IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24350件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3047スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

内蓋(うちぶた)の多量の水滴

2008/02/23 11:28(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-JB10

クチコミ投稿数:2件

今年1月にAmazonで25,800円で購入し、基本的には満足して使っています。
(ご飯の味がちょっとあっさりかな、という気もしますが。。。)
一つ不満があるのは、炊飯後、あるいは保温中に、内蓋に水蒸気(水滴)がかなり多く付くことです。ふたを開けると、たらたらとこぼれるくらい。。。
蒸気逃がし口って、これを減らすためにあるんじゃないか?って思うんですけど。
この程度って、割と普通なのでしょうか?

書込番号:7434156

ナイスクチコミ!11


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/02/23 12:34(1年以上前)

特に問題という感じは無いかな。
以前の使用機種や使用感と違うということはあるかもしれないが。
蒸気はあまり逃がしすぎるとすぐにぱさぱさになりますし。

書込番号:7434397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/24 20:20(1年以上前)

ありがとうございます。
実用的には問題ないのですが、昔使っていた機種(やはり象印)の場合、水滴を溜める受け皿みたいのが付いていたもので、この機種の場合ちょっと気になったという次第です。

書込番号:7441784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 01:21(1年以上前)

こんにちは。
私も気になっています。

保温中はそれほどではないのですが、
炊き上がってから、最初に蓋を開けると必ずひどいです。

銀色の内蓋についた水滴が、
ジャバーとつたわって落ちてパッキンに溜り、
あふれた水滴がちょうど、お釜の中に入ってしまいます。

そのままにしておくと、水滴が入ったところのお米がふやけて?しまいます。

書き込みを見ると、水滴はそんなではない方もいらっしゃるので、あきらめ、

最初に蓋を開けるときは、ボタンを押して蓋が自然に開くのを待たずに、
自分で、えいっと勢い良く開けきるようにしています。

開けたあとは、パッキンに溜まった水滴を布巾で吸い取っています。

使っている方がみんな、
こうなら納得いきますが‥

なぜでしょうか?
せっかく買った炊飯器。
気持ち良く使いたいです。

書込番号:7830730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2008/07/03 01:59(1年以上前)

うちはNP-JB18ですが同じように内蓋に多量の水滴が着いていました。
何度かご飯を炊いてみると、どうも蒸気口からの蒸気の出具合が悪いと
多量の水滴が内部に付着しているように見えます。
同じ条件で焚いているのに蒸気の出具合が違うのも変だし
炊き上がりにも影響しているようなのでメーカーに問い合わせようかと思ってます。

書込番号:8022453

ナイスクチコミ!7


みてきさん
クチコミ投稿数:60件

2008/07/25 15:03(1年以上前)

NP-FTを使っていた者ですが、象印のこの系統の炊飯器は、
どうも、内蓋にかなり水滴が付着する傾向にあるようです。

炊き上げたときに、蓋を開けると流れ落ちるほどの水滴という表現も大げさではありません。
実際、ゴムパッキンにも水が溜まります。

今は、この象印の炊飯器が故障し、ナショナルの炊飯器を購入しましたが、

その差は歴然、象印に比べると驚くほど内蓋に水滴が目立ちません。

全くないわけではありませんが、象印NP-FTとナショナルの炊飯器を比較すると

私の使用していた象印炊飯器は、水滴の付着がほんとに酷いことがわかります。


ご参考までに

書込番号:8125591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2020/01/07 21:39(1年以上前)

うちのもひどいです。取り付けが悪かったかと改めて取説読み返したくらい。こんなんで製品出すとは、今後はZOJIRUSHIはやめますわ。

書込番号:23154802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 水容器

2020/01/04 09:25(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX108

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
最近水容器の水が全く減らなくなりました。故障でしょうか?
【使用期間】
1年位
【利用環境や状況】
毎日
【質問内容、その他コメント】

書込番号:23147513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/01/04 13:22(1年以上前)

>くろねこ9696さん

まずスチームを使うメニューになっているか確認していただき、次に取扱説明書の「故障かな?」に記載のスチーム投入なし表示の項目や「お手入れ」の記載の項目を確認して問題なければ、水センサー故障が疑われるので販売店ないしはメーカーに点検修理をお願いしてください。

書込番号:23147952

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2020/01/04 16:24(1年以上前)

取説37ページ
「なぜ、水が減っていないの」

液晶表示「スチーム投入なし」になっている 取説44ページ

スチーム投入になっていたら、1度でも炊くか、保温にしたら、水は減ります。
設定をいじっても変化ないなら、メーカーに電話した方がいいです。
水が減らないからと言って、容器を外して炊飯あすると、エラーが出ます。
水を入れる、いれないに関係なく、容器はセットして下さい。

書込番号:23148282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/01/04 18:13(1年以上前)

ご指摘の通りです!
いつのまにかエコ炊飯モードに変更されていました。
犯人はうちのネコに違いありません。
今までタイマーセットしておいたのに、炊飯されていない事も…
スチームONに再設定しました。
感圧スイッチはネコに弱いですね

ロック機能はありましたっけ?

