IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24348件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3046スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

made in Chinaですか?

2020/08/03 19:26(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VA10

スレ主 kkwmuiさん
クチコミ投稿数:6件

割と調べたのですが、メーカーホームページも何だか取り扱い説明書ですら、表示されずループ状態です。
中韓製でなければ安いし購入したいと思っているのですが・・・

書込番号:23577057

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/08/03 19:35(1年以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/08/03 19:40(1年以上前)


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 極め炊き NW-VA10のオーナー極め炊き NW-VA10の満足度4 彷徨える旅人のFF日記 

2020/08/03 23:17(1年以上前)

Maid in Japan です。
所有する NW-VA10 に、ちゃんと明記されてます。

書込番号:23577603

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 kkwmuiさん
クチコミ投稿数:6件

2020/08/04 01:21(1年以上前)

皆様とても参考になり感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:23577777

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ45

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

かなり悩んでます!

2020/01/08 20:19(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > RZ-H10BJ

クチコミ投稿数:79件

現在自宅にて使用している炊飯器がマズくて仕方がないので安いものに買い替えようと思ってます。
今はタイガーの圧力無しIHです。

その前が東芝の圧力IH
これは美味しかった
共に一升炊き これからは5.5合を探してます。

そこでこの機種を考えていたのですが、圧力を必須とすると予算的に選択肢がなくて、この際中古でも良いかと言う話になってます。
候補は

この機種、ドンキホーテにて12000程

中古象印NP-BU10、5000程
この辺りがベンチマークか?

中古三菱NJ-WS10、5000
圧力無しだけど上級機種

中古三洋ECJ-IX10、3000
メチャヤス、だけど古い

中古パナソニックSR-PX104
戦闘力は高いか…

どれも状態は美品の部類です。
もう解らなくなってます。
因みにどちらかと言うとアンチ象印です。
好きなのは東芝辺りですが壊れやすい噂も有りますので今回は除外

それでもやはり新品か、10000だして最高機種中古を狙うか、お試し程度に安い中古にするか、皆さんの意見を聞きたいです!

書込番号:23156022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2020/01/11 23:55(1年以上前)

象印がいいと思います。

炊きあがりはやはり老舗のメーカーでしょうね。

書込番号:23162241

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/01/14 18:56(1年以上前)

>Takara00000000さん

書き込み内容から判断しますと中古ないしは新品を買うかについては別にしても東芝を購入されたほうがいいのではないでしょうか。

美味しかったメーカーを再度選ぶのがベターです。なにより東芝は電気式炊飯器の量産品を発明した一番の老舗ですから。

書込番号:23168251

ナイスクチコミ!8


denden48さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2020/01/25 15:16(1年以上前)

故障したわけでなく不味いから買い換える。
ならば圧力は必須なのでしょう。
しかし中古は避けたほうがよろしいです。
私も一度東芝の真空圧力炊飯器を中古で試し買いしましたがだめでした。
予算があるなら新品で圧力の一番安いものになりますが、私としては現在の非圧力と比較して
タイガーの圧力IHを試してほしいものです。

書込番号:23190141

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2020/08/02 18:12(1年以上前)

今更ですが・・・
同メーカー同系統の後継機でも機能や釜の材質厚みが違うこともよくあるようなので、炊き上がりに拘るなら渡り歩いて好みの機種を探すか、水量やコース変更で自分の好みに調節するしかないでしょうね。コメの品種品質によっても結構違いますし。(因みに私は殆ど拘りなく、20年前のマイコン釜でも10年前から使用中の三菱IH釜でも幸せ(古米炊いた時だけはどうやっても白米では食べられなかった笑)。米農家出身で拘る両親が言うには、美味しく炊くならやはりある程度高額(最低3万、出来れば5万以上)な機種、とのこと。
食品に直接触れる物に中古品を使える人、ある意味尊敬する・・・リユース・リデュ・・・的には良い事なんだけど、幾ら綺麗に使われてても未使用展示品でも自分には無理。

