
このページのスレッド一覧(全3047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2019年11月1日 11:35 |
![]() |
27 | 3 | 2019年10月31日 18:27 |
![]() ![]() |
24 | 2 | 2019年10月18日 07:38 |
![]() ![]() |
56 | 4 | 2019年10月11日 02:46 |
![]() |
7 | 5 | 2019年10月9日 20:58 |
![]() |
108 | 0 | 2019年10月1日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き KRC-IC50
みなさまおはようございます!あのみなさまにお聞きしたいのですが、アイリスオーヤマの炊飯器の事なんですが型式はKRC-IC50と言う炊飯器の事でお聞きします。 この炊飯器を使っている方いらっしゃいましたら教えてもらえますか、本当にカロリー計量もできる「銘柄量り炊きIHジャー炊飯器」と書かれてますがご飯のかたさなど選べておいしく炊く事ができるのでしょうか?何方でもいいので教えてくれますか。
10点

価格も安いし自分も興味があります。
面白い製品だと思います。
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/567817.pdf
YouTubeにも動画がありますが、カロリー計算が面白いです。
書込番号:22343707
2点

MiEV さんご回答ありがとうございます!炊飯器を12月15日にPCボンバーにて購入したのですが、16日に届いて箱から出し時間を合わせようとしましたら?60秒のところで約1分ってのが普通なんですが、24秒の辺りで1分になってしまい購入先に電話してその旨伝えてたのですがとりあえず送り返して下さいと、言われたので着払いで送り返した胸返答はよく調べず壊れていないと判断され、また送り返されてきまして?また箱から出し時間を合わせようとしましたら、今度は28秒で1分となりやはり壊れているので購入先では役に立たないので、メーカーに購入先の事を伝えましたらメーカーで返金して頂けるとの事で無事解決しました。
書込番号:22344615
3点

レビューにも記載しましたが、とにかくお米がおいしくないのでオススメできません。
10年前に購入した象印の方が何倍もおいしいです。
カロリー計算などは最初の目新しさだけ、デザインは良いですが、おいしいご飯を食べるために他のものを選んだ方がよいと思います。
書込番号:23019911
12点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-KB10
タイトルとおりです。保温中のバックライトは常時つきっぱなしなんでしょうか?
バックライトが明るいので少し気になりました。
消す方法とかありますか?また消費電力はどのくらいですかね。
書込番号:22993620 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>Sowskさん
保温中、タイマー予約中、再加熱中は、30秒経つと少し暗くなる、と説明書に書かれています。
消費電力は分かりませんが、多くても0.2Wくらいでしょうね。
書込番号:22993783
2点

要するに消す方法はありません。
書込番号:22993961 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-VSX109
10年以上前のサンヨーの圧力IHおどり炊き3層圧釜を使ってますが、ぼろぼろなのでサンヨーを引き継いだパナソニックのこちらの機種に買換えを検討しています。使ってる方 お米の味など教えていだだきたいです。
書込番号:22930956 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ゴキブラーさん こんにちは
当方も以前からサンヨーを使ってましたが、買い替えたのはタイガーです、しかも価格は3万円前後のもの。
炊飯器において、パナがSANYOの技術を取り入れたとは考えにくいです、パナはサンヨーを吸収する以前から炊飯器を
作ってたこと、それにトップエンド商品とも思えるこの機種の評価が3ポイント台であることからして疑わしいです。
当方ならもっと評価の高い商品で価格が中位のものを選びます。
トップエンドを買って失敗したらダメージが大きいからです。
書込番号:22931035
5点

アドバイスしていただきありがとうございます
年末年始あたりに買うのですが予算10万以内で
オススメ機種あれば教えていただけますか?
書込番号:22932798 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私もサンヨの炊飯器使用していました。パナソニックス炊飯器は、全然だめです。
オ−クションで転売を、考えています。
書込番号:22967284
6点

>IHジャーさん
10万円以内とはかなりの高級炊飯器をご希望のようですね。
お勧めの機種は無く、SR-VSX109の所有者でもないのですが、ちょっとお付き合いを。
美味しいご飯の基準というか方向性はメーカーによって結構違うみたいです。
例えばパナソニックは「もちもちでやわらかい感じ」を良しとしてるみたいです。
私の好みは固めで、一粒一粒がしっかりした食感を好みます。
ですから三菱電機の中から選びました。
サイトを検索すれば各社の傾向が見えてきますので、そんな観点から選ばれてもよいのではないかと思います。
お好みに合った炊飯器に出会えると良いですね。
書込番号:22980710
17点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PB104
蒸気フタのパッキンが劣化してきたので交換したいのですが、メーカーに問い合わせたところパッキンのみの販売はしておらず、蒸気フタセットで購入するしかないとの回答でした。
フタは別に傷んでないですし、結構高いのでパナソニック Panasonic ART32-E18 [蒸気蓋パッキンA] では代用できないでしょうか?
メーカーでは使えないと言われたのですが、どなたか代用品をご存じの方がいらしたら教えてください。
3点