アドバイスありがとうございました!
感謝します!

書込番号:23148493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

量販店で展示品を見てきたのですが

2020/01/03 17:28(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RL05

スレ主 mtak7335さん
クチコミ投稿数:55件

量販店で展示品を見てきたのですが、フタを閉めた状態でボタンを押すと、フタがグラグラとしたのですが、あれは展示品(モック)だからでしょうか?
実機はそのような事はないのでしょうか?

書込番号:23146384

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2020/01/04 13:12(1年以上前)

>mtak7335さん

>フタを閉めた状態でボタンを押すと、フタがグラグラとしたのですが、あれは展示品(モック)だからでしょうか?

許容範囲なのかどうかはその展示品の実物を見ないと何とも言えませんが、蓋はどのメーカーのものでも多少遊びがあるので閉めた後も動きますよ。

書込番号:23147940

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ110

返信12

お気に入りに追加

標準

釜が割れた・・・衝撃・・・

2006/10/14 22:09(1年以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > NJ-WS10

クチコミ投稿数:31件

今月12日に購入し、3回目の炊飯の準備中、
フローリングの床に落とし、さきほど割ってしまいました。

大きな冒険をして買った、炊飯器・・・
家族に衝撃が走り、責任問題で夫婦げんかが始まる始末です。

これまでの書き込み通りなら、
2万円ほどで釜が買えるらしいですが、
ほかに割れた方、いらっしゃいませんか?

妻はショックからか、
「2万円でホームセンターの特売炊飯器買おう」
と気弱になっています。

実際、また、割れるリスクはあるわけで、
株のように投資し続けるか、手を引くか、、、
みたいな心境です。。。

おいらの感情としては、釜をもう一度買って、
炊飯器の性能を評価できまで使いこなしたいところです。

釜のシリアルナンバーは11551です。
ひょっとしてロットのばらつきもあるのかも・・・

あまりのショックでサービスセンターにコールするより先に
みなさまに、おすがりするしだいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5537614

ナイスクチコミ!25


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/14 22:14(1年以上前)

[5189187] 中釜を落とし見事に割れました に続き2人目です

書込番号:5537633

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:31件

2006/10/14 22:27(1年以上前)

やはり、熟読した
[5189187] 中釜を落とし見事に割れました
に続く、ここでの2人目だったのですね・・・

当方の過失は承知していましたが、
落とす人はそんなにレアなケースなのでしょうか?

自らの愚かさを自覚しつつ、
あす、サービスにコールします。

書込番号:5537689

ナイスクチコミ!6


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/14 22:39(1年以上前)

支払は、現金だったのでしょうか?
カードだと、会社にもよりますが、動産保険が付いていることもあります。
免責かかりますが、調べてみては如何でしょう?

あるいは、販売店に相談してみるのも、良いかもしれないです。
まあ、高価な商品は、破損も保証しれくれる延長保証へ加入した方がいいかも。
例えば、ビック・ベスト・石丸・ラオなどいくつかあります。

取り寄せする場合は、ヤマダ電機にしてください。
1割引で購入できますので、ちょっぴりお得です。


書込番号:5537734

ナイスクチコミ!5


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2006/10/15 07:31(1年以上前)

たぶんね、重さの割に滑りやすいと思うから持ち運びはキズを付けない素材のカゴか何かに入れて運んだ方がいいんじゃないかなぁ、落とす例がちらほら出てきたところを見る限り。米を研ぐのもボウルか何かにして、そこから内なべに入れるという風にすると良いかも。

書込番号:5538677

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件

2006/10/17 14:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはり、これまでの書き込みと同じく、
破損釜との交換を条件に\15,000(税別)で注文できるそうです。

(ジョーシンで現金で買ったためカード会社の保証はNG)

三菱の各種サービスや、販売店のジョーシン担当者ら、
結構、たらいまわしにあいました。
釜だけの販売は、商売として双方ともうまみがない、、、
というのが肌で感じられました。

結局はジョーシン経由で、注文をしたのですが、
「\15,000(税別)は目安です」といわれ、
実際の請求額は不確定です。

釜が届きましたら、また報告します。

濡れ手に炭釜、くれぐれも、ご注意を!

書込番号:5545060

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:31件

2006/10/24 01:45(1年以上前)

炭釜、、、ジョーシン経由で届きました。

部品扱いで、税込み\15000でした。
もちろんポイントなしです。
箱には\38000という印刷シールがありましたが。。。

何度が炊飯してみての感想〜
米の粒立ちがとっていもよいです。
冷えたご飯もまた、いいです。
米粒を食べている、という感じです。
ぐちゃっ、とした感じはなく、はっ、とする食感です。
かといって、固めというわけではありません。
もち米のイメージを想像してもらうのが、一番近いかな・・・

釜の性能は太鼓判を押します。
ただし、取り扱い注意です!