書込番号:23574918

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KA10

クチコミ投稿数:900件

今朝のご飯です

おいしく炊けるということで1年半ほど前に購入しました。お米をかして
すぐに炊飯すれば綺麗に炊けます。ところが、予約で10時間ほど前に
仕掛けて炊飯すると写真のように毎回焦げてしまいます(水は規定どおり)。

supportに聞くと数時間放置するとお米から細かい粉がでてそれが
お焦げの原因と聞きました。確かに夜中に水を変えると焦げないようです。

しかし、前に使っていた製品ではこのようなことはありませんでした。
そこで質問ですが、皆さんも予約でこのように焦げてしまいますか?

分量は1人用なので0.75合位を焚いています。水を規定より
多くすると焦げませんがシャビシャビになってしまいます。無洗米を
炊飯器専用のカップ(ブルー)で測って使っています。

書込番号:23565556

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 炎舞炊き NW-KA10の満足度5

2020/07/29 14:25(1年以上前)

使い始めてもうすぐ1年。
無洗米は使った事ありませんが、ほぼ常にタイマー予約で炊飯してます。
焦げた事は一度もないです。

無洗米でも、試しに洗ってから炊いてみたらどうでしょう?
何回か試して焦げないようなら、無洗米を洗って使うか、普通のお米にすれば良いという事だと思います。

書込番号:23566139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件

2020/07/29 15:18(1年以上前)

>やすゆーさん
了解しました。やってみますね。ご回答ありがとうございました。

書込番号:23566222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件

2020/08/01 12:21(1年以上前)

>やすゆーさん

無洗米でも洗って炊飯したら大方焦げないように
なりました。焦げる無洗米はもう
買わないことにします(コメの粉が結構付いている無洗米)。

ただ、まだ少し焦げるのは一度に炊く量が0.75合と少ない
からかも知れません。いろいろやってみます。

書込番号:23571939

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/08/01 15:40(1年以上前)

>さとし1232さん

無洗米はまったく洗わずにつかうことを炊飯器メーカーは推奨していません。水を入れて何度か軽くかき回して水をすぐ捨てる作業を2回繰り返して炊飯することを推奨しています。

これは各精米機メーカーが異なる精米方法を用いていて精米度が異なるのに、商品自体は無洗米と統一された名前で出しているので、実際は少し洗わないといけいないようなお米でも、洗わなくてもいいんだと消費者に錯覚させているために起きていることです。

無洗米は昔のお米のように洗米しなくてもいいが、軽く洗米することは必要な米だという認識でいれば大丈夫だと思います。

書込番号:23572296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件

2020/08/01 20:18(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

家の場合、「水を入れて何度か軽くかき回して水をすぐ捨てる作業を2回繰り返して炊飯」
程度ではなく、その2倍はやっていたと聞いています。とにかく無洗米は、無洗米でない
面があるようです(予約の場合のみ)。

書込番号:23572795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ53

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

内釜の厚さで決めかねています!

2020/07/18 21:57(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RM05

ひとり暮らしの子どもへ購入を考えていて、
NP-RM05がランキング上位でしたので、これにしようかなと考えていますが、
内釜の厚さが1.7ミリというところが気になっています。
タイガーのJPF-A550ですと、3ミリですし、
東芝のRC-6XMですと、5ミリです。
厚いほどいいのかなという考えは間違いでしょうか?
また、NP-RM05は保温時間が30時間というところに魅力を感じています。
ご意見いただければうれしいです。

書込番号:23543069

ナイスクチコミ!24


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/07/18 22:32(1年以上前)

一時期厚釜はブームでしたね。
今でもそうなんですかね。
自分は厚釜と言うより、重い内釜が嫌いです。
洗米した米を内釜に入れ、適量の水を入れ、炊飯器にセットします。
使用後の内釜を出し、洗うため流しに。
この時、両手を使うのは嫌です。
厚釜=旨さ、って絶対なのでしょうか。
自分はそうは思いませんね。
自分の使っているPanasonicの圧力炊飯器は、販売金額が高いですが、厚釜ではありません。

