23710675
6点

>at_freedさん、>古いもの大好きさん
お二人、ありがとうございます。
どちらを買おうか考えていた時、どちらにしようかとても迷っていました。いくら安くてもおいしくないと意味がないので、絶対おいしい方を買おうと思っていました。
教えていただいた部分を読ませてもらって、機能的にほとんど私の使わない機能だけなので安い方に気持ちが傾きました。色の好みとしては、白いほうが良いのでやはりこちらを買おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23711191
10点

現行はV100DM・W100DM・X100DM。
100は5.5合、180は一升炊き。
数字の後のアルファベットはCMは2019年式、DMは2020年式。
一番の違いはヒーター温度で、古いもの大好きさんの書かれた通り。
保温は低温と高温が選べ、古いもの大好きさんのは低温時の保温時間。
高温だと12時間以内を推奨。
Wはバックライト点灯。
炊飯時の蒸気をカットする物、蒸気をセーブする物。
この蒸気を保温時、スチームとして使い乾燥を防ぐ。
内釜の重さが10g違い、底面に凸凹の加工がある物、ない物。
など、機種によって違います。
3機種とも白米・無洗米・玄米・おこわなどの炊き方は選べますが、銘柄炊きはありません。
普通・柔らかい・硬い・しゃっきりなどは選べます。
洗米後つけ置き不要・炊きあがりブザー後、蒸らし不要でほぐして直ぐ食べられます。
これは自分のPanasonicと同じです。
書込番号:23711593
20点

>MiEVさん
追加の情報ありがとうございます。
感謝します。本当は、70Wと35Wの違いが味にどの様に影響するのか、あまり変わらないのか、それとも全然違うのか、使った人でないと分からないので、そこが今一番知りたいところですけどね。
皆さん、本当に直ぐに対応して頂きありがとうございます。
たぶん、安いほうを買うことになると思います。
書込番号:23716896
6点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PB189
急速炊飯で 約20分未満で炊ける炊飯器を教えてください。短い時間で急速炊飯できるのが 必須条件です。
5合〜10号炊きで 美味しく炊ける 出来れば型落ちで少しお安くなっているもので探しています。
タイガーは釜のテフロンがハゲてくるような事を聞いたので パナソニックか象印が良いなのかな…と 漠然と思っていますが 急速炊飯の時間が20分未満のものがなかなか見つかりません。3万円くらいまでの機種で探しているせいでしょうか。
良い機種を、ご存知でしたら教えてください。
ちなみに今は サンヨー踊り炊き使っています。
古くなり 保温するとご飯がゴチゴチになるので 買い替え検討中です。
書込番号:23702790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ストロベリーパフェさん
早炊きが美味しいのは東芝、三菱です。
20分以下で炊けるかどうかはカタログ表示時間で良いのか、実時間なのかわからないので回答しません。炊く合数で増えることでもあるので。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001176172_K0001176173_J0000030286&pd_ctg=2125
型落ち品を提示しますが、型落ちは9月中上旬が最盛期で10月は決算と在庫処分がすでに終わり落ち着いているので実店舗に在庫があるのか微妙なところです。
書込番号:23703130
1点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPH-A100
現在2007年製のTOSHIBAの炊飯器を使っており、10年経っても傷一つありませんが美味しくないことに気付いたので買い換えで、こちらの
タイガーJPH-A100か、
PanasonicのSR-SPX107
で悩んでいます。
内釜のザラザラは、釜を洗うときに大変ではないですか?
現在のTOSHIBAの内釜はツルツルのテフロンなので、炊き上がりの膜?みたいなのがサラッと取れて、洗わないでもいいのでは?くらいになりますが、このタイプはどうなんでしょうか?
書込番号:21734020 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この3月2日に購入して、ほぼ40日経過しました。
カミさんが炊飯器を常時使っているので聞いたところ、この本土釜もメンテは大変し易く軽くスポンジで洗うだけでキレイに使えるそうです。
今まで使っていた釜の中ではピカイチだそうです。
さて、スレ主さんの問い合わせ以外のことで、少々使用感を。
JPG-X100に次ぐレベルの炊飯器ですが、とても美味しく炊けます。
我が家では普段(半分程度)は1日朝夕の2回炊くそうです。
または、朝食時に炊いて夕食時まで保温しましたが十分美味しく食べれました。
取説だと、保温時間は24時間以内と書いてあるが、8時間程度なら問題なく食べられると思います。
土鍋なので重いのが弱点ですが、小生は今まで重量感ある鍋が良い鍋(美味しく炊ける)と思ってますので・・・。
5万円を切っているので買得と感じています。
書込番号:21751222
8点

