IH炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

IH炊飯器 のクチコミ掲示板

(24366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3049スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらが良いか迷ってます

2017/12/13 17:20(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-AT10

スレ主 はろ3さん
クチコミ投稿数:26件

パナソニックの SR-SPX107 と
象印の NW-AT10

この2機種で購入を迷ってます。

炊飯器の良し悪しが良く解らないのですが
単純にどちらが美味しいお米が食べられますかね?
普段は4人家族で保温機能も良く使います。

詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:21429022

ナイスクチコミ!17


返信する
fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/12/15 16:59(1年以上前)

>はろ3さん
こんにちは。私もこの2台で迷ってます。
母の古い象印のが壊れて急遽この日曜に購入予定です。私のところはパナの106なので1世代前ですがスチーム保温が素晴らしく良いです。
保温ならパナで、炊きたてしか食べないなら象印でしょうか。

書込番号:21433999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 はろ3さん
クチコミ投稿数:26件

2017/12/15 18:28(1年以上前)

ありがとうございます。
今まで高価な炊飯器は買わなかったのですが
毎日食べるお米ぐらい美味しく食べたいとの観点で
購入を決断しました、
やっぱり迷いますよね〜!?

でも、最近AT10に心が揺らいでいます。

でも、前モデルの口コミを見ると表面のコーティングが
落ちやすいとのコメントをみるとこの商品はどうなの?
とも、思っているのでう〜〜んって感じです。

書込番号:21434167

ナイスクチコミ!6


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/12/15 19:07(1年以上前)

>はろ3さん
日経トレンディの記事とか見ると象印の南部鉄器の羽釜の製造工程の記事もあり食レポもあり味なら1位かもです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/17/1052703/102600009/?ST=trnmobile_f
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/113000528/?ST=trnmobile

現行が象印なので優先候補ですが厚手の鉄で重いのかは実物で確認です。重いようならパナかな。
パナも銀シャリは美味しいですよ。

書込番号:21434249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2017/12/15 22:59(1年以上前)

味は好みですので、試食が一番です。タイミング良ければ、ヨドバシ辺りで食べ比べの試食ができると思います。象印だけなら、11月で終わりましたが、東京と大阪で、期間限定で象印食堂というのがあり、普通の食堂のように炊飯器のご飯が食べられました。ホームページをまめにチェックしていたら、お近くで開催されるかもしれません。

書込番号:21434958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 はろ3さん
クチコミ投稿数:26件

2017/12/15 23:52(1年以上前)

fmnonnoさん
Hirame202さん

ご返信ありがとうございます。
とりあえず近いうちに商品を見に行ってきたいと思います。
 
南部鉄器の羽釜は興味がありますね!!
そろそろ購入を検討しないと年末に間に合わないですもんね!!
両方とも最近値段も少しずつ下がってきてるので
そろそろ買いタイミングですかね!??

書込番号:21435123

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/12/16 07:29(1年以上前)

>はろ3さん
実物見て決めるのが一番かと思います。

私のとこも母と息子連れて、近所のヤマダ等へ見に行って決めてきます。修理関係もあり母のなので高くてもここで買う予定です。

書込番号:21435466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/12/16 12:01(1年以上前)

>はろ3さん
実物みて、釜の重さにて軽いパナのほうに決定。
購入しました。
いま息子がばーちゃんの家で炊き方説明中です。

書込番号:21436040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 はろ3さん
クチコミ投稿数:26件

2017/12/16 14:10(1年以上前)

fmnonnoさん

購入おめでとうございます。
そうですか?やっぱりAT10は重そうですもんね!?
もし宜しければ炊いた感想食レポも頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:21436361

ナイスクチコミ!5


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2017/12/16 18:43(1年以上前)

>はろ3さん
先程、母の家で夕食でパナで炊いたご飯を食べてました。銀シャリな米つぶが立って美味しいかと思います。

日頃自宅もパナで1年前のモデルですし、三洋の踊り炊きからなので普段とあまり変わらない感じの味です。

特にスチーム保温は素晴らしく翌日でも美味しいです。
もらった固くなったご飯でも柔らかくなり保温は重宝してます。

書込番号:21436992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/01/03 21:36(1年以上前)