保温時間ですがその数字ってどうなんでしょう。
炊きたてに比べたら、保温は味が落ちます。
自分も色々試しましたが、自分のは保温温度やスチームも付いていますが、炊きたてに比べて頑張っても落ちます。
今は炊きあがると、容器に入れて冷凍保存して、食べる時、レンジでチンしています。
下手な保温より、全然美味しいです。
自分の知り合いから言われ、保温を使っていません。
自分のまわりでは、冷凍保存の人が多いです。

書込番号:23543173

Goodアンサーナイスクチコミ!11


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2020/07/18 22:35(1年以上前)

逆に、厚ければいい理由が知りたいところです。
材質とかにも影響しますし、何より重い。
うちは、パナの炊飯器使ってますが、内釜薄いですよ。でも美味しいご飯いただけます。

また、
>NP-RM05は保温時間が30時間というところに魅力を感じています。
は、さすがに長時間保温で置いておくと臭ってもくるので、残ったら速やかにラップ して、冷凍する事を教えてあげた方がいいです。

書込番号:23543183 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件

2020/07/18 22:49(1年以上前)

>馮道さん
>MiEVさん

早速のお返事ありがとうございます。
内釜の厚さについては、メーカーのカタログの説明をみてみますと、やっぱり厚釜がいいのかなぁと感じていました。
保温時間については、子供は現在オンライン授業でずっと家にいますので、1回炊くと翌日まで食べられていいかなと考えていました。

貴重なご意見をいただき本当にありがとうございました。
まだ大学1年の子供ですので、操作性とか手入れの簡単な機種を選びたいと思います。

書込番号:23543233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2020/07/29 19:52(1年以上前)

>馮道さん
>MiEVさん

悩んだ結果、NP-RM05を購入しました。
お手入れが他の機種より少し面倒かなと思いましたが
それほどでもなく、炊けたごはんのおいしさから
内釜の厚さは気になりませんでした。
本体もチープな感じもなくとても気に入りました。
お答えいただきまして、本当にありがとうございました。

書込番号:23566734

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いを教えて

2020/07/27 10:35(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-HB109

スレ主 erisan-vcさん
クチコミ投稿数:16件

SR-HB109と、SR-HX109で迷っています。
スペックはあまり変わらないのに、
値段がかなり違うのはなぜでしょうか?

書込番号:23561481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
スレ主 erisan-vcさん
クチコミ投稿数:16件

2020/07/27 10:39(1年以上前)

思い当たるのは、火力の違いと内釜の厚み。
内釜が厚く火力が大きいと、ご飯は美味しくなるんでしょうか?

書込番号:23561487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2020/07/27 11:54(1年以上前)

こんにちは。旧型・容量違いのHB184ユーザーです。

パナソニック炊飯器の紙カタログ(のダウンロード版)↓を見ると判るとおりで、
内釜の仕様違いなほかには、機能面では何ら違わず同一です。
https://panasonic.jp/catalog/ctlg/rice_cooker/html5/index.html?startpage=19

メーカーの言うごとく「米が踊る」=「旨い」を信じるならHX、
機能同一なら安いほうがいい・日々の釜洗いで重さを苦にしたくないならHB、
ですかね。
内釜の重量は300gくらいHXのほうが重いですから(カタログ/取説記載の本体重量値の差から推定)、日々の家事負担面ではHBのほうが確実に扱いやすいでしょう。

取説(両機種とも共通・同一)はこちら↓からダウンロード可能です。
https://panasonic.jp/suihan/p-db/SR-HB109_manualdl.html


なお、両機種とももうすぐ型落ちになりますから(次期型が9月発売予定)、
今から買われるならば、それ前提の価格推移ウォッチや値切りをお忘れなく。

書込番号:23561580 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 erisan-vcさん
クチコミ投稿数:16件

2020/07/27 12:11(1年以上前)