>北の旅人2014さん
ご返信をいただいていたのに、1年半も気付かずに過ごしており(>_<)大変失礼いたしましたm(__)m
なかなか返信がなかったので、そのまま開くこともなく、新しい炊飯器を冒険出来ずに使用していた同じTOSHIBAの炊飯器を購入しました(^^;
次回は北の旅人2014さんのご返信を参考にしたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:23702795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX100
テレビで紹介されてて気になり、購入考えてます。
質問は2つあります。
どこで買っても同じ値段ですが、ポイントのつくお店で買ったらポイントはつきますか?
保温機能をよく使うのですが、何時間保温できますか?
ホームページ見てもわからなかったので、ご教示お願いします!
書込番号:23680642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どこで買っても同じ値段
ポイントの付く販売店は、高価です。
>保温機能をよく使うのですが、何時間保温できますか?
逆に、一定時間で保温できなくなる炊飯器はあるのでしょうか?
冷蔵庫に保管し、電子レンジで温めた方が美味しく食べられます。
最近の冷蔵庫は、熱いご飯を入れられたりします。
書込番号:23680665
1点

価格に関してですが、今年は家電全般的に高いです。
コロナ問題でスティホーム推奨で、家での食事回数が増えました。
調理器具・調理家電が例年より売れ、在庫も減っていて、店舗では安くしなくてもいいわけです。
いつもなら前機種なら安くっなってあるのですが、今年は少ないです。
今のお使いの機種は幾らくらいですか。
高い機種だからといって、劇的に美味しいかは疑問があります。
自分はこのシリーズを使っています。
取説には24時間を越えた保温は避けてくださいと記載があります。
しかし、どの機種もそうですが、時間経過とともに美味しくなくなります。
自分のもそうですが、この機種も保温はカサつき防止のスチーム噴射や、好みで保温の温度を上げたり下げたりします。
再加熱も出来ます。
自分も期待しましたが、保温は保温です。
これらの機能を使っても美味しさは落ちます。
ガラスの目さんの書かれている通りで、保温に期待せず、炊きあがったら容器に入れ冷凍保存し、食べる時レンジでチンが一番いいです。
容器は100円ショップで買いました。
自分は長い間、保温をしていましたが、考え方を変え保温をやめました。
いつも多めに炊いて、冷凍庫で保管していて、食べたい時に温める、時間の節約でいいですよ。
書込番号:23680798
1点

私も冷凍派ですね。炊き上がり後にかき混ぜてから1時間ほど保温してご飯を落ち着かせ、その後は基本的に冷凍。数時間以内に食べるぶんだけそのまま保温。冷凍分はクッキングスケールにステンレスバットを乗せてラップを敷き、適宜分量を計ってご飯を包んで凍らせてます。
ちなみに冷蔵はデンプン質が劣化して不味くなるのでやっちゃダメ。
本機の取説はパナソニックのサイトからpdfをダウンロードできますよ。
書込番号:23695316
0点

