
このページのスレッド一覧(全3049スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月28日 07:26 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月28日 03:24 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月25日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月16日 21:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月7日 01:58 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月2日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-AT10


現在発芽玄米製造機能のある炊飯器を検討しています。「カタログハウス」の鳥取三洋の炊飯器はついており、これにしようかと思った矢先、象印からこの炊飯器が出ました。残りの必須条件は早炊きがあることです。その上で値段を比較したいと思っています。お分かりの方がいらっしゃいましたら、早炊きの時間も教えていただけるとうれしいです。
0点


2003/09/26 15:06(1年以上前)
早炊きって白米高速炊きの事ですよね?
サンヨーのEK10に[1890133]高速炊きのコメントがありましたよ。
あと、どこかにも時間について書いてありました。
(どこに書いてあったのかわかりません。)
サンヨーが13分で、象印が18分?だったかな?
それと、忘れてたのですが、店頭で
「サンヨーはコンビ二の業務用炊飯器を作ってて、それを家庭用にした奴ですからね。コンビニのご飯って冷めても美味しいじゃないですか。いいですよ。オススメです。」と薦められました。
一体どこのコンビニなのか、全く説得力のない言葉に感じ…
(というのも丁度横にコンビニ本部社員の友達がいたので)
象印のNH-RB10にしました。
書込番号:1978222
0点


2003/09/26 17:59(1年以上前)
市販の発芽玄米と家庭の即席で作った発芽玄米では
炊き方のモードが違います。(炊き方が違う)
その事を考慮にいれたほうが後悔しないと考えます。
当然、家庭の即席で作る発芽玄米を選択したなら
発芽する時間も重要です。
炊飯器を何台も使用しているなら
よけいなお世話だったかもしれませんが・・・
ピカイチ辞典のECJ-CH10はとても美味しくて
EK10より使いやすいのでとても良い炊飯器です。
耐久性もサンヨーは象印と違うので
永く使うには最高だと思います。
消費者センターの調査では象印は最低のコメントを良く
みかけます。(WEBで検索すればでできます。)
書込番号:1978521
0点


2003/09/26 18:04(1年以上前)
発芽玄米製造機を単体で使う方法もありますよ
書込番号:1978528
0点



2003/09/28 07:26(1年以上前)
皆さん、ご回答ありがとうございます。
同機能であれば値段が最後のポイントかと思っていたんですが、
いろいろな意見を読んでかなり悩んでおります。
耐久性も大切なポイントですよね・・・
そうそう買い換えるものではないのでもう少し考えます。
ありがとうございました。
書込番号:1983002
0点





購入を検討している者です。皆さんの感想を読む限り評判がよさそうなので、象印のものを迷っていましたが、こちらに傾きかけています。私の調べた限り一番高いところで4万を超えており、他でも3.5万位が多かったのですが、それくらいが相場なのでしょうか?ネット通販はちょっと不安があるので、お店で買いたいと思っています。みなさんはどこのお店でいくら位で購入しているのですか?もしよかったら教えてください。
0点


2003/09/28 03:24(1年以上前)
少し前に名古屋北部(豊山町)の八千代無線で三万ポッキリで購入しました。
名古屋市中南部に行けばさらに安くなるかと思いましたが交通費と時間を考えて即購入。
「嫁さんに三万で買えと言われた」が買い文句でした(^^)
いろいろ言い訳や知識をもって電気屋さんと交渉してみてください!
書込番号:1982841
0点





真空釜は「真空」になっている分、他社の厚釜と比べて寿命的に
短いのでしょうか。それとも長いのでしょうか。
また、メンテナスできおつけることはありますか。
すでに発売から日数も経っているのですが、「釜」を交換した方はおられますか。
0点


2003/09/25 18:18(1年以上前)
真空になっているのは本体です。
釜が真空というわけではありません。
書込番号:1975714
0点


2003/09/25 22:38(1年以上前)
内釜が真空なんですよ〜。
寿命は変わりはないのでは?
書込番号:1976493
0点





みなさんのレポートを見ながら、ほとんど欠点がないように(?)思われる
この商品に決めかけています。ところで、ここが大事なのですがうち釜で洗米は大丈夫でしょうか?特にパンフレットにはそこのところ触れてないですよね。そういう意味では、東芝の5000回洗米OKに心惹かれるのですが、その点さえクリアできれば、うち釜にとってのついているのも嬉しい象印に決めます。
どうそ、よろしくお願いします。
0点


2003/09/16 21:21(1年以上前)
取扱説明書を読むと、「なべで洗米できます」(注:「なべ」というのは内釜を指しています)と書いてあります。ただし「何回洗米OK」という具体的な記述はありません。
ちなみに、我が家では100円ショップで買った洗米ボールを使ってます。
書込番号:1949029
0点



炊飯器 > 三菱電機 > 超音波炊き+大沸騰IH NJ-FV10


三菱の内釜、ステンレスで
米粒がくっつきそうなイメージなんですが
実際はどうなのでしようか?
ステンレスのシャトルシェフがこびりつきやすくて…
あと、白いポツポツが出て擦っても取れない。
三菱のステンレス釜では大丈夫でしょうか?
0点


2003/09/06 15:23(1年以上前)
シャトルシェフって確か内面はステンレスの無垢ですよね、コーティングもしてないやつ。
NJ-FV10は内面コーティングしてあるので、米粒がくっつくにくいですよ。シャトルシェフとはぜんぜん違うのではないでしょうか。
書込番号:1918686
0点



2003/09/07 01:58(1年以上前)
ぐれめたさん、レスありがとうございます。
実物を見ていなかったので
ステンレスの鍋のようなお釜を想像していました。
コーティングされているなら購入GOサインです。
書込番号:1920683
0点







2003/08/28 23:32(1年以上前)
確かに熱いですが、素手で触れないほどでもないので素手で蓋を開けてます。PUSHする部分だけ押して、あとは手早く開けてます。前に使用していたTIGERの蓋は熱くありませんでした。
書込番号:1894321
0点



2003/08/29 00:10(1年以上前)
てけてん1941さん、書き込みありがとうございます^^。すみませんです^^。
書込番号:1894467
0点


2003/08/30 12:40(1年以上前)
閉めるときは、上蓋に触れると熱いのです。初め、故障かなっと思いましたがmizu22さんのカキコ見て安心しました。
書込番号:1898285
0点



2003/09/02 00:37(1年以上前)
kawkaw36さん、熱いですよねw、ほんと。サンヨーに連絡したら修理要請のお返事が来まして。。。どーしよう、ご飯。。。
書込番号:1906280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)