みーくん5963様!
早速、ご丁寧に情報を頂き、ありがとうございました。大変分かりやすく、とても参考になりました。
両機種ともに残暑に向け価格下落の可能性有りとの事、嬉しい情報までありがとうございます。
HBの値下がりを楽しみに待ちたいと思います。
ご親切に感謝致しますm(_ _)m。

書込番号:23561611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/07/27 12:21(1年以上前)

そうですね、HX109の方が内釜が厚いです。
消費電力も、わずかですがHK109の方が高いです。
サイズは同じですがHX109の方が300g重いです。

書込番号:23561635

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/07/27 12:45(1年以上前)

取説も一緒です。
一番の違いは、内釜の厚さの違いと、炊き方の違いです。
HX109の方が強い火力で、米の対流を産ませるようです。

書込番号:23561695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8614件Goodアンサー獲得:1594件

2020/07/27 13:12(1年以上前)

>erisan-vcさん

もう1つだけ、賢い買い物のアドバイス。

お買いになるのがHBにせよHXにせよ、ここのサイトの「お気に入り(欲しい)商品」に登録→「最安お知らせ」機能を活用しましょう。
ご自身が事前に「これより安ければ買ってもいい」値段を設定しておいて、それを切って売る業者が現れたら速攻でご自身へメールが飛んでくる仕組みです。

上記にて、今の最安値よりも¥2〜3000くらい安い値段で網を張っておくといいかと。


余談。
これみたく新型発売をメーカーが発表済みな商品だと、現行品を見切って自店在庫を一気に掃き新型の仕入れに切り替えようと、それまでの最安だった常連な業者に比べてダントツに安い値段を突然ぶっ込む→自店在庫を一掃→現行型の販売を終了、を目論む業者が現れます。
ヨドバシなど量販店系の通販サイトでしばしばみられるのですが。

ちなみに、
1つ前の旧型番HB108だと、ヨドバシが去年付けた販売終了時の値段は¥14,270税込、同じくHX108だと¥19,510でした。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003954995/
https://www.yodobashi.com/product/100000001003954992/

今回もこの↑くらいで買えたらラッキーかと。
幸運を祈ります。

書込番号:23561751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 erisan-vcさん
クチコミ投稿数:16件

2020/07/27 14:55(1年以上前)

MiEV様
情報ありがとうございます。同じ発売時期でも、良く似た製品が出たりするんですね。
まぁ、微妙に違う時期に発売されるよりは、比べやすいかもしれないですが、、。
毎日使う物ですから、扱い易さも重要ですね。

みーくん5963様
重ね重ね、ありがとうございます。
なんと、まだ2000〜5000円値下がりする可能性があるんですね!
わくわくしますが、タイミングを見落とさないよう、注意しないと(^-^)。
新型が発表された時期に当たり、ラッキーでした。
ご親切にありがとうございます!

書込番号:23561893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 旧型との違い教えてください。

2020/07/20 15:42(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-10VRP

クチコミ投稿数:16件

旧型(RC-10VRN)との違いがわかりません。

基本仕様や炊飯機能がかわってないのなら、まだ価格が安い旧型のほうがいいのでしょうか。

書込番号:23546430

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/20 16:55(1年以上前)

東芝とか炊飯器に限ったことじゃないけど、バンバン開発してるのは上位機種のみで下位機種は変更なし、もしくは極わずかな変更のみとかでモデルチェンジって形を取るのも割と普通なんでスペック上で変更点が分からないとかだったら同じものと考えていいと思うよ

型番変えて○年モデルで出せば下がりまくった値段をまたスタート価格に戻せるし割とどこでもやってるからね

書込番号:23546519

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/07/20 19:29(1年以上前)

>ナカジー3411さん

性能を見比べてみて、パッと分かるような違いがない中価格帯以下の機種はつまりなにも変わっていません。
日本の家電製品は型番変更を繰り返す慣例(価格を戻すやロット変更などの内部事情により)が残っているので、旧型購入がおすすめです。

書込番号:23546779

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)