>ガラスの目さん
ありがとうございます。ポイントがつくお店だと高値になってしまうのですね。
一定の保温で自動に切れてしまう炊飯器もあるようで、心配で…でも大丈夫そうでした!
書込番号:23697657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いま使っているのが、5万円くらいで買ったような気がしますが、もう10年近く経つんですよね。そろそろ買い替えの時期かなと思ってます。
たしかにあっためる器具もたくさんあるので、保温はせずに保存したいと思います。
実際同じシリーズを使っている方からのコメント参考になります!
書込番号:23697664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポイントがつくお店だと高値になってしまうのですね
最安値が99000円になっているところまだ10万円なので額面だとちょい厳しいけれど、私の場合はAmazonのポイントアップキャンペーンを利用しました。元から付くポイント1000P+アマゾンクレジットカード利用分2000P+キャンペーンポイント5000Pで8000P。
・・・と言ってもここは年会費で5000円弱取られますけどね(^^; 10/13・14にも再度同様のキャンペーンがあるのでプライム会員は会費の元を取るチャンスです。
書込番号:23697914
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-BK10
ずっと一人暮らし用の小さい炊飯器でギリギリ3合炊いたりしていて、子供が産まれてから離乳食はじめ出したので
そろそろ美味しいご飯を炊きたいと思い5.5合の炊飯器を探していてここにたどり着きました。
NPBK10かNPZU10で悩んでいますが、食べた時の違いはそんなに違うのでしょうか?
今の炊飯器よりは確実に美味しく炊けるのは分かりますが、色々機能がついていても使わないし。。
でもプラチナ厚釜の方が美味しそうだけど。。
そもそも炊飯器にそんなにお金かけようとは思ってないのですが、悩みます。
とにかくご飯の美味しさが全然違うならBKにするし、さほど変わらないならZUにしようと思っていますが。。
どなたか炊飯器の差がわかる方いらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:23694416 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/npzu/
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/npbk/
最終的にはどうやって使い続けるかでしょうね。
書かれたように機能があっても使わない場合、わからないでしょうね。
例えばスイッチを炊飯ボタンしか触らないつもりなら、違いはわからないでしょう。
自分は他社の一番高いのを買いました。
今まで1〜2万円のを長く使っていて、一度はと思い奮発して買いました。
始めは初期設定のままで、炊いたらそんなに美味しさと言うか、好みではありませんでした。
同じメーカーの自分の後継モデルを使っていて、美味しくないので買い替えを考えている書き込みがありました。
読むと炊飯ボタンくらいしか触っていませんでした。
多機能だけど使っていません。
驚いたのは水量も変えたことがないという話です。
新米でも新米が出る前の米でも。
スイッチを押せば何でも好み通り出来ると思っている人は多くいます。
ご飯は人によって好みがあります。
柔らかい・しゃっきり・硬いなどの好み。
きっと炊飯ボタンしか触らないなら、価格が近いこの2機種だけでなく、1万円クラスや逆に10万円近くも大した違いはわからないでしょう。
世の中には銘柄を変えても気づかない人がいます。
拘らない人はわかりませんね、元々のそれに対する要求が低いので。
書込番号:23695469
16点

どちらも持っていないので味は分からなんですが
価格comの値段を見るとNP-BK10で良いんじゃないですかね
書込番号:23695470
3点

そうですよね!
やっぱりきちんと使いこなせないならわざわざ高い方選ぶ意味ないですよね!
安い方買います!
書込番号:23695557 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10
一年以上の展示品、ポイントなしで32800円。他に2点購入したから安くしてくれたらしいですが、家に帰って袋を開けるとプチプチに包んでありました。箱がないとは聞いてたいなかったです。そこで、付属品以外は、説明書、注意チラシ、ワンポイントアドバイス、カップです。これで全部でしょうか?なんだか後悔しています。
書込番号:23691860 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

想像!
箱がつぶれたらアウトレット。それなら展示品にしちゃおう、ってとこかな。
付属品関係は知りませんが、本体に異常が無く、機能通りに使えるんで有れば問題なし。
何より安くしてくれたんだから!使い倒しましょう。
(^o^)
書込番号:23691973
6点

>入院中のヒマ人さん
有り難うございます!箱は潰れたのでしょうかね!?炊飯器は買い替えなきゃなと考えていましたが、これが欲しい!とまでいかなかったのも一つ。でも、安く買えたからいいねと気持ちを切り替えて、今夜玄米炊いています。有り難うございました。
書込番号:23692010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同梱品は説明書に記載があると思いますが、確か美味しく炊く解説DVDも付いていました。
まぁ、でも取扱説明書にある内容と一般的な注意ぐらいなので、気にするようなものではないと思います。
書込番号:23692276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えうえうのパパさん
有り難うございます!説明書に付属品は記載があるのですが、それ以外のものも入っていて、それが全部なのかな?と、ちと気になりまして^^;すぐ確認しなかった点を反省し、また展示品購入の機会がある時は気をつけます。玄米は普通古い炊飯器とあまり変わらずの出来でした^_^
書込番号:23692742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)