>はろ3さん

候補にされている機種はどちらもいい値段しますね・・

炊飯器の味って、何で決まるのでしょう。思うに、1万円前後のシンプルな機種と、味は変わらないと思いますよ。

今お使いの炊飯器はなんでしょう。どんな不満がおありですか?参考にお聞かせくださいませ。



書込番号:21481603

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

保温が美味しくない・・・

2017/12/11 07:59(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-AS10

クチコミ投稿数:48件

九月にセールで55000円になっていたので、少し予算オーバーでしたが前回の買い替えから気になっていた南部鉄器を購入しました。
大体我が家では19時に炊いて子供達が夕飯時に食べ、夫が23時くらいに帰って来て食べますが、夫が食べる頃には釜の側面に付いた露が落ちてきてお米が一部お粥みたいになってしまいます。
極め保温を使っていましたが四時間でこんな状態で、試しに翌朝まで保温したところ、上の方は黄色く変色してパリパリ、下の方はお粥みたいでとても美味しく食べられる状態ではないです。
一度問い合わせしたところ、蓋のヒーターが上手く作動していないかも、とのことで交換してくれましたがやはり大差なく…
説明書を読んで高め保温にしたら、お粥みたいになるのは多少軽減されましたが、上の方はカリカリになってます。
炊き方モードは普通、たまにシャッキリとあれこれ試していますがどのモードも保温していると同じ状態で、とても40時間も保温出来るとは思えません。
お使いの皆様はどのモードで保温されていますか?
前に質問された方で同じ状態だった方もいらしたようですが、今どうなったか気になっています。

書込番号:21422838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/11 08:52(1年以上前)

いま食べるぶんだけ少し炊いて、食べきる、残さない。

夕食、子供が食べ終わって
再度、旦那のぶんを炊きなおす
これがベストではあります。

しかしながら、どうしても保温をするのなら
羽釜の中央にごはんを山にして保温する。

密閉性が高いIH羽釜でも余分な水滴を
ごはんに触れさせず済みそうですね!

書込番号:21422933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/12/11 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。
中央に盛るのは説明書にもあったのでやってはいるのですが、下の方のご飯はずぶずぶになります。
炊き直す…と考えると一回に一合ずつになってしまうので、今度は炊きあがり直後も美味しくなくなってしまうんですよね。
そもそも購入時に、保温する機能の高いものを条件に上げて、タイガーとこちらを勧められたのでちょっとガッカリしています。

書込番号:21423010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/12/11 09:55(1年以上前)

文面から察すると、机上の設計で商品化された商品のようにしか受け止められません。単純な炊飯器のほうがはるかに上ではと思いますが。露となって落ちるということは、その部分の温度が低いためですから断熱か保温の設計の問題と思います。
窓の結露と同じです。鉄がまという素材自体の難点もあるのではと感じます。

書込番号:21423033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/12/11 17:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
なんかカタログには隙間を完全に防ぐ断熱ゴム使用!とか書いてあるんですよね。
一度不具合かも、という事で交換して貰っても同じ状況だから、そういう仕様なのかもしれませんが…
40時間保温したご飯も美味しい!と書いてあったから、すごく期待していました。

書込番号:21423907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2017/12/12 10:38(1年以上前)

白物家電は、実際使ってみないと判らないので、店頭で選んでもそれで安心かといえばそうではない、地雷家電です。
他の家電は、店頭で試せるのですが。カタログも誤解を招くような広告警告ラインぎりぎりって言うのもある矢も知れません。

書込番号:21425789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2018/01/03 21:18(1年以上前)

>うにまぐろさん

炊きあがったらすぐ取り出してラップにくるみ冷蔵または冷凍。
食べるときにレンジで温めれば、炊きあがりとほぼ同じ美味しさになると思います。

炊飯器の中で長時間保温、これは一番味を損ねる方法だと思ってます。

書込番号:21481563

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れのしやすさ

2018/01/02 19:07(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A100

クチコミ投稿数:12件

こちらの炊飯器の購入を検討しています。
店頭で、JPC-A101を見たところ、本体の内釜の周りが
ふっ素加工されていて、お手入れがしやすそうでいいなと思いました。
現在使用しているものはプラスチックなので黄ばんでしまったりしています。
この炊飯器もフッ素加工されていますか?

書込番号:21478695

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2018/01/02 20:49(1年以上前)

>sumire26さん

>JPC-A101を見たところ、本体の内釜の周りがふっ素加工されていて、お手入れがしやすそうでいいなと思いました。

本体の水滴が落ちる受けの部分のことでしょうか。
であれば、本機種も「お手入れシボフレーム」が採用されているため、プラスチックとは異なりお手入れしやすい仕様となっております。

過去機種のプレスリリースで「お手入れシボフレーム」は参照ください。
https://www.tiger.jp/press_release/pr_150619_01.html

書込番号:21478925

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/01/02 21:44(1年以上前)

そうです!
水受けのところです。
黒蜜飴玉さんありがとうございました^ ^

書込番号:21479061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

玄米を炊くには?

2017/12/28 16:43(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JS10

クチコミ投稿数:13件

いまだに鳥取三洋の発芽玄米圧力沸騰炊飯機を愛用しています。
普段は胚芽米ですが、ときどき玄米を発芽させて食べて独特のプチプチ感を楽しんでます。
しかし、さすがに買い換えなければ・・・と思っています。

象印の上位機種は1.5気圧なので玄米が食べやすくなるのですか?
ただ、上位機種だと羽釜の耐久性に不安があるのですが、NW-JA10の機能にもある"熟成だき"にすると
美味しく玄米を食べられるのですか?
どなたかお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:21466296

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/12/28 18:03(1年以上前)

>パラサ10さん

残念ながら今現在の各社炊飯器は白米をおいしく炊くために開発されているため、玄米を炊飯してもあまりおいしくありません。
玄米はたまに食べる用に用意している機種がほとんどで、当時の鳥取三洋が開発したような玄米専用炊飯器は大手からは姿を消しました。

現在発芽玄米がおいしく食べれる製品をお求めであれば炊飯器より高圧な機種が多いいわゆる電気圧力鍋を選択されたほうが正解だと思います。

パナソニック SR-P37
http://kakaku.com/item/K0000046379/
であれば玄米専用モードも備えていますし、2気圧の高圧モードで炊く方法も取説に記載があります。

書込番号:21466420

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/12/28 18:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2017/12/28 18:09(1年以上前)

こんにちは!