>涼子.さん
こんにちは。ユーザーではないですが(おそらく同年代の機種:SR-HB184所有)。
お使いの蒸気フタのパッキンの「一周の長さ」って、モノサシ等で計れますか?
ここ↓にある「直径約12.5cm」というART32-E18の商品説明を信じれば、
https://item.rakuten.co.jp/denkiti/art32-e18/
ART32-E18は 一周の長さ=直径12.5cm×円周率3.14≒39cm です。
もしお使いのが一周39cm前後のものだとしたら、
勝算あり=交換用にART32-E18を買ってみる価値あるかも?、です。
ご確認・ダメ元でお試しを。
余談、
うちのHB184もパッキンが傷み、継ぎ目が既にちぎれて輪になってないヨレヨレな「生蕎麦」状態で使い続けています(笑)。
パッキン単品売りは見当たらないも、当機の蒸気フタは一式買っても¥1200前後ゆえ、まぁ一式買ってもと思ってます。。。
お使いの圧力タイプ機種だと、蒸気フタも値段が高くて困りますよね。
書込番号:22948415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行機種ではないので情報提供してくださる方がいらっしゃるかどうか、ほぼあきらめていたのですが、早速のアドバイスありがとうございます!
早速長さを計ってみて、使えそうならチャレンジしてみます。
正直他の方のレビューにもあるように、圧力炊きが期待したほどおいしく炊けない機種だったんですが、買い替えるにはもったいなさすぎるのでとてもありがたいアドバイスでした。
個人的には以前のSANYOの圧力炊きの技術を生かした炊飯器を発売して欲しいです。
せっかく技術提携したのに、パナの技術部と意見が対立してSANYOの技術はあまり生かされてないという話を聞いたので。
お米の味は完全に個人の好みなので、どっちが上とかじゃなくて、この機種はSANYO、この機種はパナみたいな感じで低価格帯で二種類販売して欲しいです。
書込番号:22949569
1点

>涼子.さん
追伸です。
もしお使いのパッキンが39cmより短いようでも、
ダメ元でART32-E18を買って、ハサミででもぴったりな長さに切ったら使えるかも?です。
どちらも実物の「太さ」が当方不詳ゆえ、現物合わせの結果で太さは同一・課題が「長さ」の違いだけ、と判ればの話なのですが。
本来の輪っかになっていれば使用後の手入れが楽なくらいで、
途中に切れ目があろうとそれが隙間なくぴったりハマっていれば、気密性能面で実用に差し支えるってことはないと思います。
よかったらご検討を。
余談、
どこか他社の炊飯器用のパッキン単品で互換なものが見つかれば、と方々検索してみましたが、
どこのメーカー/販売業者も「適合する本体型番」しか公開してないのが殆どで、それ自体の仕様詳細情報が見当たらないんですよね。。。残念ながら。
ちなみに我が家のHB184のパッキンは、全周約28cmでした。
書込番号:22950452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

輪っかになってなくても大丈夫なんですか!?
実はパッキンをはめ込む溝の形状が凹の形をしているので、教えて戴いた機種は□だからもしかして合わないのかもと思ったりしてたのです。
プラの蓋はゴムほど早く劣化しないのに、なぜにパッキンだけ売ってくれないのか??ですよね。
書込番号:22972171
1点

>涼子.さん
仰っている形状の凹や□っていうのがパッキンの断面形状のことを指すのか、それとも蒸気フタ周囲のパッキンが這うルートの形状を指すのか、写真もない文面のみからは不詳ながら、
ともあれ蒸気フタ一式を買わずに安く済ませたいのなら、自ら人柱上等の現物合わせでやってみるのみですよ(笑)。
なお、パッキンが途中で切れてても実用上問題ないだろうっていうのは、あくまで我が家のHB184=非圧力タイプにおいては既に継ぎ目が切れているパッキンでもちゃんと炊けている、っていう状況からの推測です。
お持ちの圧力タイプ機種でも事情が同じか否かは。。。ごめんなさい断言できません。悪しからず。
書込番号:22978337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JU18
middle classの一升炊きの炊飯器を検討中で
こちらの機種と、Panasonic SR-PA189
どちらも圧力炊飯器ですが、どちらの機種がオススメですか?
購入は底値であろう4月に予定しています。
書込番号:22960536 スマートフォンサイトからの書き込み
108点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)