書込番号:5566156

ナイスクチコミ!11


take-00さん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/24 18:17(1年以上前)

うちの炭窯も落として割れてしまいましたー
それで、炭窯を購入したのですが・・・

新しい炭窯の様子が今までと違います!
表面のコーティングがザラザラした手触りで、旧炭窯と違います(旧炭窯のコーティングはツルツルでした)
しかも、シリアルナンバーの雰囲気が違います
旧炭窯=[9000]
新炭窯=[S475--](←頭に「S」がついている)

これって何かの仕様変更でしょうかね?
炭窯を購入したみなさんは、どうですか??

書込番号:6367104

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:31件

2007/05/24 20:31(1年以上前)

当方も新釜では
「SX1664」
とナンバリング形式が違っていました。
その後は割れていませんが、、、

この釜では特に、玄米炊きが気に入っています。

書込番号:6367570

ナイスクチコミ!5


愛和さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/28 00:49(1年以上前)

うちもフローリングに母が落として、
割れました。
買い直しました。

書込番号:9313276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2011/04/10 19:01(1年以上前)

僕も今日釜を割ってしまいました、凄い高額の電気炊飯器を始めて買ったんですよ、悲しくて一日ブルーでした。メーカーは落としたら割れることを考えてなかったんでしょうか?釜だけでも数万円はするだろうしなぁ 買い換えようか迷っています。

書込番号:12881727

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2019/05/09 12:31(1年以上前)

恐らくですが、火災保険で家財を対象としている場合、破損の補償で保険金支払われますよ。免責が五千円程度あるケースが多いですが。製品の購入年月と購入価格、型式を保険会社に伝え、本炭釜の時価額を算出してもらい、時価額内なら釜の代金分くらいは保険対応可能かと思います。自動車などの時価算定とは違い、購入年月が古くても価値が0円と認定されることはほぼ無いです。

書込番号:22654979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2019/12/10 21:49(1年以上前)

嫁が落として割ってしまった…。さすがに買い換えた方がいいのか;

書込番号:23099761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

寸法を教えてください。

2019/12/10 15:45(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10

スレ主 ranharuuさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討しています!
炊飯器の蓋を開けている時の全体の高さを教えて下さい!

カップボードの上に設置をしようと思うのですが、カップボードと吊り戸棚の間が50センチです。
商品自体の寸法は調べられるのですが、蓋を開けて使う時の高さがわかりません。
50センチの間に置けて使えるでしょうか?

どなたかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23099145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/10 16:05(1年以上前)

>ranharuuさん
こんにちは

高さですが

外形寸法(約cm)幅×奥行×高さ
27.5×34.5×23.5
(ふた開き時の高さ )46

で46cmですね。50cmに入りそうですよ?

書込番号:23099164

Goodアンサーナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2019/12/10 16:11(1年以上前)

>ranharuuさん こんにちは

メーカー仕様表によると、幅27.5, 奥行34.5, 高さ23.5cm, ふたを開けた時の高さ46cmのようですから置けると思います。


https://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/sp_contents/nwkb/spec.html#container

書込番号:23099173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ranharuuさん
クチコミ投稿数:2件

2019/12/10 17:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
素早い返信でとても助かりました。
ありがとうございます!

書込番号:23099265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 どの炊飯器を買おうか悩んでます

2019/12/09 21:11(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-RL05

今現在、パナソニックのSR-MY051を使用しています。そろそろマイコン式じゃなくてIH、圧力IHの炊飯器に買い替えたいなと思います。
候補に挙がってるのは象印のNP-RL05、NW-VA10、NP-ZT10、NP-RY05です。
IHと圧力IHってどれくらい変わるものなのでしょうか? 
圧力IHはもちもちとよく書いてますが、べちゃべちゃの米みたいなイメージですか?
私はどちらかと言えば少し硬めというか、シャッキリ?な触感が好みです。
私は基本的に一回で食べる分しか炊かないので1合しか炊きません。
なので3合でいいかなと思いますが、5.5合にくらべて味が落ちるというネットの書き込みがあり悩んでます。
また象印の窯はプラチナ厚釜と黒まる厚釜の違いも知りたいです。実際変わるもんなのかと
詳しい方アドバイスよろしくお願いします

書込番号:23097768

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2019/12/09 21:39(1年以上前)

>マルクスマルクスさん

>候補に挙がってるのは象印のNP-RL05、NW-VA10、NP-ZT10、NP-RY05です。

この中なら選ぶのならNW-VA10がおすすめです。

>圧力IHはもちもちとよく書いてますが、べちゃべちゃの米みたいなイメージですか?
>私はどちらかと言えば少し硬めというか、シャッキリ?な触感が好みです。

この好みであれば、象印ではVA10、他社だと三菱です。

>なので3合でいいかなと思いますが、5.5合にくらべて味が落ちるというネットの書き込みがあり悩んでます。

3合炊きで3合いっぱいに炊くと美味しく炊けないことがあるので、その場合は最初から5.5合炊きで3合炊いたほうが…という話だと思います。
例えば日頃から2合程度しか炊かないとかであれば3合炊きで大丈夫です。

>プラチナ厚釜と黒まる厚釜の違いも知りたいです

プラチナ厚釜では還元糖が10%UPということで数字上の甘味とα化進むことで粘りが増えていますが、実際の食味で感じれるかどうかは微妙な差です。

書込番号:23097830

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)