玄米炊飯器なら、

クック 圧力名人 がいいみたいです?

参考までに!

http://n-biken.jp/?tid=3&mode=f3

書込番号:21466433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2017/12/28 21:31(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、アイアコスUさん
貴重な情報をありがとうございます。

栄養価の高い分搗き米や発芽玄米を食べることが多いので、なかなかお気に入りの炊飯機を見つけられずにいたのですが、電気圧力鍋ですか! びっくりです。
ガスの圧力鍋は持っていますが、電気圧力鍋の存在は知りませんでした。
電気はガスよりも使い勝手が良さそうですね。

クック 圧力名人は、個人的にちょっと路線が異なる気がしてます。

白米と玄米のどちらも美味しく炊ける電気炊飯機が復活してくれたらなぁと思いました。

書込番号:21466885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/29 17:43(1年以上前)

毎日少しでもおいしくと腐心しており、検討材料として色々参考になりました。

今度お店で、みてみます。

書込番号:21468882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/01/02 20:36(1年以上前)

本日実家の母親にNW-JS10を購入した者です。
先程白米を初めて炊いたばかりで玄米の事は詳しくないのですが、取説を読むと玄米を炊くことが出来、また、玄米を活性化させ栄養価を高める炊き方として「玄米 熟成」メニューが選べると記載されてました。熟成メニューの場合は炊き上がりまでに時間がかかる様ですが、栄養素のギャバが増え、「玄米 ふつう」よりも柔らかく食べやすくなるそうです。御参考までに…。

書込番号:21478892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

本日購入

2017/12/26 20:33(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J

クチコミ投稿数:94件

量販店で¥15000弱(税込み)でした、ここで豹かを見て購入しました(そう悪い評価なかったから)
今更ですが@この商品が2017製と言うのはどこに記載しているのでしょうか(取説には記載なし)
        A先ほど、「ふつう」で焚きましたが「極上」で焚けばもっとおいしくなるのでしょうか
        B1回焚いただけですが、正直期待はずれです(前の機種はZno¥1万程度、IH、圧力などないですが、差は無い
        Cま¥15000程度の商品、逆に高額なら怒ったところです・・・こんなもんでしょうか?

書込番号:21462139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2017/12/27 07:57(1年以上前)

製造年は本体のどこかに表示されているでしょう。
2012年発売ですから、今年製造は考え難いですが。
極上は試してみる方が早いでしょう。

書込番号:21463237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6092件Goodアンサー獲得:527件 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10Jの満足度4

2017/12/27 14:58(1年以上前)

Aこうたろうさん

@は本体、電源コード根元の側面に機種名などの表示に記載かと。箱にも書いてあった様な。
Aは好みでしょうが、極上が好きです。
BCは評判の数千円のアイリスオーヤマを使いましたが、炊きたてはどちらも美味しかったのですが、保温状態にした場合数千円の方は数時間で水分が抜けてパサパサに、こちらは1、2日の状態でもしっとりしていました。

数万円のIH圧力炊飯器は試していないので分かりませんが、IHのみと、IH圧力の差は感じました。

書込番号:21463935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/12/27 17:27(1年以上前)

>Aこうたろうさん

本体に記載されていますが、本製品は販路限定して復活生産されている品ですので、量販店というのが大手量販店だと古い在庫を購入された可能性もあります。

書込番号:21464162

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

ニオイ

2017/12/22 19:55(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKX-V102

クチコミ投稿数:5件

最近購入し使うのですが、炊くとプラスチックのニオイが半端ないぐらいします。米にまで匂いがうつって食べれるもんでは、ありません。もちろん何度も洗えるところは洗って、水だけを入れて洗浄を3回もしました。しまいには醤油をいれて洗浄してみましたが、全くニオイがとれません。
これは、欠陥品?でしょうか?

書込番号:21452223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2017/12/26 16:42(1年以上前)

>琉神マブヤさん

メーカー取説には水だけ入れて洗浄する方法が記載されていると思いますが、あの方法に追加でまずは重曹5〜10gいれてにおいが取れないかチェックしてください。
ダメであればクエン酸15gで同じ工程の繰り返しです。

それでもダメなら当方であれば初期不良品と判断し販売店に相談します。

書込番号:21461658

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「IH炊飯器」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
IH炊飯器カテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)