
このページのスレッド一覧(全3048スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2018年4月22日 07:34 |
![]() |
9 | 5 | 2018年4月16日 00:46 |
![]() ![]() |
21 | 0 | 2018年4月12日 09:52 |
![]() |
51 | 0 | 2018年4月10日 20:17 |
![]() |
89 | 9 | 2018年4月8日 17:30 |
![]() |
20 | 0 | 2018年4月1日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-V102-K
ライバル機種は、Wおどり炊き SR-PW107か極め炊き NW-JS10でしょうか?
内釜を一年で交換する前提で検討すると1万円台じゃないと検討できないのでしょうか?
そこまで値下げは止まらないかもしれませんが、原価割れで販売するのでしょうか?
内釜3年保証と競合する機種は、全て在庫をかかえることになるのですかね?
匂いで価格の下がってるWおどり炊き SR-PW107同様、匂いに更に内釜保証は、大きな痛手ですね。
皆さん、次期機種に大きな期待をしてるのですかね?
書込番号:21699932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1ヶ月で約1万円ダウン
4月末が更に1万円ダウンなら、内釜買換え21,000円加算でも買う人出るかもですね?
それまでに次期機種が発表になって在庫を抱えるのか、その前に売り切るのか?
そもそも、次期機種も3年保証が出来ず、上位機種からタイガーが撤退を余儀なくされるのか、別な意味で興味わきます。
書込番号:21700961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内釜買換え分を足して53,542円
まだ割高感がありますね
書込番号:21713212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はお勧めできませんよ。内釜のコーティング剥がれがリコール並みに多く、ks電気のPB品のJKXシリーズもクレーム多発ものです。電気店でPB品にもかかわらず、オススメできませんと言われました。1ヶ月で剥がれたりするのも普通にあるようで、完全にメーカーの設計ミスですね。
書込番号:21757644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やはり、内釜3年保証の次期商品が出てからですかねー?
18000円になれば、一年後に内釜買い換えてもと思いますが、さすがにそれはないですよねー
後悔したくないから次期商品を見てからですね
で保証できなければ別メーカーですね
書込番号:21763331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイガー 内釜 はがれ 画像
で検索してみました
はがれるまでの期間は分かりませんが、一年後にこうなる覚悟はいるのかもしれません
書込番号:21769641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J
展示見本品は2014年度製でした。型落ちで安くなっているのだろうと思って納得して購入したのですが、こちらのクチコミで2018年度製を購入している方がいてびっくり((((;゚Д゚)))))))ガッカリ
母親へのプレゼントで包装してもらいました。中身がすごく気になります。2018年度製だと良いのになと思っています。(それはないですよね(T-T)
2014年度製、2018年度製何が違うのでしょうか?
書込番号:21614273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
そんなに前の在庫を持っていることはないと思います。
企業側に取っても長期の在庫は、コスト高ですし。
今、2月ですから2017年製か2018年製だと予想します。
倉庫の隅にいっていたとしても2016年製だと予想します。
根拠が薄くてすみません。
書込番号:21615203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>み&みのパパさん
返答に困る質問をしてしまいお恥ずかしいです。
まさしく、この様なお返事を期待して質問させて頂きました。
期待が持てました。
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:21615474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2018年製 購入した者です。
やはり展示品は2014年製でしたが、実際に購入した物は写真のとおり2018年製でした。
書込番号:21618990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GALLEONXXさん
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね!(*≧∀≦*)かなり期待できますね。
プレゼントでも、やはり新しい製品を使ってもらいたいです。
こちらのクチコミを見ていたら中身の確認が出来た事を悔いていましたが、親切な方がいらして心が暖かくなりました。
購入の際は必ず参考にしたいです。また後日投稿させて頂きます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21619945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2018年度製だったようです。お返事頂いた方ありがとうございました。
書込番号:21755185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX104
ごはんが炊き上がって、フタをあけたとき、蒸気ふたの部分から水が落ちるらしく、炊飯器を置いている台に2、3センチの水たまりができてしまいます。最近はフタを開けるたびに拭くようにしていますが、かなりめんどうです。
さらに、その台が完全防水ではないので、水漏れに気づく前の時点でシミになってしましました。新しい台だったので、かなりショックです。
同じような症状のかた、いらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
21点



炊飯器 > パナソニック > Wおどり炊き SR-PW107
先日、こちらの機種を購入して、何回か炊いてみました。
気に入ってはいるのですが、高速炊飯がどうしてもできません。
取扱説明書を見ているのですが、矢印ボタンで移動するのは、炊き方のところだけで、高速とかおかゆとかはどうやって選べるのか、見当たりません。
私の理解力不足でしょうか....
どなたか教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21741948 スマートフォンサイトからの書き込み
51点



炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-PA107
炊飯器の替え替えを検討しているんですがまだ迷っています、
この機種が良いかなと思っているんですが未だ決まりません、
安い買い物ではないのでもっと価格の安いのでも良いかなと思ったりします、
気になっているのは旧三洋の炊飯器が評判が良かったのでその流れ(技術)を引き継いだ機種あるのかどうか、
あったらどの機種かわかりましたら教えて頂いたら幸いです(容量は5.5L)、よろしくお願いします。
22点

パナソニックの炊飯器には二系統あり、水カップのついたスチーム発生型(ふたの部分のアクリルパネルに負担がかかると感じます)と従来型があります。前者の方が三洋からの炊飯器ではと思います。問題は内釜の耐久性です。5年保証に変わったので耐久性もよくなったのかもしれません。数年前のものはひどかったです。
上面パネルのアクリル板は、経年劣化で割れが出てくるので、この部分の修理はいくらくらいかと長期保証の対象になるのか事前に聞いた方がいいです。
内釜の保証期間内での交換は本体と共にメーカーに出さないといけないので代替えの炊飯器は貸してくれるようですが既存の炊飯器は捨てずに持っていた方が良いと思います。
高級タイプが壊れたので普通タイプのものに買い替えをしましたが最初はあまりうまいとは感じませんでしたが水加減の仕方でだいぶ変わりました。
故障しても高額機ではないので、また買い替えればいいやという思いです。高い炊飯器はそれなりにおいしいですが、慣れてくるといつの間にかこの思いも無くなってしまいました。壊れた時の見切りのつけ方が高額機は後ろ髪を引かれるという感じです。
たまにジャパネットなんかで下取りしてこの値段というのがあるので矛盾はするけど、それもよろしい感じもします。
書込番号:21260917
11点

>ハ−フマラソンさん
>気になっているのは旧三洋の炊飯器が評判が良かったのでその流れ(技術)を引き継いだ機種あるのかどうか、
あったらどの機種かわかりましたら教えて頂いたら幸いです(容量は5.5L)、よろしくお願いします。
書き込み先のSR-PA107は旧三洋の流れをくむ製品でありますが、現在では筐体や構造などパナ独自のシステムに変更になっています。
一応可変圧力IHを謳っていますが、基本的には似て非なるものです。
あくまでも個人の意見ですが、現在のPAは三洋時代とくらべてものすごく割高な製品となっているのでおすすめはしません。この価格で購入されるならもう少し出してPWなど上位モデルを買ったほうがいいと思います。
旧三洋に近い構造で圧力IH炊飯器をご希望でしたらタイガーを検討してみてください。
http://kakaku.com/item/J0000020086/
書込番号:21260931
17点

本当の意味でサンヨーの影響が強かったモデルは数字型番が102、182までの可変圧力おどり炊き炊飯器。
書込番号:21261185 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん、黒蜜飴玉 さん、
返信ありがとうございます、参考にさせて頂きます。
書込番号:21261239
1点

横から失礼します。
私も最近炊飯器を検討しています。
以下を8年使用しています。サンヨーのEJC-XW10Aです。
今の炊飯器で普通に美味しく食べれています、しかし最新の炊飯器にすることで昔より美味しく食べれるのではと思い検討してる次第です。
昔のサンヨーおどり炊きと比較してこちらも購入価格がほとんど同じなのですが、買い換える価値はあるでしょうか。
書込番号:21319944
11点

force2 さん、返信ありがとうございます。
その後色々検討していますが最近タイガーの土鍋もいいかなと思っています、
まだ悩んでいます。
書込番号:21320062
5点

現在はガス釜を使っていますが、そろそろ買い換えを検討しています。
皆様のご意見をお聞きし、私も大変な参考になりました。
やはり、電気釜は色々調整も出来て良さそうですね。\(^_^)/
書込番号:21344392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

絶対やってはいけないのは再加熱です(いらない機能だと思います)。釜を傷めます。暖めるなら電子レンジで行い、温めたご飯を釜に入れるようにした方がいいです。再加熱を何回もするとコーティングがだめになりやすいです。
書込番号:21737077
2点



題名の通りです。
Webで説明書を確認したところ、炊飯・再加熱の終了音は消せるようです。
メーカー/機種によっては炊飯開始時も何らかBGMが流れますが、この機種もそうでしょうか。
以前使っていた機種が、開始時は「きらきら星」、炊飯完了時に「アマリリス」固定で消音もBGM変更もできず非常に耳障りでして。。
最悪「ピッピッピー」といった電子音ならいいのですが。。
20点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)